あかしあ薬局

あかしあ薬局 あかしあ薬局です。
分かりづらくて狭い店舗でお待ちしております。
よ? あかしあ薬局です!
毎日、楽しく業務に取り組んでいます( ^^) _旦~~
お薬相談等あればお気軽にどうぞ♪

河内長野市立市民交流センター(キックス)にて「いきいきフェスタ!」を開催しています。河内長野駅薬剤師会はセンター3階にて「こども薬局体験」を実施します。お時間のある方は是非お越し下さい。その他のイベント、ブースもたくさんありますよ!
23/02/2023

河内長野市立市民交流センター(キックス)にて「いきいきフェスタ!」を開催しています。

河内長野駅薬剤師会はセンター3階にて「こども薬局体験」を実施します。

お時間のある方は是非お越し下さい。

その他のイベント、ブースもたくさんありますよ!

今日は営業後、店舗前駐車場の長年に渡ってこびりついた汚れを、高圧洗浄機で洗い落としました。社会人一年生の薬剤師が頑張ってくれました!皆様のお越しをお待ち致しております。
20/07/2020

今日は営業後、店舗前駐車場の長年に渡ってこびりついた汚れを、高圧洗浄機で洗い落としました。

社会人一年生の薬剤師が頑張ってくれました!

皆様のお越しをお待ち致しております。

まもる会大学様、ブラックサンダーありがとうございます!仲間の薬局から届き、シェアさせて頂きました。製造元である有楽製菓様の事を思うと複雑な気持ちですが、まもる会大学様、有楽製菓様のお気持ちに感謝しつつ有難く頂戴致します。
06/07/2020

まもる会大学様、ブラックサンダーありがとうございます!
仲間の薬局から届き、シェアさせて頂きました。
製造元である有楽製菓様の事を思うと複雑な気持ちですが、まもる会大学様、有楽製菓様のお気持ちに感謝しつつ有難く頂戴致します。

01/04/2020

嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染について―耳鼻咽喉科からのお知らせとお願い―

18/03/2020

「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」の第2版を本日、公開致しました。

2月25日に第1版を発行しておりましたが、その後もこの感染症は世界中に拡大しておりますことから、第2版を公開することとなりました。
本ハンドブックは、東北大学総合感染症学分野、東北医科薬科大学病院感染制御部、仙台東部地区感染対策チームが協力して作成致しました。

東北感染症危機管理ネットワークホームページにて公開しております。

http://www.tohoku-icnet.ac/Control/activity/images/guide/post_200316.pdf  (PDFが開きます)

日本においても、感染者数の増加は穏やかではありますが継続しており、今後、軽症者の自宅での待機、看護への不安が高まってくるものと思われます。

このハンドブックが、「感染しているかもしれない」ご本人、そしてそのご家族、周囲の方にとどき、感染しない、感染をひろげないためにできる感染予防についてご理解いただき、実践していただけるようにと願います。

 また今後、英語、韓国語、中国語を含む5カ国語での公開を行うべく準備を進めております。

ご家庭での新型コロナウイルス感染症を含む呼吸器感染症予防の一助となるべく、広くご案内、ご紹介をいただきたく、皆様のお力をお貸しいただけましたら、大変ありがたいです。

何とぞよろしくお願い致します。

総合感染症学分野一同

本日は「第1回 まちのれんけい室シンポジウム」に参加致しました。石倉医院院長の石倉先生はじめ河内長野周辺の各事業所が集まり、色々お話をお伺いしました。より良い地域医療、そしてまちづくりのお手伝いができればと思っています。
23/03/2019

本日は「第1回 まちのれんけい室シンポジウム」に参加致しました。
石倉医院院長の石倉先生はじめ河内長野周辺の各事業所が集まり、色々お話をお伺いしました。
より良い地域医療、そしてまちづくりのお手伝いができればと思っています。

本日は河内長野市商工祭「ワンラブフェスタ」が開催されております。あかしあ薬局は河内長野市薬剤師会の一員として献血ブースに参加しております。ステージイベント、売店、自衛隊、色々やってますので、是非足を運んでみてください。
18/11/2018

本日は河内長野市商工祭「ワンラブフェスタ」が開催されております。
あかしあ薬局は河内長野市薬剤師会の一員として献血ブースに参加しております。
ステージイベント、売店、自衛隊、色々やってますので、是非足を運んでみてください。

29/06/2018

色々質問したり、お薬手帳をおすすめしたりするのも、全ては、皆様の健康な生活を確保するための行為なのです。

本日は「河内長野市民まつり」が開催されています。当薬局も薬剤師会の一員として、献血ブースに参加しています。あいにくの雨ですが、色々なブースやイベントがあり楽しいですよ!河内長野赤峰グランドにてお待ちしております。河内長野駅、千代田駅等からシ...
13/05/2018

本日は「河内長野市民まつり」が開催されています。
当薬局も薬剤師会の一員として、献血ブースに参加しています。
あいにくの雨ですが、色々なブースやイベントがあり楽しいですよ!

河内長野赤峰グランドにてお待ちしております。
河内長野駅、千代田駅等からシャトルバスでお越しください。

河内長野市薬剤師会主催のイベントがあります。日頃聞けない事もこの機会に聞いてみてはいかがでしょう?お手伝いとして弊社の薬剤師も参加致します。奮ってご参加下さい。って、もう終わってるやん。すみません🙇
02/04/2018

河内長野市薬剤師会主催のイベントがあります。
日頃聞けない事もこの機会に聞いてみてはいかがでしょう?
お手伝いとして弊社の薬剤師も参加致します。
奮ってご参加下さい。

って、もう終わってるやん。
すみません🙇

最近の『ぬりえ』は奥深いです…塗った絵が飛び出て一緒に写れるなんて。。。このぬりえの投稿はシリーズ化するかもしれません(笑)次作に乞うご期待!
23/03/2018

最近の『ぬりえ』は奥深いです…
塗った絵が飛び出て一緒に写れるなんて。。。
このぬりえの投稿はシリーズ化するかもしれません(笑)
次作に乞うご期待!

本日は東京で、日本骨粗鬆症学会主催の『骨粗鬆症マネージャーレクチャーコース(リエゾンサービス)』という研修会に参加しました!この『リエゾン』というのは、フランス語で『組織間の、連絡、連携』という意味で、医療に携わる人たちが協力し合いながら、...
18/03/2018

本日は東京で、日本骨粗鬆症学会主催の『骨粗鬆症マネージャーレクチャーコース(リエゾンサービス)』という研修会に参加しました!

この『リエゾン』というのは、フランス語で『組織間の、連絡、連携』という意味で、医療に携わる人たちが協力し合いながら、骨粗鬆症の早期発見や運動・食事・薬などの観点からアプローチを行い、人々の『骨折を防止』しようという目的にあります!

いつまでも自分の脚で好きな所に行って、好きなことやりたいと思いませんか?

もっともっと勉強しなければと痛感していますが、精一杯のフォローやアドバイスをさせていただきますのでよろしくお願いします♪
ご相談等お待ちしております(^^)

今日は「河内長野市いきいきフェスタ」の薬剤師会ブースに参加しました。薬剤師の存在を身近に感じて頂けるよい機会だったと思います。ゆるキャラ「包括くん」に初めて会いましたが、疑問符ばかりが頭をよぎり、謎が深まるばかりでした。
10/09/2017

今日は「河内長野市いきいきフェスタ」の薬剤師会ブースに参加しました。

薬剤師の存在を身近に感じて頂けるよい機会だったと思います。

ゆるキャラ「包括くん」に初めて会いましたが、疑問符ばかりが頭をよぎり、謎が深まるばかりでした。

当薬局には日本在宅薬学会認定(エヴァンジェリスト)の薬剤師が在籍しております。バイタルサイン(血圧、心拍数、動脈血酸素飽和度等々)を通して、お薬の効き目の評価や、経時的変化を追い、皆様の健康とより良い生活をサポート致します!こちらからご提案...
08/09/2017

当薬局には日本在宅薬学会認定(エヴァンジェリスト)の薬剤師が在籍しております。

バイタルサイン(血圧、心拍数、動脈血酸素飽和度等々)を通して、お薬の効き目の評価や、経時的変化を追い、皆様の健康とより良い生活をサポート致します!

こちらからご提案する事もございますが、ご希望の方はお気軽にお声がけ下さい。

27/07/2017

当薬局では、施設様・団体様向けの研修会やセミナーも開催しております。
今さら聞けない薬の事や、施設関係者様の知識研鑽として、また「薬剤師に色々聞きたいことがあるけどどうすればいいの?」そんな時は是非一度お声がけください!

服薬支援ゼリー eジュレ試食会南国病院薬剤部長の川添先生の動画を拝見し、当薬局でも早速試食しました。薬を飲むのが苦手な方、嚥下機能が低下している方に向けて作られたものです。★漢方薬2.5g+eジュレ1袋漢方薬ならではの苦味はあるものの、水や...
09/03/2017

服薬支援ゼリー eジュレ試食会

南国病院薬剤部長の川添先生の動画を拝見し、当薬局でも早速試食しました。
薬を飲むのが苦手な方、嚥下機能が低下している方に向けて作られたものです。

★漢方薬2.5g+eジュレ1袋
漢方薬ならではの苦味はあるものの、水や普通のゼリーに比べてかなり飲み込みやすいと思います。
味の方は、混ぜ方等を工夫すればもう少し飲みやすくなるかもしれません。
★乳糖6g+カプセル剤2種+eジュレ1&2袋
嚥下困難で錠剤を粉砕したのに、粉砕不可のカプセル剤が…なんて事もあるかと思います。そんな状況を想定して。
粉の量が多いのでまずは、eジュレを2つ入れてみました。カバー、コーティングされますが、カサが増えるとやはり飲み込みにくくなります。
eジュレ1袋だとカプセル剤が喉に若干引っかかる感はあるものの、水や普通のゼリーに比べてかなり飲み込みやすいかと思います。

★総評
オレンジ味で飲みやすく、薬がまとまるので介護している方やご家族の方にも使用しやすいかと思います。
値段もお手頃で、折角のお薬を無駄にしてしまうくらいであれば早く導入した方が良いかと思います。
施設様やご家庭で是非ご活用ください!
お子様にも良いですね。

http://www.morimoto-iyaku.jp/ejyure-2

今日のおネコ@あかしあ台
09/03/2017

今日のおネコ@あかしあ台

これは経口補水液の中でも美味しいですよ。当薬局でも扱う予定です。高齢者の突然の嘔吐、発熱。排便は毎日あるし、特に疑われる疾患もない…皆さんはどうされますか?とりあえず病院に受診し制吐剤や抗生剤投与さらにはPPIなんかも…まぁありがちな話です...
06/03/2017

これは経口補水液の中でも美味しいですよ。当薬局でも扱う予定です。

高齢者の突然の嘔吐、発熱。排便は毎日あるし、特に疑われる疾患もない…皆さんはどうされますか?

とりあえず病院に受診し制吐剤や抗生剤投与さらにはPPIなんかも…まぁありがちな話です。

が、その前に便秘を疑ってみる。高齢者の場合毎日排便があってもその量が問題になります。また、脱水になりやすいので便秘はもちろんですが、謎の発熱も頻発したりします。
嘔吐→大量の排便→何事もなかったかのようにスッキリ。
無駄な薬剤の投与を未然に防ぐ為にも日々の排便コントロールは大切ですね。
在宅での排便コントロールは難しいですが、施設であれば比較的コントロールしやすいかと思います。

水、お茶<スポーツドリンク<経口補水液
普段使いはスポーツドリンクまでにして、脱水時のみ経口補水液を活用して下さい。基礎疾患のある方、医師から何かしらの制限を言われている方はご相談ください。

運動、水分摂取が何より大切ですね。

住所

あかしあ台一丁目16番8号
Kawachinagano-shi, Osaka
586-0095

ウェブサイト

アラート

あかしあ薬局がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

あかしあ薬局にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー