社会福祉法人ラーフ

社会福祉法人ラーフ 社会福祉法人ラーフの事業情報やイベント情報、そして各事業所「障害福?

あれから20年。ベット上で呼吸器をつけたのあの日から、20回目のアニバーサリーを迎えました。歩けなくなって以来、もう一度立って歩き、できれば棒高跳びでもう一度跳びたいと思いながらも、まだ歩くことがままならず、今日もこんな感じで天井からつり上...
17/06/2024

あれから20年。
ベット上で呼吸器をつけたのあの日から、20回目のアニバーサリーを迎えました。歩けなくなって以来、もう一度立って歩き、できれば棒高跳びでもう一度跳びたいと思いながらも、まだ歩くことがままならず、今日もこんな感じで天井からつり上げて歩く練習をしました。それでも体の回復としては、しゃべれるようにも、笑えるようにも、外出することも、働くこともできるようになりました。

20年をざっと振り返ると…
怪我をしてから2年半の病院生活復帰。怪我をしてから3年半で会社設立で社会人へ。怪我をしてから10年で再度アメリカへ(世界への挑戦の気持ち復帰)&書籍の出版(日本国内全域での活動復帰)。怪我をしてから2つ目の会社設立。社会福祉法人も11の香川県指定事業所を作って、自称世界を目指すベンチャー企業も作って…と、色々と挑戦してきたなあと振り返りながら思いました。

どんな成果を得られたのか…
まだ自分が求める成果や、社員や家族へのお返しや社会への貢献はまだまだです。これからはやることをどんどん洗練して行き、社会福祉法人、ベンチャー企業、社会貢献において結果にコミットしていかなければいけません。

これからは…
自分の障がいの使命だと思っているこの福祉の仕事で、楽しい福祉を作りながら、明日からも頑張りたいと思っています。ちょっと違った20歳の誓い的なことをして、この体での20年を褒めて戒めてあげました!毛利公一頑張りましょう!!

今リールでは、皆さんのアート作品を集めています。ゴールデンウィークに向けて、アートカフェとしてリニューアルオープンするためです。店内や廊下の壁等を回収して、作品を常設展示したいと思います。集まってきたアート作品には、障がいがある人が描いてい...
03/04/2024

今リールでは、皆さんのアート作品を集めています。ゴールデンウィークに向けて、アートカフェとしてリニューアルオープンするためです。店内や廊下の壁等を回収して、作品を常設展示したいと思います。

集まってきたアート作品には、障がいがある人が描いているもの、障がいがない人が描いているものもあります。まだ、世の中に出ていないがいっぱいあります。私たちは、微力ながら、障がいがある方の作品が世に出るお手伝いをしたいと思います。

とはいえ、すぐに大きなことは、できません。まず私たちのレストランでそれぞれの作品が伝えようとしている声や思いを感じてもらいたいと思っています。

先月は、岡山県のありがとうファームさんで作品制作活動をしているアーティストさんが、直接リールへ届けてくれました。本当に感謝です。今回のアーティストさんのなかには、世界パラアーティスト大会でチャンピオンになられた方の作品もあります。貴重な作品ばかりで、準備もワクワクしています。

また改めて詳細の告知もして行きたいと思います。

2月、3月は研修会が沢山です。9日土曜日、10日日曜日も研修会に参加していました。9日土曜日は、車いすのシーティングセミナー&障がい福祉サービスの65歳問題を検証するセミナーでした。前者の車いすのシーティングっていうのは、車いすに正しく座っ...
11/03/2024

2月、3月は研修会が沢山です。
9日土曜日、10日日曜日も研修会に参加していました。
9日土曜日は、車いすのシーティングセミナー&障がい福祉サービスの65歳問題を検証するセミナーでした。前者の車いすのシーティングっていうのは、車いすに正しく座って、褥瘡や姿勢のゆがみが起こらないようにする工夫のことです。車いすの座面の傾きや座布団やクッション等を適切に使っていくというものです。どうしても長時間、同じ姿勢で座ることが多くなるので、体に負担をかけないように工夫しなければいけません!

また、65歳問題というのは、障害福祉サービスから介護保険サービスに切り替わる年齢が65歳ということで、制度やサービスが変わることで困っている障がい者が多発しているという問題です。介護保険サービスは、障がい福祉サービスより優先的に利用する原則があります。それぞれのサービスにメリットとデメリットが存在するので、自分が老後どのような生活をするのかを明確にして、どちらのサービスが必要かということをちゃんと訴えていかなければいけません。自分の人生、自分でちゃんと決定して生きましょうということですね。

そして10日日曜日は、ラーフの全体研修で、虐待防止研修会でした。虐待を見つけたり、これ虐待じゃないかなと思った時は、必ず行政機関等に通報する義務が市民にはあることを、皆が知っておく必要があります。障がい者虐待だけでなく、児童虐待、高齢者虐待も同じです。
虐待かどうかを判断・認定するのは行政機関です。幾ら福祉の専門職だからと言っても、まずは通報!上司への報告よりも先に通報!心に留めておかなければいけませんね!

まだまだ今月だけでも研修会やセミナーがあります。しっかり自己研鑽して行動して行きたいと思います。

2月1日から、リール2階の半面を使って、就労継続支援 B 型事業所を開設しました。B 型事業所と聞いても、どんなところ?ってわかりにくい方もいらっしゃいますよね。 B 型事業所は、中程度の障がいがある方が、比較的簡単な作業の仕事をして、工賃...
05/02/2024

2月1日から、リール2階の半面を使って、就労継続支援 B 型事業所を開設しました。
B 型事業所と聞いても、どんなところ?ってわかりにくい方もいらっしゃいますよね。 B 型事業所は、中程度の障がいがある方が、比較的簡単な作業の仕事をして、工賃をもらいながら、就労を続けたり一般就労等のステップアップを目指す施設です。

私達リールの強みは、同じ施設で A 型と B 型を行っているので、ステップアップを目指すやすいのではないかと思います!そしてその先の一般就労へ…!

リールでの作業は、
・パソコン作業
・アート作品の営業
・牛舎でのえさやりや清掃活動
・内職

パソコン作業では、アパレル系の商品写真のサイズ調整をイラストレーターで行ったり、数字や文字を入力するだけの簡単な作業を用意しています。
営業やえさやりや清掃活動はその言葉の通り♪
内職では、釣り道具の重りの仕分けをしています。

まだスタートしたところなので、定員には空きがあります。やってみようと思う挑壁者さん(障がいがある方)は、まずは見に来てくださいね~!一緒にステップアップしましょ♪

今日でラーフは仕事納めです。(居宅訪問介護部は年末年始も頑張っております)リールのレストランも、美容室も今日が最後の営業になります。今年も、遠方から噂を聞いたよって食べに来てくれた方々、ありがとうございました。バリアフリーで利用しやすいから...
28/12/2023

今日でラーフは仕事納めです。(居宅訪問介護部は年末年始も頑張っております)
リールのレストランも、美容室も今日が最後の営業になります。
今年も、遠方から噂を聞いたよって食べに来てくれた方々、ありがとうございました。
バリアフリーで利用しやすいからといって食べに来てくれた方々、ありがとうございました。
いつも Facebook を見て、週替わり等定期的に食べに来てくれた方々、ありがとうございました。
いつも落ち着くからといって、カットに来てくれる方々、ありがとうございました。
パーマで待っている間に、お食事もされる方々、ありがとうございました。

来年は、リールに来てくださったお客様が、お料理等のサービスだけじゃなく、レストランの空間を楽しんでもらえるような工夫を考えています。
少し準備にお時間をいただいていますが、またフェイスブック等でお伝えしたいと思います。

また、ラーフの活動だけでなく、今年は挑壁者としての活動や、ものづくりも頑張りました。ユニバーサルビーチや人間の呼吸の研究、ビジネスコンペ等。それぞれ別々の活動に思われますが、私の中では、すべて最終的に共生社会を国内外で実現していくことに集約されるものです。こちらも、来年はさらに発展させていきますので、またフェイスブック等でお知らせしますね。

ひとまず仕事納めということで、仕事や活動面においての、1年の御礼を申し上げます。来年もよろしくお願いします!

鶏もものバロティーヌ!リンゴのピガラードソース!!今年のリールのクリスマススペシャルランチを、昨日の昼食でいただきました。リールのシェフのソースは本当に多彩。この歳になって初めて聞くものがほとんどで、しかもどれもおいしい♪幸せなひとときをい...
24/12/2023

鶏もものバロティーヌ!リンゴのピガラードソース!!
今年のリールのクリスマススペシャルランチを、昨日の昼食でいただきました。リールのシェフのソースは本当に多彩。この歳になって初めて聞くものがほとんどで、しかもどれもおいしい♪幸せなひとときをいただきました。

さて、夕方になって、ある方が立ち寄ってくれました。
今年5月から、一般就労へ進んで行った方。私達の就労支援を受けていた時も、自分の得意なことや苦手なことをしっかり理解しており、得意なことを伸ばして行こうと努力してました。
リールのレストランではフロアー担当で、とても素晴らしい接客をしていたので、彼のファンもいましたね。お客さんとよく会話している光景が少し懐かしい。今の会社でも上司の信頼を得られているようです!とてもよかった!

今も一般就労を目指している利用者さんが何人もいます。私たちは、障がいがあったとしても、ちゃんと自分に合ったやりたい仕事に繋げることができるように、私たちの就労支援は来年も引き続き頑張ります。一般就労目指す挑壁者の皆さん、待ってます!

こんにちは!昨日、観音寺市のハイスタッフホールで、杉山文野君の講演会がありました。著書『ダブルハピネス』や『元女子高生、パパになる』はとても有名です。また、全国放送にもたびたび取り上げられている有名人!文野君に出会ったのは、 G1という会議...
11/12/2023

こんにちは!
昨日、観音寺市のハイスタッフホールで、杉山文野君の講演会がありました。著書『ダブルハピネス』や『元女子高生、パパになる』はとても有名です。また、全国放送にもたびたび取り上げられている有名人!文野君に出会ったのは、 G1という会議ですが、実は大学の同級生で、体育会系だったということで意気投合しました。

今回もトンボ帰りをしなければいけないということで残念。急遽高松空港まで迎えにことにして、移動中にいろいろ話すことにしました。

お互い分野は違うけれど、マイノリティーがマイノリティーじゃなくなる社会、誰もが住みやすい社会を目指して活動しています。
ソーシャル的な活動を行う上で重要なのは、
・福祉だけの知識ではなく、様々な知識を持つこと。
・広い視点で重要なところを深く見つめ、表面的な課題ではなく、本質的な課題を見つけて取り組んで行くこと。
・ボランタリーな活動を、持続可能な活動にしていくこと。
等等、いろいろ情報共有をしました。私は教えてもらうことの方が多いのですが。

30代まで学びを中心にやってきましたが、40代から実践にシフトしていたところ、学ぶ姿勢がおろそかになっていたので、改めて大きな刺激がありました。とても楽しい満足な時間でした。

また、短い時間でしたが、私の超地元で、つるやのうどんを食べてもらったこともよかった…
「いつもの、大根小、冷たいの。」(→これがわかるのは、かなりのつるや好きですね!)
それでは。

先月から、一般就労を目指す利用者さんも、今は目指していない利用者さんたちも研修会を始めました!SSTやビジネスマナー、社会の仕組み等を一緒に学んでいきます。私達は、とても社内研修には力を入れています。上述の利用者さんだけでなく、もちろんも毎...
23/03/2023

先月から、一般就労を目指す利用者さんも、今は目指していない利用者さんたちも研修会を始めました!
SSTやビジネスマナー、社会の仕組み等を一緒に学んでいきます。

私達は、とても社内研修には力を入れています。上述の利用者さんだけでなく、もちろんも毎月内部職員研修が有ります。管理職は管理職研修が別にあります。また、外部の研修会にも積極的に参加します。

リモートで受けることができる時代だからありがたい♪

これらをしっかりサービスに活かして行きます!

今週のランチに迷ったら。ぜひどうぞ。
21/03/2023

今週のランチに迷ったら。ぜひどうぞ。

都会では当たり前にあるみたいです。「モバイルバッテリーのステーション」リールのレストランに設置されました。スマートフォンのバッテリーが少なくなったときに、借りることができます。借りたバッテリーは、別のステーションに返却することでokです。使...
18/03/2023

都会では当たり前にあるみたいです。
「モバイルバッテリーのステーション」
リールのレストランに設置されました。

スマートフォンのバッテリーが少なくなったときに、借りることができます。借りたバッテリーは、別のステーションに返却することでokです。

使い方は、スマートフォンでQRコードを読み取り、簡単な手続きをするだけ!

リールの美容室や2階のレンタルスペースをご利用の方もお使いいただけます。そして、万が一、災害時においても。リールは、災害時の二次避難所にもなっているので、そんな時にも有効活用できそうです。

スマートフォンのバッテリーに困った時、興味がある時、ちょっと見てみたいとき、レストランに来られた時にご覧ください。

直前ではありますが、まだお申込枠に余裕が有りますので最終告知をさせていただきます。「防災」といえば、香川県は大丈夫…、まだ興味ないわ…、もう少ししてから…。後回しになりがちですよね。また、講演を聞いても眠くなるだけ…そんな思いもあるかもしれ...
17/03/2023

直前ではありますが、まだお申込枠に余裕が有りますので最終告知をさせていただきます。

「防災」といえば、香川県は大丈夫…、まだ興味ないわ…、もう少ししてから…。後回しになりがちですよね。
また、講演を聞いても眠くなるだけ…そんな思いもあるかもしれません。

今回は、ゲーム形式で楽しくやってみましょう。
最初から最後まで、ほぼ簡単なゲームばかりです。おかえりの際は、非常食の詰め放題もありますよ。

遊びに来るようなテンションで、気軽にご参加できます😄

住所

観音寺町甲3407
Kanonji-shi, Kagawa
7680060

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81875826003

ウェブサイト

アラート

社会福祉法人ラーフがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する