国立がん研究センター東病院 教育・研修情報

国立がん研究センター東病院 教育・研修情報 国立がん研究センター東病院の教育・研修情報まとめページです。レジデント募集や職員の研修、院内の情報など、東病院の魅力について情報発信しております。 このページは人材育成センター
専門教育企画室により運営されています。

🎓 ブラック・ジャック セミナー開催報告2025年10月11日、柏キャンパスのオープンキャンパスにあわせて、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社との共催により、最新の医療機器を用いた手術模擬体験イベント『ブラック・ジャック セミナー』を開...
21/10/2025

🎓 ブラック・ジャック セミナー開催報告
2025年10月11日、柏キャンパスのオープンキャンパスにあわせて、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社との共催により、最新の医療機器を用いた手術模擬体験イベント『ブラック・ジャック セミナー』を開催しました。
本セミナーは、柏市在住の小中学生を対象に、実際の医療機器を使った模擬体験を通じて外科医の仕事に興味を持ってもらうことを目的としています。参加者は各回4グループに分かれ、当院の外科医師の指導のもと、以下の体験を行いました。

◇ 縫合の模擬体験
◇ 視鏡トレーニングボックスによる操作体験
◇ 超音波凝固切開装置の使用体験
◇ 自動縫合器(リニヤカッター)の操作体験

😊体験中、参加者の皆さんが目を輝かせながら真剣に取り組む姿がとても印象的でした。「将来は外科医になりたい!」「医療従事者になりたい!」と手を挙げてくださる場面もあり、職員一同、感動と喜びを共有することができました。
今回も予想を上回る多数のご応募をいただき、残念ながらご参加いただけなかった方もいらっしゃいました。来年も引き続き開催できるよう検討を進めてまいりますので、ぜひご期待ください。

【内視鏡外科学会技術認定医 合格者のお知らせ】内視鏡外科学会技術認定医に合格されましたレジデントの先生方をご紹介いたします。 臨床、研究と忙しい研修の合間を縫って勉強され、内視鏡外科学会技術認定医を取得されました肝胆膵外科の砂川大輝先生です...
18/08/2025

【内視鏡外科学会技術認定医 合格者のお知らせ】

内視鏡外科学会技術認定医に合格されましたレジデントの先生方をご紹介いたします。
 
臨床、研究と忙しい研修の合間を縫って勉強され、内視鏡外科学会技術認定医を取得されました肝胆膵外科の砂川大輝先生です。誠におめでとうございます!
インタビューにもお答えいただきましたので、ぜひご覧ください。
 

【インタビュー内容】
Q1.受験に向けてやっておいてよかったこと
前提となる論文・学会発表等の学術活動はなるべくやっておいた方が良いです。経験や実力は問題ないのに、そこが律速になってしまうことがあり、もったいない気がしています。
技術的なことについては、カメラ持ち含めてメンバーを固定し手技や術野展開などを共有しておくと良いと思います。

Q2.苦労した点
予想外のところで難渋した際には、心が折れかけました。指導医に励ましてもらいながら、なんとか完遂出来て結果的には合格できたので良かったです。諦めないでやりきること、がいつか大きな財産になるかもしれません。

Q3.今後受験される先生方へのアドバイス
自戒も含めてですが、手技向上を常に目指して日々の手術を経験していくことが外科医として大切だと思っています。そのためには、上級医だけでなく、同期や後輩とも手技について話して高めあっていくことが良いと思います。飲み会で手技の話をしだすと、白熱しすぎて話が尽きませんでした(笑)

Q4.柏の葉周辺でおすすめスポットを教えてください。
となりの駅のおおたかの森駅周辺ですが、おおたかの森S・C内にある「キャピタル」のコーヒーソフトクリームはおいしいです。あと少し遠いですが、「宝物とリボン」の鯛焼きも美味いです。甘党の方はぜひ!

【ブラック・ジャック セミナーを開催します!】国立がん研究センター東病院では、今年も「ブラック・ジャック セミナー」を開催いたします!ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社との共催で、最新の医療機器を用いた手術模擬体験を行う特別なプログラム...
01/08/2025

【ブラック・ジャック セミナーを開催します!】
国立がん研究センター東病院では、今年も「ブラック・ジャック セミナー」を開催いたします!
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社との共催で、最新の医療機器を用いた手術模擬体験を行う特別なプログラムです。
参加者は、実際の手術に使用される機器や縫合モデルを使って、外科医の指導のもと手術の流れをリアルに体験できます。
「手術ってどうやるの?」「将来、医療の仕事に関わってみたい!」そんな好奇心に応える絶好のチャンスです。
対象は柏市内の小学校4~6年生および中学生。抽選制でのご案内となりますが、たくさんのご応募をお待ちしております!
________________________________________
◆開催概要◆
ブラック・ジャック セミナー(体験型外科プログラム)
📅 開催日:2025年10月11日(土)
🕘 時間:第1部 8:50〜10:20 / 第2部 10:30〜12:00
📍 会場:国立がん研究センター東病院
🎯 対象:柏市内の小学校4~6年生・中学生
👥 定員:抽選制(応募多数の場合)
💴 参加費:無料
📝 応募締切:2025年9月15日(日)23:59
📩 申込はこちら:https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/info/seminar/2025/1011/index.html
📧 お問い合わせ:kashiwa_kyoren@east.ncc.go.jp

【市民公開講座を開催します!】2025年10月11日(土)開催の「柏キャンパス オープンキャンパス」にあわせて、市民公開講座を開催いたします。今年のテーマは、がん医療に関する今知っておきたい話題をわかりやすく解説する講演プログラムです。たと...
01/08/2025

【市民公開講座を開催します!】
2025年10月11日(土)開催の「柏キャンパス オープンキャンパス」にあわせて、市民公開講座を開催いたします。
今年のテーマは、がん医療に関する今知っておきたい話題をわかりやすく解説する講演プログラムです。
たとえば…
🔸がんと診断されたとき、仕事や医療費はどうなる?
🔸がんの治療後の「サバイバー」としての暮らしって?
🔸話題の放射線内用療法ってなに?
🔸“がん検診”って、今さら聞けないけど実はよく知らないかも…?
そんな疑問に、現場の専門医たちが丁寧にお応えします。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお越しください!
________________________________________
◆開催概要◆
国立がん研究センター 柏キャンパス 市民公開講座
📅 日時:2025年10月11日(土)13:00〜14:30(先着150名)
📍 会場:国立がん研究センター 柏キャンパス 講堂
🎫 参加費:無料(予約不要/当日先着順)
😷 感染対策のため、マスク着用にご協力ください
🔗 詳細はこちら: https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/info/seminar/2025/1011_2/index.html

【第16回 柏キャンパス オープンキャンパス開催のお知らせ】国立がん研究センター柏キャンパスでは、今年も地域の皆さまに向けた「オープンキャンパス」を開催します!がんの最新診療・研究・ケアを見て・聴いて・体感する1日。陽子線治療施設の見学やC...
01/08/2025

【第16回 柏キャンパス オープンキャンパス開催のお知らせ】
国立がん研究センター柏キャンパスでは、今年も地域の皆さまに向けた「オープンキャンパス」を開催します!
がんの最新診療・研究・ケアを見て・聴いて・体感する1日。
陽子線治療施設の見学やCT検査室見学、外見ケアや調剤・検査・栄養相談、リハビリ体験など、医療の現場をリアルに感じられるイベントが多数予定されています。
また、外科手技体験「ブラック・ジャックセミナー」や、「いま知っておきたい がんのこと」をテーマにした市民公開講座も実施予定です(※一部事前予約制あり)。
お子さまから大人まで楽しみながら学べる企画をご用意しておりますので、ご家族・ご友人と一緒にぜひご来場ください!
________________________________________
◆開催概要◆
第16回 国立がん研究センター 柏キャンパス オープンキャンパス
📅 日時:2025年10月11日(土)10:00〜15:00
📍 会場:国立がん研究センター 柏キャンパス 外来1階エントランスホール
🎫 対象:どなたでもご参加いただけます(入場無料/予約不要)
📩 問い合わせ先:opencampus@east.ncc.go.jp
詳細はこちらから↓↓
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/info/seminar/2025/1011_1/index.html

住所

柏の葉6-5/1
Kashiwa-shi, Chiba
277-8577

電話番号

04-7133-1111

アラート

国立がん研究センター東病院 教育・研修情報がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

このページはレジデント・スタッフ有志により運営されています。