永野整形外科クリニック

永野整形外科クリニック 永野整形外科クリニックです。
※はじめて来院される方へ;診察に予約の必要はありません。メッセンジャーにお送りいただいても予約はできないので、受付時間内にお越しください。HP・公式LINEアカウントからWeb問診の回答を送信いただき、マイナンバーカードをもって、着脱しやすい服装で、ご来院いただければスムースです。

整形外科・リハビリテーション科
患者さんが相談しやすい環境を目指し、そしてわかりやすく丁寧な説明を行い、良質の医療を提供できるようなクリニックを心がけています。
患者さんの痛みをとる・痛みを和らげることに全力を尽くします。

【やっと秋が来ましたね!】永野整形外科クリニック・リハビリ助手の井上佳苗です。ようやく秋の気配を感じられるようになりました。昼間はまだUV対策必要ですが見上げる空には鰯雲、吹く風も心地良く、私の大好きな季節到来にワクワクしています。季節を問...
27/09/2025

【やっと秋が来ましたね!】
永野整形外科クリニック・リハビリ助手の井上佳苗です。
ようやく秋の気配を感じられるようになりました。昼間はまだUV対策必要ですが見上げる空には鰯雲、吹く風も心地良く、私の大好きな季節到来にワクワクしています。
季節を問わず、永野整形外科クリニックでは早朝から、或いは午後診察前に長い行列を作り受付をお待ちの患者様が居られます。特に今年は異常なまでの猛暑で皆様には大変なご苦労だったと頭が下がる思いです。
私たちはいつの日も患者様の大切なお時間をお預りしていることを意識し、出来るだけ待ち時間を軽減できるよう努力しています。
混雑時「外出」していただけるシステムはご存知でしょうか?ご希望の方は受付に申出て下さいね。(お戻りの際必ず声かけお願いします。)
お待ちいただく間、体調優れない時や苦痛、ご不明な点等ございましたらスタッフまでお知らせ下さい。
また患者様からのお叱りやご意見をいただくことで反省と学習を繰り返し改善の術を模索しています。私自身、長い年月の中で患者様から多くの学びをいただき感謝の思いでいっぱいです。
お気づきの点ございましたら遠慮なくお伝え下さい。
私たちは患者様が安心して受診できる、親切なクリニックを目指し、日々精進することをお約束します。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

#永野整形外科クリニック
#お叱り、ご意見下さい。
#スタッフ一同、がんばります!!

【たてよこリーダー研修】こんにちは。永野整形外科クリニック看護師の藤野です。先日、広瀬先生によるリーダー研修がありました。今回のテーマは「これまでの仕事を振り返り、自分がやりがいを感じられることや生き生きした瞬間を発見し、自分の可能性を探求...
21/09/2025

【たてよこリーダー研修】
こんにちは。永野整形外科クリニック看護師の藤野です。
先日、広瀬先生によるリーダー研修がありました。今回のテーマは「これまでの仕事を振り返り、自分がやりがいを感じられることや生き生きした瞬間を発見し、自分の可能性を探求する」でした。
2人1組になり、自分が今まで仕事でやりがいを感じた事、生き生きした体験などをインタビューし合いました。その後、インタビューして聞いた体験をみんなで共有し、そのメンバーについて思う事を1人1人にメッセージを送りました。
メンバーそれぞれに、その人らしいやりがいを持っていて、向上心や成長も垣間見れて、それぞれに大事にしていることも知れてよかったです。
チームとしてメンバーのやりがいを尊重し伸ばしていくことで、仕事の効率も上がり、それを患者さんへ還元出来るのではないかと感じました。
研修ありがとうございました。

#永野整形外科クリニック
#奈良県
#香芝市
#リーダー研修
#リハビリテーション
#サイレントマニピュレーション
#骨粗鬆症

こんにちは🍂永野整形外科クリニック森田です⭐️先日、広瀬先生によるタテヨコ研修がありました。今回のテーマは【これまでの仕事を振り返り、自分がやりがいを感じることや、生き生きとした瞬間を発見し、自分の可能性を探求する】でした。2人1組になりこ...
20/09/2025

こんにちは🍂
永野整形外科クリニック森田です⭐️
先日、広瀬先生によるタテヨコ研修がありました。
今回のテーマは【これまでの仕事を振り返り、自分がやりがいを感じることや、生き生きとした瞬間を発見し、自分の可能性を探求する】
でした。
2人1組になりこれまでの仕事を振り返り、自分が一番生き生きとしたエピソードを聞き出すワークをし、最後に他スタッフに組んだ相手の他己紹介をしてフィードバックを貰いました。

今回の研修ではみんなの大事にしていることを知ることができました。
一緒に働いているスタッフのやりがいや強みを伸ばしていいチーム作りができればいいなと思います☺️

#タテヨコ研修  #香芝  #永野整形外科クリニック

はじめまして。理学療法士の金澤と申します。ご挨拶が遅れてしまいましたが、8月末ごろから永野整形外科クリニックの理学療法士として勤務しています。リハビリテーションでは、患者さまご自身が日常生活をより快適に過ごせるようにサポートすることを大切に...
19/09/2025

はじめまして。理学療法士の金澤と申します。

ご挨拶が遅れてしまいましたが、8月末ごろから永野整形外科クリニックの理学療法士として勤務しています。

リハビリテーションでは、患者さまご自身が日常生活をより快適に過ごせるようにサポートすることを大切にしています。歩く・立つといった生活動作から、趣味やスポーツの復帰まで、患者さまにとって最も適切な方法を一緒に考えながら進めてまいります。

不安なことや分からないことがあれば、どんな小さなことでも遠慮なくお話しください。

皆さまが安心してリハビリテーションに取り組めるよう、初心を忘れず、患者さまの痛みを和らげることに全力を尽くしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

日曜日ですが・・・こんにちは😃永野整形外科クリニックの看護師 林です。先日から参加させていただいています、第27回骨粗鬆症学会の3日目、最終日です。たくさんの発表を聞かせていただき、とても勉強になりました。しかし、私自身まだまだ勉強中で奈良...
14/09/2025

日曜日ですが・・・こんにちは😃
永野整形外科クリニックの看護師 林です。

先日から参加させていただいています、第27回骨粗鬆症学会の3日目、最終日です。

たくさんの発表を聞かせていただき、とても勉強になりました。しかし、私自身まだまだ勉強中で奈良に帰ってから、また、勉強していかないといけないなと感じています。

先日、9月19日にオンラインセミナーで骨粗鬆症治療薬であるオスタバロ®︎インジェクターの患者さんへの指導の工夫について講義をされました日本赤十字愛知医療センター名古屋第二病院の井村早織先生の発表もありました。私は井村先生の発表を拝聴することを楽しみにしておりました。

最新の骨粗鬆症治療薬であるオスタバロ®︎はとても効果的な薬です。しかし、自己注射の骨粗鬆症治療薬のなかでインジェクターという機械を使って注射する薬です。機械がナビゲートしてくれるのですが慣れるまでは操作に苦労される患者さんが多いです。
そんな中、いち早く手順を簡素化され、患者さんもわかりやすい、看護師も説明しやすいリーフレットを作成されました。
骨粗鬆症治療に有益な薬剤をやってみよう!と患者さんに思っていただける素晴らしい取り組みだと思います。
発表では、実際に井村早織先生にお会いでき、発表も拝聴し、質問させていただいたり、お写真まで一緒に撮っていただき、感動🥺です。

有意義な3日間を過ごさせていただきました。
永野整形外科クリニックのスタッフの皆様ありがとうございました😊
帰ります🐸

永野整形外科クリニック看護師の林です。千葉県で開催されています『第27回 骨粗鬆症学会2025』に参加させていただいています。骨粗鬆症に関わる医師、理学療法士、薬剤師、栄養士、看護師などなど、多くの医療職種の方が参加、発表されています。骨粗...
12/09/2025

永野整形外科クリニック看護師の林です。

千葉県で開催されています『第27回 骨粗鬆症学会2025』に参加させていただいています。
骨粗鬆症に関わる医師、理学療法士、薬剤師、栄養士、看護師などなど、多くの医療職種の方が参加、発表されています。

骨粗鬆症の予防と治療ガイドラインが10年ぶりに改訂されました。ガイドラインの改訂に関わられた方々の発表や実際に病院などで患者さんと関わられている骨粗鬆症マネージャーの方の発表を聞かせていただきました。

骨粗鬆症の治療が10年で変容していること、骨粗鬆症の予防、治療をいかに多くの人に知っていただくか、個人への働きかけとともに政治も含めて動かしていく必要性を感じました。

骨にビタミンDは必要です。ビタミンDを皮膚でつくるには紫外線が必要です。陽射しが強い中、日焼け止めクリームが必需品ですよね。
日焼けは予防して骨に必要なビタミンDの生成を妨げない日焼け止めクリームや骨密度を高める機能性タンパク質ねMBPの飲料が紹介されていました。
永野整形外科クリニックに骨粗鬆症治療に通院されている患者さま、骨粗鬆症を予防したいと思われている患者さまにお役に立つ情報はまたご紹介したいと思います✨

本日は学会2日目!しっかり勉強してきます!

#骨粗鬆症学会2025 #骨粗鬆症マネージャー
#骨粗鬆症マネージャー勉強中 #千葉県幕張メッセ  #幕張メッセ国際展示場
#奈良県香芝市  #永野整形外科クリニック

骨がスカスカになると、ちょっと転んだだけで骨折😣入院や長いリハビリ…「もう前みたいに歩けない」そんな未来を避けましょう。2025年も永野整形外科クリニックがお届けする骨粗しょう症ワークショップを開催いたします。日時;10月23日(木)14:...
12/09/2025

骨がスカスカになると、ちょっと転んだだけで骨折😣
入院や長いリハビリ…
「もう前みたいに歩けない」そんな未来を避けましょう。
2025年も永野整形外科クリニックがお届けする
骨粗しょう症ワークショップを開催いたします。
日時;10月23日(木)14:00~
ぜひお申し込みを!
#骨粗しょう症ワークショップ
#永野整形外科クリニック

腰や背中が痛くて動くのがつらい…。ちょっとした段差でつまずいてヒヤッ!「このまま歳をとったら、子どもに迷惑かけちゃうかも…」そんな不安、ありませんか?👵💭  #子どもに迷惑かけたくない #骨粗しょう症ワークショップ#永野整形外科クリニック ...
08/09/2025

腰や背中が痛くて動くのがつらい…。
ちょっとした段差でつまずいてヒヤッ!
「このまま歳をとったら、子どもに迷惑かけちゃうかも…」
そんな不安、ありませんか?👵💭
#子どもに迷惑かけたくない #骨粗しょう症ワークショップ
#永野整形外科クリニック  #世界骨粗しょう症デー

「骨の貯金…足りてます?」今年も永野整形外科クリニックプレゼンツ骨粗しょう症ワークショップを開催します。  #骨粗しょう症予防   #永野整形外科クリニック   #骨粗しょう症   #10月20日世界骨粗鬆症デー
01/09/2025

「骨の貯金…足りてます?」
今年も永野整形外科クリニックプレゼンツ
骨粗しょう症ワークショップを開催します。
#骨粗しょう症予防 #永野整形外科クリニック #骨粗しょう症
#10月20日世界骨粗鬆症デー

【香芝消防署で開催されました普通救命講習1に参加させていただきました】こんにちは😃永野整形外科クリニックの看護師の林です。昨日は香芝消防署で開催されました『普通救命講習1』に参加させていただきました。定員10名のところ9名の参加でした。年齢...
31/08/2025

【香芝消防署で開催されました普通救命講習1に参加させていただきました】

こんにちは😃永野整形外科クリニックの看護師の林です。

昨日は香芝消防署で開催されました『普通救命講習1』に参加させていただきました。定員10名のところ9名の参加でした。年齢は50〜70歳台の男性7名、女性2名でした。

もし目の前に傷病者がいたら、しかも意識がない、呼吸をしてない、心臓が止まっているとなれば、かなり慌ててしまいます。
救急車を呼ぶこと、そして、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を開始する、AEDを探して持ってきて、AEDを装置することが必要になってきます。
あなたの生活圏のどこにAEDの機械があるか、、、知っていますか?日頃から探しておくこともすごく大事です。コンビニや銀行、学校や病院などにあります。
もちろん、当クリニックにもあります。

救急車を呼んで実際に到着するまでに全国平均で8分かかると言われています。心臓が止まった人を何もせずに救命隊が到着するまで待っていると救命率は20%以下と言われています。
いかに早く胸骨圧迫を開始するかで、救命率が変わるのです。
講習会の中で胸骨圧迫、AEDの装着の練習を何回もさせていただきました。私は看護師ですから救命講習にも何回か参加していたし、胸骨圧迫くらいできると思ってました。しかし、人形にやってみるとうまくできておらず、指導の方に教えていただきました。お恥ずかしいです。
胸骨圧迫は2分間でも連続して行うのはとても体力がいります。人を呼んで交代して救命隊が来てくれるまでやり続けなければなりません。
人を集める、役割分担を素早く行うことで、皆んなで連携して負傷者の救命できるのです。

3時間の講習の中で、先ずは1人で胸骨圧迫の練習。AED装置の練習。グループで交代しながら胸骨圧迫の練習。そして最後には、状況設定をして負傷者の救助をグループで行う練習をしました。最初は声をかけるのをためらい、ぎこちなかったけど、最後では2グループとも見事な声かけ、役割分担で救命処置が行われていました。『百聞は一見にしかず』、このような救命講習に参加して習い、体得することはとても大切だと思いました。
皆様もぜひ、大切な誰かを守るため、いつ何時遭遇するかもしれない急病者を助けることができるようになるため、救命講習に参加してみてくださいね。
私達が講習を受けている3時間の間に何回も救急車の出動のアナウンスが流れました。出動指令から3〜4分で救急車が出発してました。
救急隊員の皆様、消防署の皆様、毎日、ありがとうございます。そして、講習会も熱心にそして楽しく教えていただき、ありがとうございました。

#普通救命講習ⅰ #胸骨圧迫が大事
#救命処置 #香芝消防署 #香芝市
#永野整形外科クリニック 
#体験学習が大事

永野整形外科クリニックヘルプデスク 永野ひかるです。長く勤めてくれたスタッフの卒業を間近にして、模範となる行動からコンピテンシーモデルや組織文化を考えるワークを行いました。永野整形外科クリニックのコンピテンシーの数々にみんなで名付けてみまし...
27/08/2025

永野整形外科クリニック
ヘルプデスク 永野ひかるです。
長く勤めてくれたスタッフの卒業を
間近にして、模範となる行動から
コンピテンシーモデルや組織文化を
考えるワークを行いました。

永野整形外科クリニックの
コンピテンシーの数々に
みんなで名付けてみました。

1.正直
2.ブレない
3.洞察的ホスピタリティ
4.速やわ
5.正確さ✖️思いやり
6.学習する組織
7.危機管理力
8.リスペクト
9.プロ意識
10.やる前提

ちょうど10個のコンピテンシーが
出た次第です。

こんな我らではございますが、
昭和も令和も息づいております!

受付とリハビリ助手
ここに混じってやったろかい!と
いう方はぜひご応募ください。

#奈良県
#香芝市
#永野整形外科クリニック
#リーダーが7人も
#みんなリーダーに
#受付募集中
#ドクターズクラークも募集中
#接遇大賞受賞

住所

旭ヶ丘4-2/1
Kashiba-shi, Nara
6390266

営業時間

月曜日 08:45 - 12:00
15:30 - 18:00
火曜日 08:45 - 12:00
15:30 - 17:30
水曜日 08:45 - 12:00
15:30 - 17:30
木曜日 08:45 - 12:00
金曜日 08:45 - 12:00
15:30 - 17:30
土曜日 08:45 - 12:00

電話番号

0745772121

アラート

永野整形外科クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー