医療法人社団敬和会 採用

医療法人社団敬和会 採用 法人の人事担当として、各職種の求人に関する情報はもちろん、研修の様? 医療法人社団敬和会は岩手県北上市と遠野市において、地域に密着した医療・介護サービスの提供を通じて、地域社会に貢献するべく努めております。

こんにちは。人事担当の高橋です。先日、黒沢尻北高校にお邪魔して社会人セミナーに参加し、理学療法士のお仕事について、卒業生である当法人の理学療法士と一緒にお話しさせていただきました。そのセミナーについて、生徒の皆さんのアンケート結果が届きまし...
10/10/2025

こんにちは。人事担当の高橋です。

先日、黒沢尻北高校にお邪魔して社会人セミナーに参加し、理学療法士のお仕事について、卒業生である当法人の理学療法士と一緒にお話しさせていただきました。

そのセミナーについて、生徒の皆さんのアンケート結果が届きました。

興味を感じたことはどんなことか?との設問に対して、「理学療法士」や「医療法人社団敬和会」との記載がいくつかあり、生徒の皆さんにとって役立てていただけるようなお話ができたのかな、と少し安心いたしました。

今回、理学療法士の高橋による仕事の説明の中で、生徒の皆さんには『コグニサイズ』という体操を体験していただきましたが、その体操のことを書いてくださった生徒さんもいらっしゃいました。

また、私の方からは、医療系の国家資格の「受験者数」「合格者数」「合格率」「有効求人倍率」について紹介したのですが、そこに興味を持ったという生徒さんもいらっしゃいました。

さらに私が紹介した、厚生労働省の職業情報紹介サイト『jobtag(ジョブタグ)』について興味を持ったと答えた生徒さんもいらっしゃいました。

この『jobtag(ジョブタグ)』は医療系の仕事に限らず、様々な職業の情報を詳細に紹介しているサイトです。

仕事の内容やその仕事に就くにはどうすればいいか、労働条件の特徴の他、労働時間や年収、有効求人倍率なども知ることができます。

これから進路を選択する生徒の皆さんにとって、必要な情報を知ることができると思いますし、保護者の皆様もお子様とはまた違う視点で、お子様の進路選択に対して有益なアドバイスができるのではないかと思います。

実際に私も、娘の進路選択にあたって、このサイトで調べてアドバイスをしたところ、娘もその情報を参考にして進路選択し、進学先を決めました。

様々な自己診断ツールもサイト上で利用できますので、自分に向いている職業を知るきっかけにもなるかもしれません。

お子様も保護者の皆様も、お時間がございましたら一度、ご覧いただければと思います。

以上、生徒の皆さんのアンケートを見て、参加してよかったな~と思った、人事担当の高橋でした!

#医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #黒沢尻北高等学校 #黒北 #社会人セミナー #職業ガイダンス #岩手 #北上 #医療 #福祉 #看護 #介護 #リハビリ #理学療法士 #ジョブタグ #厚生労働省 #厚労省 #職業情報紹介サイト

こんにちは。人事担当の高橋です。今朝、出勤すると、日高見中央クリニックの正面玄関前に江釣子タクシー  さんの車が停車していました。どうやら患者様を乗せてきてくださったようです。当法人の各施設では、通院や検診、リハビリなど、地域の皆さまが安心...
09/10/2025

こんにちは。人事担当の高橋です。

今朝、出勤すると、日高見中央クリニックの正面玄関前に江釣子タクシー さんの車が停車していました。

どうやら患者様を乗せてきてくださったようです。

当法人の各施設では、通院や検診、リハビリなど、地域の皆さまが安心して通える環境づくりを大切にしています。

その日常を支えてくださっているのが、地域の交通事業者の皆さまです。
いつも当院の患者様を安心・安全に送迎していただき、誠にありがとうございます。

送迎や通院サポートなど、毎日の暮らしの中で欠かせない「地域の足」として、江釣子タクシーさんをはじめ多くの方々にご協力をいただいています。

医療も交通も、どちらもお客様に「安心」をお届けする仕事。
分野は異なりますが、お互いに地域社会に貢献できるよう、努めてまいります。

以上、人事担当の高橋でした!

#医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #岩手 #北上 #医療 #介護 #看護 #福祉 #リハビリ #タクシー #江釣子タクシー

こんにちは!人事担当の高橋です!敬和会では、「子の1歳の誕生日」に特別休暇を取得できる制度があります🎂国の制度では育児休業は「1歳の誕生日の前日まで」ですが、その場合、1歳の誕生日当日に職場復帰しなければなりません。私たちは“お子さんの初め...
07/10/2025

こんにちは!人事担当の高橋です!

敬和会では、「子の1歳の誕生日」に特別休暇を取得できる制度があります🎂

国の制度では育児休業は「1歳の誕生日の前日まで」ですが、その場合、1歳の誕生日当日に職場復帰しなければなりません。

私たちは“お子さんの初めての誕生日は家族みんなで過ごしてほしい”という想いから、独自にこの休暇を設けました。

この日は、職員にとっても家族にとっても、一生に一度の大切な節目。
そんな幸せな時間を、私たちもそっと応援しています👶💐

育児休業から復帰する際に取得することもできますし、早めに復帰した方もお子さんの1歳の誕生日に取得することができるようになっています。

改めまして1歳の誕生日、おめでとうございます🎊🎉㊗️

以上、来月、次女の18歳の誕生日が控えている、人事担当の高橋でした!

#医療法人社団敬和会 #敬和会 #岩手 #北上 #日高見中央クリニック #福利厚生 #特別休暇 #家族を大切に #職員を大切に #子の1歳の誕生日

こんにちは!人事担当の高橋です。私ども医療法人社団敬和会は、地元のプロバスケットボールチーム 岩手ビッグブルズ のスポンサーとして、チアのユニフォームに日高見中央クリニックのロゴを掲出しています。そして今シーズン、岩手ビッグブルズは B3リ...
03/10/2025

こんにちは!人事担当の高橋です。

私ども医療法人社団敬和会は、地元のプロバスケットボールチーム 岩手ビッグブルズ のスポンサーとして、チアのユニフォームに日高見中央クリニックのロゴを掲出しています。

そして今シーズン、岩手ビッグブルズは B3リーグからB2リーグへ昇格!

地元の誇りでもあるチームの大きな飛躍を、法人としてもとても嬉しく思っています!

このご縁から、岩手ビッグブルズより、ホームゲームで使用できる 無料観戦チケットをいただきました!

チケットは希望する職員に無料で配布し、家族や友人と一緒に迫力ある試合を観戦するさいに役立ててもらっています!

実際に観戦した職員からは
「選手の熱気を間近で感じて、元気をもらえた!」
「子どもと一緒にプロの試合を観られて、とてもいい思い出になった!」
といった声も寄せられています!

仕事だけでなく、オフの時間も豊かに過ごしてほしい!
そんな思いから、スポーツ観戦の機会も福利厚生の一つとして大切にしています!

これからも、職員一人ひとりが 仕事もプライベートも充実できる環境 を整えていきます!!

以上、手を使う球技は苦手な、人事担当の高橋でした!

#岩手ビッグブルズ #バスケットボール #バスケ #福利厚生 #岩手 #北上 #医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #日高見 #医療 #福祉 #看護 #介護 #リハ

こんにちは!人事担当の高橋です!今週、9/29(月)に行われました、岩手リハビリテーション学院 .1980 第2回合同就職説明会の午後の部に参加させていただきました!開催いただいた先生方、ブースに来てくださった学生の皆様、誠にありがとうござ...
02/10/2025

こんにちは!人事担当の高橋です!

今週、9/29(月)に行われました、岩手リハビリテーション学院 .1980 第2回合同就職説明会の午後の部に参加させていただきました!

開催いただいた先生方、ブースに来てくださった学生の皆様、誠にありがとうございました!

今回は前回も参加した理学療法士の高橋と、初参加の作業療法士の熊谷と3名でお邪魔しました!

2人とも岩手リハビリテーション学院の卒業生で、懐かしい先生との再会に話が弾んでおりました☆

この日、近隣の駐車場はどこも満車で、開始時間に間に合うかどうか冷や冷やしましたが、無事に会場に集合して説明会に参加できました。

前半の各事業所5分のPRタイムでは、卒業生であり理学療法士の高橋から、法人の概要や教育制度等について説明させていただきました。

その後行われた1回15分のブースでの説明では、3回の説明に計10名の学生がブースに来て説明を聞いてくださいました。

説明を聞いて、質問をしてくださる学生もいらっしゃり、3人でその質問に誠心誠意お答えさせていただいたつもりですが、できれば実際に見学に来ていただいて、働く職場やスタッフ、ご利用者様の雰囲気を直接感じていただきたいです!

見学日時は学生の皆様のご都合に合わせて柔軟に調整いたします!
北上駅までの往復の交通費は法人で負担いたします!
北上駅から当施設間は車で送迎いたします!
お1人でもお友達と一緒でも構いません!

遠慮なく、人事課の高橋までご連絡ください!!

連絡先
医療法人社団敬和会 人事課 高橋
E-mail:takashi@keiwakai.info ※@は半角
TEL:0197-61-5070もしくは080-4629-8595

以上、学生の皆様から見学希望のご連絡を首を長~~~くしてお待ちしている、人事担当の高橋でした!

#岩手リハビリテーション学院 #岩リハ #理学療法士 #作業療法士
#岩手 #北上 #医療 #看護 #介護 #リハ #リハビリ #日高見中央クリニック
#日高見 #介護老人保健施設たいわ #介護老人保健施設まつみ #介護老人保健施設みさと #老健 #通所リハ #デイケア #日高見訪問看護リハビリステーション #訪問リハ

こんにちは!人事担当の高橋です。本日は、黒沢尻北高等学校にお邪魔して、1年生の皆さんに理学療法士のお仕事の紹介をしてきました!説明してくれたのは、黒沢尻北高等学校の卒業生で、当法人に入社して9年目の理学療法士、高橋大樹くんです!大樹くんは高...
24/09/2025

こんにちは!人事担当の高橋です。

本日は、黒沢尻北高等学校にお邪魔して、1年生の皆さんに理学療法士のお仕事の紹介をしてきました!

説明してくれたのは、黒沢尻北高等学校の卒業生で、当法人に入社して9年目の理学療法士、高橋大樹くんです!

大樹くんは高校卒業後、盛岡の岩手リハビリテーション学院理学療法学科に進学。
卒業時に国家試験に合格して理学療法士資格を取得し、2017年4月に当法人に入社しました。

大樹くんから、理学療法士の仕事の内容や働く場所、どんな人におすすめか、理学療法士になる方法、学校で勉強する内容、やりがいと魅力、理学療法士の今と未来などについて具体的に説明。

後半部分では、生徒の皆さんに、認知症予防体操『コグニサイズ』を体験していただきました。

『コグニサイズ』とは、頭を使う認知課題である「コグニション」と体を使う運動課題「エクササイズ」を合わせた、頭と体をつかう複合課題のことです。

椅子に座ったまま、片足ずつ上げてその場で足踏みをします。
最初は足の動きに合わせて、足が床につくタイミングで手拍子をします。
次は、足の動きに合わせるのは一緒ですが、手の動きは手拍子→手を膝に、と2種類を交互に行います。
最後に、足の動きは一緒で、手の動きを手拍子→手を膝に→手を肩に、と3種類に増やします。

足の動きは単調なで簡単なのですが、手の動きの種類が増えると、高校生でも難しくなり、動きを間違えて苦笑いする生徒さんもいらっしゃいました。

このように頭を使いながら体を使うことで認知症予防になるそうです。

最後に私から紹介したのは、厚生労働省の職業情報提供サイト『 job tag 』(ジョブタグ)です。

https://shigoto.mhlw.go.jp/User/

こちらには、医療福祉系の仕事だけでなく、様々な職業の情報が詳細に紹介されています。
私の娘(高3)が進路を選択する際にも、この『 job tag 』で調べた情報を元にアドバイスしました。

仕事は内容ややりがい等で選ぶのはもちろんですが、医療の仕事は資格を取得しないとその仕事に就くことができない仕事がほとんどです。

また、無事に国家試験に合格して国家資格を取得できても、求人の数が多いか少ないかで就職できる選択肢が変わります。

企業の採用担当の視点として、国家試験の受験者数、合格者数、合格率、有効求人倍率も参考にすることをお勧めしました。

高校生になって半年が経ったばかりの皆さんでしたが、私たちの話を真剣に聞いてうなずいたり、一生懸命メモを取ったりしてくださいました!

3回行われた説明に計38人の生徒さんが参加してくださいました!
生徒の皆さん、ありがとうございました!!

私ども敬和会は、地域の未来を担う高校生の進路選択に役立つような取り組みも、地域社会への貢献のひとつとして積極的に行っています!

以上、娘も理学療法士を目指している、人事担当の高橋でした!

#黒沢尻北高等学校 #黒北 #医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #日高見 #岩手 #北上 #医療 #看護 #介護 #リハ #理学療法士 #コグニサイズ

こんにちは!人事担当の高橋です!9/14(日)にさくらホールで行われた、北上お仕事パーク「鬼っジョブ2025」  に介護福祉士のお仕事体験で参加しました!当日は、たくさんの子どもたちが介護福祉士の仕事体験に来てくれました!【片麻痺体験】利き...
19/09/2025

こんにちは!人事担当の高橋です!

9/14(日)にさくらホールで行われた、北上お仕事パーク「鬼っジョブ2025」 に介護福祉士のお仕事体験で参加しました!

当日は、たくさんの子どもたちが介護福祉士の仕事体験に来てくれました!

【片麻痺体験】
利き手じゃない手でお箸を使って、ラムネをつまんで隣のお皿に移動する体験では、「むずかしい〜!」と苦戦する子も多くいましたが、介護用のお箸に変えると「え!すごい!なんで!?」とびっくりするほど楽にできる!
サポートがあれば“不自由”も“できる”に変わることを体感してもらいました!

【高齢者の見え方・聞こえ方体験】
視野が狭くなって白く濁って見える白内障の見え方を再現するゴーグルと耳が聞こえにくくなるイヤーパッドを着用して高齢者の見え方・聞こえ方を体験!
ペアになって階段の昇り降りを交互に体験して、介助する側・される側の両方の大変さやありがたみを実感できました!

【車いす体験】
車いすの準備から乗り降り、坂道の昇り降りまでを体験!
前向きだと怖い下り坂も、後ろ向きなら安心!
押す人・乗る人の気持ちを両方経験してもらいました!

子どもたちは「なるほど〜」「大変だけど楽しい!」と笑顔いっぱい!
介護のお仕事は「全部やってあげること」ではなく、「できないことをできるようにお手伝いすること」!
その大切さを少しでも感じてもらえたら嬉しいです!

ブースに来てくれたみんな!ありがとう!!

そして日高見中央クリニックのキャラクター『ひだちゅ~』は子供たちに大人気!
たくさんの子供たちが「かわいい~!」となでなでしてくれました!

当日は、地元の専修大学北上福祉教育専門学校 .kts から4名の学生がボランティアに来てくれました!
4人とも、子どもたちの目線に合わせて、優しい笑顔で対応して下さり、とても助かりました!
ボランティアに来てくれた学生の皆さん、ありがとうございました!!

さらに受付をしてくれた高校生ボランティアのお2人もありがとうございました!

お仕事体験を通して、子どもたちと触れ合うことができ、とても楽しいイベントになりました!

次世代を担う子どもたちの将来に少しでも役に立てればうれしく思います!

以上、わが子2人にも手伝ってもらった、人事担当の高橋でした!!

#鬼っジョブ #鬼っジョブ北上お仕事パーク #専修大学北上福祉教育専門学校 #医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #日高見 #岩手 #北上 #医療 #看護 #介護 #リハ #保健師 #看護師 #准看護師 #介護職員 #介護福祉士 #介護職員初任者研修 #介護福祉士実務者研修 #社会福祉士 #支援相談員 #介護支援専門員 #ケアマネ #管理栄養士 #ひだちゅ~

こんにちは!人事担当の高橋です。私ども医療法人社団敬和会は、9/14(日)にさくらホールで行われる『鬼っジョブ2025』  に介護福祉士の仕事体験で参加します!小学4~6年生が、様々な業種のお仕事を体験することができるイベント☆事前予約制で...
11/09/2025

こんにちは!人事担当の高橋です。

私ども医療法人社団敬和会は、9/14(日)にさくらホールで行われる『鬼っジョブ2025』 に介護福祉士の仕事体験で参加します!

小学4~6年生が、様々な業種のお仕事を体験することができるイベント☆

事前予約制ですでに申し込みは締め切っているとのことですが、当日は沢山の子供たちと会えることを楽しみにしています!

写真は昨年の様子です!

日高見中央クリニックのロゴが入ったお揃いのポロシャツを着ていただき、水分補給や階段の昇降、車いすなどを体験していただきました。

今年は水分補給ではなく、新たな体験を用意しております!

階段の昇降や車いすの体験ができるように、場所は大ホール1階ホワイエです!

奥まっているところなので少しわかりにくいかもしれませんが、明るくて広いスペースなので、お子様が仕事体験している様子を保護者の方も近くでご覧いただけます!

高校生ボランティアの他にも、地元の介護福祉士養成施設である専修大学北上福祉教育専門学校 .kts の学生が4名もお手伝いに来てくださることになりました!

専修大学北上福祉教育専門学校は前日9/13(土)に学園祭が行われる予定なので、当日はお疲れのことと思いますが、よろしくお願いいたします!

そして昨年も「カワイイ!」と子供にも大人にも大人気だった、日高見中央クリニックのキャラクター『ひだちゅ~』は、今年も参加します!!

会場で見つけたら手を振ってみてくださいね☆
中の人もうれしいと思います!?

以上、当日、沢山の子供たちの笑顔が見られることを楽しみにしている、人事担当の高橋でした!

#鬼っジョブ #鬼っジョブ北上お仕事パーク #お仕事体験 #お仕事体験イベント #職業体験 #職業体験イベント #キャリア教育 #専修大学北上福祉教育専門学校 #医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #日高見 #岩手 #北上 #医療 #看護 #介護 #リハ #保健師 #看護師 #准看護師 #介護職員 #介護福祉士 #社会福祉士 #支援相談員 #介護支援専門員 #ケアマネ #管理栄養士

こんにちは。人事担当の高橋です。先週、県外の大学に通う学生さんがインターンシップに来てくださいました!実はこの方、過去にも当法人とご縁があり、再び自らご連絡をくださって参加してくださいました。以前の経験がきっかけとなり、大学生になってまた来...
09/09/2025

こんにちは。人事担当の高橋です。
先週、県外の大学に通う学生さんがインターンシップに来てくださいました!

実はこの方、過去にも当法人とご縁があり、再び自らご連絡をくださって参加してくださいました。
以前の経験がきっかけとなり、大学生になってまた来てくださったことは、私たちにとって本当に嬉しい出来事でした!

今回は3日間のプログラムで、
・介護老人保健施設たいわ(ユニット型)
・介護老人保健施設まつみ(従来型)
・看護小規模多機能ホームあおやぎ
の3施設を体験していただきました。

事前に「介護福祉士としての体験だけでなく、相談員やケアマネの業務にも触れてみたい」とリクエストをいただいていたため、それに合わせて各施設で体験内容を調整しました。

また、実際に介護職から相談員にキャリアチェンジした先輩職員とも一緒に過ごし、具体的なキャリアイメージを膨らませていただけたのではないかと思います。

最終日には、地元の名店『彩来庵』さんでお蕎麦をいただいてから、振り返りとフィードバックも行って、3日間のインターンシップは終了となりました。

今回の経験が、この学生さんの将来に少しでも役立ち、また就職活動の際には当法人も選択肢のひとつに入れていただけたら嬉しいです。

改めて、この度は直接ご連絡をいただき、インターンシップに来てくださりありがとうございました!

以上、やっぱり蕎麦は大盛をいただいた、人事担当の高橋でした!

#医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #日高見 #岩手 #北上 #医療 #看護 #介護 #リハ #保健師 #看護師 #准看護師 #介護職員 #介護福祉士 #介護職員初任者研修 #介護福祉士実務者研修 #社会福祉士 #支援相談員 #介護支援専門員 #ケアマネ #管理栄養士 #インターンシップ #職場体験 #蕎麦 #そば #彩来庵

こんにちは。人事担当の高橋です。昨日8/17(日)午前中、今年度1回目の内定者研修を行いました!今回参加したのは、内定者2名と法人の人事担当2名、計4名で行いました!内定者研修は、職種や学歴を問わず、内定が決まった方からお集まりいただいて行...
18/08/2025

こんにちは。人事担当の高橋です。

昨日8/17(日)午前中、今年度1回目の内定者研修を行いました!

今回参加したのは、内定者2名と法人の人事担当2名、計4名で行いました!

内定者研修は、職種や学歴を問わず、内定が決まった方からお集まりいただいて行っており、今後、内定者が増えれば参加者も増えていきます。

この内定者研修では、初めに必ず『3分間自己紹介』を行います。
そして初回のこの日は、自己紹介の後、質問カードを用いてお互いに質問し合いました。
医療や福祉の仕事は、チームで連携しながら支援することが欠かせません。
そのためには職員同士が安心して相談し合える関係を築いておくことがととても大切です。

自己紹介や質問を通して、お互いの人柄や考え方を知り、入職後にお互いに支え合える関係づくりを目指しています。

また、自己紹介や質問への回答の中に自分と何か共通点があれば、それをきっかけに会話ができて関係性を深めることができる場合もあります。

この内定者研修を通して、内定者同士はもちろん、人事担当とのつながりも深めることで、入社後に安心して医療・福祉の現場で活躍できるようサポートしていきます!

参加いただいた内定者の皆様、ありがとうございました!

以上、先日インターンシップの投稿をしたところ、その投稿を見た学生からインターンシップのお申し出をいただき、とてもうれしくなった人事担当の高橋でした!

#医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #日高見 #岩手 #北上 #医療 #看護 #介護 #リハ #保健師 #看護師 #准看護師 #介護職員 #介護福祉士 #介護職員初任者研修 #介護福祉士実務者研修 #社会福祉士 #支援相談員 #介護支援専門員 #ケアマネ #管理栄養士 #内定者研修

こんにちは。人事担当の高橋です。8/11(月・祝)、アイーナで開催された「いわて就職マッチングフェア」に参加しました!お盆直前の祝日ということもあり、県外からUターン・Iターンを検討されている方も多く参加されていました!敬和会のブースには、...
17/08/2025

こんにちは。人事担当の高橋です。

8/11(月・祝)、アイーナで開催された「いわて就職マッチングフェア」に参加しました!

お盆直前の祝日ということもあり、県外からUターン・Iターンを検討されている方も多く参加されていました!

敬和会のブースには、青森大学の学生さんや既卒の方が訪問してくださり、法人の概要だけでなく「企業選びで大切にしてほしいポイント」についてもお話しさせていただきました。

ブースでは、医療や介護の仕事に関心を持ってくださる方々と直接お話しできる貴重な機会となり、私たちも改めて“働きやすい職場づくり”や“地域に必要とされる法人であること”を大切にしていきたいと感じました。

これからも、イベントや説明会を通して、学生さんや求職者の皆さまとつながり、安心して働ける環境をお伝えしていきます

  
#いわて就職マッチングフェア #ふるさといわて定住財団 #医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #日高見 #岩手 #北上 #医療 #看護 #介護 #リハ #保健師 #看護師 #准看護師 #介護職員 #介護福祉士 #介護職員初任者研修 #介護福祉士実務者研修 #社会福祉士 #支援相談員 #介護支援専門員 #ケアマネ

こんにちは。人事担当の高橋です。今週、岩手県立大学看護学部1年の学生が、医療法人社団敬和会にインターンシップでお越しくださいました。初日は日高見中央クリニック4階ホールにて法人の概要を説明した後、看護小規模多機能ホームあおやぎで、地域密着型...
07/08/2025

こんにちは。人事担当の高橋です。

今週、岩手県立大学看護学部1年の学生が、医療法人社団敬和会にインターンシップでお越しくださいました。

初日は日高見中央クリニック4階ホールにて法人の概要を説明した後、看護小規模多機能ホームあおやぎで、地域密着型の介護保険事業所における看護業務を体験していただきました。

2日目は介護老人保健施設まつみにて、午前中は看護業務、午後は相談員業務を体験。相談員業務では、入所予定の方の事前調査のため、法人外の施設にも足を運びました。

最終日となる3日目は介護老人保健施設たいわにて、看護職員とともに業務にあたりました。この日は、ご利用者様のお看取りの場面にも遭遇し、学生にとって大変貴重な経験となったようです。

昼食は、1日目と2日目はそれぞれの体験先で提供し、3日目は地元のそばの名店「彩来庵」でお蕎麦を召し上がっていただきました。

職場体験の最後には、クリニック4階ホールにて振り返りを行い、当法人が平成10年にテレビ取材を受けた際の映像もご覧いただきました。

当法人の長年にわたる地域医療への取り組みについて、理解を深めていただけたと思います。

今回の学生は、お母様が介護の仕事をしていた影響で地域医療に関心を持っていたとのことです。一方で、大学の先生からは、まずは病院で臨床経験を積むよう勧められているとのお話もありました。

敬和会では、看護師として新卒で採用された方が訪問看護に配属され、経験を積んで独り立ちしている事例もあります。そのような事例も紹介しながら、地域医療でのキャリアの可能性についてもお伝えしました。

また、高校時代にキャリアガイダンスで当法人の話を聞いたことがあるとのことで、こうして再びご縁をいただけたことを嬉しく思います。

まだ1年生ということもあり、来年度以降も個別での職場体験が可能であることをご案内しました。

将来、敬和会の一員として地域医療に一緒に携わることができたら、大変嬉しく思います。

以上、蕎麦はもちろん大盛にした、人事担当の高橋でした。

#医療法人社団敬和会 #敬和会 #日高見中央クリニック #日高見 #岩手 #北上 #医療 #看護 #介護 #リハ #保健師 #看護師 #准看護師 #介護職員 #介護福祉士 #介護職員初任者研修 #介護福祉士実務者研修 #社会福祉士 #支援相談員 #介護支援専門員 #ケアマネ #インターンシップ #職場体験 #岩手県立大学 #看護学生 #蕎麦 #そば #彩来庵

住所

北鬼柳22/46
Kitakami-shi, Iwate
024-0072

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

医療法人社団敬和会 採用がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人社団敬和会 採用にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー