アーユルヴェーダ専門 ハッピーアーユルヴェーダ (横浜・東横線 日吉駅)

アーユルヴェーダ専門 ハッピーアーユルヴェーダ (横浜・東横線 日吉駅) アーユルヴェーダ専門のスクールとサロンの運営をしています。
(東急東 アーユルヴェーダ専門のスクールとサロンの運営をしています。
(東急東横線 日吉駅 徒歩5分)
http://www.happy-ayurveda.com/

ガルシャナはなにに効く?昭和の子供達は(全員じゃないですが)、冬の朝、庭で上半身裸になって、「エイ!エイ!」と手拭いで体を擦り、精神と肉体を鍛えていました。ゴシゴシ擦って、摩擦熱で体を温め、心身を活気づける。気血の巡りを良くして、風邪をひか...
25/07/2025

ガルシャナはなにに効く?

昭和の子供達は(全員じゃないですが)、冬の朝、庭で上半身裸になって、「エイ!エイ!」と手拭いで体を擦り、精神と肉体を鍛えていました。

ゴシゴシ擦って、摩擦熱で体を温め、心身を活気づける。

気血の巡りを良くして、風邪をひかない丈夫な体を作る。

なかなか根性のいる健康法で、令和には合わないかもしれませんが、自然の理にかなった健康法です。

この日本の乾布摩擦も、その起源はアーユルヴェーダのガルシャナではないかと言われています。

・-・-・-・

皮膚を摩擦して、摩擦熱や刺激を与えるのがガルシャナです。

その材料は布だけでなく、生薬や穀物の粉、鉱物の粉を使ったりもします。

セラピスト2〜3人でゴシゴシと擦り、摩擦熱で汗や皮脂が分泌され、乾いた粉が湿気を帯びるほどハードなガルシャナもあります。

このようなハードなガルシャナは肥満病などに用いられますが、セラピストは汗だくで、むしろセラピストのほうが痩せそうな体力勝負の施術です。

・-・-・-・

日本のサロンで行うガルシャナは、心地良い刺激の、マイルドな施術であることがほとんどです。

粉を使うサロンもありますが、絹の布(絹の施術用手袋)を使うガルシャナを行うサロンが多いでしょう。

絹は動物性タンパク質なので、肌に優しく、摩擦による炎症や傷などになりにくく、安全に施術を行うことができます。

・-・-・-・

絹の布を使うメリット
⭐️肌に馴染みやすい
⭐️炎症をおこしにくい
⭐️肌を傷つけにくい
⭐️乾燥しすぎない
ということがあげられます。

絹の布を使ったガルシャナは、以下のような働きがあります。

🍀施術中は交感神経が活発になり、施術後は徐々に副交感神経が優位になる。この働きで自律神経が整う。

🍀皮膚の新陳代謝を促し、丈夫で美しい皮膚を作る。

🍀皮膚の下の毛細血管やリンパ管を刺激して、体液の巡りを促す。

🍀皮脂腺や汗腺を刺激して、分泌を促す。

🍀触覚、圧覚、痛覚、温覚を通して、脳に刺激を与える。

以下のような皆様におすすめです。

⭐️むくみやすい人
⭐️肩や背中などコリにお悩みの方
⭐️冷え性の人
⭐️肌の色ツヤ・血色を良くしたい人
⭐️体が重く感じる人
⭐️やる気が出ない・元気のない人
⭐️ストレスの多い人
⭐️睡眠にお悩みの人
⭐️更年期の症状や認知症の予防に

・-・-・-・

また、アビヤンガ(オイルマッサージ)の前に軽くガルシャナを行うことで、オイルの吸収を格段に良くします。

ブロックのできやすい春先や、経路が滞りやすい雨の時期には特におすすめなので、サロンに通っている人は、アビヤンガにガルシャナを追加してもらうのも良いですね。

ガルシャナの禁忌や、施術前後の養生はセラピストさんに確認されると良いでしょう。

・-・-・-・

ホームページには全国のアーユルヴェーダサロンのリンク集を掲載していますので参考になさって下さい。.jpプロフィールにリンクがあります。

#アーユルヴェーダスクール
#アーユルヴェーダサロン
#ハッピーアーユルヴェーダ
#東急東横線日吉駅5分

カティバスティはなにに効く?アーユルヴェーダの医療では、外用薬としてオイルを多用します。関節痛、麻痺、皮膚病、骨折や火傷などの怪我、呼吸器疾患、循環器疾患、神経疾患など、目的に合わせて、医師の診断と処方により、オイルをさまざまな形で使います...
23/07/2025

カティバスティはなにに効く?

アーユルヴェーダの医療では、外用薬としてオイルを多用します。

関節痛、麻痺、皮膚病、骨折や火傷などの怪我、呼吸器疾患、循環器疾患、神経疾患など、

目的に合わせて、医師の診断と処方により、オイルをさまざまな形で使います。

オイルはアーユルヴェーダの治療に必要不可欠です。

・-・-・-・

患部にオイルを浸透させる方法はいろいろありますが、代表的なものは下記の四つです。

アビヤンガ(擦り込む)
ダーラー(注ぎかける)
ピチュ(湿布する)
バスティ(溜める、浸す)

この中で、バスティは最も深くオイルが浸透し、より高い効果を発揮します。

・-・-・-・

医療の現場では、バスティは身体のさまざま部分的治療に使いますが、今回は、日本のサロンで行う「カティバスティ(腰のバスティ)」のお話をします。

豆粉や小麦粉などを水でこねて腰部に土手を作り、そこに温かい(時にはちょっと熱いくらいの)オイルを溜めて、一定の時間オイルで浸します。

目的によって、(腰椎◯番あたりとか、右寄りとか、左寄りとか)腰周りのどこにでも置けるのですが、

仙骨のあたりに置くカティバスティは格別です。

・-・-・-・

仙骨は身体の中心、
大切な繋ぎめです。

ここは、身体の動き、気血の巡りの要であり、滞りやすい場所でもあります。

この要にオイルを浸透させることで、しなやかに経路が開かれ、

プラーナ(生気)、神経伝達、体液などの運びがスムーズになります。

⭐️腰、股関節、膝、足部に痛みのある人、動かしにくい人
⭐️首、肩、背中、腰がこりやすい人
⭐️ぎっくり腰になりやすい人
⭐️お腹やお尻、足先が冷えやすい人
⭐️エネルギー不足、力のでない人
などにおすすめです。

また、仙骨には副交感神経が存在しますので、ここにオイルを浸透させ、しっかり温めることで、自律神経の調整をすることもできます。

⭐️睡眠でお悩みの人
⭐️心が落ち着かない人
⭐️イライラしてしまう人
⭐️便秘にお悩みの人
⭐️夜の頻尿にお悩みの人
⭐️PMS、生理痛、生理不順にお悩みの人
などにおすすめです。

・-・-・-・

やってみると分かりますが、仙骨を温めるだけで、まるでお風呂に浸かっているように身体が芯から温まります。

足腰も安定して、お腹から力が湧き、気持ちも落ち着きます。

施術終了後、少し赤くなるのが良い施術の証のひとつなのですが、その赤みが引いていく過程で自然治癒力が働きます。

施術後、身体を冷やさない、冷たい飲食をしない、暴食しない、夜ゆっくり寝るなどの養生を守ることで、この自然治癒力を後押しします。

・-・-・-・

ホームページには全国のアーユルヴェーダサロンのリンク集を掲載していますので参考になさって下さい。.jpプロフィールにリンクがあります。

#アーユルヴェーダスクール
#アーユルヴェーダサロン
#ハッピーアーユルヴェーダ
#東急東横線日吉駅5分

シローダーラはなにに効く?額から頭部に絶え間なく液体を流し続けるシローダーラ。シローダーラには、Nourishing(滋養)Cooling(冷却)Purification(浄化)Rejuvenation(若返り、再生)Meditation(...
21/07/2025

シローダーラはなにに効く?

額から頭部に絶え間なく液体を流し続けるシローダーラ。

シローダーラには、
Nourishing(滋養)
Cooling(冷却)
Purification(浄化)
Rejuvenation(若返り、再生)
Meditation(リラックス)
などの効果があり、

流す液体によって効果は変わります。

・-・-・-・

インドの医療の現場では、オイル・ミルク・発酵液などの液体と薬草を組み合わせ、さまざまな疾病の治療に用いられます。

例えば、

ヴァータ由来の不調にはタイラダーラ(薬用オイル)を、

ピッタ由来の不調にはクシーラダーラ(薬用ミルク)を、

カファ由来の不調にはタクラダーラー(薬用発酵液)を

…といったように、医師が診断と処方をします。

・-・-・-・

病気の治療まで話を広げすぎると収集がつかないので、今回は日本のサロンで受けるシローダーラについてお話しします。

この施術のもっとも大切なポイントは、「絶え間なく注ぎ続けること」です。

ある一定の量の液体を、一定のリズムで注ぎ続ける。

すると注がれる液体の流れに意識が絡めとられ、ウトウトしているような、時を忘れるような、瞑想状態とも言われる完全にリラックスした状態になります。

副交感神経が優位になり、
呼吸が安定して、
心が静かになり、
思考も停止します。

⭐️考えごとの多い人、
⭐️頭脳労働をたくさんする人、
⭐️心が疲れた人、
⭐️眠りにくい人、
⭐️落ち着かない人、
などにおすすめです。

・-・-・-・

Nourishing(滋養)、Purification(浄化)、Rejuvenation(若返り、再生)、
Meditation(リラックス)、
の効果が高いのは、オイル(セサミオイルベースの薬用油)によるシローダーラです。

セサミオイルは、アーユルヴェーダでは微細なところまで行き届くオイルとされ、薬用オイルはさらに微細に働きます。

セサミオイル(あるいは薬用オイル)は細胞レベルでの、滋養・代謝・老廃物の排泄を補助します。

⭐️視力・聴力・嗅覚・味覚に衰えを感じる人、
⭐️脳の老化を防ぎたい人、
⭐️抜け毛や白髪の気になる人、
⭐️偏頭痛や肩こりにお悩みの人、
⭐️更年期の症状にお悩みの人、
などにおすすめです。

・-・-・-・

シローダーラも、してはいけない時があります。

風邪症状のある時、発熱中、頭皮や顔の皮膚に異常のある時、目、鼻、口、耳に炎症のある時、生理中、妊娠中、満腹の時など。

こうした基本ルールを守れば、安全で良い結果が得られます。この辺りは、セラピストさんにご相談されると良いでしょう。

(こちらは昨年投稿した記事のリライトです。)

ホームページには全国のアーユルヴェーダサロンのリンク集を掲載していますので参考になさって下さい。.jpプロフィールにリンクがあります。

#アーユルヴェーダスクール
#アーユルヴェーダサロン
#ハッピーアーユルヴェーダ
#東急東横線日吉駅5分

アビヤンガはなにに効く?アーユルヴェーダには、さまざまなオイルケアがあります。アビヤンガは一般的に「オイルマッサージ」と訳しますが、日本で言うマッサージとは少しニュアンスが違います。日本人がイメージするオイルマッサージのイメージに近いのは「...
18/07/2025

アビヤンガはなにに効く?

アーユルヴェーダには、さまざまなオイルケアがあります。

アビヤンガは一般的に「オイルマッサージ」と訳しますが、日本で言うマッサージとは少しニュアンスが違います。

日本人がイメージするオイルマッサージのイメージに近いのは「タイラヴィマルダナ」という施術法です。

揉んだり、圧迫したり、指圧したりして、全身をほぐす、まさにイメージ通りのマッサージです。

タイラヴィマルダナは、摩擦が必要なのでオイル量は比較的少なく、しっかり圧をかける手技です🤲✨

・-・-・-・

一方、アビヤンガは、「オイルを塗る」という施術法です。

目的は、身体の隅々までオイルを浸透させること。

オイルを浸透させる行為を「スネーハナ」と呼びます。

オイルが主役の施術なので、驚くほどたっぷりのオイルを用います。

擦り込んだり、温めたりして、身体の奥深くまでしっかりオイルを浸透させます。

皮膚から塗り込んだオイルは身体の深層に留まらず、その到達点は、精神や魂まで行き着きます。

このあたりがアーユルヴェーダの神秘性なのでしょう。

世界的に見ても、「塗油」という行為は宗教的儀式などで大事に伝承されています。

このことは、塗油という行為の神聖性を示しているように思います。

ボディ・マインド・スピリットのバランスを整え、あなたの人生に健康と幸運をもたらす施術がアビヤンガなのです🤲✨

・-・-・-・

アビヤンガは、「ブリンハナ(滋養療法)」に分類され、

全身のスロータス(経路)を巡り、栄養・酸素・生気などを全身に行き渡らせます。

肉体的な効果は、
Nourishing(滋養)
Circulation(循環促進)Detoxification(老廃物の排出)
Immunity(免疫力のサポート)  
Softening(柔軟化)  
といったことが上げられます。

また、人の手による癒しとオイルの微細性により、体と頭と心を制御するヴァータを鎮静します。

精神的な効果は、
Grounding(グラウンディング)
Relaxation(緊張緩和)
Calming(鎮静)  
Self-Love(自己愛)
Integration(統合)
といったことが上げられます。
 
・-・-・-・

アビヤンガは治療の一環としても行われますが、古くから毎日の健康法として推奨されています。

少しやり方を習えば、セルフケアとして、自宅でも簡単に取り入れることができます。

一方、サロンなど専門施設で行う場合には、シンプルなだけに、施術者の専門知識や熟練度が結果を大きく左右する施術でもあります。

禁忌や適用の考慮、オイルの選択、手技や発汗法の加減など、セラピストの技量が問われます。

・-・-・-・

アビヤンガは、多くの皆さんにお勧めできますが、特にこんな方にお勧めです。

【肉体的なお悩み】
▶︎慢性的な肉体疲労
▶︎冷えや乾燥が気になる方
▶︎首や肩などコリにお悩みの方
▶︎腰や膝など関節にお悩みにある方
▶︎産褥期
▶︎更年期

【精神的なお悩み】
▷寝つきが悪い、眠りが浅い
▷食欲不振
▷ストレスや緊張が強い
▷仕事や勉強に集中できない
▷やる気が出ない
▷落ち込みやすい
▷イライラしやすい

・-・-・-・

アビヤンガの控えるべきタイミングは、

発熱中、風邪症状のある時、生理中、妊娠中、皮膚の異常、手術後やケガ、満腹の時など。

不安がある場合は、必ずセラピストさんに相談してください。

また、アビヤンガの直後は体力や消化力が一時的に低下しますので、

施術を受けた日は、消化に易しい食事や、穏やかな生活をして養生する必要があります。

ちゃんと養生をすると、徐々に体力や消化力が上向き、パワーが沸いてきます💪

アビヤンガの本当の効果は、こうした養生の後にやってきて、日常生活の質を向上します🌈✨

ホームページには全国のアーユルヴェーダサロンのリンク集を掲載していますので参考になさって下さい。.jpプロフィールにリンクがあります。

#アーユルヴェーダスクール
#アーユルヴェーダサロン
#ハッピーアーユルヴェーダ
#東急東横線日吉駅5分

アーユルヴェーダサロン経営のための経理講座🌿録画視聴で、いつでも受講できるようになりました😃こちらの講座は、自宅サロンや個人サロンを経営する個人事業主のための経理講座です。数字のことが苦手な人ほど受けてほしい。初心者にやさしいお金の講座です...
16/07/2025

アーユルヴェーダサロン経営のための経理講座🌿

録画視聴で、いつでも受講できるようになりました😃

こちらの講座は、自宅サロンや個人サロンを経営する個人事業主のための経理講座です。

数字のことが苦手な人ほど受けてほしい。初心者にやさしいお金の講座です🌱

実際のファイリング方法などもお見せしながら、アーユルヴェーダサロン経営に的を絞って、スッキリまとめてお話しします。

・-・-・-・

録画視聴による講座です。
いつでも申込できます。

受講費 9,900円

※1回完結、約3時間の動画、視聴期限は3ヶ月、見放題です。

※入金確認後に動画とテキストをお送りします。

・-・-・-・

こんな方に役立つ講座です↓

⭐️自宅サロンや個人サロンをはじめたい方

⭐️はじめて個人事業主になる方

⭐️経理初心者の方

⭐️1人でサロンを経営している方(スタッフを雇用していない)

⭐️サロンの経理はしているけど、自分のやり方に不安がある方

⭐️売上一千万円未満の方

・-・-・-・

【アジェンダ】
1、経理の目的
2、開業初年度の経理のポイント
3、一年間の経理の流れ
4、サロン経営でよく使う勘定科目
5、青色確定申告

※税務代理、税務書類の作成、税務相談は税理士の独占業務のため、弊方では個別相談を受けることはできません。分からないとき、どう調べたら良いか、どこに相談したら安心かも含めてお話いたします。

※録画視聴後のご質問はいつでもお気軽にどうぞ!

※アーユルヴェーダ以外の個人サロンの方もご参加いただけますが、業界によって経理も少しずつやることが違うことがあり、本講座の内容が当てはまらないこともあるかもしれません。そのあたりをご理解いただいた上で、ご参加されるのは大歓迎です😃

講座詳細、お申込はホームページからどうぞ。.jp プロフィールにリンクがあります。

🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
募集中のアーユルヴェーダ講座

⭐️アーユルヴェーダ基礎理論講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピスト養成講座【対面】

⭐️シロアビヤンガ講座【対面】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのための解剖生理学勉強会【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダサロン経営のための経理講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのためのカウンセリング講座【オンライン】

⭐️アビヤンガ、シローダーラ、カティバスティ、ピンダスウェダ、ガルシャナなど、セラピスト向けの技術講座【対面、定員1-2名のマンツーマン指導】

↑各種講座はリクエストにより随時開講いたします。

知識や技術がしっかり身につく、少人数制のプライベートスクールです。

現役セラピストさんのブラッシュアップにもどうぞ

日程のご相談承ります。お気軽にお問合せください。

講座詳細、お申込はホームページからどうぞ。.jp プロフィールにリンクがあります。
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

#アーユルヴェーダスクール
#アーユルヴェーダサロン
#ハッピーアーユルヴェーダ
#東急東横線日吉駅5分

自分をまるごと受けとめて、根本から整える時間🌿【アーユルヴェーダ・パーソナル・カウンセリング】体のお悩み、人生のお悩み、なんでもお話聞かせてください🕊️[こんな方におすすめです]・慢性的な疲労や不調がある・人間関係などストレスが多い・性格や...
26/06/2025

自分をまるごと受けとめて、根本から整える時間🌿

【アーユルヴェーダ・パーソナル・カウンセリング】

体のお悩み、人生のお悩み、なんでもお話聞かせてください🕊️

[こんな方におすすめです]

・慢性的な疲労や不調がある

・人間関係などストレスが多い

・性格や考え方など、自分を変えたい

・自分らしい生き方を見つけたい

・自分の生まれ持った体質を知りたい

・自分に合った食事やセルフケアを知りたい

・年齢を重ねても、元気で若々しくありたい

[内容]

・まずは、お話をゆっくり伺います。

・お話を伺った上で、生まれながらの体質、現在の心と体の状態、不調の対策などをお伝えします。

・カウンセリング後メールで、あなたの心と体を整える、アーユルヴェーダの生活処方箋を作成してお渡しします。 

※病気の診断や処方はできません。

🍀カウンセリングは、対面(日吉サロン)でもオンライン(zoom)でも可能です。

🍀必要に応じて、チャネリングも行い、ボディ・マインド・スピリットを総合的にみて、カウンセリングを行います。

🍀あなただけの生活処方箋を後日メールでお送りします。質問や確認にも丁寧にお答えします。

ひとりで抱えず、心をほどきにきてください。

あなたがより健やかに、自分らしく生きるお手伝いをいたします。

詳細・お申込はホームページをご確認ください👀 ✨.jpプロフィールにリンクがあります。

🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
募集中のアーユルヴェーダ講座

⭐️アーユルヴェーダ基礎理論講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピスト養成講座【対面】

⭐️シロアビヤンガ講座【対面】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのための解剖生理学勉強会【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダサロン経営のための経理講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのためのカウンセリング講座【オンライン】

⭐️アビヤンガ、シローダーラ、カティバスティ、ピンダスウェダ、ガルシャナなど、セラピスト向けの技術講座【対面、定員1-2名のマンツーマン指導】

↑各種講座はリクエストにより随時開講いたします。

知識や技術がしっかり身につく、少人数制のプライベートスクールです。

現役セラピストさんのブラッシュアップにもどうぞ

日程のご相談承ります。お気軽にお問合せください。

各講座の詳細はホームページをご確認ください👀✨(プロフィールにリンクがあります)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

#カウンセリング
#アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダスクール #セラピスト養成講座 #アーユルヴェーダサロン #ハッピーアーユルヴェーダ #横浜 #日吉 #東横線
#自宅サロン #個人サロン #サロン開業

最近ますます増えているアーユルヴェーダサロン🌈✨たくさん選択肢があるのは喜ばしいことですが、その中から選ぶのって難しいですよね…「おすすめのアーユルヴェーダサロンを紹介してほしい」というお問合せを、お客様や生徒さんから頂くこともあります。そ...
22/06/2025

最近ますます増えているアーユルヴェーダサロン🌈✨

たくさん選択肢があるのは喜ばしいことですが、その中から選ぶのって難しいですよね…

「おすすめのアーユルヴェーダサロンを紹介してほしい」というお問合せを、お客様や生徒さんから頂くこともあります。

そこで、当スクールの受講生の皆さまのアーユルヴェーダサロン一覧をホームページに掲載いたしました❗️

北海道から沖縄まで全国のアーユルヴェーダサロンを掲載しています。

当スクールの受講生の皆さまは、まじめにアーユルヴェーダの学びに取り組む方ばかりです📚

皆さまのアーユルヴェーダ体験にどうぞご活用ください💖
jp プロフィールにリンクがあります。

⭐️私の方で把握できていなくて、まだ未掲載の方もたくさんいらっしゃるかと思います。当スクールを受講された方で、サロン掲載希望の方は、ぜひ、お店のURLを添えてご一報ください❗️(ホームページでもお店のインスタでもOKです)

🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
募集中のアーユルヴェーダ講座

⭐️アーユルヴェーダ基礎理論講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピスト養成講座【対面】

⭐️シロアビヤンガ講座【対面】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのための解剖生理学勉強会【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのためのカウンセリング講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダサロン経営のための経理講座【オンライン】

⭐️アビヤンガ、シローダーラ、カティバスティ、ピンダスウェダ、ガルシャナなど、セラピスト向けの技術講座【対面、定員1-2名のマンツーマン指導】

↑各種講座はリクエストにより随時開講いたします。

知識や技術がしっかり身につく、少人数制のプライベートスクールです。

現役セラピストさんのブラッシュアップにもどうぞ

日程のご相談承ります。お気軽にお問合せください。

各講座の詳細はホームページをご確認ください👀✨(プロフィールにリンクがあります)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

#アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダスクール #セラピスト養成講座 #アーユルヴェーダサロン #ハッピーアーユルヴェーダ #横浜 #日吉 #東横線
#自宅サロン #個人サロン #サロン開業

施術に活かせるホルモンの知識(オンライン講座)、お申込み受付中です😃🍀講座のテーマ🍀施術やカウンセリングに活かせるホルモンの知識を学びます。〜セラピストのためのホルモンの基礎知識〜・ホルモンとは?・アビヤンガとホルモン・女性ホルモンについて...
19/06/2025

施術に活かせるホルモンの知識(オンライン講座)、お申込み受付中です😃

🍀講座のテーマ🍀
施術やカウンセリングに活かせるホルモンの知識を学びます。

〜セラピストのためのホルモンの基礎知識〜

・ホルモンとは?
・アビヤンガとホルモン
・女性ホルモンについて(月経周期、更年期)

🍀日程🍀
8月7日(木)
19:00〜22:00

⭐️録画視聴のみの参加もOKです。
⭐️毎回全員に録画をお送りします。
⭐️録画の視聴期限はありませんので、ゆっくりご視聴下さい。

🍀参加費🍀
9,900円

●・○・●・○・●

理学療法士の荒井先生から、解剖生理学の基礎を学ぶ勉強会です。

今回のテーマは「ホルモン」

テキストに沿った講義だけでなく、皆さんから頂いた質問に回答しながら、施術やカウンセリングにしっかり役立つ解剖生理学を学んでいきます!

【勉強会の内容】
・テーマについての講義
(構造や機能、代表的な病気や不調など)
・補足説明
(アーユルヴェーダ的な理解、施術にどう活かすかなど)
・質疑応答

●・○・●・○・●

🌻はじめましての方もどうぞお気軽にご参加ください。 

🌻アーユルヴェーダセラピストさん向けの内容です。これからセラピストを目指す方も大歓迎です!

皆さまのご参加、心よりお待ちしております💖

●・○・●・○・●

講座詳細、お申込はホームページからどうぞ。.jp プロフィールにリンクがあります。

🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
募集中のアーユルヴェーダ講座

⭐️アーユルヴェーダ基礎理論講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピスト養成講座【対面】

⭐️シロアビヤンガ講座【対面】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのための解剖生理学勉強会【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのためのカウンセリング講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダサロン経営のための経理講座【オンライン】

⭐️アビヤンガ、シローダーラ、カティバスティ、ピンダスウェダ、ガルシャナなど、セラピスト向けの技術講座【対面、定員1-2名のマンツーマン指導】

↑各種講座はリクエストにより随時開講いたします。

知識や技術がしっかり身につく、少人数制のプライベートスクールです。

現役セラピストさんのブラッシュアップにもどうぞ

日程のご相談承ります。お気軽にお問合せください。

各講座の詳細はホームページをご確認ください👀✨(プロフィールにリンクがあります)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

#解剖生理学 #ホルモン
#アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダスクール #セラピスト養成講座 #アーユルヴェーダサロン #ハッピーアーユルヴェーダ #横浜 #日吉 #東横線
#自宅サロン #個人サロン #サロン開業

いきなり本格的なセラピスト養成講座に申し込むのは不安…という方へ🍀まずは、1日完結の講座で、お試ししてみませんか?お試しといっても、学ぶのはプロの技術です!受講後は、周りのご家族やお友達に、ぜひ施術してあげてください☺️習って、実践して、本...
03/06/2025

いきなり本格的なセラピスト養成講座に申し込むのは不安…という方へ🍀

まずは、1日完結の講座で、お試ししてみませんか?

お試しといっても、学ぶのはプロの技術です!受講後は、周りのご家族やお友達に、ぜひ施術してあげてください☺️

習って、実践して、本格的にセラピストを目指すかどうか、じっくり見極められます!

本講座では、マンツーマンで丁寧に技術指導します。

スマホの録画も使って、復習もバッチリ👌

現役アーユルヴェーダセラピストさんのブラッシュアップにもどうぞ。あなたの施術に、より確かな自信がつきます!

⭐️シロアビヤンガ講座受講後3ヶ月以内にアーユルヴェーダセラピスト養成講座の受講申込された方は、割引いたします。

講座の詳細、受講資格、お申込みはホームページをご確認ください👀 ✨.jpプロフィールにリンクがあります。

🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
募集中のアーユルヴェーダ講座

⭐️アーユルヴェーダ基礎理論講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピスト養成講座【対面】

⭐️シロアビヤンガ講座【対面】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのための解剖生理学勉強会【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダサロン経営のための経理講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのためのカウンセリング講座【オンライン】

⭐️アビヤンガ、シローダーラ、カティバスティ、ピンダスウェダ、ガルシャナなど、セラピスト向けの技術講座【対面、定員1-2名のマンツーマン指導】

↑各種講座はリクエストにより随時開講いたします。

知識や技術がしっかり身につく、少人数制のプライベートスクールです。

現役セラピストさんのブラッシュアップにもどうぞ

日程のご相談承ります。お気軽にお問合せください。

各講座の詳細はホームページをご確認ください👀✨(プロフィールにリンクがあります)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

#シロアビヤンガ #ヘッドマッサージ
#アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダスクール #セラピスト養成講座 #アーユルヴェーダサロン #ハッピーアーユルヴェーダ #横浜 #日吉 #東横線
#自宅サロン #個人サロン #サロン開業

アビヤンガのプロになる講座✨🖐️🖐️✨何歳でも、心からやりたいこと、なりたい自分、叶えましょう!マンツーマン指導で、一生ものの、知識と技術を教えます。あなたのお金と時間を無駄にしません。参加者1名から随時開講します。日程はお気軽にご相談くだ...
19/03/2025

アビヤンガのプロになる講座✨🖐️🖐️✨

何歳でも、心からやりたいこと、なりたい自分、叶えましょう!

マンツーマン指導で、一生ものの、知識と技術を教えます。

あなたのお金と時間を無駄にしません。

参加者1名から随時開講します。日程はお気軽にご相談ください😃

講座詳細、お申込はホームページからどうぞ。.jp プロフィールにリンクがあります。

🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
募集中のアーユルヴェーダ講座

⭐️アーユルヴェーダ基礎理論講座【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピスト養成講座【対面】

⭐️シロアビヤンガ講座【対面】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのための解剖生理学勉強会【オンライン】

⭐️アーユルヴェーダセラピストのためのカウンセリング講座【オンライン】

⭐️アビヤンガ、シローダーラ、カティバスティ、ピンダスウェダ、ガルシャナなど、セラピスト向けの技術講座【対面、定員1-2名のマンツーマン指導】

↑各種講座はリクエストにより随時開講いたします。

知識や技術がしっかり身につく、少人数制のプライベートスクールです。

現役セラピストさんのブラッシュアップにもどうぞ

日程のご相談承ります。お気軽にお問合せください。

各講座の詳細はホームページをご確認ください👀✨(プロフィールにリンクがあります)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

#アーユルヴェーダ講座 #オンライン講座
#アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダスクール #セラピスト養成講座 #アーユルヴェーダサロン #ハッピーアーユルヴェーダ #横浜 #日吉 #東横線
#自宅サロン #個人サロン #サロン開業

住所

Kawasaki-shi, Kanagawa

ウェブサイト

アラート

アーユルヴェーダ専門 ハッピーアーユルヴェーダ (横浜・東横線 日吉駅)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する