
21/08/2025
『足首捻挫』
早く良くなります!
階段を降りているとき 転倒し 足首を捻挫された方。病院に行き レントゲンで骨には異常なし。
こんな時 通常 病院での処置は サポーターで1、2週間安静固定。まだ痛みがあれば1、2週間延長。
1ヶ月ほど経ってからリハビリ開始し、『動かしていきなさいね』と言われる。元の生活に戻るまでそこから約1ヶ月程、合計2ヶ月弱。
当院では、『安静にしておきなさい!』と言われていても 骨折なしギブス固定なし(サポーター固定している)なら これくらいの腫れがあっても初日から鍼治療や足関節の矯正と患部以外の関節矯正(足指、足の甲の骨、ふくらはぎや膝、股関節など)をしていきます。
痛めている靭帯や腫れや痛みのある患部を 揉んだりしません!
そして、安静にするにしても腫れが引きやすい運動や姿勢、注意することをお伝えします。
そうすると腫れは 痛めた2日目くらい(痛めて当日、次の日は腫れがピーク)から どんどん引いていき、固定を2週間以上してそこからリハビリをして2ヶ月弱かかるものが、1/2や1/3の期間で良くなることが多いですよ。
参考まで...