涼鍼灸院 Ryo Acupuncture Clinic

涼鍼灸院 Ryo Acupuncture Clinic 鍼は怖い、痛いのイメージが強いので、 「誰もが安心して受けられる鍼灸」をコンセプトに鍼灸を研究してきました。当院の「鍼灸クラニオ整体」をぜひお試しください。 鍼灸マッサージ師

頚椎損傷による痙縮(けいしゅく)がある方が来院されました。痙縮とは筋肉が緊張しすぎて、手足が動きにくかったり、勝手に動いてしまう状態のことです。脳卒中や脊髄損傷、脳性麻痺、頭部外傷などの脳や脊髄の病気やけがが原因で起こります。この方は頸椎損...
22/12/2024

頚椎損傷による痙縮(けいしゅく)がある方が来院されました。痙縮とは筋肉が緊張しすぎて、手足が動きにくかったり、勝手に動いてしまう状態のことです。脳卒中や脊髄損傷、脳性麻痺、頭部外傷などの脳や脊髄の病気やけがが原因で起こります。

この方は頸椎損傷があるそうで、膝から下に特に痙縮が強くでていました。足全体の色が悪く、白色に紫がかった足でした。

足の裏にブリキの分厚い板がついているような感覚、または足に感覚がない日があり、うまく歩けないそうです。手術は出来ないと医師から言われています。

この方は以前、鍼灸の施術を受けたことがあるそうですが、お身体に触れて観察すると、この方は身体に鍼を刺すことを嫌がっていました。

そのため、接触鍼を使って施術しました。刺さない鍼、とてもソフトな刺激です。

1回目の施術の後にとても「座ったり立ったリがとても楽になった」と喜んで頂きました。家の方からも「歩き方がスムーズになった」とご連絡いただき、正直、痙縮による症状がそこまで改善するのかと、わたしのほうが疑心暗鬼でした。

2回目の施術にいらっしゃったときに、前回は出来なかった仰向けの姿勢がすぐにできたので、それだけでも進歩を感じました。そして足の色を観察すると、とっても良い肌色をしていて、前回の足の血色とはまるで違いました。

血流が大きく改善することで、痙縮がある足でも動きやすくなり、腰が楽になり、身体全体の動きがスムーズになり、生活の質が向上します。

この方は身体の変化をとても喜んで下さり、継続的に鍼灸を受けに来てくれています。朗らかな表情を見れてとても嬉しいです✨✨

https://ryo-shinkyu.com/

#頸椎損傷 #痙縮 #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

臼蓋形成不全と腰痛(椎間板ヘルニア)の方が来院、股関節と腰の痛みを訴えていました。股関節がぎゅうぎゅうに詰まっていて硬いです。これは大変です💦一生懸命、鍼灸の施術をしました。腰も肩もとにかく首も硬く、全体に右のほうが症状が強いです。 この方...
22/12/2024

臼蓋形成不全と腰痛(椎間板ヘルニア)の方が来院、股関節と腰の痛みを訴えていました。股関節がぎゅうぎゅうに詰まっていて硬いです。

これは大変です💦一生懸命、鍼灸の施術をしました。腰も肩もとにかく首も硬く、全体に右のほうが症状が強いです。



この方は週1回、来院して下さり、股関節の可動域が上がり、自然に動かせるようになりました。

嬉しいことに毎日、栄養ドリンクを飲んでから気合を入れないと動けなかったのが、今は朝スッキリ起きて、栄養ドリンクを飲まずに生活していることです。



歩き方も変わって、歩くスピードが早いです。腰や股関節が弱い人には見えないです。



1番最後まで症状が残ったのが腰でした。最後まで症状が残るということは腰が一番悪かったのかなあ…?と話をしていましたが、腰もずいぶんと柔らかくなり、長く座っても痛みが出にくくなりました😊

https://ryo-shinkyu.com/

#臼蓋形成不全 #腰のヘルニア #クラニオ #鍼灸 #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

このところ突発性難聴の来院が多く、みなさん、めまいを伴っています。突発性難聴は発症から2週間の間に鍼灸を受けるのが理想的だと言われていますが、2週間で突発性難聴の結果がすべて決まるわけではありません。先日、10年ぶりに来院された方は突発性難...
22/12/2024

このところ突発性難聴の来院が多く、みなさん、めまいを伴っています。突発性難聴は発症から2週間の間に鍼灸を受けるのが理想的だと言われていますが、2週間で突発性難聴の結果がすべて決まるわけではありません。

先日、10年ぶりに来院された方は突発性難聴でした。お身体を観察すると、血色が悪く、身体がきちんと機能していません。鍼灸は元気がなくなり、抵抗力がなくなっている身体を、身体本来の元気な状態に戻す施術です。そして、結果として、めまいや難聴が改善していきます。

この方は1週間に2回来院されてめまいがなくなり、ふらつかず歩けるようになりました。聴力は高音が戻れば正常です。顔色が良くなり、ご自身もだいぶ元気が戻ったとおっしゃっていました。

この方が改善してきた頃に、他の方も突発性難聴で来院されました。同じくめまいを伴っています。変形性頚椎症があり、ストレスを感じています。

順番に突発性難聴の方が来院されるので、酷暑や気温差の激しい秋の影響があるように感じます。みなさん、身体を大切に、辛い時はきちんと身体のメンテナンスされるといいでしょう。

順番に来院される突発性難聴、ひとりひとり丁寧に対応していきます。

https://ryo-shinkyu.com/

#突発性難聴 #めまい #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

膝から下に湿疹ができている方が来院されました。これが皮膚科に行ってもなかなか良くならないそうです。一番辛いのは、腰の前屈で腰からハムストリングス(ももの裏)まで痛みが走ることで、痛みは整体で2日間ほどとれているそうですが、それ以上よくならな...
08/09/2024

膝から下に湿疹ができている方が来院されました。これが皮膚科に行ってもなかなか良くならないそうです。

一番辛いのは、腰の前屈で腰からハムストリングス(ももの裏)まで痛みが走ることで、痛みは整体で2日間ほどとれているそうですが、それ以上よくならない。そこで鍼灸にトライしてみようと来院されました。

下肢のむくみが強く、流れが悪い感じでした。今はちょうど鍼灸を11回受けましたが、最初の大きな変化はむくみが減り、湿疹がかなり改善したことです。下肢への流れが良くなると、むくみや湿疹にも効果がでました。

腰からハムストへの痛みは改善しては戻るを繰り返しながら、徐々に改善し、今は痛みが戻らなくなったそうです。ここまで来ると日常生活が普通に遅れるととても喜んで頂けました✨

細身の方で鍼も細い鍼で丁寧に施術してきました。笑顔が見れてとても嬉しいです😊

https://ryo-shinkyu.com/

#足の湿疹 #坐骨神経痛 #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

このところ四十肩・五十肩の方を数人、担当させて頂いています。四十肩・五十肩で日常生活が困難になっている、眠りに影響が出ているほどの症状になると、数回の施術で良くなることはありません。鍼灸を受けてもすぐに良くならないのに、鍼を受けるメリットは...
08/09/2024

このところ四十肩・五十肩の方を数人、担当させて頂いています。四十肩・五十肩で日常生活が困難になっている、眠りに影響が出ているほどの症状になると、数回の施術で良くなることはありません。

鍼灸を受けてもすぐに良くならないのに、鍼を受けるメリットはあるのか?と考える方もいると思います。

四十肩・五十肩は何年も症状が続くことがあります。完治しないで肩関節が自由に動かないままの方もいらっしゃいます。

四十肩・五十肩の痛みと戦いながら長い時間を過ごすならば、鍼灸により改善を促し、健康な肩関節の動きを取り戻す方が建設的だとわたしは思います。

鍼灸を受けると、第一段階の改善として、肩関節が痛みが抑制されるようになります。これにより睡眠の状態がよくなり、日常生活を送る時の痛みにおびえる必要がなくなります。

四十肩・五十肩の場合、鍼灸を受けると改善して、また症状が戻るといった状態をしばらく繰り返しますが、大体6回目の施術を終える頃には目に見える改善が感じられます。

そして、12回目の施術あたりでは痛みが減り、もっともっと楽になっています。(12回は週1回ペースで3ヶ月です。)

しかし、ここまで来てもまだ肩関節の動きが戻らない人が多く、ここからまた鍼灸を12回ぐらい受けてもらえたらと思います。

皆さん、四十肩・五十肩になる前に首肩の症状や、腰に何かしらの問題を抱えています。その延長線上に四十肩・五十肩の症状が起こるのです。

問題の本質は四十肩・五十肩だけではありません。こんな症状が起きた時にはご自身の身体の状態に目を向けて「少し時間をかけてもいいから身体を良い状態にリカバリーしよう」と考えて下さると助かります。

今、来院されている方の一人はすっかり肩の症状が改善しました✨

あと担当はお二人です。この方々ももう少しで改善するので、もう少し一緒に少しがんばりましょう😊

https://ryo-shinkyu.com/

#四十肩 #五十肩 #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

水頭症シャントを入れた方が来院されました。術後からの体調不良で、首背中方が張り、グーと硬くなってくる、動くと痛みが走る、耳の後ろが痛い、頭痛、耳のつまり…など症状は多岐にわたります。このような術後の症状には鍼灸が対応しています。いらっしゃっ...
08/09/2024

水頭症シャントを入れた方が来院されました。術後からの体調不良で、首背中方が張り、グーと硬くなってくる、動くと痛みが走る、耳の後ろが痛い、頭痛、耳のつまり…など症状は多岐にわたります。

このような術後の症状には鍼灸が対応しています。

いらっしゃったとき身体は硬く、血色が悪かったですが、今は血色がよくなり、身体は柔かさを取り戻しました。

今はメンテナンスに2~3週間に1回のペースで来院されています。

鍼灸をしないとどうしても首の真ん中あたりからグーと硬くなり、耳が塞がってきます。身体にチューブを通しているので、身体のメンテナンスをしないとどんどん身体が硬くなるのでしょうか?

とはいえ、2~3週間に1回のメンテナンスでお元気に過ごせているのでまずまずでしょうか。

病気と向き合う、自分の身体と向き合う、そして身体が喜ぶ、身体が良い状態を意識する。健康の大切は病気をするとより一層、身に沁みます。そして、今は長寿の時代、誰もが健康でいるためにほんの少しの努力が必要だと思います。

https://ryo-shinkyu.com/

#水頭症シャント #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

コロナ感染後に何かしらの症状で悩んでいる方がそれなりの数いるのを感じています。この方はコロナ感染が改善したと思ったら、また呼吸が苦しくなり、病院へ行ったら肺が真っ白になっていて「間質性肺炎」で1ヶ月半入院しました。当院には酸素ボンベを運びな...
08/09/2024

コロナ感染後に何かしらの症状で悩んでいる方がそれなりの数いるのを感じています。この方はコロナ感染が改善したと思ったら、また呼吸が苦しくなり、病院へ行ったら肺が真っ白になっていて「間質性肺炎」で1ヶ月半入院しました。

当院には酸素ボンベを運びながら来院し、歩くのも辛そうでした。歩くのが辛い理由に、呼吸の苦しさや、入院で足腰が弱ってしまったことが挙げられます。全身の色は蒼白、これは呼吸疾患の特徴です。症状として腰痛、足のむくみもあります。

身体を動かすのが辛いので、一番楽な横向きで鍼をしていきました。コチコチだった腰や胸周りが柔らかくなっていくと、足も柔らかくなっていきました。足が柔らかくなったので、一晩寝ればむくみは流れると思います。施術の途中から多弁になり、呼吸も楽になってきた様子でした。

後日、連絡を頂き、脚が軽くなり、便通も良くなり、身体の調子が良くなるので嬉しいと、再予約をされました。

「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」が鍼灸が効果的であることは研究が証明されています。今回は「間質性肺炎」ですが、この疾患にも効果を感じた症例でした。

https://ryo-shinkyu.com/

#コロナ後 #間質性肺炎 #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

「足の捻挫の原因はどこにあるのか?」足首を捻挫した方がいらっしゃいました。一般的な外くるぶしの捻挫でなく、内側のくるぶしの捻挫で、なおかつ外反母趾の近くまで痣が広がって、紫色になっています。痣は時間とともに消えていきますが、痣が引いても痛み...
07/04/2024

「足の捻挫の原因はどこにあるのか?」

足首を捻挫した方がいらっしゃいました。一般的な外くるぶしの捻挫でなく、内側のくるぶしの捻挫で、なおかつ外反母趾の近くまで痣が広がって、紫色になっています。痣は時間とともに消えていきますが、痣が引いても痛みがなかなか取れません。

足首から母指にかけて、腫れと痛みがあり、膝も痛いといった状態なので、下肢を中心に観察しました。この方の施術ポイントはどこなのか?

実は股節節です。

古傷がある膝をかばい、ガチガチに固まっていた股関節。股関節が固まる→膝もさらに動きが悪くなる(古傷があるのでもともと膝が弱い)→ついには足を踏み外して、内くるぶしから母指にかけての捻挫、といった経緯があります。

その為に、時間が経過して足首周りの靭帯が修復してきても、足首周辺は硬く痛いままで、左脚はずっと重たく動きづらい。



しかし、股関節を緩めると股関節からゴキゴキ音がなり、(ちょっとこの音にはびっくりしました。そういった施術ではないので)一気に足が緩みました。



この方の身体の状態を読み取り、股関節を中心に脚全部を緩めるには数回の施術が必要でした。

これが神技になると、1回で身体を読み取れ、股関節の硬さを取ってしまうのでしょうか?

神技にはまだ遠いかもしれないけど、お悩みの症状はよくなりました✨

https://ryo-shinkyu.com/

#足の捻挫 #股関節 #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

おかげさまで、順調に鍼灸の仕事に携わらせて頂いているので、これは広告、宣伝なしでもいけるのではないかと思い、ホームページ無料掲載の削除、SNSの記事の全削除、ブログを書かない、それからしてはいけないと言われてるブログのパーマリンク(ブログの...
03/04/2024

おかげさまで、順調に鍼灸の仕事に携わらせて頂いているので、これは広告、宣伝なしでもいけるのではないかと思い、ホームページ無料掲載の削除、SNSの記事の全削除、ブログを書かない、それからしてはいけないと言われてるブログのパーマリンク(ブログのURL)の変更など、宣伝としてはやらない方が良いことから、絶対にやってはいけないことまでをやってしまった結果、ホームページのアクセス数が一桁台まで激減し、こんな状態で半年が経過しました😨



宣伝なしだと、ご紹介者のみになるので世間に涼鍼灸院を知ってもらえず、不安になってきました。そこで、SNSの削除した記事を戻し、再度、ブログを書くようになりました。



「宣伝、広告をしたくない」

なぜこのようなことを思ったのかと言うと、広告には嘘が多く、また、マーケティングを駆使したサイトは、見ている人の心理に基づいて興味を引くように作られているだけで、書いてはいけないことは書いてあるし、自分が何をやっているとか、どういうこと大事にしているとか、大切なことが何も書いていない。

わたしもそんな嘘に紛れてしまうようで、何だか宣伝って嫌なものだなあと考えるようになったからです。

何より、心の底に「宣伝なしでも予約が埋まるのが本物」という固定概念があったような気がします。



しかし、今回の事で、自分が何をやっているかを「どこかの誰かに知ってもらう」ことはとても大切で、それなしでは新規流入が少なくなってしまうことを体験し、やっと周りのマーケティングがどうであろうと自分は自分。自分の伝えたい言葉で自分のやりたいような宣伝活動をやればよいのだと、宣伝は別に悪いものではないんだと考えが改まりました。



そして削除した記事を急に戻したので、Facebookの「涼鍼灸院 Ryo acupuncture clinic」のサイトをシェアしてくださっている方には、急に100以上の記事がアップされたお知らせが届いたかと思います。すいませんでした💧



今後はこのように一気に記事がアップされることはありません。どんな症状と向き合ったのかを、時々書いていきます。どこか誰かの知りたい情報であることを祈りつつ…✨

https://ryo-shinkyu.com/
#宣伝 #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

女性の細い首がガチガチに固まり、真っ直ぐになっていました。ストレートネックです。ストレートネックはガラス細工の首だと思います。だから、優しく触れられるのは大丈夫だけど、揉まれると痛いです。この方は触られるのも怖がっていました。首をより傷めな...
03/04/2024

女性の細い首がガチガチに固まり、真っ直ぐになっていました。ストレートネックです。

ストレートネックはガラス細工の首だと思います。だから、優しく触れられるのは大丈夫だけど、揉まれると痛いです。この方は触られるのも怖がっていました。

首をより傷めないように優しく優しく触れて、施術していきます。

この方の身体は、全身の血流が悪くて青白いです。そして、「この鍼灸院に身体を任せて大丈夫なのか、かえって痛くなるんではないか」という不安が聞こえてくるようでした。

優しく触れながら「これ以上強く触ることはありませんが、もし痛い時は遠慮なく仰ってください。」とお伝えして施術をスタートしました。

仰向け、うつ伏せ、座位に姿勢を変えながら施術を進めていきます。

姿勢を変える1番の理由は①姿勢を変えないと触れれない部位があるからですが、②姿勢を変えることで身体に出ている反応(ツボ)も動き、捉えにくいツボを確認しながら追いかけています。

再度、仰向けに戻った時には、首はくびれが戻り、頭と首の境目にも触れられるようになりました。

まだ肩上部に硬さが残っていて、こちらも優しく触れながら凝りをとっていきました。

施術後、顔色がよくなりました。楽になったと、首がちゃんと動いて、右左を見れる、首を自然に回せるようになったと、目の前が明るくなったと喜んで頂きました✨

数ヶ月継続して下さり、首がよくなり、頭痛もなくなり、今はメンテナンスに月1回来院されています😊

https://ryo-shinkyu.com/

#ストレートネック #ガラス細工 #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

70代男性、左肩の痛みがある方が来院されました。肩関節の外転という動作をすると、痛みで腕が落ちてしまいます。左肩や首肩に凝り、肩関節のポイントには拘縮のような部位がありますので、これらを改善するのが鍼灸の役目です。そして、この方のもう一つの...
03/04/2024

70代男性、左肩の痛みがある方が来院されました。肩関節の外転という動作をすると、痛みで腕が落ちてしまいます。

左肩や首肩に凝り、肩関節のポイントには拘縮のような部位がありますので、これらを改善するのが鍼灸の役目です。

そして、この方のもう一つの治療ポイントは腰です。

腰が非常に硬く、下肢、ふくらはぎも硬かったので「足はつりませんか?」とお聞きしたところ、時々、ふくらはぎがつるそうです。

肩関節、首、肩を施術すると同時に、腰の施術を進めていきました。それが確実に肩関節の痛み改善する方法です。全身は繋がっていて、肩関節、首肩だけを改善しても腰が悪いと改善が止まってしまうでしょう。

こうやって、全身を読み解きながら、施術をしていきくのが鍼灸の楽しいところですが、この方はスムーズに改善していくのに2点、大きな壁がありました。

①肩を痛めた力仕事を週末、祝日に変わらず続けている

②にも関わらず、仕事や旅行で施術に間が空きすぎる

ご自身でも「続けてこないとダメだよね〜」と仰っていますが、施術の間が2〜3週間空きます😮‍💨

来院して施術を受けると楽になるのに、間をあけるのでまた痛くなると繰り返しているこの方はきちんと改善するのでしょうか?

続く…

https://ryo-shinkyu.com/

#肩関節の痛み #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

変形性股関節症で痛いけど歩けるぐらいの方①を担当して半年がたちました。週1回来院頂き、股関節の可動域はほぼ正常、しかし、屈曲は苦手で、体調が傾くと股関節の屈曲が硬くなります。股間関節は骨軟骨の変形なので、鍼灸を受けたからといって骨の形は元に...
03/04/2024

変形性股関節症で痛いけど歩けるぐらいの方①を担当して半年がたちました。週1回来院頂き、股関節の可動域はほぼ正常、しかし、屈曲は苦手で、体調が傾くと股関節の屈曲が硬くなります。

股間関節は骨軟骨の変形なので、鍼灸を受けたからといって骨の形は元に戻りません。関節の周りにある筋肉や靭帯などの軟部組織の状態が改善して、痛みが抑制され、関節の可動域が上がり、QOL(生活の質)が向上します。

この方は痛み止めを飲まずに、普通に生活ができるようになって喜んでくれました。

引き続き鍼灸の施術を受けて、現状より症状が進まないよう努力されています。

手術にならないように、症状の進行を抑制して、楽しく生活できるようにこれからも一緒に頑張っていきます✨

https://ryo-shinkyu.com/

#股関節の痛み #変形性股関節症 #鍼灸 #クラニオ #整体 #美容鍼 #東京都北区 #王子駅

住所

Tokyo
Kita-ku, Tokyo
114-0022

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+818012938651

ウェブサイト

アラート

涼鍼灸院 Ryo Acupuncture Clinicがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー