キネシオロジー研究会

キネシオロジー研究会 個人セッション、セミナーの受付はこちらから TEL04-7167-73? 千葉県柏市で開業23年の整体院の分院です。

柏駅から徒歩5分の近くにあります。営業日は火水土曜日だけとなります。

セッションと共にセミナー、ワークショップ、勉強会を開催しています。

https://cocokala.com/seminar/

「AK勉強会」は今回で2回目になります。最初受けた2005年から15年経っての再受講で、初回まるっきり理解出来なかった事もだいぶん理解出来るようになりました。特に今回は前回なかったIRT、RASが入っていたので興味深かった。RASは勉強会の...
12/04/2021

「AK勉強会」は今回で2回目になります。最初受けた2005年から15年経っての再受講で、初回まるっきり理解出来なかった事もだいぶん理解出来るようになりました。
特に今回は前回なかったIRT、RASが入っていたので興味深かった。
RASは勉強会の最後を締め括るのに相応しく今まで学んだ総復習のように感じました。
姿勢筋(抗重力筋)、臓器、睡眠、精神、栄養、経絡、五行、TSライン、B&Eポイント、脈診ポイント、アラームポイント、タッピング、脊椎反射ポイント、クロスハンド、インターレースTL、関連臓器筋肉テスト、RMAPI、アジャストメント、ロベットリアクター椎骨タッピングと非常に複雑な10のステップを使って調整していきます。

29/11/2020
【TFHバランサソン9/26 11:00-13:00】バランサソンとは、タッチフォーヘルスの世界的なイベントで、タッチフォーヘルスの14筋の動きを体操に取り入れて、皆で14筋体操をすることによって、みんなで元気になって、地球もまるごと癒しち...
24/09/2020

【TFHバランサソン9/26 11:00-13:00】
バランサソンとは、タッチフォーヘルスの世界的なイベントで、タッチフォーヘルスの14筋の動きを体操に取り入れて、皆で14筋体操をすることによって、みんなで元気になって、地球もまるごと癒しちゃおう!✨というイベントです( ´ー`)

これまでは、会場に集まって開催したり、参加したい人がチームになって動画を投稿したりしていたのですが、今のご時世なかなか集まることが難しいということで、今年は、Zoomで開催されることになりました(^。^)

どなたでもZoomにて参加できます❣️
申し込みの必要はありません。

心経(ハート)の時間、11時ー13時の間、5人のインストラクターがファシリテーターを努め、そのガイダンスに沿って体操をします🤸‍♀️✨

途中参加も途中退席もOKで、お好きな時間に参加いただけます✨

ぜひ、皆さんのご参加お待ちしてます💖✨✨

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4422947227776973&id=100001852179174

みんな〜
待ってます。
9月26日(土)11時〜13時

スマホ📱で参加される方は、zoomのアプリをあらかじめダウンロードして、下記のQRコードまたはID: 88207356296

パソコンの方は、こちら
https://us02web.zoom.us/j/88207356296
または、ID: 88207356296

パスワードはありません。

【統合キネシオロジー】個人セッションでは様々なキネシオロジーのモダリティを合わせて使っています。深い脱水:LEAPオーラ(重心):LEAPRAS:LEAP感覚受容器(視覚):LEAP五行の色:タッチフォーヘルス歩行:AK,タッチフォーヘルス...
13/09/2020

【統合キネシオロジー】
個人セッションでは様々なキネシオロジーのモダリティを合わせて使っています。

深い脱水:LEAP
オーラ(重心):LEAP
RAS:LEAP
感覚受容器(視覚):LEAP
五行の色:タッチフォーヘルス
歩行:AK,タッチフォーヘルス、AP
舌骨:AK,AP
菱形筋テスト:AK,TFH
頭蓋:AK
アジャストメント:カイロプラクティック

【五行メタファーオンライン講座】来週から「五行メタファーオンライン講座」3日間10:00-16:00が始まります。(2020年9/7,8,10)実技は後日行います。参加者募集していますので希望される方はご連絡ください。https://coc...
31/08/2020

【五行メタファーオンライン講座】
来週から「五行メタファーオンライン講座」3日間10:00-16:00が始まります。(2020年9/7,8,10)
実技は後日行います。
参加者募集していますので希望される方はご連絡ください。
https://cocokala.com/seminar/tfh2020/

オンライン講座では後日補講で実技が含まれています。 2020年(前半)TFH公式クラス タッチフォーヘルス・レベル1 1月16日(木)17日(金) タッチフォーヘルス・レベル2 2月13日(木)14日(金) タッ...

【TFHオンラインクラス】今週、月火水曜日と3日間で「レベル2」をオンラインクラスで開催しました。これで「五行メタファー講座」以外のレベル1、2、3、4をオンラインで開催した事になります。TFHの「セルフケア」を伝えたり言葉でより「詳しく説...
23/07/2020

【TFHオンラインクラス】
今週、月火水曜日と3日間で「レベル2」をオンラインクラスで開催しました。
これで「五行メタファー講座」以外のレベル1、2、3、4をオンラインで開催した事になります。

TFHの「セルフケア」を伝えたり言葉でより「詳しく説明」できるというメリットはありますが。

私の中では「デモや実技練習」なしで本当に伝わっているのか?座学で飽きないのか?と色々気になる所です。

そこで私を写す「webカメラ」以外に「リアルなホワイトボード」をipadで写したり「広角レンズを付けて私の動き全体が見える」ようにしたり「共有画面でスライド」「共有画面で手書きのホワイトボード」「共有画面でYouTube動画、Anatomy 3Dを見たり」自分なりに工夫しています。

しかし、参加者の反応は私が思っているより数段いいようで、とにかく「遠方(海外含め)でも受けられる」「自宅で受けられる」「リラックスして受けられる」「リアルより頭に入る」「休み時間に家の用事を済ませられる」など思っているより好反応のようです。

あとは「実技集中講座」をこの後開催しますのでそこでフォローしていこうという流れになっています。
多分この形が「今後のスタンダード」になっていくと思っています。

【オンラインセミナー】筋肉活性化の「セルフケア」をご紹介させて頂いています。チューブを使ったものからボールを使ったものまで増えました。
22/07/2020

【オンラインセミナー】
筋肉活性化の「セルフケア」をご紹介させて頂いています。
チューブを使ったものからボールを使ったものまで増えました。

あなたにとって「キネシオロジー」って何ですか?
02/07/2020

あなたにとって「キネシオロジー」って何ですか?

21/03/2020

【2020年3月練習&体験会】

3月の勉強会のテーマは「疲労回復、免疫力アップ(スリーサンプ)」5Gに備えて「電磁波チェックと調整法」を行います。
そして「チャクラのチェック」法を行います。

☆開催日☆

3月25日 水曜日

☆時間☆

1部 10:00~12:30

2部 13:30~15:30

☆場所☆

柏 キネシオロジースタイル

☆参加費☆

1部 1000円(初めての体験の方は無料)

2部 500円

キネシオロジーの種類は不問です。

参加される方は、一言参加のご連絡をお願いいたしますm(_ _)m

または、こちらへのコメントでも大丈夫です。

もっと勉強したい方、

体験してみたい方、

キネシオロジについて知りたい方、

キネシオロジー仲間と触れ合い方、

練習後におしゃべりを楽しみたい方、

ぜひぜひお待ちしております☆!!

*********************************************
【2020年 今後の練習会@柏スケジュール☆】
4月30日(木)
5月20日(水)
6月18日(木)
7月22日(水)
8月20日(木)
x9月16日(水) →9月17日(木)に変更
10月29日(木)
11月25日(水)
12月10日(木)

いずれも二部制で
一部 10:00-12:30 1000円
二部 13:30-15:30 500円
の予定です。
**************************************************

【7つの気の鍵」(チャクラ)セミナー初開催!】APインストラクターの私(小堀)と田辺久美が初の最大の難関と感じていた「7つの気の鍵(7CK)チャクラ」のクラスを1月2月に掛けて6日間で初開催しました。深遠なチャクラの世界の誕生した歴史、背景...
19/02/2020

【7つの気の鍵」(チャクラ)セミナー初開催!】

APインストラクターの私(小堀)と田辺久美が
初の最大の難関と感じていた「7つの気の鍵(7CK)チャクラ」のクラスを1月2月に掛けて6日間で初開催しました。

深遠なチャクラの世界の誕生した歴史、背景、意味を振り返ることから始まりました。

サンスクリット語での「車輪、円盤」、ヨーガとの関係(科学、実践、哲学)、インド最古の文献「ヴェーダ」、タントラの伝統、フィジカルボディとサトルボディとの関係、神経叢(節)、内分泌腺、意識の進化と解放、、。またチャクラシステムは「神智学」「キリスト教」「霊と魂」「カバラの生命の木」「セフィロトと身体」「中国の易経」「色」「神経叢(節)」「内分泌腺」「元素」などとの関係も見られます。

そしてAPでは創始者リチャード・アットの天才性によって見事に中医学理論と結び付けられ体系化されました。まるで無秩序に見える経穴(ツボ)の羅列がまるでクイズのようにそれを紐どかれて行くと見事に秩序立って成り立っている事が分かります。
今まで7CKのクラスを「ツボの勉強ばかり」「退屈なクラス」と思われてた方にとっては大きな意識の変換が起きる事は間違いありません。
私たち日本人講師によって創始者リチャード・アットの叡智、アダム・リーマン先生の研究と情熱を更に私達日本人が望む形にリニューアルした形でお届けしました。

間違いなくAPの中でも「最高峰」だと実感しています。

是非、再受講の方も含めて次回の「7CK」のクラスをお楽しみにしてください!
再度、今年秋に開催したいと思っています。

**************
参加者の感想
**************

・ありがとうございます!

本っ当に面白かったので、使えるようにします。

・先生の手書きのイラストが、何か破壊力?があって、手書き、が記憶に残りやすいという事をすごく感じました。

自分で資料を作るぞ、と思ってやってみたいと思いました。

・学びの姿勢がより主体的になりそうです。

・アガペシリーズ1〜4のツボの復習ができました。それによって経穴を使って調整できる面白さを感じることが出来ました。

・チャクラが全身の全細胞まで影響していることを感じられました。

・それぞれのテクニックとチャクラの様子とその人の中にあるパターンの読み解かれ方も面白くリチャードあっとは本当にすごい人だと思いました。

・曲がったコーンと「花粉症」との繋がりも見えたような・・・これから使って行くのが楽しみです!

・アガペ1を受けた方は7CKを受けないなんてもったいないです!!

【起始停止&指圧ポイント講座(大阪)2/3-2/5】無事終了しました!主催そしてご参加頂いた皆さま有難うございました!***************************以下、受講者の感想です。**********************...
11/02/2020

【起始停止&指圧ポイント講座(大阪)2/3-2/5】
無事終了しました!
主催そしてご参加頂いた皆さま有難うございました!

***************************
以下、受講者の感想です。
***************************

・3日間ありがとうございました。とても濃い内容で学んだ実感が半端ないです。
「起始停止」「指圧ポイント」を早速使っていきたいし、また使っていけると思えるだけのものをこの3日間で頂けたと思います。筋肉、骨格、ツボへの興味もますます高まりました。思いっきりインプットしたので明日から消化の作業に入ります。そしてアウトプットしていきます。
インストラクターとしての力を付けていく為にも深めていきたいと思います。その方向性を示して頂いた3日間でした。
今、書きたい事がまとまり切りません。感動した事一杯あったのに、、、。
またブログに書きます。ありがとうございました!(HTさん)

・大満足でした!
筋肉の起始停止についてこれだけ時間をかけて学べたことは
とても勉強になりました。骨格や筋肉についてはテキストを見る程度しか学ばずインストラクターになってしまったので位置さえ分かればOKかと思っていました。今回学べたことで使えるテクニックや技増えました。クライアントさんに明日から使えるものばかりで満足度が非常に高い講座でした。ありがとうございました。(MMさん)

・念願の小堀先生のセミナー受講で本当に楽しく有り難かったです。
構造の事は専門的なことなのでTFHでは詳しく教えてもらえないのかなと諦めていたのですが分かり易い上にTFHのセッションでの使い方を交えて説明してくださったので今後とても役立つと思います。
人の身体に触れる側として責任もあるので最低限の知識は必須だと思っていて、元々興味もありインストラクターとして活動していくのなら「活用していこう」というモチベーションにもつながりました。
指圧のポイントは「不明確で未消化で自信のなさ」で諦めていたのですがとてもわかりやすく楽しく教えて頂けたので使わなければ本当にもったいないと気づかせて頂きました。
九州にもぜひお呼びしたいです。色々なキネシオロジーを学びそのベースとしてのTFH
がある事、そしてもっと好きになって使って体感して伝えていける事に大感謝です。今回参加させて頂き本当によかったです。これからもよろしくお願いします。(TNさん)

・お世話になりました。 本当に楽しく、3日間があっという間に過ぎました。
学校の授業風ではない、先生の経験から来る豊富な知識や技術を分かりやすく、教えていただきました。
TFHをほとんど使わなくなっていましたが、どう使うかだと考えさせられました。 臨床でどう使っていくか色々と参考になりました。
基礎はここにある、それをどう応用していくか、まだまだ知りたいこと、教えて欲しいことがたくさんあります。
次回も新しい講座があれば参加したいと思います。 本当にありがとうございました。
( 理学療法士さん)

・3日間ありがとうございました。
ここまで深く学んだことがなかったので発見の連続でした。
と共に「起始停止」や「指圧ポイント」がここまで活用できるものだとも認識していませんでした。
小堀先生から教わったやり方で「TFHの幅がまた広がるなー」と実感もしました。
家族や大切な人にタッチをしてあげたいのに「筋反が分からへんから受けたくないと言われるので出来ません。分かってもらいたいのに・・・・」と生徒さんから何度も言われていました。
そんな方達にこそ「起始停止」や「指圧ポイント」は使えると思いました。
今までと違うアプローチでタッチを伝えられるので生徒さん達にも喜んでもらえると確信しました。早く伝えたいです。
そして私自身もサロンメニューに加えようと思います。
タッチの新たな発見ができたことを嬉しく思います。
手軽にすぐ実践できるので楽しくなりそうです。伝えるだけでなく実際に早く提供したいです。そして私自身も人から受けたいです。
沢山の学びを頂きました。ありがとうございました。
先生の講座を大阪で受けられたことは本当にラッキーでした。先生のセッションも受けたいです!
*後日談:今日さっそく エステのお客様に12筋で起始停止体験いただきました。 首の痛みがゼロになり、体感していたたいて、かなり満足されていました。 しっかり落とし込んでいきたいです。(RTさん)

・指圧のポイントの奥深さと表を見ずにできる方法を知れて感激でした。起始停止、筋肉テストはいい復習になりました。
改めて「私は筋肉大好き」なのを再認識しました。昔使っていた筋肉のセラピーを発展させていこうと思います。
この講座を受けてタッチの活用法の広がりセッションやセミナーで使える内容がいっぱいでした。どんどん実践していきます。
次のセミナーもぜひ参加希望です!(MMさん)

・公式クラスにして欲しい内容でした。
起始停止を知る上でとても重要な講座だと思います。
TFHは治療家や身体の専門家以外に普通の方が学べるものでありどうしても筋肉の理解が得がたいと聞いたことがあります。そういった不安を無くす為にもこの特別講座は素晴らしいものでありぜひ公式クラスとして行って欲しいと思います。
指圧ポイントはツボを使ったエネルギーという分野でとても勉強になりました。
ぜひ公式クラスとして再受講したいです。(YKさん)

・昨年の11月にITWを終えてインストラクターになったところです。
まだレベル1しか教えていないのですが起始停止を使うことによってこんなにも全ての筋肉が確りし気分も良くなることを1つ1つ丁寧に試すことできて感動でした。
五行穴の60個を全て覚えられたのはすごいと自分でも思いました。
絡穴もぐっと身近になりましたのでセッションにも取り入れつつ学びを深めていきたいと思います。ありがとうございました。(YAさん)

・3日間有難うございました。指圧ポイントはTFH講座の中で一番苦手な部分だけど効果のあるのは感じていてどのようにしていくか悩みどころでした。
経絡とツボの場所の覚え方が楽しく分かりやすかったです。
インストラクター仲間が自分の身体の使い方を知らなかったのも驚きでした。
まずは自分に使うこと自分を労わることに起始停止を使う事を定着していきたいと思います。
次回の開催も楽しみにしています。(MFさん)

・筋肉に苦手意識がありました。起始停止をじっくりする事で筋肉のことがわかり楽しく学べる様に思います。
筋反射テストもクライアントの状態を観ながら筋肉を観察する事が大切と改めて思いました。
「指圧ポイント」も理論を学びましたが調べて探してと大変だと思っていました。これが簡単に知る事が出来クライアント、セラピスト両方に負担が軽くバランス調整できるのはいいと思います。覚えることも多いですが手に印を付けたりゴム手袋を使ってはと覚える方法を楽しく考えられそうです。
質問にもすぐに答えてくださり楽しく学ぶ事が出来ました。実験、体験、体感して皆さんに楽しくお伝え出来るようにします。
有難うございました。このタイミングでお会いでき受講できた事に感謝いたします。(NYさん)

・正直タッチは調子の悪い時のみにしか使っていませんでしたが今回の受講でタッチが楽しくて常に使いたくなりました。
「起始停止」「指圧ポイント」は簡単に短時間で調整でき(結果は分かりませんが)家庭で、仕事場ですきま時間で有効に使えそうです。
私の好きな分野、得意な分野を持っていいのだと思えた事、見つかった事が大きな気づきでした。
テクニックというよりか先生の講座を受ける事で明るい未来が広がったようで心がとても軽くなりました。(テクニックも今回はバッチリ身につきました!)これからが本当に楽しみです。
また大阪に来てください。お願いします。(柏にもこれから通うと思いますが)
本当にありがとうございました。最高に充実した3日間でした。(JNさん)

・「起始停止 指圧ポイント講座」を受講して タッチフォーヘルスを学んで 日々使っていますが 筋肉の起始停止や指圧ポイントは「なんとなくこのあたり」でいました それでも効果があるのですが 
①より詳しく学べる機会があるのなら学びたい
②レベル3や4への開催に繋がるエネルギーになるかもしれないという期待
③タッチフォーヘルス を伝える側の私に経験や情報を持っていたい
④小堀先生の講座を体験したい ⑤家族のケアに起始停止のマッサージをすることがあるけれどより成果に繋がりそうだ
●主催の中星純子さんに信頼がある などの理由から受講を希望しました
①について これまで学んだクラスの中では 特化して学ぶことができなかったことを体験しながら学ぶことができました 骨や筋肉や指圧ポイントの位置・方法を具体的にわかりやすく教えていただき 一度に全部は覚えられないけれど 詳しい資料をいただけたので繰り返して練習しやすいです 講座のなかで筋反射テストの復習もできました 日々 自己調整に42筋体操をしたり経絡をたどっていますが 今回の受講で学んだポイントのおかげで よりイメージと体感がしやすくなっています 指圧の理論は テキストに示されている図をマネするだけだったものが なぜそこなのかという流れを知ることができたことや だい
たいの場所を知っていれば体感で探し当てることができるというのが厳密に覚えなければならないというものでないのがいいです ②③について レベル3と4は受講も開講も比較的経験が少ないので苦手意識がありますが 今回の受講でひとつ経験を重ねることができました
④について 西日本に出張していただいたので 受講が叶いました 小堀先生がなんでも気軽に質問に答えてくださるので 質問しやすくてありがたかったです 「小堀先生だから」とか 受講者さんのなかでも「このひとは専門的に学んでいるひとだから」と自分が苦手なことに言い訳しがちですが 小堀先生の「生まれたときから専門家なんていないよ」ということばにその通りだと思いました 何にでも言えることかもしれませんが ひとつ体験して ひとつ楽しんで ひとつずつ覚えようと思いました
⑤について 講座終了後 すぐに実践しています 家族だけでなく 自分のケアに手軽に役立ってくれています(TMさん)

28/01/2020

【明日の練習&体験会】

今年もよろしくお願いします!
今月の勉強会のテーマは「花粉症」行います。
主に「ウエルネス・キネシオロジー」の考え方と調整法になると思います。

☆開催日☆

1月29日 水曜日

☆時間☆

1部 10:00~12:30

2部 13:30~15:30

☆場所☆

柏 キネシオロジースタイル

☆参加費☆

1部 1000円(初めての体験の方は無料)

2部 500円

キネシオロジーの種類は不問です。

参加される方は、一言参加のご連絡をお願いいたしますm(_ _)m

または、こちらへのコメントでも大丈夫です。

もっと勉強したい方、

体験してみたい方、

キネシオロジーについて知りたい方、

キネシオロジー仲間と触れ合い方、

練習後におしゃべりを楽しみたい方、

ぜひぜひお待ちしております☆!!

【TFH早割は12月16日(月)までです!】来年1月から始まるTFH(タッチフォーヘルス)レベル1の早割は12月16日(月)迄の申込です!***************************************************...
12/12/2019

【TFH早割は12月16日(月)までです!】
来年1月から始まるTFH(タッチフォーヘルス)レベル1の早割は12月16日(月)迄の申込です!

*************************************************************
◉タッチフォーヘルスとは
どなたでも学べる「家庭向け、セルフケアの為のキネシオロジー」

◉理論
西洋医学(筋肉、脊椎、血管、リンパ)中医学(経絡、車輪/ビーバーダムの法則、三角形の法則、四角形の法則、昼夜の法則、陰陽五行/相生の法則、相剋の法則、陰陽の法則、ツボ/活性化と沈静化)、オーバー(アラームポイント、脈診)とアンダーエネルギー、五行の感情、五行の音(声)、五行の食物、栄養(筋肉を強くする食べ物、エネルギーを上げる食べ物、下げる食べ物、中立な食べ物、経絡全体を調整する食べ物)、目標設定と数値化、筋反射テスト(指標筋と42筋)、姿勢、感情ストレス、スイッチング、CL、促進と抑制、代理テスト、姿勢分析など

◉テクニック
脊椎反射ポイント、神経リンパポイント、神経血管ポイント、経絡、ツボ(活性化、沈静化、絡穴)、起始付着、栄養、紡錘細胞、ESR、色を使ったESR、視覚、聴覚、クロスクロール、眼球運動、経絡散歩、経絡マッサージ、タッピング、歩行の調整、反応筋、8の字エネルギー、時間の調整、神経リンパの解放、チャート表を使った調整など

*************************************************************
詳しくはこちらから
http://cocokala.com/seminar/tfh2018/

2019年TFH公式クラス タッチフォーヘルス・レベル1 7月22日(月)23日(火) タッチフォーヘルス・レベル2 8月19日(月)20日(火) タッチフォーヘルス・メタファー 9月17日(火)18日(水) タ.....

今年5月から再度A.K.(アプライド・キネシオロジー)を勉強しています。今月で7回目でした。1回では理解出来なかった事も大分理解できるようになって来ました。栗原DCからは一昨年の「内蔵セミナー」昨年の「バイオメカニクス・アプローチ」と継続し...
09/12/2019

今年5月から再度A.K.(アプライド・キネシオロジー)を勉強しています。
今月で7回目でした。

1回では理解出来なかった事も大分理解できるようになって来ました。
栗原DCからは一昨年の「内蔵セミナー」昨年の「バイオメカニクス・アプローチ」と継続して学び、一貫して「何故そうなっているのか?」解剖学的に生理学的に、神経学的、その他様々な側面から考えさせられます。
それが分かってから何を(テクニック)使うか?

当たり前の事のようでいて、出来ていない事だと思います。
その為には広い視野と柔軟性と膨大な勉強と研究による知識、そして経験が必要になります。
これは「終わりの無い旅」のようですが、ガイドと仲間達がいるので、それぞれに立ち寄る景色を楽しみながら続けて行きたいと思っています。

1回.
アプライドキネシオロジー イントロダクション
筋組織と神経生理学
筋紡錘、ゴルジ腱器官、筋収縮の促進と抑制、拮抗作用
筋緊張、抗重力筋の神経生理学
筋力テストの神経学、γ1、γ2MMT
相反抑制と相反神経支配、交叉性伸展反射
マニュアル筋力テスト抑制の神経学
反射療法の神経学
セラピーローカリゼーション、チャレンジ
ストレイン/カウンターストレイン、筋ストレッチ反応の神経学
椎間孔5つの因子、健康の三要素、
筋力テスト:ストレイン/カウンターストレイン/筋膜リリース/ストレッチ操作

2回
AK筋操作のベーシック
筋紡錘、ゴルジ腱器官、起始停止テクニック、筋紡錘、ゴルジ腱器官の神経学、筋ストレッチ反応、筋膜リリース、ストレイン/カウンターストレイン、リアクティブ反応、各種反射テクニック
筋力テスト:ストレイン/カウンターストレイン/筋膜リリース/ストレッチ操作

3回.
AK頭蓋テクニックPart1
頭蓋骨、脳脊髄液、硬膜の解剖学、各頭蓋骨の動き、頭蓋治療:触診法、実技、吸気/呼気補助頭蓋障害、骨盤カテゴリーⅠ、Ⅱ、Ⅲ
経絡基礎、肺経の関連筋とポイント、大腸経の関連筋とポイント
筋力テスト:ストレイン/カウンターストレイン/筋膜リリース/ストレッチ反応のためのストレッチ操作

4回.
神経機能統合の評価
神経学的統合、歩行時の神経学、神経学的統合不全の原因の検出・治療法
胃経の関連筋とポイント、脾経の関連筋とポイント
筋力テスト:ストレイン/カウンターストレイン/筋膜リリース/ストレッチ操作

5回.
歩行時の神経機能の評価と全身の神経機能への影響
歩行テスト、歩行時の筋の統合テスト、損傷リコールテクニック(IRT)
心経の関連筋とポイント、小腸経の関連筋とポイント
筋力テスト:ストレイン/カウンターストレイン/筋膜リリース/ストレッチ操作

6回.
上肢のバイオメカニクスと筋機能
他の部位へのバイオメカニクスによる影響
膀胱経の関連筋とポイント、腎経の関連筋とポイント
筋力テスト:ストレイン/カウンターストレイン/筋膜リリース/ストレッチ操作

7回.
下肢のバイオメカニクスと筋機能
他の部位へのバイオメカニクスによる影響
心包経の関連筋とポイント、三焦経の関連筋とポイント
筋力テスト:ストレイン/カウンターストレイン/筋膜リリース/ストレッチ操作

8回.
AK内臓テクニック
リンパ循環、逆行性・順行性リンパテクニック、横隔膜、回盲弁の機能と障害、検査と治療、網様体賦活化系テクニック(RAS)
胆経の関連筋とポイント、肝経の関連筋とポイント、経絡治療、B&Eテクニック
筋力テスト:ストレイン/カウンターストレイン/筋膜リリース/ストレッチ操作

9回.
AK頭蓋テクニックPart2
頭蓋テクニック、頭蓋治療:蝶形後頭底結合吸気/呼気補助障害、側頭骨バルジ、頭頂骨リフト、前頭骨内旋/外旋、グラベラ頭蓋障害、ユニバーサル頭蓋障害、顎口腔システム、顎関節の解剖、検査と治療、舌骨の検査と治療、骨盤、仙骨吸気/呼気障害、経絡に対するアプローチ:AKによる診断と治療法

10回.
AKスポーツアスリートのためのAK、AK栄養学、炭水化物、たんぱく質、脂質、AK臨床応用

【次回キネシオロジー体験&練習会12月27日(金)です!】11月練習会はお疲れ様でした!「勉強の部」では・背中のコリの緩め方・肩こりは果たして僧帽筋上部が凝っているのか緩んでいるのか。・歩行でチェックする部位を行いました。*********...
23/11/2019

【次回キネシオロジー体験&練習会12月27日(金)です!】
11月練習会はお疲れ様でした!
「勉強の部」では
・背中のコリの緩め方
・肩こりは果たして僧帽筋上部が凝っているのか緩んでいるのか。
・歩行でチェックする部位
を行いました。

*************************************************
12月27日 金曜日
☆時間☆
1部 10:00~12:30
2部 13:30~15:30
3部(望年会)16:00〜 
☆場所☆
柏 キネシオロジースタイル
☆参加費☆
1部 1000円(初めての体験の方は無料)
2部 500円
3部 未定
キネシオロジーの種類は不問です。

【2020年TFH公式クラス】下記の通り開催します!タッチフォーヘルス・レベル11月16日(木)17日(金)タッチフォーヘルス・レベル22月13日(木)14日(金)タッチフォーヘルス・メタファー3月12日(木)13日(金)タッチフォーヘルス...
14/11/2019

【2020年TFH公式クラス】

下記の通り開催します!

タッチフォーヘルス・レベル1
1月16日(木)17日(金)
タッチフォーヘルス・レベル2
2月13日(木)14日(金)
タッチフォーヘルス・メタファー
3月12日(木)13日(金)
タッチフォーヘルス・レベル3
4月9日(木)10日(金)
タッチフォーヘルス・レベル4
5月14日(木)15日(金)

詳しくはこちらから!
http://cocokala.com/seminar/tfh2018/

2019年TFH公式クラス タッチフォーヘルス・レベル1 7月22日(月)23日(火) タッチフォーヘルス・レベル2 8月19日(月)20日(火) タッチフォーヘルス・メタファー 9月17日(火)18日(水) タ.....

色々なキネシオロジー
09/11/2019

色々なキネシオロジー

*キネシオロジーについて*

筋肉と脳の関係性を研究した「ヨーロッパ発祥の学問」

それをもとに1960年頃
米国カイロドクター:ジョージG❤︎氏が、特定の筋肉と臓器・組織・更に中医学の経絡との関係性を発見。
医療家専門の代替療法、通称『AK』と呼ばれる「アプライド.キネシオロジー」を発表しました。

その後
専門性の高い素晴らしい代替療法である「AK」をベースに、多くの種類・用途の数百種類のキネシオロジーメソッドがうまれ、日本でも様々なキネシオロジーテクニックが、紹介されるようになりました。

(私が習っただけでも大きく3種。それぞれに素晴らしい恩恵が得られる、メソッドばかりです)

①ウェルネスキネシオロジー☺️
・バイオキネシオロジーを基に、元地質学者:ウェイン,トッピング博士の研究による、感情に特化させたワーク。
・ESRシリーズと逆境の克服
・ホリスティックウェイトマネジメント
・栄養& eアレルギー
・バイオキネティックエクササイズ
・エナジーセンター
・奇経八脈調整

②TFHタッチ.フォー.ヘルス☺️
・AKをもっと簡単に。一般の家庭の健康法として使えるようにと、故ジョン.シーDCが創り広めた、気を元氣にする健康法キネシオロジー
・レベル1-4と五行メタファーのクラス
・痛みの軽減や応急のツボやリンパや血管の流れ
・目標設定による陰陽五行ペースの心体の調整テクニック

そして最後に一番大好きで、施術に使っているのが

③🌈AP応用生理学(Physiology)🌈系キネシ💕
↓↓↓↓↓
・AKを基盤に、故リチャード.アット先生が、ホログラム理論を加え、革新的に展開させた、脳と生理学に強い、Energie:上級キネシオロジー
・さらにAPから生まれた、ストレスをダウンロードする専門的キネシ「SIPS」
・脳の入門編キネシ「STB」
・学習能力向上プログラムと言われる『LEAP』専門的な脳の統合キネシオロジー。

AP💜アプライドフィジオロジーについて↓
https://www.facebook.com/369manami/posts/584986991695800:0

LEAP脳の統合①②💕について↓
https://www.facebook.com/369manami/posts/399286533599181:0

毎月の「AP脳&LEAP脳の統合①②セラピー:説明体験茶会」🌈は↓
https://www.facebook.com/369manami/posts/600264080168091

音と波のAPセラピー♪♪HP😊
http://www.manami-monami.com/hpe/

他にも😊私は学べていませんが
日本で学べる素晴らしいメソッドも以下のようにたくさん!!
CBS(仙骨〜頭蓋などの専門的)
IH(統合ヒーリング)
ブレインupdate
…など素晴らしいキネシオロジーがあります。

21世紀となった今、現代。
これから私達を含めた日本人の多くの方々が、キネシオロジーの恩恵を得ていく時代とともに🌈身体と心とエネルギー、自分と他との関係性の大切さを。
一人一人が求め願い感じるようになってきてている…。

そのことに心から❤︎感謝します。

【キネシオロジー練習会11月は21日(木)です!】今日(10月練習会)はお疲れ様でした!今日はバリ大会でのチャクラ調整、手首の痛みの検査法と経絡調整の勉強がありました。またそれ以外も・内臓下垂の調整(胃下垂、遊走腎、子宮リフトテクニック)・...
30/10/2019

【キネシオロジー練習会11月は21日(木)です!】
今日(10月練習会)はお疲れ様でした!
今日はバリ大会でのチャクラ調整、手首の痛みの検査法と経絡調整の勉強がありました。
またそれ以外も
・内臓下垂の調整(胃下垂、遊走腎、子宮リフトテクニック)
・骨盤底筋エクササイズ
・梨状筋症候群
・トレンデレンブルグ徴候
・目標設定
・マーケティング
など盛りだくさんでした!

*************************************************
11月21日 木曜日
☆時間☆
1部 10:00~12:30
2部 13:30~15:30
☆場所☆
柏 キネシオロジースタイル
☆参加費☆
1部 1000円(初めての体験の方は無料)
2部 500円
キネシオロジーの種類は不問です。

住所

柏3-1-9 森山ビル2F
Kashiwa-shi, Chiba
277-0005

営業時間

火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00

電話番号

+81471677318

ウェブサイト

アラート

キネシオロジー研究会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

キネシオロジー研究会にメッセージを送信:

共有する

Our Story

千葉県柏市で開業20年の整体院の分院です。 柏駅から徒歩5分の近くにあります。 セッションと共にセミナー、ワークショップ、勉強会を開催しています。 セミナー内容 ・TFH公式クラス ・TFH1day クラス ・TFHインストラクター養成講座(筋反射徹底マスター講座、ITW) ・AP(アプライド・フィジオロジー) ・STB ・LEAP など 詳しくはこちらをご覧ください↓ http://cocokala.com/seminar/