足立鍼灸院 妊婦さんお子さんからお年寄りまで親子三代の健康をまもる鍼灸院

足立鍼灸院 妊婦さんお子さんからお年寄りまで親子三代の健康をまもる鍼灸院 妊婦さんのつわり(よだれつわり)、逆子のお灸。産後ママさんには乳腺?

▼『よいお産はよい育児につながります』
 よいお産とは、プレママさんが納得でき、安心してお産をすること。
 妊婦さんが安心して健康にお産ができるよう鍼灸・東洋医学でサポートします。

▽妊婦さんの逆子(さかご)やつわり(唾液つわりなど)の治療はもちろん、
 妊娠欝(マタニティ・ブルー)から安産のツボ・ケアまで…鍼灸でケアします。

▼妊娠期に鍼灸でケアすることは、妊婦さんの体調を調えるだけでなく、おなかの赤ちゃんの体調も調えることができます。
《1人の治療で、2人が元気になる!》当院の鍼灸治療のコンセプトです。

▽お子さんは次の世代を担う大事な宝!!
 その宝を産み育てるママを健康面から大切にトータル・ケアします!

▼子育ての負担はやってみないと分からないもの。
 心身の負担・疲労は育児そのものに影響を及ぼします。
 明るい理想の育児のためにママさんパパさんの健康を優先することは大切です。

▽子育てにおじいちゃん・おばあちゃんのサポートは必要です。
 「孫守りで身体のアチコチに疲れや痛みが…」
 そんなおじいちゃん・おばあちゃんも当院の鍼灸で癒されています。

▼親子三代が安心して治療に通う…そんな鍼灸院です。

院前の花壇、白ユリが咲き始め華やかになりました。白ユリに赤い実、スイレン鉢の花もキレイです😊来院の際、皆さまの気持ちの安らぎになれば幸いです🙂
18/08/2025

院前の花壇、白ユリが咲き始め華やかになりました。
白ユリに赤い実、スイレン鉢の花もキレイです😊
来院の際、皆さまの気持ちの安らぎになれば幸いです🙂

昨日は院の診療もインチョーもお休み。ということで、午前中にササっと奈良県にある日本一の吊り橋、谷瀬の吊り橋にお出かけしてきました。感想はただ一言、怖かった……あちこち力入りすぎて筋肉痛になるかと思いました😅
17/08/2025

昨日は院の診療もインチョーもお休み。
ということで、午前中にササっと奈良県にある日本一の吊り橋、谷瀬の吊り橋にお出かけしてきました。
感想はただ一言、怖かった……
あちこち力入りすぎて筋肉痛になるかと思いました😅

昨日は『One Love FESTA』をみに寺ヶ池公園まで足を伸ばしました。当院に来てくれるお子さんがこのフェスタに出演・オンステージするとのことなので、急いで会場に集合。いい汗をかきました(^^)部隊の間近で応援できて、良いステージでした...
19/11/2023

昨日は『One Love FESTA』をみに寺ヶ池公園まで足を伸ばしました。
当院に来てくれるお子さんがこのフェスタに出演・オンステージするとのことなので、急いで会場に集合。いい汗をかきました(^^)

部隊の間近で応援できて、良いステージでした〜👏

出店の焼きそば・唐揚げ・ソーセージ(インチョーは🍺も)
と、お祭りメニューも楽しく美味しくいただきました。

#かわちながの #河内長野 #お祭り #やきそば
#ママサポート鍼灸

【インチョー投稿】です。昨日は早く午後の職場に着いたので、5分だけ寄り道して、薬学部の薬草園を見学。この時期はサフラン(蕃紅花)の花が咲き始め。他にもノド症状に使われる麦門冬湯のジャノヒゲ(麦門冬)がワサワサと茂り(ココのジャノヒゲはいつ見...
17/11/2023

【インチョー投稿】です。
昨日は早く午後の職場に着いたので、5分だけ寄り道して、薬学部の薬草園を見学。

この時期はサフラン(蕃紅花)の花が咲き始め。

他にもノド症状に使われる麦門冬湯のジャノヒゲ(麦門冬)がワサワサと茂り(ココのジャノヒゲはいつ見ても見事)

陀羅尼助丸に使われるキハダ(黄柏)の若木。
カワラヨモキやケツメイシ(決明子)などを見ることができました。

走り抜けるように薬草園見学のあとは、臨床にての鍼治療でしたが、なかなかに良い治療ができました。
うん、充実の一日であったと思います。
もちろん、今日も良い治療をしてまいります。

気が早いけど、院内にもX'masの飾り付けをしました!受付にクリスマスツリー🎄を置いて、ツリーにお菓子を飾り付け。このお菓子(キャンディ)は小児はりに来てくれた子どもたちにプレゼントします。こういった飾り付けって、お子さんはよ〜く気づいてく...
14/11/2023

気が早いけど、院内にもX'masの飾り付けをしました!
受付にクリスマスツリー🎄を置いて、ツリーにお菓子を飾り付け。
このお菓子(キャンディ)は小児はりに来てくれた子どもたちにプレゼントします。
こういった飾り付けって、お子さんはよ〜く気づいてくれるんですよね。
子どもたちの目線って感受性が豊か❗️ですね(^^)

#小児はり

一気に寒くなったので、昨日朝に治療院ベッドを冬用にしました。かける毛布も肌触りの良いフカフカの温かいものに衣替え。置鍼中もさらにリラックスできます。そして今まで使っていた夏用タオルは洗濯&コインランドリーで乾燥させて(昨日は雨☔️だったので...
14/11/2023

一気に寒くなったので、昨日朝に治療院ベッドを冬用にしました。
かける毛布も肌触りの良いフカフカの温かいものに衣替え。置鍼中もさらにリラックスできます。

そして今まで使っていた夏用タオルは洗濯&コインランドリーで乾燥させて(昨日は雨☔️だったので…)と、院内の衣替え完了です。

#鍼灸院 #鍼灸治療 #ママサポート鍼灸 #置鍼 #リラックス

受付ももです。今日のインチョーは大学病院勤務のない日で(毎週木曜午後のみ出勤なのです) 一日当院にいます。そんな日に限って、午後イチはゆ〜ったりとしたペースでした。今週ずっと慌ただしかっただけに珍しい感じ。とはいえ夕方から忙しくなります。ち...
10/11/2023

受付ももです。
今日のインチョーは大学病院勤務のない日で(毎週木曜午後のみ出勤なのです) 一日当院にいます。
そんな日に限って、午後イチはゆ〜ったりとしたペースでした。今週ずっと慌ただしかっただけに珍しい感じ。

とはいえ夕方から忙しくなります。
ちょっと合間に投稿。
写真は当院玄関先に咲いているシュウカイドウの花(photo by インチョー)

インチョーがいうには「森野旧薬園さんでも店先?門の裏?に咲いてたで…」とドヤ顔。
私から言わせてもらうなら「知らんがな(>_

今日の午後の職場はココ秋空からキレイなのでパシャリと。
09/11/2023

今日の午後の職場はココ
秋空からキレイなのでパシャリと。

インチョーに連れられて、森野旧薬園(森野吉野葛本舗さん)にも足を伸ばしました。私はもう疲れたよ…薬草園だからよくある植物園みたいに平(たいら)な所かと思ってたら…なんと“山”‼️お店の裏山なので、小さな山なのですが、曽爾高原で疲れた足にはこ...
03/11/2023

インチョーに連れられて、森野旧薬園(森野吉野葛本舗さん)にも足を伸ばしました。
私はもう疲れたよ…
薬草園だからよくある植物園みたいに平(たいら)な所かと思ってたら…なんと“山”‼️
お店の裏山なので、小さな山なのですが、曽爾高原で疲れた足にはこたえました(>_

インチョーのリクエストで宇陀市にある「薬の館」へ。館員のおじさんから、この町一帯が江戸時代の頃(もっと前?)から薬の街として栄えたことを教えていただきました。藤沢薬品(今のアステラス製薬さん)や漢方で有名なツムラさんなど、今の製薬会社の所縁...
03/11/2023

インチョーのリクエストで宇陀市にある「薬の館」へ。
館員のおじさんから、この町一帯が江戸時代の頃(もっと前?)から薬の街として栄えたことを教えていただきました。
藤沢薬品(今のアステラス製薬さん)や漢方で有名なツムラさんなど、今の製薬会社の所縁のある場所でもあるとのことでした。

#宇陀市歴史文化館薬の館 #薬の館 #薬の館の看板 #人参五臓圓 #天壽丸 #首より上の薬 #鐘馗 #平五薬局

昨日は2人でススキが見頃を迎える曽爾高原(奈良県)へ。高原いっぱいに広がるススキの風景に心奪われそして高原のてっぺん?まで崖道を登って普段つかわない筋肉を使い運動不足を解消してきました! #曽爾高原  #曽爾高原すすき
03/11/2023

昨日は2人でススキが見頃を迎える曽爾高原(奈良県)へ。
高原いっぱいに広がるススキの風景に心奪われ
そして高原のてっぺん?まで崖道を登って普段つかわない筋肉を使い運動不足を解消してきました!

#曽爾高原 #曽爾高原すすき

学会から帰ってからというもの、小児はりに来るお子さんに微増感あり。昨日はあさイチから「発熱後の咳」の子から始まり午後は「めまい」「胃腸炎」「鼻炎・鼻塞」「受験ストレスによる胃痛」で終了。もちろんその間に大人の方の治療あります。気候の変化も目...
02/11/2023

学会から帰ってからというもの、小児はりに来るお子さんに微増感あり。
昨日はあさイチから「発熱後の咳」の子から始まり
午後は「めまい」「胃腸炎」「鼻炎・鼻塞」「受験ストレスによる胃痛」で終了。
もちろんその間に大人の方の治療あります。
気候の変化も目まぐるしいこの時期、体調も不安定になるお子さんもチラホラ。
そのような体調不良には小児はり治療が適しています。

#小児はり #小児鍼 #ママサポート鍼灸 #咳 #鼻炎 #受験ストレス

住所

千代田南町12/4
Kawachinagano-shi, Osaka
586-0018

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 13:00
金曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 15:00

電話番号

+81721536330

ウェブサイト

アラート

足立鍼灸院 妊婦さんお子さんからお年寄りまで親子三代の健康をまもる鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

足立鍼灸院 妊婦さんお子さんからお年寄りまで親子三代の健康をまもる鍼灸院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

▼『よいお産はよい育児につながります』  当院はこのように考えています。  よいお産とは、プレママさんが納得でき、安心してお産をすること。  プレママさんが安心して健康にお産ができるよう、  プレママの“よいお産”に至るまで、はり灸・東洋医学でサポートします。 ▽妊婦さんの逆子(さかご)やつわり(悪阻)の治療はもちろん、  マタニティブルーから安産のツボ・ケアまで…  はり灸・漢方医学でケアすることが可能です。 ▼妊娠期に東洋医学的な治療・ケアを行うことは、  プレママの体調を調えることだけでなく、  おなかの中の赤ちゃんの体調も調えることができます。  《1人の治療で、2人が元気!!》  プレママ治療の素晴らしいところです♪ ▽お子さんは次の世代を担う大事な宝!!  その宝を産み育てるママを健康面から大切にトータル・ケアします!