おうちサロン-tsumugu-

おうちサロン-tsumugu- 「北九州スタディグループ つむぐ」
の、活動ページでもあります

19/09/2025

エドガー・ケイシー療法

オイルマッサージ

基本のオイルは
オリーブオイル
ピーナッツオイル

口にしてもよいオイルです🤗

そのオイルを脊柱に沿って
クルクルと指を動かして🌀🌀🌀

背骨のゆがみを整え
神経のバランスを取ります

背骨が歪んでいると
神経の流れが阻害されて
不調がおこります

背骨の歪みを整えてくれるのが
オイル

エドガー・ケイシー療法
オイルマッサージは続けることが大切です

そんなお話を
おうちサロン-tsumugu-や
エドガー・ケイシー勉強会でやってます😊

体感してくださいね( *´︶`*)

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #北九州スタディグループつむぐ

11/09/2025

少しづつ秋になりました

そろそろ

ひまし油湿布 始めましょう🤗

ひまし油湿布は

ケイシー療法定番の毒素琲世方法

毒素琲世のトラブルで、体調を崩すことも
多いです

なんとなく体調が優れない💦
そんな時もひまし油湿布

ひまし油湿布を施す箇所は
右脇腹の肝臓が定番ですが…

腎臓が悪い方は背中側から腎臓に

肩こりや腰痛の方はその箇所に

骨折にも施したりします

膝に水が溜まる肩こりは膝に

ひまし油湿布を施すとその部位の
排泄経路が確保されます

その部位のリンパ系が刺激され
新しいリンパ管が作られ、周囲に蓄積していた
老廃物がリンパ管に吸収され、
排泄される

そうなるとどうなるかというと…

綺麗な血液が届くようになり
細胞が賦活されます

ひまし油は、 知れば知るほど
万能薬です

おうちサロン-tsumugu-では
2ヶ月に1度 「エドガーケイシー勉強会」を
やってます

11月9日は「ひまし油湿布」の勉強会をやります🤗

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #北九州スタディグループつむぐ

09/09/2025

大地と光のマッサージオイル【ベルガモットGF】

入荷しました🤗

おうちサロン-tsumugu-では
マッサージオイルをお選びいただいてます

お選びいただく際に~

ベルガモットの匂いを嗅ぐと…

「これ、元気がでそう❣️」と、仰る方が多いです🥰

ベルガモット精油の効果

🌿 心への作用
気分を高める(抗うつ・高揚作用)
落ち込みや不安を和らげ、前向きな気持ちをサポートします。

リラックス効果(鎮静作用)
イライラや緊張をほぐし、安心感を与えます。

ストレス緩和
自律神経を整え、精神的疲労の回復を助けます。

🌿 体への作用

消化促進
胃の不調、食欲不振、消化不良などを助ける働きがあります。
抗菌・抗ウイルス作用

空気清浄や感染症予防に有効とされます。

鎮痙作用
胃腸のけいれんや緊張をやわらげます。

抗炎症作用
軽い皮膚炎やニキビのケアに用いられることもあります。

ただ…

ベルガモットには

光感作作用
紫外線に対する過敏反応を起こす作用
日光にあたると炎症やシミを起こしやすくなる性質

おうちサロン-tsumugu-でほどこす際は
皮膚が隠れている箇所に使用します

お家で使用する際は
お休み前などにご使用くださいね🍀︎✨

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #ベルガモット #北九州スタディグループつむぐ

04/09/2025

おうちサロン-tsumugu-のまこも蒸しは、
出雲 神在のまこも蒸し

まこも蒸しに使う椅子は
出雲の檜で作った組子椅子(金具、釘を使用せず職人さんの手作業で作る)

その檜の効能が凄いのです❣️

・ヒノキ特有の香り成分(α-ピネン、ヒノキチオールなど)が、自律神経のバランスを整えるとされます

・ヒノキに含まれるヒノキチオールは、細菌や真菌に対する強い抗菌作用を持つ

・ヒノキの揮発性成分(フィトンチッド)を吸うことで、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性が高まり、免疫力をサポートする可能性が示されています

・揮発成分が空気中の雑菌を抑え、空気を清浄化
まこも蒸しの蒸気で森林浴空間になります

・ヒノキには ホルムアルデヒド除去(シックハウス症候群の原因物質のひとつ)の効果 が報告されています

神宿る草 まこもの効果とヒノキの効果

両方をお試しください🍀︎

まこも蒸しの後に脊柱マッサージも施せます🤗

#北九州スタディグループつむぐ #北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #出雲 #神在

02/09/2025

ケイシー仲間さんから

嬉しいLINEが届きました♥️

腎臓に石があり、痛みをともなってた
ご主人様

ご主人様にひまし油湿布をすすめたそうです✨

ご主人様は
ケイシー療法や自然療法には
あまり興味無いようで💦

無理強いすることはなく…

「ひまし油湿布やったみる?」と

そして~

ひまし油湿布を始めたのが
8月20日

今朝

ご主人様の石が出てきたそうです❣️
(変ないいまわしでごめんなさい🙇‍♀️)

ひまし油の力( ˙-˙ )౨

凄いものがあります(*^^*)

奥様の力も凄いものがあります💕

ご主人様がひまし油湿布をやる
と、決心してくれた

そこから間髪入れずに

おうちサロン-tsumugu-まで
ひまし油湿布に必要なフランネルを
購入しに車を走らせました🚗³₃

奥様はひまし油湿布のベテランさん

でも、フランネルは自分以外には
使い回しできないので💦

ご主人様の為に車を走らせた🚗³₃🚗³₃🚗³₃🚗³₃

ひまし油の波動と奥様の波動が
相まって~(*´˘`*)♥

おうちサロン-tsumugu-では
ケイシー療法アイテムを取り合ってます

ご説明、使いかたも
お伝えしてます😊

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法

29/08/2025

エドガーケイシー流オイルマッサージは、単なるリラクゼーションではなく

循環、神経の調和を回復するとされています

循環とは、血液、リンパの巡り🍀︎

それは、老廃物の排泄も助けます

難聴や眼の不調は

血流、神経伝達の滞り

老廃物沈着

それを助けるように、頚椎や肩、耳から鎖骨へ
オイルマッサージを施します

ご自身でも施せる
ケイシー流オイルマッサージ🤗

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 # #北九州スタディグループつむぐ

27/08/2025

ケイシーのリーディング

腸内殺菌剤として、一度にグライコサイモリンを3.4滴
水に混ぜたものを、1日1回か2回与える。

これを2、3日続けたら休みを挟んで
再び2.3日続けてグライコサイモリンを同様に摂取するのだ。

グライコサイモリンは腸内殺菌剤として、腸内の過剰な発酵を抑える。

P608-4

グライコサイモリン

日本ではアルカサイモリンの呼び名で
販売されてます。

アルカサイモリンは、アルカリ性のマウスウオッシュとして使われますが……

腸内を整えることにも使用できます🤗

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #アルカサイモリン

26/08/2025

エドガーケイシー療法

どの症状でも
食事療法は必須です

ケイシーが特にすすめる
葉物野菜🥬

葉物野菜を食べることで、血液の状態がよくなります

血液がクリアになる

人参も葉物野菜に含みます

人参は、血液を強くします

強くすると言うのは……

血液中の外敵をやっつける細胞を
強化します

葉物野菜でクリアになった血液は
外敵を見つけやすなり

外敵を見つけた細胞がやっつける

食べるもので、身体をアルカリに保ちます

身体が酸性に傾くと
ウイルスは増殖しやすくなります

風邪かな🤧
と、思った時に 柑橘系を食べるのは……

酸性に傾いた身体をアルカリに戻すのに
とても有効❣️

ただ……

柑橘系と穀物を同時に食べると
身体は酸性に傾いてしまいます💦

食べるなら柑橘系単体で食べます

2時間ほど経ったら
他のものを食べても大丈夫🙆‍♀️

先日のエドガーケイシー勉強会は
食事療法でした

こんなお話しを2時間

途中、休憩も無く꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪
あっという間の2時間でした♥️

次回は9月14日

循環と毒素排泄の予定です😊

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #食事療法

25/08/2025

エドガーケイシー療法 原理のひとつ

循環

血液、リンパ、神経の流れを促進し
全身の循環を整える

背骨の両脇からでる神経

感覚神経
運動神経
自律神経

バランスを整える

おうちサロン-tsumugu-では
マッサージオイルをお選びいただいてます🍀*゜

この夏は…

森と光のマッサージオイルをお選びいただく方が多いです

ミネラルオイル
ピーナッツオイル
オリーブオイル
ヒノキ油
ウィンターグリーン
カンフル(樟脳)

これらがブレンドされたオイル

筋肉痛や関節痛を和らげる作用があります

香りもスッキリ

夏の暑さを吹き飛ばして
香りだけでも、身体がほぐれそうです🤗

この暑さで何となく
身体がダルく感じる

そんな時おすすめです✨🌟✨

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #オイルマッサージオイル小倉南区

21/08/2025

腸壁を保護するニレ茶

保護するとは?

皮膚疾患がある方は、腸壁の細胞と細胞の間に隙間ができて……
そこへ食べ物毒が入り込み静脈へと流れ込む

その影響で皮膚疾患があらわれる

その、細胞と細胞の間を埋めてくれるのがニレ茶

皮膚疾患がある方には欠かせないお茶

🍃🍃🍃

エドガーケイシーを検索して
偶然見つけたブログがあります

そのブログの主さんは

どんな経歴の方はわからず

わかるのはハンドルネームのみ
※女性の方です

とても興味深いブログで
頻繁に更新はしないけど、楽しみにしてます

その方も「ニレ茶」を飲んで
2年が過ぎたそうです

そして……気がついたことは

偏頭痛が無くなった❣️
と、書いてありました

確かに

偏頭痛と腸は関係している言われます

ひまし油湿布や腸内洗浄で、偏頭痛を克服した方もおられるし🤔

ニレ茶

腸の状態を良くしてくれるのは間違いないようです🤗

皮膚疾患の場合は……
ニレ茶と食事療法で回復が早くなるようです✨✨✨

ニレ茶
おうちサロン-tsumugu-でも販売してます(*^^*)

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #ニレ茶 #皮膚疾患 #偏頭痛

21/08/2025

エドガー・ケイシー流
オイルマッサージ

使用するオイル

基本は……

・ピーナッツオイル(筋骨格系)
・オリーブオイル(皮膚粘膜系)

そのオイルで脊柱を念入りにケアします

血液、リンパ、そして
神経の流れを整えます

オイルがそれらに入っていき
仕事をしてくれます

複雑な手技ではありません
強い圧もかけません

だけど……しっかりと
整えてくれます🍀*゜

兎に角暑い🥵
この夏……

おかげで、なんとなく
体調が優れない💦

そんな症状にもおすすめ

オイルマッサージです🤗

#北九州 #北九州スタディグループつむぐ #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法 #

18/08/2025

エドガーケイシー流
オイルマッサージ

ケイシーは

「皮膚に塗るものは体内に入れられるものと同じくらい純粋であるべき」としてます

ケイシー流オイルマッサージで使用するオイルは

ピーナッツオイル
オリーブオイル
ひまし油

など、食品として使用可能なオイルです

皮膚は呼吸し、排泄し、吸収する器官である
と、捉えてます

食べられるオイルは、細胞膜や組織の修復にそのまま使われるという理解がありました

リーディング

「体に入れるものは同化されるので、食べられるオイルを使いなさい」

「ピーナッツオイルのマッサージは体にエネルギーを供給する」

#北九州 #エドガーケイシー #ケイシー療法 #ホリスティック #ひまし油 #ひまし油湿布 #デトックス #まこも蒸し #まこも #エドガーケイシー療法

住所

蒲生2−3− 3
Kitakyushu-shi, Fukuoka
8020978

アラート

おうちサロン-tsumugu-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram