精密整体 萩施術所・アンチエイジングhagi

精密整体 萩施術所・アンチエイジングhagi 父の代(1972年開業)から続く施術所。私だけで4万人を超える方の施術を? 父の代(1972年開業)から続く施術所。私だけで4万人を越える方を施術しています。特徴は、手のひらを当てて軽く動かすだけで、ほとんど反動を与えることなくソフトにピンポイントに歪みを改善していきます。

患者さんがFacebookに投稿してくださったのをスクショしました。文章と写真を分けてしか投稿できないので、別々になってしまっています。 右手首の痛みがひどく、薬指まで痛みが広がっていました。また、右首から鎖骨にかけて引っ張られ、背中と肋骨...
04/02/2023

患者さんがFacebookに投稿してくださったのをスクショしました。
文章と写真を分けてしか投稿できないので、別々になってしまっています。

右手首の痛みがひどく、薬指まで痛みが広がっていました。また、右首から鎖骨にかけて引っ張られ、背中と肋骨にも痛みがでていました。
初回はご自身で運転できないので、ご主人に運転してもらって来所されました。

1週間後の2回目に来所されたときは、ほぼ症状はなくなっていて、背中の痛みと首から肩にかけて凝っているとのこと。
お話を更に聞いていくと、今回の症状より前からいつも背中が痛く、肩はパンパンにすぐなって、起床時には身体中が痛く、「痛たたった」と起きるのが常とのことでした。

そして、以前より就寝時に上を向いて寝られない状態、横向きでしか寝られないとのことでした。

その話を受けて、「姿勢」のレッスンを提案しました。

萩施術所の「姿勢の学校」は、どこにも緊張のない姿勢と、自分の身体の歪みを自分で判断して整える「セルフケア」のできるワークがあるので、それで日々の歪みを整えていって、「上を向いて(仰向けで)自然と寝られる」ことを目標に設定しました。

楽器のフルートもされるとのことで、その練習するときや演奏するときの姿勢も影響しているかもしれないと思い、今回の写真となりました。

姿勢の学校のときにノートをとる姿勢も初回と3回目では違ってきました。
初回は、ノートを斜めにして書く癖でしたが、3回目は自然とノートを真っ直ぐにして書いていて、本人曰く、何も考えずにしているとのことでした。

今回、Facebookに投稿されたのを萩施術所のインスタグラムに転載することを許可し手下さってありがとうございました。感謝しています。
#整体  #姿勢  #可児市  #手首  #背中  #首こり  #肩こり  #セルケア  #肋間神経痛  #ノート  #フルート  #仰向け  #就寝  #起床

施術所の前の、駐車場の雪かきをしました。気をつけていらしてくださいね。予約の振り替えも大丈夫ですよ。 #整体 可児市  #可児市 整体  #雪かき  #駐車場 #予約  #萩施術所
24/12/2022

施術所の前の、駐車場の雪かきをしました。
気をつけていらしてくださいね。
予約の振り替えも大丈夫ですよ。
#整体 可児市  #可児市 整体  #雪かき  #駐車場
#予約  #萩施術所

顔面整体と美容鍼(はり)の施術を受けた方にお話しを聞きました。 お悩みは、左顎(フェイスライン)の出っ張りと、左額(ひたい)の出っ張りです。 顔を含む頭蓋骨の矯正を数回してから、美容鍼(はり)の施術をしました。 「顔面整体」と言われるものは...
09/12/2022

顔面整体と美容鍼(はり)の施術を受けた方にお話しを聞きました。

お悩みは、左顎(フェイスライン)の出っ張りと、左額(ひたい)の出っ張りです。

顔を含む頭蓋骨の矯正を数回してから、美容鍼(はり)の施術をしました。

「顔面整体」と言われるものは多くのお店でされていますが、名称は同じでも各々違う施術をしています。

萩施術所では、筋肉のみに働きかけるのではなく、お顔の土台となっている頭蓋骨の骨格を矯正しています。

また、顔面整体といっても「顔面」だけでなく、「全身」の矯正を行います。

その理由は、頭蓋骨の歪みの原因の一つとして、「体重の偏(かたよ)り」にあるからです。
「体重の偏り」を簡単に言えば、常に「傾いた床で暮らしている」のと同じことです。

これは、「傾いた床 体への影響」で検索していただければ分かると思います。

実際に、萩施術所では、顔を触ることなく、左右の頬骨の高さを同じにすることができますし、その場で体験していただいて実感していただけます。

「顔面整体」とひと口に言っても、各々のお店によって内容が違うので、実際に体験された方のお話を聞いていただくと、萩施術所の「顔面整体」や「整体」を分かっていただく一助になると思います。

https://youtu.be/W6d7aK5V2X0

約8分半です。

※お客さまに話しをおうかがいしました一個人様の感想です。効果効能を保証してはいません。ご了承ください。
#整体  #整体 可児市  #顔面整体  #美容鍼  #顔  #顔の歪み  #顔痩せ

『姿勢で変わるなんて信じられない』(下記のHPから音声が聴けます) 「ウェストサイズと体重の変化」 話をお伺いした方は、「産後の骨盤のゆがみ」を整えたいと来所された方です。 来所されたときにいろいろ聞いていくと、「体重とウェストサイズを産前...
03/11/2022

『姿勢で変わるなんて信じられない』(下記のHPから音声が聴けます)

「ウェストサイズと体重の変化」

話をお伺いした方は、「産後の骨盤のゆがみ」を整えたいと来所された方です。

来所されたときにいろいろ聞いていくと、「体重とウェストサイズを産前に戻したい」のが一番の目的で、それには骨盤のゆがみを整えるといいのでは、と思ったのが来られたきっかけです。

最初の頃は、骨盤を含めた骨格の歪みを「整体」で整えて「代謝」をよくすることをしていました。

しかし、施術後2,3日はいいのですが、次回来所される1週間が近づいてくると、来所されたときぐらいに戻ってしまうので、「姿勢の改善」を併せて提案いたしました。

この方の場合、萩施術所に来る前からご自身で、毎日、体重とウエストサイズを計っていたことで施術前後の状態を客観的にわかったうえで、「姿勢」を取り入れてからもその計測から自分の状態を客観的に見ることができたのがよかったと思います。

そうなので、お話を録音させていただいたのは、ある程度結果がでてからです。

興味を持たれた方は
http://xn--tqq525cuk9aw1a.com/」の、
『姿勢で変わるなんて信じられない』からどうぞ。

※症状や状態に個人差がありますので、施術効果を保証するものではありません。個人の感想としてお聞きください。
#整体 #可児市 #整体可児市 #産後ダイエット #産後骨盤矯正 #骨盤矯正 #体重 #ウエスト #姿勢改善 #代謝アップ

『姿勢で変わるなんて信じられない』(Youtubeに音声あり。下記URLより) 「ウェストサイズと体重の変化」 話をお伺いした方は、「産後の骨盤のゆがみ」を整えたいと来所された方です。 来所されたときにいろいろ聞いていくと、「体重とウェスト...
03/11/2022

『姿勢で変わるなんて信じられない』(Youtubeに音声あり。下記URLより)

「ウェストサイズと体重の変化」

話をお伺いした方は、「産後の骨盤のゆがみ」を整えたいと来所された方です。

来所されたときにいろいろ聞いていくと、「体重とウェストサイズを産前に戻したい」のが一番の目的で、それには骨盤のゆがみを整えるといいのでは、と思ったのが来られたきっかけです。

最初の頃は、骨盤を含めた骨格の歪みを「整体」で整えて「代謝」をよくすることをしていました。

しかし、施術後2,3日はいいのですが、次回来所される1週間が近づいてくると、来所されたときぐらいに戻ってしまうので、「姿勢の改善」を併せて提案いたしました。

この方の場合、萩施術所に来る前からご自身で、毎日、体重とウエストサイズを計っていたことで施術前後の状態を客観的にわかったうえで、「姿勢」を取り入れてからもその計測から自分の状態を客観的に見ることができたのがよかったと思います。

そうなので、お話を録音させていただいたのは、ある程度結果がでてからです。

興味を持たれた方は、
http://xn--tqq525cuk9aw1a.com/」の、
『姿勢で変わるなんて信じられない』からどうぞ。

※症状や状態に個人差がありますので、施術効果を保証するものではありません。個人の感想としてお聞きください。
#整体 #可児市 #整体可児市 #産後ダイエット #産後骨盤矯正 #骨盤矯正 #姿勢改善 #体重 #ウエスト #代謝アップ

『姿勢で変わるなんて信じられない』(Youtubeに音声あり。下記URLより) 「ウェストサイズと体重の変化」 話をお伺いした方は、「産後の骨盤のゆがみ」を整えたいと来所された方です。 来所されたときにいろいろ聞いていくと、「体重とウェスト...
03/11/2022

『姿勢で変わるなんて信じられない』(Youtubeに音声あり。下記URLより)

「ウェストサイズと体重の変化」

話をお伺いした方は、「産後の骨盤のゆがみ」を整えたいと来所された方です。

来所されたときにいろいろ聞いていくと、「体重とウェストサイズを産前に戻したい」のが一番の目的で、それには骨盤のゆがみを整えるといいのでは、と思ったのが来られたきっかけです。

最初の頃は、骨盤を含めた骨格の歪みを「整体」で整えて「代謝」をよくすることをしていました。

しかし、施術後2,3日はいいのですが、次回来所される1週間が近づいてくると、来所されたときぐらいに戻ってしまうので、「姿勢の改善」を併せて提案いたしました。

この方の場合、萩施術所に来る前からご自身で、毎日、体重とウエストサイズを計っていたことで施術前後の状態を客観的にわかったうえで、「姿勢」を取り入れてからもその計測から自分の状態を客観的に見ることができたのがよかったと思います。

そうなので、お話を録音させていただいたのは、ある程度結果がでてからです。

興味を持たれた方は、https://youtu.be/iLP7y0lawLw (萩施術所のYoutubeです)からどうぞ。

※症状や状態に個人差がありますので、施術効果を保証するものではありません。個人の感想としてお聞きください。
#整体 #可児市 #整体 可児市 #産後ダイエット #産後骨盤矯正 #骨盤矯正 #姿勢改善 #体重 #ウエスト #代謝アップ

続きにご興味があれば、以下のリンクから読めます。https://bit.ly/3ML28ZoGoogle内にある私のHPです。 #整体 可児市  #整体  #肩こり  #腰痛  #頭痛  #体の歪み  #慢性  #可児市  #姿勢  #生活...
20/10/2022

続きにご興味があれば、以下のリンクから読めます。

https://bit.ly/3ML28Zo

Google内にある私のHPです。
#整体 可児市  #整体  #肩こり  #腰痛  #頭痛  #体の歪み  #慢性  #可児市  #姿勢  #生活習慣

こんな場面をTVで見たことはありませんか?家の床に一握りのビー玉を置いて、それが転がっていくかどうかを調べる場面を。これは、床が傾いているかどうかをチェックしている様子です。なぜ、床の傾きをチェックしているのでしょうか?人間は、0.29度の...
24/12/2021

こんな場面をTVで見たことはありませんか?

家の床に一握りのビー玉を置いて、それが転がっていくかどうかを調べる場面を。

これは、床が傾いているかどうかをチェックしている様子です。

なぜ、床の傾きをチェックしているのでしょうか?

人間は、0.29度の傾きで傾斜を感じ、0.6度の傾きでめまいや頭痛などを感じる人も出てくるそうです。

2~3度になると、吐き気や食欲不振など、かなり重い症状が現れるてくると言われています。
自律神経失調症や腰痛、肩こりなども起きるそうです。

興味のある人は、検索などして調べてみてください。

上記のように床の傾きは、身体やメンタルに影響をおよぼします。

床の傾きは床を基準にして考えていますが、身体を基準にして考えれば、身体の重心が偏っていれば、それは床が傾いているのと同じことになります。

つまり、「重心の偏り」が与える身体への影響は、「床が傾いているときに受ける影響」と同じことが起きているということです。

あなたの不調は、「重心の偏り」が原因の一つになっている可能性があります。

なぜなら、床の傾きと同様に、平衡感覚に影響を与えたり、心身を知らないうちに緊張させてしまうからです。

萩施術所では、
「施術」と、自分自身でご自宅でできる姿勢改善の「セルフケア」によって、「重心の偏り」を真ん中に戻します。

毎日頭痛薬を手放せなかった人で頭痛薬がいらなくなった方や、腰痛や肩こりにお悩みだった方が苦にならなくなった方も多いです。

自分の重心が傾いているかどうかは、2つの方法のどちらかでチェックできます。

ひとつは、立って、片足を膝の位置まで曲げて立ってくみてください。どちからの足で立った時に安定しなければ、重心が偏っています。

もう一つは、鏡の前で、左右の頬骨の頭上方向への高さをチェックしてみてください。
左右の頬骨の高さが違っていたら、重心が偏っています。

ちなみに、学んでいただいている姿勢改善の「セルフケア」をすると、左右の頬骨の高さは同じ高さになります。

自律神経失調症や、肩こり、頭痛、腰痛に悩んでいる方は、「重心」をチェックしてみてください。

重心の偏りがあれば、萩施術所がお力になれる可能性が高いと思います。

#自律神経失調症  #整体  #姿勢改善  #セルフケア  #可児市整体  #可児市  #猫背  #頭痛  #肩こり  #腰痛  #片足立ち  #家の傾き  #床の傾き  #重心

移転10周年感謝サービスです。クリスマスプレゼントに。自分へのご褒美に。新年を迎える準備に。完全予約制です。お電話でご予約をお願いします。施術時間は、問診表を書いていただく時間と説明、施術で約1時間。美容鍼を足される方は、20分ほど余分にか...
21/12/2021

移転10周年感謝サービスです。

クリスマスプレゼントに。自分へのご褒美に。新年を迎える準備に。

完全予約制です。お電話でご予約をお願いします。
施術時間は、問診表を書いていただく時間と説明、施術で約1時間。美容鍼を足される方は、20分ほど余分にかかります。

お越しの際は、「不織布マスク」「替えの靴下持参」「自宅での体温測定」をコロナ対策としてお願いしています。

#整体  #顔面整体  #可児市  #可児市整体  #美容鍼  #顔  #クリスマス  ‘mas  #自分へのご褒美  #新年  #プレゼント

就寝時など、仰向けになった時の「手のひら」の向きは、上むき、下向き、どちらになっていますか?身体の上で手を組む人もいると思いますが、「緊張」と「緩む」という観点からお伝えします。就寝時は、心身ともに「緩んだ」状態でいることが大切なことです。...
03/12/2021

就寝時など、仰向けになった時の「手のひら」の向きは、上むき、下向き、どちらになっていますか?

身体の上で手を組む人もいると思いますが、「緊張」と「緩む」という観点からお伝えします。

就寝時は、心身ともに「緩んだ」状態でいることが大切なことです。
睡眠の質を左右します。

また、心身が「緊張」していると、「くいしばり」「歯ぎしり」などの原因にもなります。

心身が「緩んだ」状態になるには、「呼吸」がとても大事です。

呼吸が「深い」ほど、心身は緩み、リラックスします。
また、胸でする「胸式」より、お腹でする「腹式」のほうが、より深く、ゆっくりとした呼吸になります。

この「呼吸」と、手のひらの、「上向き」「下向き」が関係してくるのです。

手のひらが「下向き」のほうが、呼吸が楽に深くなります。
また、腹式呼吸も楽に自然とできます。

なぜ、手のひらが「上向き」は「下向き」より、呼吸が深くできないのでしょうか?

「上向き」の方が「胸が開く」感じがします。
なのに、なぜでしょうか?

2つ理由があります。

この続きは、「http://xn--tqq525cuk9aw1a.com/」で検索するか、写真のQRコードから飛んでください。
長文になってしまうので、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ご興味を持ってくださって、ありがとうございます。

#整体  #睡眠  #安眠  #呼吸  #姿勢矯正  #緊張  #緩む  #食いしばり  #いびき  #無呼吸  #肩こり  #首のこり  #背中  #歯ぎしり  #猫背  #巻き込み肩  #矯正  #肩甲骨  #可児市  #可児市整体  #就寝  #手のひら  #睡眠の質

普段の生活のなかで足首を意識したことはありますか?痛みを感じたり、歩行に支障がなければ、あまり意識することがないと思います。その個所に症状がないと正常な状態と思われると思いますが、写真の方も足首自体には痛みを感じたり、症状がでていたわけでは...
01/12/2021

普段の生活のなかで足首を意識したことはありますか?
痛みを感じたり、歩行に支障がなければ、あまり意識することがないと思います。

その個所に症状がないと正常な状態と思われると思いますが、写真の方も足首自体には痛みを感じたり、症状がでていたわけではありません。

腰痛の症状と肩こり、首のこり、お顔の歪みがありました。

足首自体には症状がありませんが、写真の見た目通りに「歪んで」います。

腰痛や肩こりなどの場所とまったく関係のない症状のでていない足首を施術するのは、なぜだと思いますか?

ちょっとイメージしてみましょう。
10階建てのビルを思い浮かべてください。

そのビルの1階や基礎部分が、ほんの少しだけ歪んでいます。

そのほんの少し歪んだ1階の上の2階はどうでしょうか?
2階は1階より歪みが少し大きくなります。

では、5階は?、最上階の10階は?

そうです。どんどん、歪みが大きく(増加)していきます。

つまり、上に行けばいくほど、歪みが大きくなるということでです。

これは、人間にも当てはまります。

足元が歪んでいると、その影響で、上に行くにつれて歪みは大きくなります。
足より上の部分に症状が出る可能性が高いということです。

足首をなるべく歪めない生活を送ることで、腰痛や肩こり、首のこり、頭痛、顔の歪みを予防できます。

足首を歪めない生活習慣とは、どんなことに気を付ければいいのかは、そのうち、お届けできればと思います。

萩施術所の「姿勢の学校(姿勢改善サポートレッスン)」では「身体を歪めない生活習慣」についても、その方の状態(身体の歪み)に合わせてお話しています。

#姿勢改善  #整体  #腰痛  #肩こり  #頭痛  #可児市  #可児市整体  #足首  #生活習慣  #顔の歪み  #首のこり  #症状

顎関節の歪みと骨盤の歪みは関係しています。顎が歪むと、骨盤は傾きます。これは姿勢反射の1つです。骨盤が傾くので、左右の脚の長さが違ってきます。顎の歪みを整えると骨盤の歪みが整って、両脚の長さが同じになります。左右の脚の長さが違う場合、顎が歪...
28/11/2021

顎関節の歪みと骨盤の歪みは関係しています。
顎が歪むと、骨盤は傾きます。

これは姿勢反射の1つです。

骨盤が傾くので、左右の脚の長さが違ってきます。
顎の歪みを整えると骨盤の歪みが整って、両脚の長さが同じになります。

左右の脚の長さが違う場合、顎が歪んでいる可能性が高いです。

その顎の歪みの原因は、奥歯の食いしばりです。

ちなみに、この顎の歪みは無症状のことが多いので、ご自身は顎が歪んでいることに気づかないことが多いです。

なので、両脚の長さが違ったら、顎が歪んでいる可能性がとても高いです。

骨盤が傾くように歪むので、姿勢も悪くなります。

姿勢改善をするとき、顎の歪みを整えることも大切です。

#整体  #骨盤矯正  #顎関節症  #歪み  #脚  #姿勢改善  #食いしばり  #可児市  #可児市整体

~身体を歪めて、症状を引き起こす 身体の使い方 第3回 ~あなたはペットボトルを開けるとき、どうやって開けていますか?この普段何気なくしている動作で、少しずつ身体を歪めることで、症状が出る場合がとても多いです。ペットボトルを右手で開ける場合...
21/11/2021

~身体を歪めて、症状を引き起こす 身体の使い方 第3回 ~

あなたはペットボトルを開けるとき、どうやって開けていますか?

この普段何気なくしている動作で、少しずつ身体を歪めることで、症状が出る場合がとても多いです。

ペットボトルを右手で開ける場合、フタの緩む方向からすると、かなりの力を入れないと開けることができません。

なぜなら、左周りに力を入れるとフタは開くようにできているので、右手で左周りに力をいれると、内側に向かって力を入れることになって、肘が開いていきます。

この肘が開くというのが、ポイントです。

肘が開くと、入れた力が逃げるので、逃げた力を補うために、より以上の力を入れなければなりません。

肘が開いて力をいれると、指、手首、肘、肩、首、肩甲骨、肋骨を歪めます。

すると、指の痛み・変形、爪の変形、手首の痛み、手の甲・手のひらに痛み、肘の痛み、鎖骨やその辺りの痛みや変形、四十肩・五十肩、首の痛み、頭痛、が起きる可能性が高くなります。

また、必要以上の力を瞬間的にいれるので、食いしばりの原因になり、顔が歪みます。
顎関節症の可能性も出てきます。

力の入れ具合によっては、背中や腰にも負担がかかるので、背中の痛みや腰痛を引き起こすこともあります。

たかが、ペットボトルの開け方と思われると思いますが、これは、水筒のキャップも同じですし、ビンの蓋も同じです。

実際にお客さまのなかで、手のひらの指の付け根あたりがふくらみ、痛みのある方がいました。
ペットボトルを頻繁に飲む方で、右手で開ける方でした。

別のお客さまでは、右の親指と人差し指の間の筋肉がごそっと落ちてしまい(萎縮)していまい、肘から親指にかけて痺れがある方もいました。
この方は、ペットボトル分別でフタと本体とを分ける作業で、ずっと蓋を右手で開け続けていました。

身体を歪めないフタの開け方は、
両肘を曲げた状態で蓋を左手でにぎり、肘を伸ばすようにして両手でペットボトルを絞る感じにすると、弱い力で簡単に開きます。

#整体  #可児市整体  #腰痛  #肩こり  #頭痛  #五十肩  #四十肩  #指の痛み  #手のひら  #手首  #首の痛み  #背中  #首  #ペットボトル  #肘  #肋骨  #手  #食いしばり  #頭痛

~身体を歪めて、症状を引き起こす 身体の使い方 第2回 ~あなたは、椅子に腰かけています。椅子の横に鞄を置いています。この場から立ち去ろうとしています。次のどちらをよくしているでしょうか?1,鞄を手に取りながら、椅子から立ち上がる。2,椅子...
08/11/2021

~身体を歪めて、症状を引き起こす 身体の使い方 第2回 ~

あなたは、椅子に腰かけています。
椅子の横に鞄を置いています。
この場から立ち去ろうとしています。
次のどちらをよくしているでしょうか?

1,鞄を手に取りながら、椅子から立ち上がる。

2,椅子から立ち上がってから、荷物に向き合い手に取る。

椅子に座ったまま、荷物を手に取りながら、立ち上がることが癖になっていると、以下の症状が慢性的に出る可能性が高いです。

また、突発的に「ぎっくり腰」などを誘発します。

腰痛、肩こり、肘や肩の痛み、首の痛み、自律神経失調症、寝違い、ぎっくり腰、めまい、食いしばり、などの症状を引き起こす可能性が高いです。

椅子から立ちあがるときは、
まず、ご自身が立ち上がってください。
次に鞄(荷物)に向き合ってから、正面で持ち上げてください。

これだけでも、かなり「リスク」を減らすことができます。

#整体  #可児市整体  #可児市  #姿勢  #身体の歪み #立ち上がり方  #カバン  #椅子  # 腰痛  #肩こり  #ぎっくり腰  #予防  #自律神経  #肘の痛み  #首の痛み  #食いしばり  #寝違い

~身体を歪めて、症状を引き起こす 身体の使い方 第1回 ~今回から、不定期に実際に症状の原因となった体の使い方を紹介していきます。この方は、右の首から肩にかけてと、右鎖骨とその下の胸の辺りに痛みがあり、手を上げるとさらに痛みが増す状態でした...
04/11/2021

~身体を歪めて、症状を引き起こす 身体の使い方 第1回 ~

今回から、不定期に実際に症状の原因となった体の使い方を紹介していきます。

この方は、右の首から肩にかけてと、右鎖骨とその下の胸の辺りに痛みがあり、手を上げるとさらに痛みが増す状態でした。

症状がでると、自分に降ってわいたように思いますが、ほとんどの場合、原因が必ずあります。

原因を突きとめないと、身体の歪みを整えてもその原因と同じことを再びしてしまい、歪みが戻ってしまいます。

身体の歪み具合を見て、その歪み具合を起こす動作や姿勢をしていなかったかを、いろいろとお話をしながら原因を探っていきます。

今回の原因は、「里芋洗った」ことが原因でした。
里芋の泥をごしごしとこすって落とすことを20個ぐらいしたそうです。

脇をあけて、肘を貼った感じでごしごしとこするので、右手のこする動作の強さを支える為、芋を握る左手をぐっと踏ん張らなけれならないので、頭をぐっと左に倒します。

肘を開いているので右側に引っ張る力と倒れた頭で左側に引っ張る力の、逆方向に働く力で、右首から肩、右鎖骨とデコルテ辺りに症状がでたのです。

昔からスポーツや武道の時に言われる、「脇をしめろ」はとても正しいのです。

何かをするとき、脇をしめて(肘を外へ広げず)に、身体の中心で作業をすることで、身体を歪めず、症状がでることはありません。

ちょっと、気を付けるだけで、身体を良い状態に保ち、質の高い生活を送ることができます。

QRコードから、この方へのインタヴューを聞くことができます。

#整体  #可児市  #可児市整体  #痛み  #首の痛み  #肩
#鎖骨  #首  #症状  #肘  #姿勢  #原因  #里芋  #洗い方

70代後半の方です。施術の前後比較です。父の代から来てくださるので、30年以上通ってくださっています。現在も月に1回ほど、定期的にメンテナンスに来られています。今回は、農作業で腰に痛みを感じて来所されました。現在も農作業や草取りなど、毎日2...
29/10/2021

70代後半の方です。施術の前後比較です。

父の代から来てくださるので、30年以上通ってくださっています。
現在も月に1回ほど、定期的にメンテナンスに来られています。

今回は、農作業で腰に痛みを感じて来所されました。
現在も農作業や草取りなど、毎日2時間されているとのこと。

腰痛や肩こり、膝の痛み、腰の曲がりの軽減、などで通ってくださっています。
#可児市  #可児市整体  #腰痛  #肩こり  #膝の痛み
#腰の曲がり  #草取り  #農作業  #施術  #70代  #整体

住所

岐阜県可児市広見5丁目6-1 アークヒルズ可児 1F
Kani-shi, Gifu
509-0214

営業時間

月曜日 09:00 - 11:30
14:00 - 18:30
火曜日 09:00 - 11:30
14:00 - 18:30
水曜日 09:00 - 11:30
14:00 - 15:30
木曜日 09:00 - 11:30
14:00 - 18:30
金曜日 09:00 - 11:30
14:00 - 18:30
土曜日 09:00 - 11:30
14:00 - 16:30

電話番号

+81574614139

ウェブサイト

アラート

精密整体 萩施術所・アンチエイジングhagiがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

精密整体 萩施術所・アンチエイジングhagiにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー