Nomokotsu野本鍼灸整骨院 十条院

Nomokotsu野本鍼灸整骨院 十条院 鍼灸・骨格矯正・猫背矯正・経絡マッサージ

こんにちは☀️ 野本鍼灸整骨院 十条院です! ◯————————◯ ✨10/20(日)施術体験会✨ 9:00~21:00(最終受付20:00) ◯————————◯ マッサージ+骨盤調整 500円で当院ご利用が初めての方へ体験会を行います🙌...
19/10/2024

こんにちは☀️ 野本鍼灸整骨院 十条院です! ◯————————◯ ✨10/20(日)施術体験会✨ 9:00~21:00(最終受付20:00) ◯————————◯ マッサージ+骨盤調整 500円で当院ご利用が初めての方へ体験会を行います🙌🏻 家族や友人、大切な人をぜひご紹介ください‼️ お身体にお困りの方がいらっしゃいましたら、私たちにご相談お待ちしております✊🏻 お気軽にご連絡ください😌 ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください🙇🏻‍♀️

【今日は何の日?🌸?!】皆さんこんにちは株式会社NOMOKOTSUです!突然ですが6/6は梅の日って知ってましたか?梅干しというワードだけでお口の中が酸っぱくなって唾液がでてませんか!?🤤そんな今日は梅干しについての豆知識です♪①梅干しの日...
07/06/2023

【今日は何の日?🌸?!】

皆さんこんにちは株式会社NOMOKOTSUです!

突然ですが6/6は梅の日って知ってましたか?
梅干しというワードだけでお口の中が酸っぱくなって唾液がでてませんか!?🤤

そんな今日は梅干しについての豆知識です♪

①梅干しの日の由来とは?
和歌山県田辺市の梅協会が制定。
室町時代の天文14年4月17日に京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事が由来となっていて、
日本中で晴天が続き、作物が育たず、田植えもできない状況でみんなが困っているときに、梅を奉納して祈ったところ、たちまち雷鳴とともに大雨が降りはじめ、五穀豊穣になった✨
人々はこの天恵の雨を「梅雨」と呼び、梅に感謝するとともに、災いや疫病を除き、福を招く梅を梅法師と呼んで、贈り物にするようになったと諸説ありですが言われています👌

梅雨の由来もここから、きていると言われています!
そんな五穀豊穣をもたらした梅ですが

食べ方は様々ありますよね…🤔🤔🤔

梅干し茶漬け、梅干しのおにぎり
梅酒や、梅肉で料理をしたり…

その中でも今日は
“梅湯”を、ご紹介します👌

作り方はめちゃくちゃ簡単!
梅干をつぶしながらお湯を飲むだけ!
効果が期待できるといわれて…
1. 喉の痛みの改善
2. 冷え性の改善
3. 胃腸炎の改善、など。

梅干しに含まれているクエン酸には、疲労回復や自律神経の乱れを整えるといった効果があり、自律神経の乱れは様々な病気につながるので、簡単に作れる梅湯♨️ぜひチャレンジしてみてください👍

プチ豆知識として…
梅湯に蜂蜜、生姜をプラスするのもおすすめです!
蜂蜜
多くのビタミンやミネラル、アミノ酸などが含み、ミネラルの中でもカリウムを多く含んでいます!そのため梅干しの塩分が気になる方にもおすすめです👍
また、はちみつに含まれるポリフェノールの抗酸化作用が弱った胃腸やのどの粘膜の回復を助けてくれるので、風邪症状に伴う胃痛やのどの痛みにも効果が期待できます。

生姜
ジンゲロールという物質が多く含まれ、「ジンゲロール」には胃腸の調子を整える効果があります👍
そして、生姜が持つ発汗作用により、体の体温を上げ免疫力を高めることで風邪を予防する効果も期待できます。

ぜひプラス1の食材で体を元気にして行きましょ💖
ジメジメドヨドヨした梅雨を乗り切って体も心も元気😀!にしていきましょう!

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです🙌ついに梅雨入りしましたね☔梅雨の重だるさをそのままにしておくと夏バテへと繋がります!しっかりと対策を行い、梅雨の時期を乗り越えましょう!おすすめレシピはネギと玉ねぎのスープです🧅2つの食材には体の...
30/05/2023

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです🙌

ついに梅雨入りしましたね☔

梅雨の重だるさをそのままにしておくと夏バテへと繋がります!しっかりと対策を行い、梅雨の時期を乗り越えましょう!

おすすめレシピはネギと玉ねぎのスープです🧅
2つの食材には体の巡りを良くする作用があります!
停滞しやすいこの季節は体のめぐりを良くしていきましょう✊

材料 【2人分】
長ねぎ1/2本(80g)
玉ねぎ1/4個(50g)
☆調味料
鶏ガラスープの素小さじ1/2
塩小さじ1/3
こしょう少々
水400cc
おろししょうが小さじ1/2

手順
1、玉ねぎは薄切り
  ねぎは小口切り

2、鍋に調味料を入れて中火で熱し煮立たせる。
玉ねぎを加えて煮立ったらふたをして弱火で3〜5分ほど煮る。
ねぎを加えてさっと煮る。

nomokotsu  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2024  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中 #食事  #食養生  #食事指導

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨本格的な梅雨入りはもう少し先、といえど湿気でジメジメした日も多くなってきましたね……💧東洋医学でいう「脾」という臓腑は湿気によってはたらきが落ちてしまいます。頭がぼーとしたり、食欲が下がったり、身...
15/05/2023

こんにちは!
株式会社NOMOKOTSUです✨

本格的な梅雨入りはもう少し先、
といえど湿気でジメジメした日も多くなってきましたね……💧

東洋医学でいう「脾」という臓腑は湿気によってはたらきが落ちてしまいます。
頭がぼーとしたり、食欲が下がったり、身体が怠かったり、といった症状は、胃腸のはたらきが落ちている事によって起きているかも。

身体から湿気を取り除く食材を食べろと言われても、そもそも食欲がない!!
そんな時には辛味を上手に使いましょう🌶️🌶️
辛味成分が発汗を促し、代謝を上げて、食材が食べやすくなります。
また、塩分の取りすぎは浮腫の原因になるので、塩味(鹹味)の代わりに辛味を使うと美味しく食べられます。

もちろん、腹8分目は鉄則です❗️
取りすぎは病の原因となるので、バランスよく食材をとって下さいね。

旬のものがさらに美味しくなるように「味」の効果を利用して、次の季節への身体づくりをしていきましょう‼️

こんにちは!株式会社 NOMOKOTSUです!5月となり暖かい気温になってきましたね🌱先日に大雨が降りましたが、これからは雨の季節に備えていく必要があります😗そこで今回は、天気の悪い日が続く季節への食養生です!外の湿度が高くなると、私たちの...
09/05/2023

こんにちは!
株式会社 NOMOKOTSUです!

5月となり暖かい気温になってきましたね🌱
先日に大雨が降りましたが、これからは雨の季節に備えていく必要があります😗

そこで今回は、天気の悪い日が続く季節への食養生です!
外の湿度が高くなると、私たちの身体の中にも湿気が入ってきます😱
その影響はだるさ・むくみ・気分の落ち込みなど人それぞれ…

対策方法は、身体の湿気を出すこと‼️
・じんわり汗をかけるような、生姜やにんにくなどの辛味食材🧄🫚
・湿気を外に出してくれるカボチャや山芋、鮭🎃🐟
ご飯に取り入れやすい食材ばかりですね😍

今からしっかり備えて、今年の6月は天気に負けず元気に楽しく過ごしていきましょう🌞

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2024  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨今回は五月病におすすめの食材をご紹介致します‼️五月病のタイプは大きく分けると2つに分けることができます。ひとつは『気滞😡😵‍💫』タイプもうひとつは『気虚😮‍💨🥶』タイプです。『気滞😡😵』タイプの...
01/05/2023

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨
今回は五月病におすすめの食材をご紹介致します‼️

五月病のタイプは大きく分けると2つに分けることができます。
ひとつは『気滞😡😵‍💫』タイプ
もうひとつは『気虚😮‍💨🥶』タイプです。

『気滞😡😵』タイプの特徴はイライラしやすい人や頭痛がある人などがあげられます。
おすすめ食材は気を良く巡らせてくれる様な食材です。

『気虚😮‍💨🥶』タイプの特徴は疲れやすい人や身体が冷えやすい人などがあげられます。
おすすめ食材は気を補ってくれる様な食材です。

これからGWに入られる方も多い事かと思います。
新学期や新生活がやっと慣れ始めた頃に、長期の休みが来ると、休み明けはすごく辛いです😖😖
少しでも辛さを軽減するために自分のタイプに合った食事を心がけてみてください😉😉

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2024  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨新年度に入り、新学生や新入社員として新たにスタートを切った方や異動などで環境が変わった方も多くいるのでは無いですか?!新年度になったこの時期は特に緊張やストレスなどから気疲れする事も増えてきますよ...
18/04/2023

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨

新年度に入り、新学生や新入社員として新たにスタートを切った方や異動などで環境が変わった方も多くいるのでは無いですか?!

新年度になったこの時期は特に緊張やストレスなどから気疲れする事も増えてきますよね?!
気疲れはその名の通り、「気」が重要です。
緊張やストレス、気を使ったりなど気疲れをすると『気』を消耗してしまいます💦
そこで消耗した『気』を補うかリラックスして緊張を緩めてあげる事が重要になります!
気が消耗してしまうと疲れやすかったり無気力、免疫力の低下に繋がってしまいます😱

『気』を補ってくれるオススメの食材としては卵や生姜、お肉などが有ります。

中国では、卵は小さいほど力があるといわれます。特にうずらの卵は五臓の働きを高め、私たちの「気」と「血」を補います。
健脳の作用もあるうずらの卵を積極的に取る事で気を補ってくれます!
また、生姜で、お腹を温め「気」と「血」の流れを整えてくれる事で効果up!!

他にも何か気になる事や症状などあればいつでもご連絡くださいね!

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2024  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導

住所

Kita-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 17:00

電話番号

+81364543503

ウェブサイト

アラート

Nomokotsu野本鍼灸整骨院 十条院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Nomokotsu野本鍼灸整骨院 十条院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー