打当温泉マタギの湯

打当温泉マタギの湯 大自然に囲まれたマタギの発祥といわれているマタギの里。その地にひっそりと佇む一軒宿が打当温泉「マタギの湯」です。マタギもその疲れを癒したという名湯です。

源泉かけ流しの塩化物天然温泉。
源泉温度約56℃。加水有。
お一人からでも宿泊可能な宿泊施設となっております。
マタギの里で知られる阿仁打当地区。
打当温泉は昔から多くのマタギにも愛されてきた温泉である。
じゃんご(田舎)料理と自家製のどぶろくを楽しむことが出来る。
花の百名山である「森吉山」や、日本の滝百選第二位の「安の滝」、ツキノワグマとヒグマを同時に見ることが出来る「阿仁熊牧場くまくま園」など多くの観光スポットをめぐる観光の拠点としても人気。
併設されているマタギ資料館は、マタギが実際に使用した狩猟道具や、熊の内臓、毛皮なども展示されている。※平成25年には国の有形民俗文化財に指定されました。

🐻🐻【ハロウィン連携イベント開催のお知らせ】🐻🐻2025年10月18日~11月3日の期間中、阿仁くまくま園ではハロウィンイベントが開催されます🎃フォトコンテストや餌やり体験など、秋の阿仁を盛り上げる楽しい企画が盛りだくさん!そして今回も、く...
06/10/2025

🐻🐻【ハロウィン連携イベント開催のお知らせ】🐻🐻

2025年10月18日~11月3日の期間中、阿仁くまくま園ではハロウィンイベントが開催されます🎃
フォトコンテストや餌やり体験など、秋の阿仁を盛り上げる楽しい企画が盛りだくさん!
そして今回も、くまくま園・打当温泉マタギの湯・道の駅あに の連携企画が同時開催されます!
【打当温泉マタギの湯 特典】
期間中、打当温泉マタギの湯でくまくま園の入園券をご提示いただくと…
\日帰り入浴が割引料金でご利用いただけます!/
大人(中学生以上)…入浴料600円➡300円(北秋田市民450円➡200円)
小人(小学生)…入浴料200円➡100円
幼児…無料
秋の風が心地よいマタギの湯で、熊さんたちに癒された後はゆったり温泉でリフレッシュ♨
露天風呂から眺める阿仁の自然も、この季節ならではの楽しみです。
【道の駅あにでも!】
道の駅あにの売店では、くまくま園の入園券提示で「その場で当たる!くじ引きキャンペーン」を実施されます!
売店で使えるお得な商品券が当たるチャンスです✨
くまくま園で熊たちとふれあい → マタギの湯でゆったり温泉 → 道の駅あにでお買物。
阿仁の秋をまるごと楽しめるこの連携イベント、ぜひお見逃しなく!
🐻なお、このイベント期間をもちまして、今年度のくまくま園の営業は終了となります。熊好きの皆さま、令和7年度の見納めにぜひ阿仁にお越しください!
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

周辺地域【イベントのお知らせ】11月1日(土)限定✨道の駅あににて、「西明寺スイートプロジェクト」さんによる 焼き芋の出店販売 が行なわれるとのことです!📅 日時:2025年11月1日(土)🕙 時間:10:00~12:30📍 場所:道の駅あ...
03/10/2025

周辺地域【イベントのお知らせ】

11月1日(土)限定✨

道の駅あににて、「西明寺スイートプロジェクト」さんによる 焼き芋の出店販売 が行なわれるとのことです!

📅 日時:2025年11月1日(土)
🕙 時間:10:00~12:30
📍 場所:道の駅あに(正面入口付近予定)

地元・仙北市西木町で大切に育てられたサツマイモを、丁寧に焼き上げた 絶品焼き芋 をぜひお楽しみください🍁
甘くてホクホクの焼き芋は、お子さまから大人まで大人気!

数量限定のため、売り切れ次第終了となります。お早めのご来場をおすすめします!😊

【休館日のお知らせ】平素より「打当温泉 マタギの湯」をご利用いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、2025年10月8日(水曜日)は、設備点検・メンテナンスのため休館日とさせていただきます。ご来館を予定されていたお客様にはご不便...
03/10/2025

【休館日のお知らせ】

平素より「打当温泉 マタギの湯」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、2025年10月8日(水曜日)は、設備点検・メンテナンスのため休館日とさせていただきます。

ご来館を予定されていたお客様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なお、翌日10月9日(木曜日)より通常通り営業いたします。

今後とも「打当温泉 マタギの湯」をよろしくお願いいたします。

【休館日のお知らせ】いつも打当温泉マタギの湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、2025年9月24日(水)は、施設の清掃およびメンテナンスのため、全館休館とさせていただきます。ご来館を予定されていたお客様にはご不便を...
20/09/2025

【休館日のお知らせ】
いつも打当温泉マタギの湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2025年9月24日(水)は、施設の清掃およびメンテナンスのため、全館休館とさせていただきます。
ご来館を予定されていたお客様にはご不便をおかけいたしますが、より快適な環境づくりのための措置となりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
9月25日(木)より通常営業いたします。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております♨️

📣【イベントのお知らせ】📣道の駅あにさんから、イベントのお知らせが届きました!この秋も楽しい地域イベントが開催されます!10月11日(土)は、道の駅あに「秋祭り2025」へぜひお出かけください🍁✨チェンソーアートの実演や地元の美味しい出店な...
20/09/2025

📣【イベントのお知らせ】📣
道の駅あにさんから、イベントのお知らせが届きました!
この秋も楽しい地域イベントが開催されます!
10月11日(土)は、道の駅あに「秋祭り2025」へぜひお出かけください🍁✨
チェンソーアートの実演や地元の美味しい出店など、内容盛りだくさん!
秋の味覚とともに、地域の魅力をたっぷり味わえるイベントです🍄
詳しい内容は、下記の道の駅あにさんの投稿をご覧ください
(※イベント詳細は今後も随時更新されるそうです!)
イベントの前後には、ぜひマタギの湯で温泉もお楽しみください♨️
近くには「くまくま園」もありますよ~🐻

皆さまのお越しを、心よりお待ちしております😊

🏃‍♂️🏃‍♀️【100キロチャレンジマラソンに参加・応援される皆さまへ】🏃‍♂️🏃‍♀️いよいよ9月28日(土)、今年で33回を迎える秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソンが開催されます!打当温泉マタギの湯では、毎年この大会に...
20/09/2025

🏃‍♂️🏃‍♀️【100キロチャレンジマラソンに参加・応援される皆さまへ】🏃‍♂️🏃‍♀️
いよいよ9月28日(土)、今年で33回を迎える秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソンが開催されます!
打当温泉マタギの湯では、毎年この大会にご参加される方、応援される方に多くご宿泊いただいており、前泊だけでなく、マラソン後の宿泊・日帰り入浴ともにご利用いただいております。温泉で身体を整え、疲れを癒していただければ幸いです♨️
さて、50キロの部のスタート地点に近い「道の駅あに」では、28日当日朝早くから選手・応援の皆さんで賑わうことが予想されます。
これに合わせて、道の駅あにでは当日、売店・レストランともに営業時間を早めて営業開始するとのことです!✨
🥪 朝食や軽食のご利用に
☕ コーヒーや飲み物の調達に
🛍️ 地元の特産品チェックに
とても便利ですので、ぜひお立ち寄りください!

こんにちは🐻
道の駅あにです!!

【100kmマラソン開催当日、道の駅あには1時間早く営業開始致します!!】

9月28日は秋田一大イベントの
「秋田100キロチャレンジマラソン大会」
が開催されます!!

今年は降る雨降る雨全てが大雨でコース上に問題が出てこないか心配でした、、もちろんまだまだ油断はできませんが☔

参加される方は少なからず練習したと思いますので!
その成果を遺憾なく発揮できるよう頑張って下さい!!

さて、そんなマラソンの当日、道の駅のすぐそばで50km部門がスタートします!
そのため毎年朝早くからたくさんの方が道の駅駐車場を利用してくださっています👓
ですので!!
今年は道の駅あに、朝8時からやります!!
売店だけでなくレストランもね🐻👍
(11時までは一部メニューの提供に限り)

ランナー様、ランナー様ご家族、関係者様など、必要であれば道の駅をぜひご利用ください!!

#秋田県 #北秋田市 #阿仁 #くまくま園 #道の駅 #道の駅あに #マタギの里 #イベント #イベント情報 #お祭り #100キロマラソン #秋田100キロチャレンジマラソン

📣【打当温泉マタギの湯 × 道の駅あに コラボ企画 第2弾】📣前回ご好評いただいた、道の駅あにでの入浴券プレゼントキャンペーンが少しパワーアップして帰ってきました🎉🛍 道の駅あにで1,000円以上のお買い物で、♨ 打当温泉マタギの湯の無料入...
14/09/2025

📣【打当温泉マタギの湯 × 道の駅あに コラボ企画 第2弾】📣

前回ご好評いただいた、道の駅あにでの入浴券プレゼントキャンペーンが少しパワーアップして帰ってきました🎉

🛍 道の駅あにで1,000円以上のお買い物で、
♨ 打当温泉マタギの湯の無料入浴券をプレゼント!

✅ 配布条件
・お買い上げ金額1,000円ごとに入浴券1枚進呈
・1団体様につき1日最大3枚まで

📅 開催期間:前回の約2倍の長さに延長!

🚨 開催は明後日2025年9月16日から!
直前でのお知らせになり申し訳ありません🐻💦

🌲 奥阿仁の黄金ルートをご紹介 🌲
① 道の駅あにで地元の味覚&お土産を満喫🍱
② 「くまくま園」で愛らしいツキノワグマたちとふれあい🐻💕
③ 打当温泉マタギの湯でゆったり温泉タイム♨

⛰ 自然・動物・グルメ・温泉がそろった、
奥阿仁エリアをまるごと楽しむ絶好のチャンス!

この機会にぜひ、「奥阿仁満喫黄金ルート」を体験してみてください!

スタッフ一同、皆さまのご来館を心よりお待ちしております😊

こんにちは🐻
道の駅あにです。

5月にちょっとした企画で、、という事で10日余り開催した結果、
かなりお得!!と大変好評を頂いた企画が第2弾として帰ってきます!!

前回同様、道の駅で1000円以上のお買物で打当温泉の無料入浴券が貰えます🎉
※1000円毎に1枚、1団体様当り1日最大3枚まで配布

期間も前回の2倍ほどに増えました!
より多くの方に、道の駅あにで地元のお土産を買い、その後温泉で身体を温める、という奥阿仁満喫黄金ルートを知って頂けたらなと思います。

開催は明後日から!と直前での告知になり申し訳ありません🐻💦

是非皆さんのご利用をお待ちしております!

#秋田県 #北秋田市 #北秋田市阿仁 #道の駅 #道の駅あに #マタギの里 #お買物 #打当温泉 #イベント #キャンペーン

道の駅あにで「がっこステーション」さんの漬物(がっこ)を取り扱うことになったそうです!🥒✨阿仁のお母さんたちがひとつひとつ丁寧に作った「がっこ」は、お土産にもぴったりです🎁阿仁にお越しの際は、打当温泉マタギの湯とあわせて、道の駅あににもぜひ...
07/09/2025

道の駅あにで「がっこステーション」さんの漬物(がっこ)を取り扱うことになったそうです!🥒✨

阿仁のお母さんたちがひとつひとつ丁寧に作った「がっこ」は、お土産にもぴったりです🎁

阿仁にお越しの際は、打当温泉マタギの湯とあわせて、道の駅あににもぜひお立ち寄りください♪
地域のおいしいもの、楽しいものがいっぱいですよ!

こんにちは🐻
道の駅あにです!!

お久しぶりです、、😇

早速ですが、この度より道の駅あににて、がっこステーションさんの漬物を取り扱いを開始いたします!!

これは本当にうれしい!!!

食品衛生法の改正により漬物の製造には、厳しい条件をクリアして、許可を取らなければいけなくなりました。それに伴って個人単位で加工所を持つほどのパワーが無い地元のお母さんたちは製造の廃止を余儀なくされ美味しいがっこが道の駅あにから大量に姿を消してしまっておりました😭

ただ、地元のお母さんたちが作るがっこの美味しさはガチモンなんです、、
立ち寄ったお客様に手に取ってもらえなくなるのは本当悔しい、といったところにこの度光明が立ちました👼👼

各種ラインナップは画像の通りです
限られた生産量になる為、大量に販売できないのが残念ですが、、
早いもの勝ち、是非あにのお土産にザ・阿仁の特産品をお買い求めください!!!

【がっこステーションとは、、?】
元地域おこし協力隊 齋藤美奈子さんを筆頭に北秋田市阿仁比立内、秋田内陸縦貫鉄道比立内駅を拠点に活動する団体。駅としての役割を果たしながら、コワーキングスペースと漬物加工所が併設される比立内駅では、許可の厳しくなった漬物加工を行えるため、地元のお母さんたちが集まって漬物を作って販売しています。その他にも様々な挑戦を行い、各メディアに取り上げられています。限界集落の底力、それどころか、阿仁の可能性を大いに感じさせてくれる方々です!!!

#北秋田市
#阿仁
#がっこステーション
#道の駅あに
#新商品
#地元お母さんが作る漬物はガチ

【休館日のお知らせ】平素より打当温泉マタギの湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、館内清掃および設備メンテナンスのため、下記の期間を休館日とさせていただきます。📅 休館日:2025年9月9日(火)・10日(水)ご利用...
07/09/2025

【休館日のお知らせ】

平素より打当温泉マタギの湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、館内清掃および設備メンテナンスのため、下記の期間を休館日とさせていただきます。

📅 休館日:2025年9月9日(火)・10日(水)

ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、
安全で快適な施設環境を維持するため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

なお、9月11日(木)より通常営業いたします。

今後とも、打当温泉マタギの湯をよろしくお願い申し上げます。

【秋田内陸縦貫鉄道の運行状況について】いつも打当温泉マタギの湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。先日の大雨の影響で運休しておりました秋田内陸縦貫鉄道につきまして、一部区間が既に復旧しており、9月8日(月)からはさらに運行区間が拡大...
06/09/2025

【秋田内陸縦貫鉄道の運行状況について】

いつも打当温泉マタギの湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。

先日の大雨の影響で運休しておりました秋田内陸縦貫鉄道につきまして、一部区間が既に復旧しており、9月8日(月)からはさらに運行区間が拡大される予定ですので、お知らせいたします。

✅ 現在の運行状況(9月6日時点)
・阿仁合駅~上桧木内駅間:運行中
・上桧木内駅~角館駅間:代行バス運行中

🚌 9月8日(月)からの変更予定
・鷹巣駅~合川駅間:運行再開
・合川駅~阿仁合駅間:代行バス運行開始

復旧作業にあたられている皆様に感謝申し上げますとともに、ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

お越しの際は、最新の運行情報をご確認の上、安全にご来館くださいませ。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

秋田内陸縦貫鉄道ホームページにて、時刻表をご確認ください。

秋田県の内陸縦貫鉄道のホームページ。内陸線の路線図、概要、時刻表、運賃、割引乗車券、観光コース、観光情報、オリジナル商品、イベント情報など

秋田内陸縦貫鉄道、阿仁合~上桧木内駅間が運行再開したようです。上桧木内駅~角館駅間も代行バスが運行しているので、阿仁合~角館駅間は大丈夫という事ですね。ただし、通常ダイヤ通りではなく、間引き(?)運行になっていますのでご注意ください。国道1...
03/09/2025

秋田内陸縦貫鉄道、阿仁合~上桧木内駅間が運行再開したようです。上桧木内駅~角館駅間も代行バスが運行しているので、阿仁合~角館駅間は大丈夫という事ですね。

ただし、通常ダイヤ通りではなく、間引き(?)運行になっていますのでご注意ください。

国道105号線の大覚野峠は本日17時に通行止めが解除になったようです。

秋田内陸縦貫鉄道HP:

秋田県の内陸縦貫鉄道のホームページ。内陸線の路線図、概要、時刻表、運賃、割引乗車券、観光コース、観光情報、オリジナル商品、イベント情報など

いつも打当温泉マタギの湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。9月1日・2日の大雨の影響により、国道105号線 大覚野峠は現在通行止めとなっております。また、内陸縦貫鉄道は9月3日(火)終日運転を見合わせる予定です。(上桧木内駅~角館...
03/09/2025

いつも打当温泉マタギの湯をご利用いただき、誠にありがとうございます。

9月1日・2日の大雨の影響により、国道105号線 大覚野峠は現在通行止めとなっております。
また、内陸縦貫鉄道は9月3日(火)終日運転を見合わせる予定です。(上桧木内駅~角館駅間では代行バスが運行されているようです。)

ご来館を予定されているお客様は、最新の交通情報をご確認のうえ、どうぞお気をつけてお越しください。

今後の状況につきましては、わかり次第こちらのページでもお知らせいたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

住所

阿仁打当字仙北渡道上ミ 67
Kitaakita-shi, Akita
018-4731

営業時間

月曜日 09:00 - 20:30
火曜日 09:00 - 20:30
水曜日 09:00 - 20:30
木曜日 09:00 - 20:30
金曜日 09:00 - 20:30
土曜日 09:00 - 20:30
日曜日 09:00 - 20:30

電話番号

0186842612

ウェブサイト

アラート

打当温泉マタギの湯がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

源泉かけ流しの塩化物天然温泉。 源泉温度約56℃。加水有。 お一人からでも宿泊可能な宿泊施設となっております。 マタギの里で知られる阿仁打当地区。 打当温泉は昔から多くのマタギにも愛されてきた温泉である。 じゃんご(田舎)料理と自家製のどぶろくを楽しむことが出来る。 花の百名山である「森吉山」や、日本の滝百選第二位の「安の滝」、ツキノワグマとヒグマを同時に見ることが出来る「阿仁熊牧場くまくま園」など多くの観光スポットをめぐる観光の拠点としても人気。 併設されているマタギ資料館は、マタギが実際に使用した狩猟道具や、熊の内臓、毛皮なども展示されている。※平成25年には国の有形民俗文化財に指定されました。