国立がん研究センター東病院 next医療機器開発センター

  • Home
  • 国立がん研究センター東病院 next医療機器開発センター

国立がん研究センター東病院 next医療機器開発センター NEXT 医療機器開発センターは産学官・医工連携で臨床ニーズに基づいた次?

🚨【※締切間近※】応募をご検討中の皆さまへ!🚨 メドテックスタートアップ共創プラットフォーム 「イノベーションの虎」2025年度 参加者募集中! 🐯  💡医療機器開発に興味のある 医師・コメディカル・エンジニア・ビジネスパーソンの皆さまへ ...
16/07/2025

🚨【※締切間近※】応募をご検討中の皆さまへ!🚨
メドテックスタートアップ共創プラットフォーム
「イノベーションの虎」2025年度 参加者募集中! 🐯



💡医療機器開発に興味のある
医師・コメディカル・エンジニア・ビジネスパーソンの皆さまへ

NEXT医療機器開発センターでは、
医療現場のアイデアを事業化へつなげる1年間の育成支援プログラム
「イノベーションの虎」を本年度も開講いたします!



🔍 プログラム内容(一部)
📚 薬事・保険・事業戦略に関するセミナー
🎤 先輩起業家によるリアルな講演
💼 個別のハンズオン支援
🤝 交流会やネットワーキング など

✅ 受講料:無料
✅ 対象:医師・コメディカル・エンジニア・ビジネスパーソン
✅ チームでの参加も歓迎!
✅ がん領域以外のテーマもOK!

⏰ 申込締切まで、あとわずか!
📅 7月31日(木)17:00〆切

🔗 詳細・お申し込みはこちら 👉 https://axl-next.ncc.go.jp/innovation/

🗣 参加者の声:
「共に走る仲間と出会えた!」
「マイルストーンが明確になった!」

🌟 今年こそ、一歩を踏み出すチャンスです!
気になっている方は、どうぞお早めにお申し込みください 🐾✨



#医療機器開発 #スタートアップ #医工連携 #起業支援 #イノベーションの虎

.img-sp { display: none; } screen and (max-width: 560px) { .img-pc { display: none; ……

🚀 メドテックスタートアップ共創プラットフォーム 「イノベーションの虎」2025年度参加者募集開始! 🐯 図形 💡 医療機器開発に興味のある 医師・コメディカル・エンジニア・ビジネスパーソンの皆さまへ  NEXT医療機器開発センターでは、 ...
24/06/2025

🚀 メドテックスタートアップ共創プラットフォーム
「イノベーションの虎」2025年度参加者募集開始! 🐯

図形

💡 医療機器開発に興味のある
医師・コメディカル・エンジニア・ビジネスパーソンの皆さまへ



NEXT医療機器開発センターでは、
アイデアの事業化を目指す方のための1年間の育成支援型プログラム、
通称「イノベーションの虎」を開講します。

📚 薬事・保険・事業戦略などに関するセミナー
🎤 先輩起業家によるリアルな講演
💼 個別のハンズオン支援
🤝 交流会やSNSでのネットワーキング など
あなたのフェーズに応じたサポートを提供します。

✅ 受講料:無料
✅ 対象:医師、コメディカル、エンジニア、ビジネスパーソン
✅ チーム参加も歓迎
✅ がん領域以外のアイデアも歓迎

🌟申込締切:7月31日(木)17:00まで
🔗 詳細・お申込みはこちら 👉 https://axl-next.ncc.go.jp/innovation/

「共に走る仲間と出会えた!」
「マイルストーンが見えてきた!」
――そんな声も届いています!

さあ、あなたも「イノベーションの虎」で
一歩踏み出してみませんか? 🐾✨

#医療機器開発 #スタートアップ #医工連携 #起業支援 #イノベーションの虎

【プレスリリースのお知らせ🔔】株式会社パイオラックスメディカルデバイスと国立がん研究センター東病院が共同研究で臨床試験を行った「ELLA-BDステントPX」が吸収性食道用ステントとして日本で初めて薬事承認されたことについて、プレスリリースを...
03/06/2025

【プレスリリースのお知らせ🔔】
株式会社パイオラックスメディカルデバイスと国立がん研究センター東病院が共同研究で臨床試験を行った「ELLA-BDステントPX」が吸収性食道用ステントとして日本で初めて薬事承認されたことについて、プレスリリースを発信しました。

「ELLA-BDステントPX」は、標準的治療で治療困難な難治性食道良性狭窄に対して使用される生分解性ステントです。「ELLA-BDステントPX」は生分解性素材を使用しており、食道がん手術などの後に起こることがある食道良性狭窄の患者さんに留置することで、食道の通りを良くします。本製品は約3ヶ月で加水分解される為、体外へ取り出す必要がありません。臨床試験(先進医療B、企業治験)で、嚥下障害評価が有意に改善されたという結果が示されました。

詳しくは、こちらをご覧ください↓
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2025/0603/index.html

​🚩NEXT医療機器開発センターは、日本発医療機器イノベーションの社会実装に向けた取り組みを続けていきます!

✏医療機器セミナー開催のお知らせレクチャー形式セミナー 新シリーズ開催のご案内です。今回のテーマは「がん領域におけるアカデミア発医療機器シーズの社会実装」です🏫近年、医療機器開発にはAIの活用が進み、薬事承認や上市までのスピード感も大きく変...
16/05/2025

✏医療機器セミナー開催のお知らせ

レクチャー形式セミナー 新シリーズ開催のご案内です。
今回のテーマは「がん領域におけるアカデミア発医療機器シーズの社会実装」です🏫

近年、医療機器開発にはAIの活用が進み、薬事承認や上市までのスピード感も大きく変化しています。本シリーズでは、アカデミア発のこうした医療機器が社会実装されるまでの道のりや、直面する困難・課題に迫ります。医療機器開発になじみのない方にも、新たな視点やヒントが得られる貴重な機会となることと思います。
スタートアップ起業のリアルな経験談を交えながら、がん領域における医療機器開発の知見を深める機会として、ぜひご参加ください。

👉詳しくはこちら:https://cpot.ncc.go.jp/2025/04/news2532/

15/05/2025

🔔【シンポジウムのお知らせ】
~医療へ応用可能な技術を研究開発している皆様~
NEXT医療機器開発センターのアカウントをフォローいただきありがとうございます🎺
本日は、国立がん研究センターCPOT主催のシンポジウムの情報をお届けします!

----------------------シンポジウム情報------------------------

国立がん研究センターCPOT主催、第2回シーズ開発シンポジウムを開催!
【7月7日 (月) 13:00〜@東京ミッドタウン八重洲(東京駅直結)+オンライン】

今回は、新たに始まったスタートアップ支援プロジェクトの紹介に加え、アカデミアと企業の視点からシーズ開発を見つめ直すセッションも実施。

さらに会場では、昨年の癌学会で大好評だった「シーズ診断相談会」を再び開催します!
医療機器シーズ、医薬品シーズをお持ちの方、この機会に研究の魅力を一緒に磨いてみませんか?

📅 詳細・申込はこちら👇
🔗https://cpot.ncc.go.jp/2025/05/news2567/
--------------------------------------------------------------------------
💡当アカウントでは、医療機器開発に関わるさまざまな情報を発信中。
まだフォローしていない方も、この機会にぜひご登録ください👉

🔔【登壇のお知らせ】 2025年4月9日(水)〜11日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Medtec Japan」にて、NEXT医療機器開発センターの 竹下 修由、冨岡 穣 が登壇します! 📅 4月10日(木)10:20〜11:00 🎤...
28/03/2025

🔔【登壇のお知らせ】
2025年4月9日(水)〜11日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Medtec Japan」にて、NEXT医療機器開発センターの 竹下 修由、冨岡 穣 が登壇します!

📅 4月10日(木)10:20〜11:00
🎤 セミナー「新規参入者必見!医療機器産業の最前線と実例から学ぶ成長戦略」[有料]
📌 発表者:冨岡 穣
🗣️ タイトル:
「国立がん研究センター東病院が挑む 医療現場発の医療機器開発の取組みのリアル」

アカデミアが有している技術から医療で本当に使える技術を探索することは、砂漠で砂金を探すのと同じだと揶揄されますが、世界を変える医療機器を生み出すため、私たちが日々地道に行ってきた活動や今後の取り組みの展望についてご紹介させていただきます。

📅 4月11日(金)13:45〜14:30
🎤 セミナー「医療機器産業のグローバル展開(米国展開を中心に)」
📌 発表者:竹下 修由
🗣️ タイトル:
「国立がん研究センターによる 日本発医療機器開発の伴走支援と国際展開支援」


医療従事者、PMDAでの医療機器審査経験者、知的財産専門家、大手医療機器メーカー・製薬企業・ベンチャー企業・コンサル出身者など、高い専門性と多様性のあるメンバーで構成するNEXT医療機器開発センターの紹介や、AMED事業によるスタートアップの創出・伴走支援や国際展開支援などの取り組み、および事例を共有いたします。


医療機器開発に新規参入したい方、医療機器開発の最前線や国際展開を含む支援にご興味のある方は、ぜひご参加ください!


#メドテック #医療機器開発 #医工連携 #国立がん研究センター #スタートアップ支援 #国際展開 #グローバル展開 #医療機器イノベーション

会期中に行われている会場セミナーのプログラムとセミナー内容です。期間限定オンラインにて、オンデマンド配信を当日の参加が難しかった方に向けて配信しております。この機会に最新の医療テクノロジーとトレンドに...

『つくば医工連携フォーラム2025』でNEXT医療機器開発センターが取り組む医工連携を発信!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2025年1月24日(金)、『つくば医工連携フォーラム2025』にて、国立がん研究センター 東病...
26/01/2025

『つくば医工連携フォーラム2025』でNEXT医療機器開発センターが取り組む医工連携を発信!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年1月24日(金)、『つくば医工連携フォーラム2025』にて、国立がん研究センター 東病院のNEXT医療機器開発センターが進める医工連携について、講演と発表を行いました。

NEXT医療機器開発センターでは、企業やアカデミアと連携した数多くの共同研究やインハウス研究を推進しています。さらに、革新的な医療機器の社会実装を目指し、スタートアップ企業の国際展開支援にも注力しています。

また、私たちは『メドテックスタートアップ共創プラットフォーム』を運営し、人材育成や製品開発の各フェーズに応じたハンズオン支援、交流会を通じたコミュニティ形成を支援しています。このプラットフォームには現在、30名以上のメンバーが参加し、共創の輪を広げています。

『つくば医工連携フォーラム2025』では、国立がん研究センター 東病院 副院長、大腸外科長、医療機器開発推進部門長である伊藤 雅昭による講演と、医療機器開発支援室 医工連携支援室長である冨岡 穣により、取り組みの発表を行わせていただきました。

さらに、私たちが取り組む支援活動やプロジェクトの詳細については、以下の公式ホームページをご覧いただけます。
https://axl-next.ncc.go.jp/

医療機器開発に関心をお持ちの企業、アカデミア、学生の皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
ともに、未来の医療を創る一歩を踏み出しましょう!

【MEDICA出展報告】2024年11月11~14日に世界最大級の医療機器見本市『MEDICA』に出展、医療機器イノベーション創出のための発信を行いました。本出展では、当センターが取り組む医療機器イノベーション創出の実績や最新のプロジェクト...
12/12/2024

【MEDICA出展報告】2024年11月11~14日に世界最大級の医療機器見本市『MEDICA』に出展、医療機器イノベーション創出のための発信を行いました。

本出展では、当センターが取り組む医療機器イノベーション創出の実績や最新のプロジェクトについて紹介をしました。

ブースには、欧米、アジア、アフリカなどの各国から企業や研究機関が訪れましたが、在デュッセルドルフ総領事の河原氏やデュッセルドルフ市長のケラー氏にも表敬訪問でお越しいただくことになり、当センターが推進する医療機器イノベーションについて直接ご説明する機会を得ました。

日本国内外の企業やアカデミアとの連携を深化させる重要な場となりました!

また、JETRO主催のネットワーキングイベントでもプレゼンテーションを行い、当センターにおける医療機器開発支援の取り組みを紹介しました。

なお、製品化されている医療機器に関する展示会である『MEDICA』と共催されている『COMPAMED』では、医療機器に応用できる可能性を持つ優れた技術を持つ各国の企業が出展しています。
COMPAMED出展企業のブースへの視察を行い、診断・治療・緩和とがん診療におけるシームレスな医療機器開発のための最先端技術の情報収集、今後のNEXT医療機器開発センターの医療機器開発における連携の可能性を見据えた意見交換も行ってまいりました。

NEXT医療機器開発センターは、日本発医療機器イノベーションの社会実装に向けた取り組みを続けていきます!

【プレスリリース】カーディナルヘルス株式会社様との共同研究により開発した尿道カテーテルが医療機器として承認されました--------------------------------------------------------------...
25/11/2024

【プレスリリース】カーディナルヘルス株式会社様との共同研究により開発した尿道カテーテルが医療機器として承認されました
-------------------------------------------------------------------
カーディナルヘルス様にご協力いただき、かねてより共同開発を行ってきた『NIRC™蛍光尿道カテーテル』が医療機器として承認されましたので、プレスリリースを発信しました。

NIRC™蛍光尿道カテーテルを患者の尿道に挿入後、近赤外光カメラで近赤外光を照射すると、体内のカテーテル挿入部位が蛍光反応とともにモニタ上に描出されます。
これにより、術者は、モニタ越しに正確な尿道の位置を確認しながら手術を行うことが可能です。

NEXT医療機器開発センターでは、診断、治療、緩和と、がん診療におけるシームレスな過程において、医療従事者、患者さんに求められる医療機器の開発を支援しています。

今後も、産官学連携による医療機器イノベーションを推進してまいります。

◆プレスリリース

国立がん研究センターのホームページです。

【第8回 医療機器開発シンポジウムのお知らせ】12月13日(金)に、秋葉原コンベンションホールにて「第8回医療機器開発シンポジウム」を開催いたします!➡️ 詳細・参加登録はこちら:https://jointsympo.ncc.go.jp/「...
29/10/2024

【第8回 医療機器開発シンポジウムのお知らせ】
12月13日(金)に、秋葉原コンベンションホールにて「第8回医療機器開発シンポジウム」を開催いたします!
➡️ 詳細・参加登録はこちら:
https://jointsympo.ncc.go.jp/

「MedTech エコシステム拠点のあり方」をテーマとし、官・学の立場で、医療機器開発に深く関わる方々をお呼びし、日本発で世界の市場への挑戦を支援する取り組みに関する講演を行っていただくとともに、パネルディスカッションにて議論をいただきます。
昨年は約1,000名を超える方にご参加いただき、大変な盛り上がりを見せました!今年もたくさんの方々のご参加をお待ちしております!

【プレスリリース】本日11時に、私たちの新たな支援活動についてプレスリリースを発信しました。--------------------------------------------------------------国立がん研究センター、医...
22/10/2024

【プレスリリース】
本日11時に、私たちの新たな支援活動についてプレスリリースを発信しました。

--------------------------------------------------------------
国立がん研究センター、医療機器スタートアップの国際展開に向けた新たな支援を始動し、日本の医療機器産業のグローバル化を促進します

https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2024/1022/index.html

--------------------------------------------------------------

NEXT医療機器開発センターは、今後も、医療機器イノベーションの創出と社会実装に向けた取り組みを進めてまいります!

国立がん研究センターのホームページです。

「第8回メディカルイノベーションin柏の葉」がいよいよ、明日に迫ってまいりました。おかげさまで、リアル会場は即完売となりましたが、オンラインでのご参加はまだまだ受け付けております。医療機器開発の最前線にいる方々が集まる、貴重な機会です。ぜひ...
21/10/2024

「第8回メディカルイノベーションin柏の葉」が
いよいよ、明日に迫ってまいりました。
おかげさまで、リアル会場は即完売となりましたが、
オンラインでのご参加はまだまだ受け付けております。

医療機器開発の最前線にいる方々が集まる、貴重な機会です。

ぜひご参加ください!

『第8回メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉』のご案内================================
対象:医療機器開発に関わる全ての方(スタートアップ・医療従事者・医療機器製造販売業者・ものづくり企業・VC・臨床機関・大学・研究機関・行政・公的機関など)
日時:2024年10月22日(火)16:00~19:20
場所:①つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅前KOIL(千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148街区2 ショップ&オフィス棟 6階)②オンライン:zoom

柏の葉に医療機器イノベーションのエコシステム構築することを目指し、2018年より開催しております「メディカルデバイスイノベーションin 柏の葉」を今年も開催します。

今年度は3部制に分け、海外展開に挑戦しているスタートアップ、海外展開のポテンシャルを持つ優れたパイプラインを有するスタートアップからのピッチや海外展開支援の多数実績を有するインキュベーターを招いてのパネルディスカッションやプレゼンテーションを行います。

是非とも会場まで足を運んでいただき、日本から海外展開を狙う医療機器イノベーションの熱を感じ、一緒に盛り上がりましょう。
参加をご希望の方は下記の要領でお申し込みください。
https://mdi2024.peatix.com/
(外部サイトPeatixにリンクします)

《『第8回メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉』 プログラム》
第1部 パネルディスカッション 〈テーマ①:海外展開支援と課題〉
第2部 医療機器スタートアップによるプレゼンテーション
第3部 パネルディスカッション 〈テーマ②:海外展開の具体例〉

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 国立がん研究センター東病院 next医療機器開発センター posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 国立がん研究センター東病院 next医療機器開発センター:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram