美好湯〜手ぶらで寄れるコンビニ銭湯〜

美好湯〜手ぶらで寄れるコンビニ銭湯〜 手ぶらで寄れるコンビニ銭湯・美好湯です。リンスインシャンプー、ボデ?

株式会社エムリンク夢ケア(北海道北見市)が経営する銭湯です。50年にわたり経営されてきた大家さんが2014年10月末で廃業されたのを受け、施設を借りて同年12月1日に復活させました。
株式会社エムリンク夢ケアは、障がいのある方の就労支援に取り組んでおり、美好湯は、働く場、働く訓練の場としても活用させていただいています。
皆さんのご利用、ご支援をよろしくお願いします。

30/04/2022

みなさま、長い間美好湯をご利用頂きありがとうございました🙇🏻‍♀️
今日をもちまして美好湯は休業に入ります。最終日に来てくださったお客様からは、「2年は長いなー」とか、「寂しいわ〜でもありがとう」など、私たちも、胸があつくなりましたが、こんなに愛されていた美好湯を誇りにおもいました。
これからは、お風呂に入って頂くために、週に3回温根湯の、つつじ荘まで送迎を致します。入浴料は500円です。

月曜日はエムリンクビル前を夕方6時半出発、帰りは夜9時半に着きます。
水曜日と土曜日は、エムリンクビル前2時半出発で、帰りは5時半にエムリンクビル前到着です。
予約制になっております。エムリンク夢ケアの小刀禰までご連絡下さい。

2年後にまた、新しい美好湯をよろしくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

美好湯、4月30日で休業いたします🙇🏻‍♀️本日の道新に記事がでました。私たちもとても淋しいですが、新しい美好湯ができるのが楽しみです。
10/03/2022

美好湯、4月30日で休業いたします🙇🏻‍♀️本日の道新に記事がでました。私たちもとても淋しいですが、新しい美好湯ができるのが楽しみです。

27/01/2022
27/01/2022

みなさま今年も美好湯をどうぞ宜しくお願い致します!
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません🙇🏻‍♀️

北見もコロナが広がってきました。
美好湯からお客様にお願いがあります。

みなさまを守り、美好湯を守るために宜しくお願い致します。

今日で美好湯7周年です!感謝でいっぱいです!老朽化している美好湯ですが、皆さまこれからもよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️今日は石鹸をお配りいたします!
01/12/2021

今日で美好湯7周年です!
感謝でいっぱいです!
老朽化している美好湯ですが、皆さまこれからもよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️今日は石鹸をお配りいたします!

28/09/2021

みなさま今、菅総理の記者会見!
緊急事態宣言が解除されますね!

まだまだ気を許せませんが
とりあえず、前に進めそうですね⭐️

美好湯のサウナも、10月1日から再開致します❣️

サウナの中では密にならないよう
ルールを守っていただき、皆さんが気持ちよくお帰りになれますよう
願っています。

どうぞ宜しくお願い致します🙇🏻‍♀️

05/09/2021
05/09/2021

皆さま!こんにちは!
パラリンピックも終わってしまいますが、日本代表のマラソン選手のお2人がメダルを!
お2人とも美好湯でゆっくりお湯につかり、練習の疲れをとって頂けたかと思うと、感無量です😃
堀越信司選手、道下美里選手!
本当におめでとうございます㊗️🎉
補助の方もお疲れ様でした!
素晴らしいです!

27/08/2021

みなさま!また緊急事態宣言がでてしまいました😰
いったいいつになったらコロナが落ち着くのでしょう。
美好湯は、8月30日から9月12日までサウナを中止することになりました。

ワクチンを打たれている方が増えてきて、状況は少しずつ変わってきてはいるものの、やはりこの緊急事態宣言をスルーすることはやめようということになりました。

全て、お客様を守るため、自分たちを守るため、大切な人を守るためだと言い聞かせて、サウナを中止いたします。
コロナが1日でも早くおさまる事を祈ってます。

サウナを楽しみにされているみなさま
申し訳ございませんが、ご理解くださいませ。

19/06/2021

みなさまお待たせ致しました❗️
明日、20日からサウナを再開いたします😃
密にならないよう、譲り合いながらお入りください!
27日は、イベント湯です。ローズ湯で身体も心もリフレッシュなさっていただきたいです!

サウナバンザイ😃

みなさまのお越しをお待ちしております♨️

骨盤マッサージ機はこれです❣️
02/06/2021

骨盤マッサージ機はこれです❣️

02/06/2021

皆さま!
サウナは20日までお休みさせていただきますが、美好湯に、骨盤マッサージ機を置かせていただきました!

骨盤をほぐすと、肩も足も楽になった〜と、お試しで使ってみたスタッフが感動していました😃

お風呂あがりにスッキリしたあとにでも、骨盤マッサージ機で一日の疲れをとっていただきたいです❣️

28/05/2021

ごめんなさい🙏緊急事態宣言が6月20日まで延長になってしまいましたので、引き続きサウナの使用を中止させて頂きます。とても辛いですが、お客様と美好湯を守るためです。ご理解ください🙇🏻‍♀️

21/05/2021

申し訳ありません!
緊急事態宣言が出ている間、美好湯のサウナは使用中止とさせていただきます🙇🏻‍♀️

皆さまのご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。

22/04/2021

皆さま!ヒアルロン酸の湯、沢山来ていただきありがとうございました😊

来月は、9日(日)に、菖蒲湯です!
本当は、5月5日に入りたい菖蒲湯ですが
沢山の方に入っていただきたく9日にしました😊

菖蒲湯の歴史を調べてみると、六世紀頃の中国の書物に「古くから人々の間では長寿や健康を願い菖蒲を用いてきた」と記されています。

もともと、端午の日は春から夏への季節が移り変わる時期です。雨季を迎える前のこの時期は体調を崩しやすい「物忌み(ものいみ)の月」と呼ばれていました。

物忌みとは日常的な行動を控えて戯れを避けること、現代でいう自粛ムードでしょうか。

体調不良や災厄が増えることを心配した昔の人々は行動を制限しながら、菖蒲の強い香りが厄や邪気を祓う効果があると考え、さまざまな菖蒲を用いた邪気払いを行ったようです!

その一つに菖蒲を使った「菖蒲湯」もありました。端午の節句行事と一緒にそのまま菖蒲湯が日本に伝来したようですよ!

花のタマキさんの菖蒲を、お湯に浮かせて、子供さんも昔子供だったみなさまも(笑)
丈夫なからだになりますように!
菖蒲にはいろいろな効能があるようですね!
血行促進や疲労回復、保湿、解毒、殺菌効果に加えて、腰痛や神経痛などの鎮痛・鎮静効果、リュウマチ、冷え性改善などにも効果が期待できる、とのこと。

来月、皆さまお待ちしています!

18/04/2021

今日は、ヒアルロン酸の湯です♪
お肌つるつる!ぴかぴか!

伝書鳩には、月曜日が定休日になっていますが、美好湯は毎日営業しています!
お正月の1日だけお休みをいただいています!
サウナが故障してご迷惑をおかけしましたが、なんとか部品が届きサウナも復活しました❣️

皆さまのお越しをお待ちしております🎶

04/04/2021

いつもありがとうございます😊
美好湯は、今月からイベント湯を日曜日に変更致します❣️
今月は、18日日曜日に、ヒアルロン酸の湯ですよ!
お肌ツルツル!ぴかぴか!
小学生以下は無料です!
小学校6年生までは無料ですよ!
幼稚園までしか無料じゃないと思っていらっしゃるお客様がいましたので、どうぞお子様とご一緒にいらしてください😊💕

リブラぴあ〜のでのうたごえ喫茶は、5月中旬からできたらいいな〜と、スタッフ一同コロナの収束を願うばかりです!
リブラぴあ〜ので作っている、オホーツクの手作りごぼう茶は、美好湯にも置いていますが大好評で、感謝感謝です。

これからもどうぞよろしく
お願い致します❣️

住所

美芳町7丁目5/23
Kitami-shi, Hokkaido
090-0064

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 15:00 - 22:00
水曜日 15:00 - 22:00
木曜日 15:00 - 22:00
金曜日 15:00 - 22:00
土曜日 15:00 - 22:00
日曜日 15:00 - 22:00

電話番号

0157234460

ウェブサイト

アラート

美好湯〜手ぶらで寄れるコンビニ銭湯〜がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

美好湯〜手ぶらで寄れるコンビニ銭湯〜にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

手ぶらで寄れるコンビニ銭湯

株式会社エムリンク夢ケア(北海道北見市)が経営する銭湯です。50年にわたり経営されてきた大家さんが2014年10月末で廃業されたのを受け、施設を借りて同年12月1日に復活させました。大家さんの技術指導をいただきながら運営しています。 ワークフェアは、障がいのある方や若者の就労支援に取り組んでおり、美好湯は、働く場、働く訓練の場としても活用させていただいています。 皆さんのご利用、ご支援をよろしくお願いします。