桑田治療院

桑田治療院 川越の整体桑田治療院です。腰痛の方が多いですが、肩こりほかの症状でもお気軽にご連絡下さい。東京大塚での施術希望の方はその旨お伝え下さい。

 按摩マッサージ、カイロプラクティック、整体、操体法を改良して組み合わせた独自の治療法で、骨盤矯正・姿勢矯正や稼働していない関節を刺激して、患者さん自身の自然治癒力を高めてきます。腰痛、肩こり他ご相談下さい。基本理念である「身体に心地よいこと」を基に、患者さんごとの症状に合わせて治療していきます。

 川越の当院は東京の大塚にある桑田治療院の分院です。予約制ですので来院前には御連絡下さい。症状が改善され身体がより健康になることを目的として施術をする治療院です。

初診時1時間 6000円
再診 30分 5000円
予約制になりますのでメールでご連絡下さい

info@kuwata.biz

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。 今年も今日で最後、今日の予約はすでに埋まっていまして、来年は5日の金曜からの営業になります。 それでは風邪をひかないように、よいお年をお迎えください。
31/12/2023

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。 今年も今日で最後、今日の予約はすでに埋まっていまして、来年は5日の金曜からの営業になります。 それでは風邪をひかないように、よいお年をお迎えください。

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。 今年も今日で最後、今日の予約はすでに埋まっていまして、来年は5日の金曜…

こんにちは、桑田治療院です。投稿が遅れてしまいましたが、川越市発行の敬老マッサージサービス券の予約は終了しました。また来年度お待ちしております。
30/03/2022

こんにちは、桑田治療院です。投稿が遅れてしまいましたが、川越市発行の敬老マッサージサービス券の予約は終了しました。また来年度お待ちしております。

こんにちは、桑田治療院です。投稿が遅れてしまいましたが、川越市発行の敬老マッサージサービス券の予約は終了しまし…

こんにちは、桑田治療院です。年末年始の営業のお知らせです。年末は31日金曜まで、年始は4日火曜からの営業になります。予約で既に埋まっている日が増えているのでお早目のご連絡をお待ちしております。
19/12/2021

こんにちは、桑田治療院です。年末年始の営業のお知らせです。年末は31日金曜まで、年始は4日火曜からの営業になります。予約で既に埋まっている日が増えているのでお早目のご連絡をお待ちしております。

こんにちは、桑田治療院です。年末年始の営業のお知らせです。年末は31日金曜まで、年始は4日火曜からの営業になり…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は東京大塚の桑田治療院のお知らせになります。以前もお知らせでお伝えしましたが、東京大塚での治療は、月曜〜土曜朝9時から14時までが父、桑田章司の治療です。そのあとの時間が私、桑田康司になります。日曜...
01/06/2021

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は東京大塚の桑田治療院のお知らせになります。以前もお知らせでお伝えしましたが、東京大塚での治療は、月曜〜土曜朝9時から14時までが父、桑田章司の治療です。そのあとの時間が私、桑田康司になります。日曜祝日も予約でやっています。川越の診療があるので、当日予約は難しいので、ご希望の方はできるだけお早めに予約をお願いします。※予約時は施術者(章司or康司)と場所(川越or大塚)の確認をお願いします。川越での治療もやっております。予約の連絡は治療を受けたい施術者の方にご連絡下さい。 東京都豊島区南大塚2-42-3 桑田章司 父 東京大塚 03-3946-5890 川越市脇田本町31-16-101 桑田康司 息子 埼玉川越 049-245-5556

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は東京大塚の桑田治療院のお知らせになります。以前もお知らせでお伝えし…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。当院のマンションが5月~9月まで改修工事に入ります。営業は通常通りやっていますが、マンションの駐車場が使用できないようです。お車でお越しの際はお近くのパーキングに停めていただきますようご協力をお願いしま...
12/05/2021

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。当院のマンションが5月~9月まで改修工事に入ります。営業は通常通りやっていますが、マンションの駐車場が使用できないようです。お車でお越しの際はお近くのパーキングに停めていただきますようご協力をお願いします。

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。当院のマンションが5月~9月まで改修工事に入ります。営業は通常通りやって…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。年末年始の営業時間のお知らせです。年末は12.31木曜まで。年始は1.4月曜より営業です。1.1~1.3がお休みになります。営業時間も変わらずですが、予約制ですので夕方6時までにご連絡下さい。健康な体で...
18/12/2020

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。年末年始の営業時間のお知らせです。年末は12.31木曜まで。年始は1.4月曜より営業です。1.1~1.3がお休みになります。営業時間も変わらずですが、予約制ですので夕方6時までにご連絡下さい。健康な体で良い年を迎えましょう。

https://kawagoekuwata.com/2020/12/18/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e5%96%b6%e6%a5%ad/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。年末年始の営業時間のお知らせです。年末は12.31木曜まで。年始は1.4…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は筋肉の話です。最近患者さんと話すことが多い話題で取り上げてみました。腰痛などでよく聞くことがありますね。病院に行ったら腹筋を鍛えないといけない、背筋が弱いから筋トレしましょうと。さて、筋肉をつけれ...
13/11/2020

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は筋肉の話です。最近患者さんと話すことが多い話題で取り上げてみました。腰痛などでよく聞くことがありますね。病院に行ったら腹筋を鍛えないといけない、背筋が弱いから筋トレしましょうと。さて、筋肉をつければ症状は緩和されるのでしょうか?個人差はありますが、多くの方が単純に筋肉をつければ症状が緩和されるということには結び付きにくいと思います。筋肉を大きくするだけの負荷をかけられない症状の方がほとんどでしょう。表現の仕方の一つかなと思いますが、筋肉をつけることが大事なのではなく、筋肉やそれに関する関節を動かすことが大事だということだと思います。痛みがあれば負荷もかけられないです。当院の患者さんは筋力向上でなく、周りの組織を動かすことの刺激で症状は改善されていきます。例えば20キロを10回持ち上げるより、5キロを40回持ち上げた方が効果があるのではないかということです。もちろん強い負荷をかけられる方はその方が良い場合が考えられます。恐らくそんな方は症状が少なく健康な方になると思います。患者さんの中には頑張って腹筋をして症状悪化している方もいます。その方その方に合った指導はとても大事ですね。ご自身の不具合は今のメンテナンスで改善されていますか?一般的な言葉に惑わされていませんでしょうか。一度自身の体とよく話して確認してみてください。

https://kawagoekuwata.com/2020/11/13/%e7%ad%8b%e8%82%89%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8c%e3%81%b0%e7%97%87%e7%8a%b6%e3%81%8c%e7%b7%a9%e5%92%8c%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は筋肉の話です。最近患者さんと話すことが多い話題で取り上げてみました…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は8月に多かった症状を紹介します。それは首肩の痛み。そしてその痛みを訴えて来院された方の共通点は、原因がエアコンにありました。職場の席の位置や、ご自宅での多くいる時間帯の場所で、エアコンの風によく当...
05/09/2020

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は8月に多かった症状を紹介します。それは首肩の痛み。そしてその痛みを訴えて来院された方の共通点は、原因がエアコンにありました。職場の席の位置や、ご自宅での多くいる時間帯の場所で、エアコンの風によく当たる位置の方は要注意です。首肩が知らず知らずに冷やされることで、寝違いのひどい状態のようになりえます。コルセットをして全く動かせないで来院される方もいらっしゃいました。それくらい程度の重い方は、仰向けで膝を左右に倒すだけで首が響くくらい痛みが出ていたようです。 環境を変えられると症状緩和につながります。エアコンの風向きを変えられるのでしたら、下向きよりも水平に近づけて、風が直接当たらないようにしましょう。職場などで状況を変えられない場合はスカーフなどで首回りを覆って過ごしたり、席を移動できるのでしたら変えるなどして対処できると良いですね。中でもストレートネックの方が特にこの症状になりやすいようです。 当院の治療法としては痛い首は最後に、膝、腰、背中、肩と遠くの部位から順々に緩めていくと、首が動かしやすくなるので、その状態にしてから調節していきます。
https://kawagoekuwata.com/2020/09/05/%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ab%e6%b3%a8%e6%84%8f/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は8月に多かった症状を紹介します。それは首肩の痛み。そしてその痛みを…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。やっと埼玉も梅雨があけましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。体調が優れずに辛い時期を過ごしていた方はようやく改善しやすくなってくるのではないでしょうか。さて、今回は東京大塚の桑田治療院のお知らせになり...
01/08/2020

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。やっと埼玉も梅雨があけましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。体調が優れずに辛い時期を過ごしていた方はようやく改善しやすくなってくるのではないでしょうか。さて、今回は東京大塚の桑田治療院のお知らせになります。営業時間での治療担当ですが、月曜〜土曜朝9時から14時までが父、桑田章司の治療、水曜と土曜15時〜21時が私、桑田康司になります。予約受付は当日18時までになります。日曜祭日は終日私桑田康司が対応できますが、前日までに予約をお願いします。※予約時に施術者の確認をお願いします。川越での治療も今まで通りやっております。予約は治療を受けたい場所の方にご連絡下さい。 東京都豊島区南大塚2-42-3東京大塚 03-3946-5890 川越市脇田本町31-16-101埼玉川越 049-245-5556
https://kawagoekuwata.com/2020/08/01/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%a4%a7%e5%a1%9a%e3%81%a7%e3%81%ae%e8%a8%ba%e7%99%82/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。やっと埼玉も梅雨があけましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。体調が優れ…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。7月になりました。毎年お配りしていますバジルが用意できましたので報告です。こちらのバジルは2011.8東日本大震災の気仙沼でのお祭りで配られたものです。これから毎年種を取って患者さんや周りの方にお配りし...
03/07/2020

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。7月になりました。毎年お配りしていますバジルが用意できましたので報告です。こちらのバジルは2011.8東日本大震災の気仙沼でのお祭りで配られたものです。これから毎年種を取って患者さんや周りの方にお配りしています。被災された方々やそれに関わる方々をこの年に良く思い出します。ご縁があって、気仙沼、南三陸、熊本などもつながりましたが、他の場所でも大変な思いをして今でも苦しんでいる方々がいらっしゃいます。自分ができる時にできる範囲でできることをしようと思います。 こちらのバジル、治療院で欲しい方にお配りしています。たくさん用意していますが、数に限りがあります。配るのは8月末くらいまでの期間になります。お家で育ててパスタやピザなど料理に使ってください。梅雨明けまでもう少し。元気に乗り切りましょう。
https://kawagoekuwata.com/2020/07/03/%e6%b0%97%e4%bb%99%e6%b2%bc%e3%81%ae%e3%83%90%e3%82%b8%e3%83%ab/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。7月になりました。毎年お配りしていますバジルが用意できましたので報告です…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。こちらの投稿は月一回程度の更新を続けていますが、コロナウイルスでの世間の状況の変わりようがすごいですね。まだまだはっきりとわからないことがある中、ウイルス感染によるリスクと経済不安によるリスクのバランス...
09/06/2020

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。こちらの投稿は月一回程度の更新を続けていますが、コロナウイルスでの世間の状況の変わりようがすごいですね。まだまだはっきりとわからないことがある中、ウイルス感染によるリスクと経済不安によるリスクのバランスを取っていくためにヨーロッパや北半球が少しずつオープンになってきました。リスクの少ない生活の意識が大きくなってきている中、やはり日ごろの健康管理、体調維持がとても大切だと感じております。万が一ウイルスに感染した場合でも、持病がなく免疫力が強い方の方が回復しやすいそうです。コロナウイルスに限ることではないですね。 そして私自身のことではトレーニングジムを一度退会してきました。先日から再開していましたが、感染リスクを回避するためやむを得なくです。以前のようにマスクをしながら空いている時間に外を走ったり、自宅で体幹トレーニングをしています。みなさんもそれぞれ思惑があると思います。自粛生活は続けながらも、マスクをしながら日に当たって散歩したり、体操してコンディションを維持、向上できるといいですね。 川越の治療院では、マスクをしながらの施術で、消毒、換気に気を付けてのんびりと営業しています。前後の患者さまが重ならないように、以前より時間を空けて予約をお取りしています。大塚の治療院では立地が都内ということもあり、営業時間を短縮して、大体14時くらいで特に急患がいない場合は終業しています。できる範囲で予約はお早めにお願いします。
https://kawagoekuwata.com/2020/06/09/%e3%81%ae%e3%82%93%e3%81%b3%e3%82%8a%e5%96%b6%e6%a5%ad/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。こちらの投稿は月一回程度の更新を続けていますが、コロナウイルスでの世間の…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。世間ではコロナウイルスの話題ばかりでまいってしまうので、他のテーマでいきましょう。今回は以前よく聞かれた言葉「職業病」についてです。職業病というと、その職業でなりやすい疾患、病気、症状などです。確かにデ...
02/05/2020

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。世間ではコロナウイルスの話題ばかりでまいってしまうので、他のテーマでいきましょう。今回は以前よく聞かれた言葉「職業病」についてです。職業病というと、その職業でなりやすい疾患、病気、症状などです。確かにデータをとってみると、他の職業に比べてこの仕事はこんな病気の方が多いということはあります。内臓疾患でも共通していることが多いですね。仕事の環境が体のある部分の負担をかけていき、年月をかけて体の調子を悪くしていきます。立っている時間が長い、運転している時間が長い、ずっとパソコンの前にいる、仕事中電話対応ばかりなど、色々あります。同業者をみてみると同じような症状になっている人が多いので、そうならないように対策をしていくと良いと思います。もちろん、仕事でしていることなので、限られたことしかできないとは思いますが、環境を少しでも変えるのと変えないのとでは、数年、数十年経ったときに大きな差が出てきます。よくある対策ではコルセット。立ち仕事の時間が長い方でコルセットを使用したところ、痛みがなくなった、症状が緩和されたという方はとても多いです。車の運転が多い方ではクッションやイスの位置の調整。あと事務の方ではエアコンに良く当たる机の位置を変えてもらって症状改善した方もいらっしゃいます。以前は受動喫煙なども問題になっていましたね。配置を変えるのも大切です。ちょっとしたことですが、やるのとやらないのでは違いが出てきます。早くて数日後に変化を感じることもあるでしょう。もし変化を感じなかったらそのほかの方法を考えて実践していけばよいでしょう。少しでもより良い環境作りを意識することで健康維持に努めていけます。
https://kawagoekuwata.com/2020/05/02/%e8%81%b7%e6%a5%ad%e7%97%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。世間ではコロナウイルスの話題ばかりでまいってしまうので、他のテーマでいき…

こんにちは、川越の整体院桑田治療院です。今回は新型コロナウイルスについてです。トップページのお知らせ欄にも書きましたが、風邪の症状、発熱、咳などで体調不良を感じられる方の来院はお控えくださいますようにご理解ご協力をお願いします。現時点で分か...
04/03/2020

こんにちは、川越の整体院桑田治療院です。今回は新型コロナウイルスについてです。トップページのお知らせ欄にも書きましたが、風邪の症状、発熱、咳などで体調不良を感じられる方の来院はお控えくださいますようにご理解ご協力をお願いします。現時点で分かっている情報の正誤もわからないものもあるので、各自での予防が一番大切だと思います。帰宅時のうがい手洗い、外出時のマスク着用、不要な人込み場所への移動をさける等、風邪やインフルエンザ予防と同じことを意識しましょう。あとは普段から健康な体作りを続けていくことが大事です。食事、睡眠、運動が基本ですね。メンタルも含めて体のバランス調整を意識していきましょう。 川越市内でも期限付きで使用できない施設が増えています。気持ちを焦らずにのんびりと、お家でできることをしていきましょう。私は自宅で映画を見ることにします。
https://kawagoekuwata.com/2020/03/04/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

こんにちは、川越の整体院桑田治療院です。今回は新型コロナウイルスについてです。トップページのお知らせ欄にも書き…

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回はいろんな検査で比較される数値についてです。 検査の数値というとわかりやすい血液検査がよくされますが、その成分、コレステロール値がどうとか、血糖値がどうなどという値です。皆さんそれぞれ常に、各々自分...
02/02/2020

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回はいろんな検査で比較される数値についてです。 検査の数値というとわかりやすい血液検査がよくされますが、その成分、コレステロール値がどうとか、血糖値がどうなどという値です。皆さんそれぞれ常に、各々自分の気になる数値があるかと思いますが、その数値の良い悪いは何を基準に判断していますか?日本ではその正常値といわれるもの、基準値を厚生労働省が作っています。そしてその正常値はその時代時代で変わってきています。各国ごとにも基準は違います。それは一つの目安になりますが、きっちり厚生労働省の数値の範囲内にないといけないということではありません。 大きく乖離している場合には再検査をおススメしますが、ちょっと数値が高い、低いくらいでは、検査当日の体調や環境で大きく変わることがありえます。数値が悪いときにストレスになり過ぎないように心がけましょう。最近はテレビの影響もあって、検査の数値を必要以上に気にしすぎる方が多くみられるように感じます。 実際検査したお医者さんが、これくらいならそんなに気にすることないと伝えても、自分が正常範囲にないのは問題があると思い込み、強いストレスを抱えて体調不良を維持してしまう方もいらっしゃいます。数値は参考程度に、日ごろの自分自身の体調を自分の体で感じられるように意識して過ごしましょう。
https://kawagoekuwata.com/2020/02/02/%e8%a1%80%e6%b6%b2%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%82%84%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%81%ae%e6%95%b0%e5%80%a4%e3%81%ab%e6%8c%af%e3%82%8a%e5%9b%9e%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回はいろんな検査で比較される数値についてです。 検査の数値というとわか…

08/01/2020
寝具について

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。治療に関して、色々なご縁がある中で、今まで世界各国いろんな方を治療してきました。そして各国の方々色々な体の特色がある中で、その国々の生活環境から培われてきた健康に関することの発見がいくつもあります。その中で今回は寝具についてのお話です。 我が国日本の場合の寝具はどうでしょうか。畳に布団の文化があり、それは実際日本人の体に合っているために長く使われてきました。そんな中、近年西洋化が進んでいてベットを使用する方が多くなってきています。しかし、日本人、東アジアの方の体を見てみると関節の固さ、強さがベットに合うかどうかという問題があります。カイロプラクティックのことも議論されることがありますが、その矯正行為はアジア人の固い関節には向かない、もしくは整体や柔術といった、もう少し強めの刺激でないと効果が上がりにくいなどのこともあるようです。 寝具に話を戻すと、畳、布団の固さは日本人に合うようで、ベットの柔らかさはヨーロッパの方に合うようです。もちろん個人差はありますが、多くのヨーロッパの方は畳に布団で体が痛くなり、柔らかめのベットで落ち着きます。それは日本人におけるベットの使い方でも逆の同じようなことが起こっています。一般的なベットの柔らかさが日本の方には合いにくいのかもしれません。不具合を訴える方に寝具の変更を提案してやってみると、症状が緩和することは多々あります。一度寝具を見直してみることは、より健康な生活を手に入れるきっかけになるかもしれません。毎日のことなので、身体にあっていない場合は数か月、数年先を考えると不安になりえますね。
https://kawagoekuwata.com/2020/01/08/%e5%af%9d%e5%85%b7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。治療に関して、色々なご縁がある中で、今まで世界各国いろんな方を治療してき…

24/12/2019

メリークリスマス🎄🎅

19/12/2019
Kuwata Clinic would love your feedback

営業日連絡です。2019年末は12.31まで、2020年始は1.4からです。今年もあと少し、風邪に気を付けて良いお年を迎えましょう。

Post a review to our profile on Google

19/12/2019
ケガの治療

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回はケガの治療についてです。 ケガにはいくつもの種類がありますが、当院では基本的には炎症がある程度治まってからの施術をお勧めします。患者さんの中にはつわもの?もいらっしゃって、炎症が強くても回復時間は早いことを経験して来られる方や、出血していても構わずといった方もいますが、一般的ではありません。整体、治療はある程度できますが、動かすことで一時的でも炎症が強く出るので、やはり炎症が少なくなってからが良いと思います。 炎症とは簡単には、熱が出て、赤くなり、腫れて、痛みがあることです。スポーツなどでのケガの場合、一般的な応急処置が大事で、その後の早期回復が見込まれますので、まずはよく行われるを徹底しましょう。 1.Rest(安静)腫れや血管の損傷を防ぐためテーピングなどで固定して安定させます。2.Ice(冷却)ビニール袋などに氷を入れて冷やします。感覚が無くなるくらい冷たくなったらはずして、また痛みが出てきたら冷やします。 3.Compression(圧迫)テーピングや弾性包帯などで軽く圧迫しながらに固定します。4.Elevation(挙上)ケガの部分を心臓より高く挙げるようにします。 腫れと熱が引いたくらいに来院されると良いと思います。痛みはあっても構いません。出血している場合ならば、血が止まって皮膚がある程度安定してからが整体治療の目安になります。あと治療の際には痛み止めを使っていない状態が望ましいです。痛みを確認して調整する方向や強さを測っているので、お薬など使っていると治療の効果が出にくく、わかりにくいです。
https://kawagoekuwata.com/2019/12/19/%e3%82%b1%e3%82%ac%e3%81%ae%e6%b2%bb%e7%99%82/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回はケガの治療についてです。 ケガにはいくつもの種類がありますが、当…

07/12/2019
一般的な薬について

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は薬のお話。うちは整体院ですが、治療をしていると患者さんからよく「飲まれている薬」について意見を聞かれます。 薬は医師の判断で処方されているものは、決められた正しい用法用量で使いましょう。 患者さんの判断で変えてしまうと体調不良、薬によって、ひどいときには重篤な疾患を招く恐れがあります。そんな中でも市販で購入できる痛み止めの種類のものは、自分の判断で服用できるものがあります。強い効果のあるものだと、薬の効いている間は痛みが少なく楽になります。しかし、通常痛みを伴う動きもできてしまうので、その薬の効果が切れた時に痛みがひどくなっているということがよくあります。 腰痛などでわかりやすいことが多々あります。もともと動かしたときに出現する「痛み」は、体がその方向に動かしちゃだめだよと教えてくれてる大事なチェッカーになります。しかし、痛み止めを使うことで、本来できないはずの動きができてしまいます。そして薬が切れた頃に体に無理をさせた結果、痛みがますます増える場合があります。痛くない方向、方法、痛みの出ないような状態で体を使うことは基本です。これはとても重要なことで、症状が軽減、消失していくことが治療の一つになります。 痛み止めを使う場合は薬に頼りすぎることなく、自分で体の正しい動かし方を意識することも取り入れながら改善していきましょう。 傷ついている部分をわざわざ使うことはないです。傷口に塩を塗らないでください。たとえば血が出てるとわかりやすいですが、切れた皮膚を無理に動かそうとする人はいませんね。回復してくると、以前できなかった動きもできるようになりますので、焦らず気持ちに余裕を持っていきましょう。
https://kawagoekuwata.com/2019/12/07/%e4%b8%80%e8%88%ac%e7%9a%84%e3%81%aa%e8%96%ac%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は薬のお話。うちは整体院ですが、治療をしていると患者さんからよく「飲…

20/11/2019
腰痛におけるコルセットの使い方について

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回はコルセット。時期にもよりますが、最近腰痛の患者さんが多いので、症状改善につながるコルセットや骨盤ベルトの使い方についてお話させていただきます。 基本的にはサポート器具を使って楽になるもの、楽になる位置で使用することが大事になります。まれに器具を使ったほうがつらくなる方がいらっしゃいますが、そういった場合においては使用しないほうが良いです。 そして付ける位置ですが、両手を腰横に当てた時に手のひらに触れる左右の骨の出っ張り、ここをコルセットの上のラインとして、ぐるっと骨盤周りに巻きます。多くの腰痛の方がこれで楽になるようです。個人差があるので多少上下してご自身の丁度良い場所を探してみましょう。そして少しでも楽になるような状況を、少しでも長く維持させていきましょう。そうすることでそのより良い状態が安定していきます。ちなみに今回使っている画像の位置は間違えていますwww。 痛みが強い方などはストレスも強く、一日中痛みが変わらないと訴える方も多いようです。しかし、一日の中でも症状には波があり、痛みが強いとき、弱いときと差があります。その痛みが弱いときの状態、姿勢、動きを一日の中で多くしていくことで、痛みが弱い状態が安定していきます。そんな日を数日過ごすと今度は、痛みが弱いときとあまり気にならないときといった波に変わってきます。その違いの差を意識することがとても大事です。 腰痛だけにとどまらないことですが、上記の例のように、痛みが変わらないと考えることは改善にはつながりにくく、ストレスも強くなっていくので悪化する傾向が強いです。痛みは「ある」か「ない」ではなく、「強い」から「弱い」といった段階で意識すると回復が違いますし、精神的なストレスからも回避しやすいです。ちょっとした意識で改善につながるきっかけになればよいなと思います。
https://kawagoekuwata.com/2019/11/20/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e3%82%b3%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回はコルセット。時期にもよりますが、最近腰痛の患者さんが多いので、症…

06/11/2019
スポーツでやってしまう突き指について

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は突き指の話。最近の患者さんで、主症状は他のことで来院されたのですが、たまたま突き指してから数日ということもあったので、その治療も一緒にしました。 突き指というとスポーツでよくある外傷ですね。一般的な処置としては、直後にまずはアイシングします。もちろんそれはやることですが、さらに回復を早めるやり方があります。それは体全体のバランスを良くしていくことでもあり、他の症状改善と一緒ですが、実は突き指自体の起こっている関節を動かすことで、より痛みが早く少なくなり、動く範囲も早く元の状態のように大きくなります。整体の治療法としては基本的に痛い動きをしない、させないことでは一緒です。 指の関節というと簡単に曲げる、伸ばす、といった一方方向の動き、屈曲伸展での動きを習いますし、そういった単純な動きを想像できます。しかし、実際は他の方向も結構動きます。というのは、例えば、引っ張る、縮める、左右に捻る、左右に曲げるなどを基本とした組み合わせ動作ができますね。その動作の組み合わせの中で、動かせる方向に、無理のない抵抗を加えて動かしていくと、今まで痛みが出ていた動きが少しずつできるようになっていきます。そして痛み自体も少なくなってきます。 人によっては個人ももちろんありますが、そのまますぐに以前の状態に戻る方もいらっしゃいます。指以外でも当院でよく使う手法ですが、痛みがはっきりしているような症状、今回の突き指だったっりすると楽になった感じがとても分かりやすいようです。こういった今回の様な整体、治療法は「操体法」と呼ばれている治療法が基本にあります。当院でも様々な症状に治療法として活用しています。
https://kawagoekuwata.com/2019/11/06/%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84%e3%81%a7%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e7%aa%81%e3%81%8d%e6%8c%87%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は突き指の話。最近の患者さんで、主症状は他のことで来院されたのですが…

19/10/2019
腰痛について

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は腰痛についてのお話です。腰痛で来られる方は、開業当初から当院では一番多いです。腰が重い、痛い、足先がしびれる、足が上がらない、つる、後ろをむけない、振り返れない、かがんでものを取れない、上を向けないなど、症状、程度も様々です。椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、ぎっくり腰など、傷病名としても色々な種類に診断されている方が多いです。そして同じ傷病名の方でも、施術の仕方がその人その人でそれぞれ変わってきます。 ご縁で海外の方を施術する機会もあるのですが、アジアの方、欧米の方など、関節の固さ、骨格、その他の状態などがとても違います。そんなことから学んだことは、同じような症状でも、同じように施術して、すべて同じように改善することはなかったということです。よくあることですが、テレビなどでこれをやれば誰でもみんな良くなります、というような体操などは特に気を付けた方が良いと思います。ご自身の状態がわからないままで、それを行って症状が悪化したという患者さんが時期を重ねていらっしゃいます。話を聞くと同じ番組を見ていたり、同じ雑誌を読んでいたりとしていたわけです。一般的にこれが良いといわれるものでも、患者さんご自身にあっているかどうかはわかりません。 そして当院でも気を付けているのが、1週間前と今とで、状態が変わっている事がありえることを考えて施術していることです。一般的に知られていることと違うことは、臨床の中では結構多いのではと、施術の中で感じることがあります。腰痛に関することもその一つです。腰痛の経験がありましたら、骨盤調整や仙腸関節といった言葉を耳にした方は多いと思います。まさにその調整や関節状態がちょっとの衝撃やタイミングでずれたり歪んだりしやすい重要な部分の一つでありますが、個人差が結構あります。毎回状態を確認して施術をすることは改善していくのにとても大事なことの一つになります。
https://kawagoekuwata.com/2019/10/19/%e8%85%b0%e7%97%9b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は腰痛についてのお話です。腰痛で来られる方は、開業当初から当院では一…

06/10/2019
悩みの多い頭痛について

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は頭痛についてです。頭痛の方はたくさんいらっしゃいますが、整体や治療院というと頭痛が一番治したい症状として来られる方は少ないようです。肩こりがあって、頭痛を伴う方や、治療を何回か経験されてから、そういえば頭痛がありますなどが多いです。頭痛の種類はいくつかありますが、吐き気が強かったり、立っていられなく横になって休んでも改善しないような場合はすぐ病院にかかることをおススメします。それ以外の方は、肩こりや他の症状の二の次になってしまうのでしょう。そしてそんな頭痛は梅雨の時期や季節の変わり目、今の時期などに特に感じる方が多いですね。そんな頭痛は体の圧に関係しているようです。血圧や髄液圧です。地球に生きている限り大気圧は常にかかるので、その状態が体に影響します。晴れの日と雨の日、高気圧と低気圧ですね。台風や梅雨の時期は気圧が低いので、体の圧が膨張して痛みや重みを感じやすいと言われたりします。頭痛というと頭の中、髄液圧が特に重要ですね。その圧をうまく逃がしてあげられると頭痛が減少、もしくはなくなるようです。治療の中では頭の部分や首周りを刺激すると、そんな頭痛の方はスーっと楽になります。でも先に伝えたとおり本人は頭痛が一番の主訴でない場合が多いので、あとになって楽になったと感じる患者さんが多いですね。
https://kawagoekuwata.com/2019/10/07/%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%81%ae%e5%a4%9a%e3%81%84%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は頭痛についてです。頭痛の方はたくさんいらっしゃいますが、整体や治療…

24/09/2019
五十肩などについて

こんにちは、川越の整体院桑田治療院です。肩の痛みといっても色々ありますが、今回はよくきく五十肩についての治療です。五十肩といわれるものでもいろいろ種類があります。筋肉のこわばりや、周りの組織の硬さ、神経からくる痛みやそれに伴う動かしにくさなど様々です。それらの不具合を改善していくにあたって、大事なのはその部位に限っての施術にとどまらないことです。痛い部分の近くを触られて、こわい思いをしながら施術されるのは想像してもストレスを感じると思います。しかし実際多くの方が経験している改善される施術としては、痛い部分とは離れた場所、その部分より体幹に近い部分や、末端を刺激することで改善していきます。五十肩だと特に首を緩めることがポイントで、痛みがだいぶ和らいできます。 そのほか、痛い部分以外の施術として右側が痛い場合でも、左側を施術することもとても大事です。反対側の痛くない方を治療すると、痛い側の不具合の改善につながっていくのが不思議ですね。このような施術の中でも、痛みや不具合を確認しながら治療するので、つらい部分をわざわざ痛めつけることはしません。 身体はすべてつながって機能しているので、こんなことがと、思わぬところで関連してくることがほかにもたくさんあります。そして、今までの体の使い方、日常生活動作で五十肩は作られることがほとんどなので、治療頻度として、かかり始めは連続して来院されることをおススメします。 個人差がありますが、数日で元の状態に戻りやすい方もいらっしゃいます。
https://kawagoekuwata.com/2019/09/24/%e4%ba%94%e5%8d%81%e8%82%a9%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

五十肩の治し方

05/09/2019
当院での膝の痛みの整体法

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は膝のお話、最近膝痛の方が多いので、治療例を挙げておきましょう。 膝痛には原因が色々ありまして、外的要因のものや変形性、膠原病のようなものなど様々です。加齢に伴う筋力低下などの方が多かったので今回はその一例の治療を説明します。 膝の周りは筋肉で囲まれていてバランスを維持しているのですが、運動量が落ちてくると色々ある筋肉のバランスも崩れて、違和感や重み、ひどくなると痛みとして症状が出てきます。膝は特に体重がかかることで治りに時間がかかることも多く、骨の変形が進んでいたりすると、場合によっては元に戻らないこともありえます。 そんな中での当院での治療法ですが、膝を様々な方向に動かして緩めて改善させていきます。一般的には膝は曲げるか伸ばすかの動きの認識がありますが、実際の関節の動きはというとそれだけにとどまりません。ほんの少しですが内側、外側、内回し、外回し、あと圧迫と拡張など、色々な方向に動かせます。 その中で患者さんごとに痛みのない動きでどんどん動かしていくと、先ほど痛かった動き、方向に徐々に動かせるようになってきます。あとは膝蓋骨と呼ばれるお皿です。こちらが柔軟に動きが出ると痛みが少なる方が多いので、同時に緩めていきます。 そうすると痛みが少なくなっていき、中にはその場ですべて症状が解消される方もいらっしゃいます。
https://kawagoekuwata.com/2019/09/03/%e5%bd%93%e9%99%a2%e3%81%a7%e3%81%ae%e8%86%9d%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%ae%e6%95%b4%e4%bd%93%e6%b3%95/

こんにちは、川越の整体桑田治療院です。今回は膝のお話、最近膝痛の方が多いので、治療例を挙げておきましょう。 膝…

03/09/2019

桑田治療院's cover photo

25/06/2019
『今年初のオクラ取り』

今年初のオクラ取り ー アメブロを更新しました
#オクラ

ちょっと曲がっていますが、今年初のオクラ取り(*/ω\*)これからバンバン取れるよう!

19/06/2019
『バジルの季節』

バジルの季節 ー アメブロを更新しました
#バジル

今年もバジルいっぱいできています!患者さんにもお配りしていますが、週末路上演奏のときにも持っていっているので、欲しい方はメッセージ下さい!連絡なしだとすぐなく…

22/05/2019

たまにお休みしてレースに出ています!自分の体も自分で治さなくちゃ!

12/04/2019
桑田治療院 on Google

googleのページを更新してみました。鍼の無料体験です。

整体コースでの方に、鍼の無料お試しやっています。鍼は初めての方には抵抗があるようですが、毎回使い捨ての新しい鍼を用意していますので、ご要望に合わせた個所に無料お試しで数本鍼を打ちます。太さによって刺激...

住所

脇田本町31-16 グリーンプラザ川越 101
Kawagoe-shi, Saitama
3501123

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 21:00
日曜日 09:00 - 21:00

電話番号

+81492455556

ウェブサイト

アラート

桑田治療院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー


カイロプラクターのその他Kawagoe-shi

すべて表示

あなたも好きかも