医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック

医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック 医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニックは神奈川県川崎市多摩区にあるクリニックです。内科・小児科・訪問診療を基本にしながら、常勤医師4名と看護師・薬剤師・ソーシャルワーカーと事務スタッフにより地域に存在する幅広い健康問題に対応できるよう日々活動を続けています。

\\お問合せ窓口つくりました💁//【総診Ⅰ・家庭医療専門研修Ⅰ,「プライマリ・ケア実践研修」】当院は、総合診療専門研修、家庭医療専門研修の連携施設です。当院独自の「プライマリ・ケア実践研修」も実施しています。例年、当院スタッフに個別にご連絡...
28/04/2025

\\お問合せ窓口つくりました💁//
【総診Ⅰ・家庭医療専門研修Ⅰ,「プライマリ・ケア実践研修」】

当院は、総合診療専門研修、家庭医療専門研修の連携施設です。当院独自の「プライマリ・ケア実践研修」も実施しています。
例年、当院スタッフに個別にご連絡をいただいていますが、お問合せ窓口を作りました!
「連絡先が分からない」「いきなり連絡して大丈夫かな…」などの気兼ねなく、こちらのお問合せ窓口もぜひご活用ください✨
(当院スタッフへの直接のご連絡も引き続き大歓迎です!)

<お問合せ窓口🕊>
多摩ファミリークリニック医師研修担当 
📩dr-program@tamafc.jp

<現在募集中🌱>
🔸2026年度のご相談をお受けしています。
🔸2025年度中からのスタートも可能!急遽研修先をお探しの先生、お気軽にお問合せください!

<研修プログラム🩺>
1️⃣2026年度 総合診療専門研修、新・家庭医療専門研修プログラム
総合診療専門研修Ⅰ、家庭医療専門研修Ⅰを当院では担当しています。当院独自のプログラムの他、他院プログラムからのお受入れも対応しています。

✏️都市近郊のベッドタウンで、様々な家族形態や幅広い世代の診療を経験できます
✏️外来診療から訪問診療を通じて、地域密着型の家庭医療を幅広く学べます
✏️小児診療や乳幼児健診、ワクチン接種など症例数が豊富👶!
✏️ワークライフバランスに配慮した柔軟な働き方もOK!

2️⃣「プライマリ・ケア実践研修」
専門医の研修プログラム以外の、「プライマリ・ケアを実践的に学びたい」という先生のための研修です。医師であれば、その他の要件は特にありません。
目的に合わせて勤務期間や勤務日数など、相談可能です!

👨‍⚕️このような先生が在籍されています🧑‍⚕️
🔹開業を目指しており、幅広く診療できるスキルを身に着けたい!臨床だけでなく、経営についても学びたい!
🔹病院で専門診療に携わっているが、退院後に依頼することの多い在宅医療を学びたい!
🔹研究、育児などで臨床から離れていたが、プライマリ・ケア領域で再始動したい!

📢 ご報告 & 祝!新・家庭医療専門医修了生第1号 誕生  🎉このたび、山田紘理先生が当クリニックの研修プログラムを修了しました🎉そして、当クリニックからの修了生 第1号の誕生です!家庭医療専門医は、赤ちゃんからご高齢の方まで、幅広い世代の...
01/04/2025

📢 ご報告 & 祝!新・家庭医療専門医修了生第1号 誕生 🎉
このたび、山田紘理先生が当クリニックの研修プログラムを修了しました🎉

そして、当クリニックからの修了生 第1号の誕生です!

家庭医療専門医は、赤ちゃんからご高齢の方まで、幅広い世代の健康を支える医療のプロフェッショナルです。日々の診療を通じて、患者さん一人ひとりに寄り添いながら、地域に根ざした医療を提供していきます。

研修プログラム修了までの過程は、日々の努力と研鑽の賜物です。
当クリニックでは、今後もより質の高いプライマリ・ケアを提供し、地域の皆さまの健康を支えてまいります!

引き続き、応援よろしくお願いいたします!

また、当院の研修にご興味ある方は見学をお待ちしております!

https://www.tamafc.jp/recruit.htm

#家庭医療専門医 #プライマリ•ケア #地域医療

【テレビ出演のお知らせ:当院非常勤医師 宮本雄策先生】多摩ファミリークリニックです!当院に非常勤でご勤務されている聖マリアンナ医科大学小児科学教授の宮本雄策先生がテレビにご出演されます。よろしければぜひご覧ください!放送局 :BSテレ東番組...
11/08/2023

【テレビ出演のお知らせ:当院非常勤医師 宮本雄策先生】

多摩ファミリークリニックです!
当院に非常勤でご勤務されている聖マリアンナ医科大学小児科学教授の宮本雄策先生がテレビにご出演されます。

よろしければぜひご覧ください!

放送局 :BSテレ東
番組名 :教えて!ドクター 家族の健康
放送日時:8月12日(土)20時54分から21時00分
テーマ :てんかんを持つ人が安心して暮らすには

(番組HPより)
「てんかんは、脳が過剰に興奮し発作を起こす脳の病気である。およそ100人に1人が発症する身近な病気だが、てんかんについての正しい理解は広がっていない。てんかんを持つ人が安心して暮らすには、どうすればよいのか解説する。」

*番組URL:

家族の会話に上りそうな健康についての疑問に対して、ベテランの医師がその答えをわかりやすく解説します。

【総診Ⅰおよび家庭医療Ⅰの研修受け入れのご案内】総合診療専門研修プログラムおよび家庭医療専門研修プログラムプログラム統括責任者およびご担当のみなさま当院は総合診療専門研修Ⅰおよび家庭医療専門研修Ⅰの研修施設として、連携させていただいている他...
28/07/2023

【総診Ⅰおよび家庭医療Ⅰの研修受け入れのご案内】
総合診療専門研修プログラム
および家庭医療専門研修プログラム
プログラム統括責任者およびご担当のみなさま

当院は総合診療専門研修Ⅰおよび家庭医療専門研修Ⅰの研修施設として、連携させていただいている他プログラム所属の専攻医の先生を毎年受け入れております。
2024年度に関して現時点で若干名の空きが予想されることから、もし、連携先にお悩みのプログラム担当者様がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お声がけいただければと思いご案内いたします。

[アピールポイント]
・都市型家庭医療を学べる、家庭医療指導医が複数名常勤
・新宿から約20分の好立地(最寄りの登戸駅から徒歩5分)
・院内にソーシャルワーカーや薬剤師が常勤しており、多職種との関わりが持てます
・外来では約半数が小児であり、小児診療を多く経験できます(小児科専門医も非常勤で勤務中)
・在宅はほとんどが居宅(自宅)患者であり、患者・家族との意思決定プロセスを多く経験できます
・オンコール当番はありますが、時間外出動はありません

[専攻医に対する取り組み]
・勤務体制について、子育てなどライフスタイルに合わせて柔軟に対応します
・レクチャーや症例カンファ、専攻医個別の振り返りの時間を設けます
・各領域のポートフォリオ指導も実施します

[注意点]
・総合診療専門研修で求められている「医療資源の乏しい地域」には含まれておりません。
・6か月の研修の場合、医師4年目以上の臨床経験を積んだ先生をおすすめします
 (医師3年目でもサポートいたしますが、慣れたころに研修終了となってしまうため)

お問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いします
 研修関連メールアドレス:drprogram@tamafc.jp

ご興味のある方は当院公式サイトもご参照ください

医療法人社団 家族の森 多摩ファミリークリニック

多摩ファミリークリニックからお知らせです。高木医師、大橋院長が監修の特集本が南山堂さんから出版されました。また、当院の医師達も執筆しています。実情では、患者さんの不安に寄り添うことは簡単なことではありませんが、現場の実践から見えてきた経験を...
07/06/2023

多摩ファミリークリニックからお知らせです。

高木医師、大橋院長が監修の特集本が南山堂さんから出版されました。また、当院の医師達も執筆しています。

実情では、患者さんの不安に寄り添うことは簡単なことではありませんが、現場の実践から見えてきた経験をまとめています。

【常勤】
飯塚 玄明医師:患者の言いにくいことを聞き出すスキル

【非常勤】
宮本 雄策医師:怖がる小児を診るスキル
(聖マリアンナ医科大学 小児科学)

堀越 健医師:リスクを正しく伝えられているか?
(堀越内科クリニック)

永井 健太郎医師:患者本人への説明のポイント-神経難病の例-
(杏林大学 脳神経内科)

ぜひ、ご覧下さい。

#プライマリケア
#家庭医療
#地域医療
#総合医療

多摩ファミの、「育児相談」や「集まれ新米ママ」に協賛して下さっている助産師さんやヨガの先生が、川崎市多摩区に、ティーンを中心とした、第3の居場所としてつながるカフェをオープンしましたので、ご紹介します(^^)/『あゆみYELLさんからのメッ...
30/05/2023

多摩ファミの、「育児相談」や「集まれ新米ママ」に協賛して下さっている助産師さんやヨガの先生が、川崎市多摩区に、ティーンを中心とした、第3の居場所としてつながるカフェをオープンしましたので、ご紹介します(^^)/

『あゆみYELLさんからのメッセージ✨』

一緒に居心地の良い第3の居場所、つくりませんか?

私たちはどんな環境に生まれても、子どもたちが心身共に健康で幸せに、夢を持ち生きていくことができる社会を目指し、2022年6月に居場所プロジェクト「あゆみYELL」を立ち上げました。
その一つが子どもたちが安心して集える居場所、大人が安心して任せられる居場所、「つながるカフェ」です。
カフェでは、勉強してもいいし、おしゃべり、将来のことや友だちのことを話したりできます。ただただ、ぼーっと何もしない時間を過ごすことも。それぞれ思い思いの時間を過ごすことができるスペースです。
あゆみYELLのスタッフや地域の大学生がお待ちしています!

日時:主に第3土曜日 13:00〜15:45
場所:川崎市多摩区菅馬場1-19-24はぐるま共同作業所(中野島みらぼ3階)
費用:無料

07/05/2023

大橋 博樹
医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック

【大橋院長TV出演】
多摩ファミリークリニックからのお知らせです‼︎

明日、5月8日午前9時〜11時の中で
日本テレビDay Dayに大橋院長が生出演します‼︎内容は同日より3年半闘ってきたCOVID-19ウイルスが第5類に変わります。
これからの対応含めてお話しさせていただきます。ぜひ、ご覧ください‼︎

住所

神奈川県川崎市多摩区登戸新町337エニービル1階
Kawasaki-shi, Kanagawa
2140013

電話番号

0449305556

ウェブサイト

アラート

医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー