しおもりクリニック

しおもりクリニック 風邪・花粉症・アレルギー性鼻炎・インフルエンザ・扁桃炎・副鼻腔炎・?

風邪・花粉症・アレルギー性鼻炎・インフルエンザ・扁桃炎・副鼻腔炎・中耳炎で、お困りではありませんか?
市販薬で症状の改善が思わしくない方、他院で治療を行っても症状が強くでている方は、是非一度お気軽に受診されてください。
病状に合った最適な治療を検討いたします。

当クリニックでは、花粉症・アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎・中耳炎に対しての新治療法、下甲介レーザー治療・アルゴンプラズマ療法、マイクロデブリッターを用いた内視鏡下副鼻腔手術(鼻茸切除)、OtoLAMによるレーザー鼓膜開窓術、鼓膜チューブ挿入術等を日帰り手術でおこなっております。またスギ花粉症・ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対して、舌下免疫療法を行っております。

下甲介レーザー治療・内視鏡下副鼻腔手術は年間100例以上、鼓膜チューブ挿入術は年間約100例の実績があります。

28/02/2022

当院では、発熱、咽頭痛、咳、倦怠感などの風邪症状のある方は、すべて院外で診察をしています。オミクロン株によるコロナ感染症がいかに感染力が強いのかは、本邦で過去最大の感染者数を記録したことで推察できます。
多数の否定的見解もあるかと思いますが、あくまで当院の私見としてお読みください。当クリニックでは、咽頭所見のみでオミクロンを疑った方のほぼ全員、高確率でオミクロン感染者でした。3(~)4割は咽頭所見で、オミクロン株に関しては推定出来るのではと考えています。症状はオミクロンに多いとされる咽頭痛のみではなく、発熱のみの方、咳、倦怠感等も含みます。濃厚接触者からの感染のみではなく、ほとんどは新規の感染経路不明の感染者でした。
以前の株と違い、上気道症状を呈することが多いことから、症状がある方はPCR検査をしなくても検体採取手技を工夫したりして、9割以上、抗原検査で検出可能と考えています。
稀に嚥下困難、高度な嚥下痛、咽喉頭痛といった急性喉頭蓋炎、扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍、喉頭浮腫等を考える症状のある方もオミクロンに特徴的と思います。視診では重症咽喉頭炎でした。入院例もあり、ステロイド内服薬が著効した例もあります。実際に急性喉頭蓋炎、扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍、喉頭浮腫と診断した方はコロナ感染ではありませんでした。
今後、症例の蓄積によりオミクロンの特徴が解明されると思います。
早くオミクロンによるコロナ感染が収束することを切に願っております。

28/02/2022

オミクロン株のコロナ禍におけるスギ花粉飛散ピーク時のスギ花粉症の診療・治療についてです。
減少傾向にあるオミクロン株によるコロナ感染症ですが、未だ多数の感染者が報告されています。オミクロン株に感染した場合の鼻の症状には、鼻水が73%、くしゃみが60%といわれており、花粉症の症状と類似しています。またくしゃみ1回で発生する飛沫の量は、咳の10倍以上あり、花粉症の症状にコロナウイルス感染が加わると、周囲へ感染を拡大してしまう危険性があると言われています。その為、オミクロン禍におけるスギ花粉飛散ピーク時のスギ花粉症の不要不急の処置(鼻の処置、吸入、ネブライザー)は控えさせていただく場合がございます。ご了承ください。鼻出血、腫瘍、鼻ポリープ、副鼻腔炎等が疑われる場合は、対応します。スギ花粉症の治療に関しては医師及び花粉治療専用スタッフが対応させていただきます。今後、季節の変わり目となりますがオミクロン株亜種(ステルスオミクロン株)で再度感染拡大する可能性がありえると考えています。

以下、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会より2022年1月25日に通達された内容文です。サイトにて閲覧できます。

新型コロナウイルス感染症はオミクロン株が大流行しているなか、もうすぐ花粉症シーズンが始まります。オミクロン株に感染した場合の症状は、鼻水が73%、くしゃみが60%で、従来株に比べ嗅覚障害や発熱が少ないことが報告されています。また、オミクロン株感染の過半数で倦怠感を自覚しますが、花粉症でも半数近くの方に倦怠感の自覚症状があります。

鼻水、くしゃみ、鼻づまり、嗅覚障害、倦怠感といった花粉症の症状は、新型コロナウイルス感染症、特にオミクロン株と共通の症状です。花粉症の症状があると、ご自身がウイルスに感染しているかわかりにくくなってしまいます。
くしゃみ1回で発生する飛沫の量は、咳の10倍以上!花粉症の症状にウイルスの感染が加わると、周りへ感染を拡大してしまう危険があります。
花粉症では、目や鼻のかゆみも出ます。ウイルスがついた手で目や鼻をこすると、粘膜を介してウイルスに感染するリスクがあります。
YouTube:日本耳鼻咽喉科学会公式チャンネル「2022年花粉症治療のススメ―オミクロン株の流行中の今―」
とてもわかりやすい動画になっています。

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会【公式】Twitter



 耳鼻咽喉科では、患者さんの症状やご要望に応じた花粉症のオーダーメードな治療を提供しています。ご自身と周りの大切な方を守るためにも、オミクロン株が流行している今シーズンは、花粉症が本格化する前にお近くの耳鼻咽喉科医へご相談下さい。

テレビNHK18時30分のニュースブリッジ北九州のニュース枠で、当クリニックが、コロナワクチン個別接種の内容で紹介されました。接種者の貴重なご意見が聞けました。
08/02/2022

テレビNHK18時30分のニュースブリッジ北九州のニュース枠で、当クリニックが、コロナワクチン個別接種の内容で紹介されました。接種者の貴重なご意見が聞けました。

12/04/2021

令和3年4月12日現在、しおもりクリニックのホームページが閲覧できなくなったりした不具合が発生しました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

皆さんこんにちは。花粉症で受診する方(疑いの方も含みます)へのお知らせをInformationに記載しましたので、お時間のあるときに御覧ください。https://www.shiomori-clinic.com/news/2021-02-27...
27/02/2021

皆さんこんにちは。
花粉症で受診する方(疑いの方も含みます)へのお知らせをInformationに記載しましたので、お時間のあるときに御覧ください。

https://www.shiomori-clinic.com/news/2021-02-27.html

17/02/2021

皆さんこんにちは。 先日告知させていただきました、ももち浜S特報ライブ、ご覧になられた方も多くいらっしゃったようで「観ましたよ!」の声ありがとうございました。 少しでも多くの方に「コロナ禍の花粉症対策」を知っていただけたら幸いです。
テレビ画面を撮影したものですが、お時間のあるときに御覧ください。

お知らせです。 テレビ西日本(TNC)の番組「ももち浜S特報ライブ」内のニュース枠にて「コロナ禍の花粉症対策」という内容で2月8日(月)(もしくは9日)18時の枠で当院しおもりクリニックが出演した内容が放送されます。 ご興味、お時間のある方...
06/02/2021

お知らせです。

テレビ西日本(TNC)の番組「ももち浜S特報ライブ」内のニュース枠にて「コロナ禍の花粉症対策」という内容で2月8日(月)(もしくは9日)18時の枠で当院しおもりクリニックが出演した内容が放送されます。

ご興味、お時間のある方は是非ご覧ください。

皆さんが不安に思われているであろう、コロナ禍での花粉症対策について少しでも参考になればと思います。

花粉飛散の多い日の受診者の蜜を避けるため、早めの薬の準備をお願いいたします。

北九州・小倉の耳鼻咽喉科・耳鼻科・アレルギー科
しおもりクリニック
(社)日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医
(社)日本アレルギー学会 アレルギー専門医
福岡県北九州市小倉北区日明2-9-3
電話 : 093-581-3387

ようやく、暑さも和らぎましたが日中はまだ暑い日もあり、寒暖差で体調崩したりされないようお気をつけください。さて、しおもりクリニックでは、10月5日よりインフルエンザの予防接種を開始いたします。準備の都合上、診療終了時間の60分前までのお受け...
04/10/2020

ようやく、暑さも和らぎましたが日中はまだ暑い日もあり、寒暖差で体調崩したりされないようお気をつけください。

さて、しおもりクリニックでは、10月5日よりインフルエンザの予防接種を開始いたします。

準備の都合上、診療終了時間の60分前までのお受け付けにご協力お願いいたします。

(検温、問診票記載、ワクチン準備のため)

接種施行終了期間は年末を予定しておりますが、ワクチン不足の場合は、年末を待たずして途中で終了する場合がございます。

あしからずご了承ください。

https://www.shiomori-clinic.com

北九州市小倉北区日明にある耳鼻咽喉科 耳鼻科のしおもりクリニックです。風邪・花粉症・アレルギー性鼻炎・インフルエンザ・扁桃炎・副鼻腔炎・中耳炎で、お困りではありませんか?市販薬で症状の改善が思わしくな.....

住所

Kitakyushu-shi, Fukuoka

営業時間

月曜日 09:00 - 18:30
火曜日 09:00 - 18:30
水曜日 09:00 - 13:00
木曜日 09:00 - 18:30
金曜日 09:00 - 18:30
土曜日 09:00 - 13:00

電話番号

093-581-3387

アラート

しおもりクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー