春日部在宅診療所ウエルネス

春日部在宅診療所ウエルネス お一人で通院出来ない方の訪問診療を行っています。

【コンサート】全席自由 無料「春日部市役所のデジタルサイネージで掲載されています」日曜日の午後、ほっと一息ジャズを楽しまれませんか主催:医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネス後援:春日部市・春日部市教育委員会協力:埼玉県立春日部高等学校同...
03/10/2025

【コンサート】全席自由 無料
「春日部市役所のデジタルサイネージで掲載されています」
日曜日の午後、ほっと一息ジャズを楽しまれませんか
主催:医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネス
後援:春日部市・春日部市教育委員会
協力:埼玉県立春日部高等学校同窓会

医療法人忠想 春日部在宅診療所ウエルネスは、「地域に根ざし、人に寄り添う医療」を理念に、在宅医療で暮らしを支えています。
医療の枠を超え、音楽や文化を通じた交流にも取り組み、このたび埼玉県立春日部高等学校同窓会のご協力を得て本公演を開催します。
***開催案内***
谷口英治 meets クラリネットクワイア in 春日部
~しなやかに、自由に、熱く。クラリネットがジャズの風をまとう時~
2025年 10月12日(日)
県立春日部高校 センティニアルホール
(埼玉県立春日部高等学校内)
14:30開場 15:00開演
全席自由 無料(要予約 / Googleフォームで予約よりお進みください)
https://x.gd/0OO3W

谷口 英治
Eiji Taniguchi
現在の活動
自己のコンボ、ビッグバンドを率いライブ、コンサート、CD制作を行うほか、トラディショナルからモダン、ラテン、民俗音楽、吹奏楽、クラシックにいたるまで国内外の様々なアーチストのセッションに参加。また他アーチストのCD、コンサートのプロデュースや音楽監督を手掛けるほか、作編曲家、ラジオ番組のDJとしても活躍。
略歴
早稲田大学商学部卒業。浅草ジャズコンテストでベストプレイヤー賞(89、91年)、第21回山野ビッグバンドコンテストで最優秀ソリスト賞を受賞。スイングジャーナル誌93年度楽器別批評家投票新人部門で1位。99年には米国のコンコード・ジャズ・フェスティバルに招聘され好評を博す。同年第3回大阪国際室内楽コンクール&フェスタに参加し特別賞を受賞。近年は北村英治(cl)、宮川泰(p)、中西俊博(vn)等のグループに参加する他、クラリネット奏者としては珍しいJポップ・アーチストとの共演も多数。
http://www.atem-music.com/eiji/

【医療機関等の窓口で資格確認を行う方法】当院ではスマートフォンマイナ保険証の対応も可能になっています。>>>>> 医療機関・薬局の窓口で資格確認を行う方法は以下のとおりです。 〇マイナ保険証(実物のマイナンバーカードまたはスマートフォン) ...
02/10/2025

【医療機関等の窓口で資格確認を行う方法】
当院ではスマートフォンマイナ保険証の対応も可能になっています。

>>>>>
 医療機関・薬局の窓口で資格確認を行う方法は以下のとおりです。
 〇マイナ保険証(実物のマイナンバーカードまたはスマートフォン)
 〇資格確認書
 〇従来の健康保険証(最長で令和7年12月1日まで利用可能)

何らかの事情でマイナ保険証(実物のマイナンバーカードまたはスマートフォン)での受付が出来ない場合でも、有効な保険資格を有する方が適切な自己負担分(3割分等)の支払いで保険診療を受けられるよう、以下の方法での資格確認にご協力をお願いします。

<実物のマイナンバーカードの場合>
①マイナンバーカード+マイナポータルの資格情報画面(PDF含む)による確認
②マイナンバーカード+資格情報のお知らせによる確認
 <①②で資格確認ができない場合>
③再診時で過去の受診歴から資格情報を把握している場合は、患者への口頭確認
 <過去に受診歴がなく、①~③で資格確認ができない場合>
④患者に「被保険者資格申立書」を記入してもらう

【ウエルネス地域医療懇話会】「公益社団法人日本女医会」で当院の地域医療懇話会のご案内をしていただきました参加資格:介護在宅医療に関わる方、オーラフフレイルに取り組まれている方ウエルネス地域医療懇話会第12回 ウエルネス地域医療懇話会 「人は...
18/09/2025

【ウエルネス地域医療懇話会】
「公益社団法人日本女医会」で当院の地域医療懇話会のご案内をしていただきました
参加資格:介護在宅医療に関わる方、オーラフフレイルに取り組まれている方

ウエルネス地域医療懇話会
第12回 ウエルネス地域医療懇話会 
「人は口からダメになる しかし人は口から再生する」
開催:2025年9月27日(土)
時間:16:00~18:00
会場: さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティ会議室(802号室)

公益社団法人日本女医会

第12回 ウエルネス地域医療懇話会 「人は口からダメになる しかし人は口から再生する」 開催:2025年9月27日(土)時間:16:00~18:00会場: さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティ会議室(802号室)参加申込はこちらか....

【クラウドファンディング】当院からも寄付をしています「21年走り続けた救急車を更新へ。叡智で守る地域の命」北里大学メディカルセンター>>>能登半島地震派遣の記憶2024年1月の能登半島地震の際、当院からもDMATを派遣しました。当時すでに老...
18/09/2025

【クラウドファンディング】
当院からも寄付をしています

「21年走り続けた救急車を更新へ。叡智で守る地域の命」
北里大学メディカルセンター

>>>
能登半島地震派遣の記憶
2024年1月の能登半島地震の際、当院からもDMATを派遣しました。
当時すでに老朽化していた救急車での派遣は不安がありましたが、スタッフは使命感を胸に現地へ向かい、無事に帰還できました。

忘れられないのは、真っ暗で凍えるような寒空の下、佐藤院長をはじめ多くの職員の皆さんが見送りに立ってくださったことです。
「行ってきます」「気をつけて」と交わされた言葉に背中を押され、私たちは能登へ向かいました。

「救急車は単なる車両ではなく、命と希望を運ぶ存在」――。
あの夜の記憶と院長の後押しは、今も私たちの原動力になっています。
https://readyfor.jp/projects/kmc-QQ2025/announcements/394651?utm_campaign=announcement&utm_medium=email&utm_source=systemmail&utm_term=detail

寄付金控除型
21年走り続けた救急車を更新へ。叡智で守る地域の命
https://readyfor.jp/projects/kmc-QQ2025?sns_share_token=b4a3f79c4ccf5b4b929d&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social

#埼玉県
#社会にいいこと
#医療
#在宅医療
#訪問診療
#訪問看護
#ケアマネジャー
#地域包括支援センター
#福祉
#災害
#地震
#寄付金控除型

このたび、医師向けメディア「m3.com」にて、当院のクラウドファンディングと地域医療の取り組みが紹介されました(※記事本文は医師限定公開のため、要点のみご紹介します)。 🩺 田村(救急科副部長)インタビュー .....

【コンサート】全席自由 無料医療法人忠想 春日部在宅診療所ウエルネスは、「地域に根ざし、人に寄り添う医療」を理念に、在宅医療で暮らしを支えています。医療の枠を超え、音楽や文化を通じた交流にも取り組み、このたび埼玉県立春日部高等学校同窓会のご...
24/08/2025

【コンサート】全席自由 無料
医療法人忠想 春日部在宅診療所ウエルネスは、「地域に根ざし、人に寄り添う医療」を理念に、在宅医療で暮らしを支えています。
医療の枠を超え、音楽や文化を通じた交流にも取り組み、このたび埼玉県立春日部高等学校同窓会のご協力を得て本公演を開催します。

***開催案内***
谷口英治 meets クラリネットクワイア in 春日部
~しなやかに、自由に、熱く。クラリネットがジャズの風をまとう時~

2025年 10月12日(日)
県立春日部高校 センティニアルホール
(埼玉県立春日部高等学校内)
14:30開場 15:00開演
全席自由 無料(要予約 / Googleフォームで予約よりお進みください)
https://x.gd/0OO3W

- Program -
・Memories Of You
・宝島
・Lupin The Third '80
・We Are All Alone
・Sing, Sing, Sing

♪クラリネットクワイアーとは
多くのクラリネット奏者が集まり、豊かなハーモニーと重厚な響きを作り出す大規模のグループです。
♪魅力
この公演は、プロ・アマチュアや中高生など多様なクラリネット奏者が集い、共に演奏を披露します。
今回はメンバーが一堂に会する一期一会の特別編成で、クラリネットならではの響きをお楽しみいただけます。
また、ステージで共演いただける方を募集しております。
詳細は本ページ内「クラリネット参加登録・お問い合わせはこちらから」をご覧ください。

主催 医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネス
後援 春日部市・春日部市教育委員会
協力 埼玉県立春日部高等学校同窓会

谷口英治 meets クラリネットクワイアー実行委員会
お問い合わせ info.34concert@gmail.com

【在宅診療所ウエルネスの在宅医療】*生成AI(NotebookLM)によるまとめ*音声解説(8分間)あり1. 概要本ブリーフィングドキュメントは、医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネスの笹岡大史院長に関する複数の情報源(ドクターズ・ファイ...
03/08/2025

【在宅診療所ウエルネスの在宅医療】
*生成AI(NotebookLM)によるまとめ
*音声解説(8分間)あり
1. 概要
本ブリーフィングドキュメントは、医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネスの笹岡大史院長に関する複数の情報源(ドクターズ・ファイル、在宅医療カレッジの「訪問診療医の1日に密着!」、「「人間力」を生かし、医師として集大成の在宅医療に取り組む」)を基に、同院の在宅医療における主要なテーマ、理念、特徴、および笹岡院長の経歴と哲学をまとめています。
以下リンクをご覧ください
http://wellness-homeclinic.com/information/1020/

【学会発表】第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会テーマ「そこ・そこ」のプライマリ・ケア ~それぞれの場で、ふさわしくあるには~演題在宅医療でのICT連携とモバイルデバイスを活用した救急医療が、新たな地域医療構想を実現する
22/06/2025

【学会発表】
第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
テーマ
「そこ・そこ」のプライマリ・ケア ~それぞれの場で、ふさわしくあるには~
演題
在宅医療でのICT連携とモバイルデバイスを活用した救急医療が、新たな地域医療構想を実現する

【学会発表】第7回日本在宅医療連合学会大会テーマ在宅医療の未来を語ろう〜2025 年問題に向き合い、2040年に備える〜長崎から全国へ
18/06/2025

【学会発表】
第7回日本在宅医療連合学会大会
テーマ
在宅医療の未来を語ろう
〜2025 年問題に向き合い、2040年に備える〜長崎から全国へ

【学校医】未来ある子供達の健康管理とアドバイスをしています医師会は地域医療のマネジメントを通して、社会貢献活動をしています 介護保険審査委員、ワクチン管理から、学校医、医療政策の啓発まで、多岐にわたる業務があります
05/06/2025

【学校医】
未来ある子供達の健康管理とアドバイスをしています
医師会は地域医療のマネジメントを通して、社会貢献活動をしています 介護保険審査委員、ワクチン管理から、学校医、医療政策の啓発まで、多岐にわたる業務があります

医療法人忠恕春日部在宅診療所ウエルネス主催のセミナー開催報告重症児デイサービスと訪問看護事業を多角的に展開され、地域に笑顔を増やす取り組みを共に学びました=第10回ウエルネス地域医療懇話会=「医療ケア児者の未来を支える福祉の最前線」須田祥子...
16/05/2025

医療法人忠恕春日部在宅診療所ウエルネス主催のセミナー開催報告
重症児デイサービスと訪問看護事業を多角的に展開され、地域に笑顔を増やす取り組みを共に学びました

=第10回ウエルネス地域医療懇話会=
「医療ケア児者の未来を支える福祉の最前線」
須田祥子(すださちこ)
株式会社福蔵FUKURA 代表取締役
一般社団法人ふくら 代表理事
合同会社ふくらクリエイト 代表社員
社会福祉協議会で8年間、高齢者の訪問介護やケアマネなどの在宅サービスに関わり、その後介護老人保健施設で副施設長として12年間、実際の運営を任され、ロボットスーツHALを使ったリハビリを取り入れたり、いち早く在宅復帰強化型施設へと導き、高齢福祉ではやれるだけのことをやったと言う満足感もあり、平成28年にはこれまでの経験を未来ある子ども達のために活かしたいという衝動を抑えきれずに、株式会社福蔵FUKURAを設立し重症児デイサービスと訪問看護事業を始めた。起業から9年目となり現在は重症児デイサービスを中心に5拠点で14の事業を運営している。

【クロスログ5周年記念ハイブリッドセミナー】 変革のヒントを学ぶ! 在宅医療の経営・DX戦略*春日部在宅診療所ウエルネスからも登壇いたします*[開催概要]2025/5/24 (土)16:00〜19:00[開催形式]現地&オンライン (オンラ...
25/04/2025

【クロスログ5周年記念ハイブリッドセミナー】
 変革のヒントを学ぶ!
 在宅医療の経営・DX戦略
*春日部在宅診療所ウエルネスからも登壇いたします*
[開催概要]
2025/5/24 (土)16:00〜19:00
[開催形式]
現地&オンライン (オンラインは第1部のみ)
[定員]
現地 30名 / オンライン 定員なし
[対象]
在宅医療の経営者やスタッフの方
[参加方法]
事前申込み制 / 参加無料
(現地参加が応募多数の場合は抽選)
[会場]
ビジョンセンター有楽町 3階
東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル
東京メトロ 日比谷駅 直結 / JR 有楽町駅 徒歩5分
[プログラム]
※プログラムは変更の可能性があります
第1部 事例紹介セミナー(オンライン同時配信)
『生成AIで実現する業務効率を最大化する方法』
内藤 晶裕先生
医療法人あんず会杏クリニック 副院長/合同会社URO代表
「在宅医療の限界を越える働き方改革と連携力』
笹岡 大史先生
医療法人忠恕 春日部在宅診療所ウエルネス院長
『多職種連携と集患・営業対策』
川田賢一郎様
メディカルインフォマティクス株式会社/医療法人社団 翔会
『患者相談のデータ管理~医療機関から地域の事業所へ〜』
中村 祐太様
医療法人五麟会

【学会発表】第122回日本内科学会総会・講演会演題「在宅医療を通して医療の原点を知る」春⽇部在宅診療所ウエルネスより学会発表をさせていただきました
25/04/2025

【学会発表】
第122回日本内科学会総会・講演会
演題「在宅医療を通して医療の原点を知る」
春⽇部在宅診療所ウエルネスより学会発表をさせていただきました

住所

内牧3701-1エミナース春日部1階
Kasukabe-shi, Saitama
344-0051

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:00

電話番号

+81487920772

アラート

春日部在宅診療所ウエルネスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー