東川口病院

東川口病院 川口市にある東川口病院のページです。
メッセージやコメントなどでの質問への回答は行っておりません。
診療等に関する問い合わせは代表番号にお電話ください。

病床数:198床(一般病棟106床、障害病棟42床、回復期リハビリテーション病棟50床)
   
診療科:内科・整形外科・消化器外科・外科・脳神経外科・小児科・皮膚科・耳鼻咽喉科・循環器科・泌尿器科・麻酔科・リハビリテーション科

☆クリーンデイ活動報告☆先日8月のクリーンデイが実施されました。毎日清掃業者さんに掃除をしてもらっていますが、職員も場所を限定して集中的な清掃を「クリーンデイ」として毎月実施しています。今回は2階病棟の清掃が行われました。天井や照明など普段...
22/08/2025

☆クリーンデイ活動報告☆
先日8月のクリーンデイが実施されました。
毎日清掃業者さんに掃除をしてもらっていますが、
職員も場所を限定して集中的な清掃を「クリーンデイ」として毎月実施しています。
今回は2階病棟の清掃が行われました。
天井や照明など普段手の届き辛い場所を入念に清掃いたしました。
クリーンデイを通して院内の設備などに問題がないか確認を行うと共に職員ひとりひとりの環境美化意識の向上にも役立っています。

21/08/2025
☆【御礼】病院deArt感謝状贈呈式☆先日、4月から展示頂いておりました、日本出版美術家連盟(以下JPAL)上田昭久さんの感謝状贈呈式が行われました。職員・患者様を対象に作品のアンケートを実施しました所多くの方にご回答頂けました。この場をお...
31/07/2025

☆【御礼】病院deArt感謝状贈呈式☆
先日、4月から展示頂いておりました、
日本出版美術家連盟(以下JPAL)上田昭久さんの感謝状贈呈式が行われました。

職員・患者様を対象に作品のアンケートを実施しました所多くの方にご回答頂けました。
この場をお借りしまして御礼申し上げます。

絵を見て頂いた方からは、
「素敵な絵ありがとうございます。心配して来院しましたが、温かい絵に心休まります。」
「絵を見るたび心が和やかになります。新しい作品が待ち遠しいです」
「自然の中で咲いているホトトギスを感じた」など

素敵なお声を頂きました。

この度貴重な絵を展示してくださりました、
上田昭久さん、JPALさんのますますのご活躍とご健康を当院スタッフ一同願っております。

尚、7/26に作品の入れ替えが行われました。
近日中にご紹介いたします。

☆クリーンデイ活動報告☆先日月に1度実施しているクリーンデイが実施され、今回は3階病棟の清掃が行われました。常日頃清掃を実施しておりますが、今一度職員が院内に汚れが無いかや安全面を確認しております。
23/07/2025

☆クリーンデイ活動報告☆
先日月に1度実施しているクリーンデイが実施され、
今回は3階病棟の清掃が行われました。

常日頃清掃を実施しておりますが、
今一度職員が院内に汚れが無いかや安全面を確認しております。

☆骨粗鬆症啓発活動報告☆先日川口市立仲町中学校にて田辺院長が講演を行いました。クイズを交えた参加型形式の講演で行われ、一人一人熱心に参加されている姿がとても印象的でした。また、事前にカルシウムチェックシートを生徒さんに回答してもらい、カルシ...
17/07/2025

☆骨粗鬆症啓発活動報告☆
先日川口市立仲町中学校にて田辺院長が講演を行いました。

クイズを交えた参加型形式の講演で行われ、
一人一人熱心に参加されている姿がとても印象的でした。
また、事前にカルシウムチェックシートを生徒さんに回答してもらい、カルシウム摂取量の確認も行いました。

生徒さんからは、睡眠、運動、栄養に気を付けてこれから生活したいと声が上がりました。

骨粗鬆症というとご高齢の方の話と思われやすいですが、
成長期からカルシウムについて意識することが大切と感じました。

☆市内の小学校でカルシウムに関する講演を行いました☆先日、田辺院長が学校医をしている川口市内の小学校で骨粗しょう症リエゾンチームおよびCa女子プロジェクトが子供たち向けの骨の話を行って参りました。先生や生徒からは、「びっくりするほどカルシウ...
04/07/2025

☆市内の小学校でカルシウムに関する講演を行いました☆

先日、田辺院長が学校医をしている川口市内の小学校で
骨粗しょう症リエゾンチームおよびCa女子プロジェクトが
子供たち向けの骨の話を行って参りました。

先生や生徒からは、
「びっくりするほどカルシウムの摂取が足りない事がわかり、カルシウムをもっと取ります。」
「運動が大事なことがわかりもっと運動をします。」
「よく寝て、骨が大きくなり、身長も高くなるようになりたい。」
などの声が上がりました。

次回は市内の中学校で講演予定です。
暑い日が続いておりますので皆様お体にご自愛ください。

☆埼玉上尾メディックスの選手が練習に来てくださりました☆5/9に埼玉上尾メディックスの佐々木選手#16と井上選手#23が練習に来てくださり、AMGバレーボール大会に向けてチームの練習を指導して頂きました。選手一人一人に対してのアドバイスやゲ...
23/05/2025

☆埼玉上尾メディックスの選手が練習に来てくださりました☆

5/9に埼玉上尾メディックスの佐々木選手#16と井上選手#23が練習に来てくださり、AMGバレーボール大会に向けてチームの練習を指導して頂きました。

選手一人一人に対してのアドバイスやゲームにも参加して頂きプレーを間近で見てとても刺激を受けました。
私自身もトスを上げて頂く機会がありましたがとても打ちやすかったです。
お忙しい中参加頂いた佐々木選手と井上選手はじめ埼玉上尾メディックスの皆様にはこの場をお借りして改めて御礼申し上げます。

病院一同、埼玉上尾メディックスのさらなる活躍を祈念しております。

#埼玉上尾メディックス
#バレーボール
#ハイキュー
#排球

☆AMGバレーボール大会に向けて☆現在5/11(日)に開催されます、AMGバレーボール大会に向けてチーム一丸となって練習に励んでおります。昨年は準決勝で惜しくも優勝したチームに敗れ全体で3位という結果でした。昨年の雪辱を果たすべく、バレーボ...
07/05/2025

☆AMGバレーボール大会に向けて☆
現在5/11(日)に開催されます、
AMGバレーボール大会に向けてチーム一丸となって練習に励んでおります。
昨年は準決勝で惜しくも優勝したチームに敗れ全体で3位という結果でした。
昨年の雪辱を果たすべく、バレーボールサークルで毎月2回の練習や男女混合大会に参加するなどし1年間練習に励んで参りました。
優勝目指して戦って参りますのでご声援の程よろしくお願いいたします。
#ハイキュー
#排球
#バレーボール

☆病院deArt作品が入れ替わりました☆4/19(土)に作品の入れ替えが行われ、JPAL×病院deART プロジェクト第2弾として上田昭久さんの水彩画作品の展示が始まりました。季節を感じられる18の作品が院内に掲示されています。個人的には「...
26/04/2025

☆病院deArt作品が入れ替わりました☆
4/19(土)に作品の入れ替えが行われ、
JPAL×病院deART プロジェクト第2弾として上田昭久さんの水彩画作品の展示が始まりました。
季節を感じられる18の作品が院内に掲示されています。
個人的には「奇木バオバブとその花」という作品の世界観と絵の細かさに感動しました。
私自身美術館に足を運ぶことが少ないのでこうして職場で美術作品を間近で見れて毎日刺激を受けております。

展示場所は当院脳神経外科待合、内科待合 整形外科待合の3カ所になります。
作品の購入もできますので来院された際にご覧ください。

桜の季節も終わり時折初夏を感じられる日も出てきましたので、
熱中症などお気を付けください。

☆【御礼】病院deArt感謝状贈呈式☆先日、昨年12月から展示頂いておりました日本出版美術家連盟(以下JPAL)さんの感謝状贈呈式がありました。職員・患者様を対象に作品のアンケートを実施しました所多くの方にご回答頂けました。今回も職員や患者...
22/04/2025

☆【御礼】病院deArt感謝状贈呈式☆
先日、昨年12月から展示頂いておりました日本出版美術家連盟(以下JPAL)さんの感謝状贈呈式がありました。
職員・患者様を対象に作品のアンケートを実施しました所多くの方にご回答頂けました。

今回も職員や患者さんの中には足を止めて作品を見ていらっしゃった方が何人も見受けられました。
改めてJPALさんには心より御礼申し上げます。

尚、4/19に作品の入れ替えが行われました。
近日中にご紹介いたします。
#医療
#病院
#日本出版美術家連盟
#絵画
#絵
#埼玉
#川口
#東川口

☆院内にも春が訪れました☆年度末も佳境に差し掛かり新年度を迎えようとしておりますがいかがお過ごしでしょうか。最近は3月にも関わらず寒暖差が激しい日が続いておりますので皆様お体にご自愛ください。先日当院では院内の写真を冬から春に変更しました。...
28/03/2025

☆院内にも春が訪れました☆
年度末も佳境に差し掛かり新年度を迎えようとしておりますがいかがお過ごしでしょうか。
最近は3月にも関わらず寒暖差が激しい日が続いておりますので皆様お体にご自愛ください。
先日当院では院内の写真を冬から春に変更しました。
入院中の患者様が季節を感じられるよう定期的に写真を更新しております。
外来内科エレベーターホールと回復期リハビリ病棟に掲示しております。
通院や面会で訪れた際にご覧になってください。

☆東川口病院、健診センターからのご案内☆2025年も早1ヶ月経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。遅くなりましたが本年も何卒よろしくお願い申し上げます。今回は当院の健診センターからのご案内になります。川口市の特定健診(特定健康診査)ならびに...
12/02/2025

☆東川口病院、健診センターからのご案内☆
2025年も早1ヶ月経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。
遅くなりましたが本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今回は当院の健診センターからのご案内になります。
川口市の特定健診(特定健康診査)ならびに川口市国民健康保険加入者の人間ドック(通称:川口ドック)は、R7年2月28日までとなります。
お早めにお問合せください。
尚、川口ドックはR7年度、4月1日から受診頂くことが可能ですので、すぐに受診が無理な方は4月以降もご検討ください。

今年は特に若い方のドック受診者が増えております。
ご不明点等ございましたら当院健康管理課までお問合せください。

住所

東川口2-10/8
Kawaguchi-shi, Saitama
333-0801

電話番号

048-295-1000

ウェブサイト

アラート

東川口病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー