つつつつつ

つつつつつ This project is designed to help foreign residents to Japan when they are sick or injured.

17/08/2025

一般社団法人つつつつつのプレスリリース(2025年8月15日 12時00分)言語の壁を非言語で越える。一般社団法人つつつつつ 設立(2025年7月17日 世界絵文字デー)

【会社設立のお知らせ】一般社団法人つつつつつ(千葉県柏市 代表理事:古山正裕、理事:迫一成、五十嵐奈穂子、以下「つつつつつ」)は、言語の壁を非言語で越える未来を目指し、2025年7月17日(世界絵文字デー)に設立しました。 2020年2月に...
15/08/2025

【会社設立のお知らせ】

一般社団法人つつつつつ(千葉県柏市 代表理事:古山正裕、理事:迫一成、五十嵐奈穂子、以下「つつつつつ」)は、言語の壁を非言語で越える未来を目指し、2025年7月17日(世界絵文字デー)に設立しました。

2020年2月に任意団体『HELP YOU PROJECT』を立ち上げて以来、医療の指さし会話帳『HELP YOU』や外国人にもやさしい医療機関検索アプリ『みっけ』、非言語ワークショップ『ことばのほぐし』を提供してまいりました。活動を広げ、より持続的かつ社会的インパクトのある事業展開を進めていくため、この度法人化に至りました。

言葉に頼らないコミュニケーションの力を活用し、医療・教育・企業・地域社会における多文化共生と創造的な対話の促進を目指して活動してまいります。

以下リンクより全文を読むことができます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000064715.html

【会社設立のお知らせ】一般社団法人つつつつつ(千葉県柏市 代表理事:古山正裕、理事:迫一成、五十嵐奈穂子、以下「つつつつつ」)は、言語の壁を非言語で越える未来を目指し、2025年7月17日(世界絵文字デー)に設立しました。 2020年2月に...
15/08/2025

【会社設立のお知らせ】

一般社団法人つつつつつ(千葉県柏市 代表理事:古山正裕、理事:迫一成、五十嵐奈穂子、以下「つつつつつ」)は、言語の壁を非言語で越える未来を目指し、2025年7月17日(世界絵文字デー)に設立しました。

2020年2月に任意団体『HELP YOU PROJECT』を立ち上げて以来、医療の指さし会話帳『HELP YOU』や外国人にもやさしい医療機関検索アプリ『みっけ』、非言語ワークショップ『ことばのほぐし』を提供してまいりました。活動を広げ、より持続的かつ社会的インパクトのある事業展開を進めていくため、この度法人化に至りました。

言葉に頼らないコミュニケーションの力を活用し、医療・教育・企業・地域社会における多文化共生と創造的な対話の促進を目指して活動してまいります。

以下リンクより全文を読むことができます。

一般社団法人つつつつつのプレスリリース(2025年8月15日 12時00分)言語の壁を非言語で越える。一般社団法人つつつつつ 設立(2025年7月17日 世界絵文字デー)

新メンバーが加わりました🎉😆坪田侑里香 / Tsubota YurikaHuman Resources Unit-----------カジュアル面談実施中-----------採用チームでは、選考前のカジュアル面談を実施中です。少しでもヘル...
11/08/2025

新メンバーが加わりました🎉😆

坪田侑里香 / Tsubota Yurika
Human Resources Unit

-----------カジュアル面談実施中-----------
採用チームでは、選考前のカジュアル面談を実施中です。
少しでもヘルプユープロジェクトに興味ある方はお気軽にお問い合わせください📮✨
https://helpyou-niigata.com/

【一日限定企画】パンクイズを開催します🍞~正解できるかな?親子deパンクイズ ~日時:5月17日(土) 11時~16時会場:柏の葉キャンパス駅西口定員:先着48人費用:500円当日はパンフェスタのイベントも開催中!お気軽にわたしたちのブース...
14/05/2025

【一日限定企画】パンクイズを開催します🍞

~正解できるかな?親子deパンクイズ ~

日時:5月17日(土) 11時~16時
会場:柏の葉キャンパス駅西口
定員:先着48人
費用:500円

当日はパンフェスタのイベントも開催中!お気軽にわたしたちのブースにお立ち寄りくださいませ✨

#柏市 #マルシェコロール

//やさしい日本語の完成報告会を開催㊗️\\4月10日(木)20:00-21:00 @オンラインはじめましての方も多く、チームメンバーの紹介や、やさにちの製作過程で拘ったこと、今後の販路方法を話し合う会に。アイデアもたくさん!あっという間の...
14/04/2025

//
やさしい日本語の完成報告会を開催㊗️
\\

4月10日(木)20:00-21:00 @オンライン

はじめましての方も多く、チームメンバーの紹介や、やさにちの製作過程で拘ったこと、今後の販路方法を話し合う会に。
アイデアもたくさん!あっという間の1時間になりました。

ご参加いただいた皆さん、
ありがとうございました!

また定期開催していきますので、
今後もお楽しみに…🥳

.朝日新聞朝刊に掲載🎉3/31(月)の朝日新聞にHELP YOU PROJECTが掲載されました。『SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞』第6回の受賞者に選出。【平和・人権の部】日本の医療機関を受診する外国人の助けに HELP YOU PRO...
03/04/2025

.
朝日新聞朝刊に掲載🎉

3/31(月)の朝日新聞にHELP YOU PROJECTが掲載されました。
『SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞』第6回の受賞者に選出。

【平和・人権の部】日本の医療機関を受診する外国人の助けに HELP YOU PROJECT

https://www.asahi.com/sdgs/article/15629017

【ヘルプユープロジェクトの夢を発信しました】新生活のスタートに「全国に夢を言おう。」という April Dreamに賛同し「言語の壁を非言語で越える」未来を発信しました!🌸言語の壁を非言語で越える未来を目指します。“シャキシャキ”“ズキズキ...
02/04/2025

【ヘルプユープロジェクトの夢を発信しました】

新生活のスタートに「全国に夢を言おう。」という April Dreamに賛同し「言語の壁を非言語で越える」未来を発信しました!🌸

言語の壁を非言語で越える未来を目指します。“シャキシャキ”“ズキズキ”どう伝える!? 非言語ワークショップ『ことばのほぐし』を開発。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000064715.html

PR TIMES

HELP YOU PROJECT のプレスリリース(2025年4月1日 11時10分)言語の壁を非言語で越える未来を目指します。“シャキシャキ”“ズキズキ”どう伝える!? 非言語ワークショップ『ことばのほぐし』を開発。

━━━━━━━━━━━朝日新聞朝刊に掲載🎉━━━━━━━━━━━3/31(月)の朝日新聞にHELP YOU PROJECTが掲載されました。『SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞』第6回の受賞者に選出🎊【平和・人権の部】日本の医療機関を受診す...
30/03/2025

━━━━━━━━━━━
朝日新聞朝刊に掲載🎉
━━━━━━━━━━━
3/31(月)の朝日新聞にHELP YOU PROJECTが掲載されました。
『SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞』第6回の受賞者に選出🎊

【平和・人権の部】日本の医療機関を受診する外国人の助けに HELP YOU PROJECT

SDGs達成へと行動する人を支援する「SDGs岩佐賞」。第6回平和・人権の部で受賞(賞金200万円)したHELP YOU PROJECTを紹介します。

.\ EVENT REPORT /− 非言語コミュニケーションプログラム −"ことばのほぐし"ワークショップを開催。HELP YOU PROJECTと柏の葉アーバンデザインセンターの共催で、非言語ワークショップを実施しました。言葉以外の伝達...
10/03/2025

.
\ EVENT REPORT /
− 非言語コミュニケーションプログラム −
"ことばのほぐし"ワークショップを開催。HELP YOU PROJECTと柏の葉アーバンデザインセンターの共催で、非言語ワークショップを実施しました。言葉以外の伝達手段を使ってコミュニケーションする手法を提供。家族や友人、ビジネスなど、異言語話者と接する際のコミュニケーションのお悩みに”非言語”を導入しています。ゲームを通じて学べる体験型ワークショップになりました。

▽詳しく読む
https://www.udck.jp/reports/W-7DDK7p

\ EVENT REPORT /− 非言語コミュニケーションプログラム −"ことばのほぐし"ワークショップを開催。HELP YOU PROJECTと柏の葉アーバンデザインセンターの共催で、非言語ワークショップを実施しました。言葉以外の伝達手...
06/03/2025

\ EVENT REPORT /
− 非言語コミュニケーションプログラム −
"ことばのほぐし"ワークショップを開催。HELP YOU PROJECTと柏の葉アーバンデザインセンターの共催で、非言語ワークショップを実施しました。言葉以外の伝達手段を使ってコミュニケーションする手法を提供。家族や友人、ビジネスなど、異言語話者と接する際のコミュニケーションのお悩みに”非言語”を導入しています。ゲームを通じて学べる体験型ワークショップになりました。

▽詳しく読む
https://www.udck.jp/reports/W-7DDK7p

住所

千葉県
Niigata-shi, Niigata
2770803

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

つつつつつがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

つつつつつにメッセージを送信:

共有する

Our Story

「”私が”あなたを助ける」というコンセプトにもとづいて、日本にいる外国人や海外旅行者をサポートする活動がHELP YOU PROJECTです。 在留外国人の多い新潟市中央区を活動拠点として、それぞれの母語が通じる医療機関へアクセスできるWEBアプリを開発したり、日々の暮らしに寄り添う医療冊子の制作・販売を行っています。 On-lineとOff-line。言語と非言語。それぞれのコミュニケーションに重きを置くことを大事に、外国人と日本人とが少しでもココロあたたかく暮らせるよう、一緒に助け合えるコミュニティーを作れるように日々活動しています。