兵庫県精神医療人権センター

兵庫県精神医療人権センター 精神医療や福祉に関する相談、「活動に興味があり仲間になりたい」など?

19/04/2025

いつも当センターをご支援いただき、ありがとうございます。

5月31日(土)2025年度定時総会・記念講演会を開催いたします(会場開催のみ)。

記念講演会のみのご参加も可能です。
皆様のご参加をお待ちしています。

 ※ 懇親会のお申し込みは5月25日(日)までとさせていただきます。定員に達しますとそれより先に締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。

 ㊟ 例年開催しております南ホールではなく、「本館6階大会議室」での開催になります。

お申し込みはこちらから
https://forms.gle/YxRTZsgpB1AtY9246

神戸の元町映画館での上映が始まりました!『どうすればよかったか?』1/4(土)〜10(金) 10:30-1/11(土)〜17(金) 11:50-1/18(土)〜24(金) 14:40-※1/25(土)以降も続映
06/01/2025

神戸の元町映画館での上映が始まりました!
『どうすればよかったか?』
1/4(土)〜10(金) 10:30-
1/11(土)〜17(金) 11:50-
1/18(土)〜24(金) 14:40-
※1/25(土)以降も続映

『どうすればよかったか?』
1/4(土)〜10(金) 10:30-
1/11(土)〜17(金) 11:50-
1/18(土)〜24(金) 14:40-
※1/25(土)以降も続映

面倒見がよく、絵がうまくて優秀な8歳ちがいの姉。両親の影響から医師を志し、医学部に進学した彼女がある日突然、事実とは思えないことを叫び出した。統合失調症が疑われたが、医師で研究者でもある父と母はそれを認めず、精神科の受診から姉を遠ざけた。その判断に疑問を感じた弟の藤野知明(監督)は、両親に説得を試みるも解決には至らず、わだかまりを抱えながら実家を離れた。

このままでは何も残らない——姉が発症したと思われる日から18年後、映像制作を学んだ藤野は帰省ごとに家族の姿を記録しはじめる。一家そろっての外出や食卓の風景にカメラを向けながら両親の話に耳を傾け、姉に声をかけつづけるが、状況はますます悪化。両親は玄関に鎖と南京錠をかけて姉を閉じ込めるようになり……。

20年にわたってカメラを通して家族との対話を重ね、社会から隔たれた家の中と姉の姿を記録した本作。“どうすればよかったか?” 正解のない問いはスクリーンを越え、私たちの奥底に容赦なく響きつづける。

活動参加希望者向け研修会を開催します。1日目:11月23日(土)13:00~17:002日目:12月14日(土)13:00~17:00受講申込フォームはこちら→ https://x.gd/PYacK*締切 11月17日(日)*定員 30名(...
31/10/2024

活動参加希望者向け研修会を開催します。
1日目:11月23日(土)13:00~17:00
2日目:12月14日(土)13:00~17:00

受講申込フォームはこちら
→ https://x.gd/PYacK
*締切 11月17日(日)
*定員 30名(先着順)
========================
    活動参加希望者向け研修会
========================
■開催日時および会場
1日目:11月23日(土)13:00~17:00
    新長田ピフレホール クラフト室
    JR/新長田駅 もしくは 神戸市営地下鉄/新長田駅
2日目:12月14日(土)13:00~17:00
    兵庫区文化センター 講習室
    JR/兵庫駅
*1日目と2日目と会場が異なります。ご確認ください。

■対象
 兵庫県精神医療人権センターの活動に参加を希望する方
 もしくは活動に関心がある方

■参加費
各日500円(資料代)*当日、会場にてお支払いください

■定員
30名 *先着順

■講座内容
1日目:①精神医療と人権
    ②精神保健福祉法と精神科入院者の権利
2日目:各活動の理念と実践
    ①電話相談活動について
    ②面会活動について
    ③病院訪問活動について

■参加申込
①申込フォームから → https://x.gd/PYacK
②FAXで → FAX番号 078-612-0876
FAXで申込の場合、以下の内容を記載してください。
・活動参加希望者向け研修会 参加申込
・氏名、フリガナ
・ご住所
・お電話番号
・参加可能日
 両日とも可、1日目のみ、2日目のみ

■申込締切
11月17日(日)

■主催、問い合わせ
兵庫県精神医療人権センター

精神科病院の閉鎖的な環境は、入院者に対する人権侵害や虐待を引き起こす要因のひとつとなっています。兵庫県精神医療人権センターでは、精神科に入院中の方々に対し、電話相談や面会、病院訪問(病棟視察)などを通じて支援し、病院の扉を開くための活動に取り組んでいます。

今回、この活動にご興味のある方々を対象とした研修会を開催いたします。研修後、活動に参加するかどうか、または参加内容については自由にお決めいただけますが、活動参加には初日・二日目の研修受講およびセンターへの入会が必要です。

精神病院のとびらを開き、精神障害者の人権を守るため、あなたの力をお貸しください。この機会に、ぜひ研修会にご参加ください。

■■■ 見逃し配信はじまってます! ■■■ 長野敏宏さんの講演動画「これからの精神保健医療福祉を考える」2024年7月6日に開かれた兵庫県精神医療人権センター総会記念講演では、精神医療の変革を実践しているお一人として、長野敏宏医師をお招きし...
30/10/2024

■■■ 見逃し配信はじまってます! ■■■ 
長野敏宏さんの講演動画
「これからの精神保健医療福祉を考える」
2024年7月6日に開かれた兵庫県精神医療人権センター総会記念講演では、精神医療の変革を実践しているお一人として、長野敏宏医師をお招きしました。長野さんは愛媛県愛南町で、精神病院を閉鎖し、精神障害者の就労と地域おこしを結びつける実践を推し進めておられ、好評でした。

■見逃し配信ご希望の方は、Peatixよりお申込みください。支払い手続きが完了しましたら、すぐに動画がご視聴いただけます。
https://peatix.com/event/4150047

■見逃し配信期間
10月13日(日)18:00~11月30日(土)23:55まで
*Peatixにログインをしてから、イベント視聴ページへお願いいたします。
*見逃し配信期間終了後は、イベント視聴ページの配信設定を解除します。
 解除後は視聴できませんので、ご注意ください。

★長野敏宏さんの講演動画視聴会(zoom)★見逃し配信あり10月12日(土)14:30~17:25(10分ほど延長する可能性あり)どなたでも参加できますが、事前申込が必要です。★申し込みは、Peatixからお願いいたします。https://...
02/10/2024

★長野敏宏さんの講演動画視聴会(zoom)★見逃し配信あり
10月12日(土)14:30~17:25(10分ほど延長する可能性あり)
どなたでも参加できますが、事前申込が必要です。
★申し込みは、Peatixからお願いいたします。
https://peatix.com/event/4150047
★オンラインイベントなので、遠方の方もご参加いただけます。

■イベント内容2024年7月6日に開かれた兵庫県精神医療人権センター総会記念講演では、精神医療の変革を実践しているお一人として、長野敏宏医師をお招きしました。長野さんは愛媛県愛南町... powered by Peatix : More than a ticket...

★満員御礼★7月6日(土)兵庫県精神医療人権センター総会記念講演講師:長野敏宏さん当日は暑い中、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!====================なお当日の講演内容や配布資料につきましては、講師...
10/07/2024

★満員御礼★7月6日(土)兵庫県精神医療人権センター総会記念講演
講師:長野敏宏さん

当日は暑い中、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!!

====================

なお当日の講演内容や配布資料につきましては、講師の意向により、SNSでの発信や拡散、二次利用や転送等はどうかお控えください。

みなさまのご理解ご協力いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

====================

7月3日(水)20:20■■■ 申込が定員に達しました ■■■総会記念講演会にたくさんのお申込みいただき、ありがとうございます。定員に達しましたので、申込受付終了とさせていただきます。=====================愛媛県愛南町で...
29/06/2024

7月3日(水)20:20
■■■ 申込が定員に達しました ■■■
総会記念講演会にたくさんのお申込みいただき、ありがとうございます。定員に達しましたので、申込受付終了とさせていただきます。

=====================

愛媛県愛南町で精神病院を閉鎖して、精神障害者の就労と地域おこしを推し進める長野敏宏さん(精神科医)をお招きします。
2024年7月6日(土)14:30~16:30
神戸市立総合福祉センター第5会議室

★どなたでも参加できますが、事前申込が必要です。
申込方法
 ①Peatixイベントページ(クレジットカード等での前払い)
  https://peatix.com/event/3946285
 ②電話、FAX(当日会場での現金払い)
  078-612-0876 まで、お名前、電話番号、参加人数をお知らせください。

★長野敏宏さん講演会ご案内
https://rpphyogo.org/archives/728

■■■ 本日6/29、テレビ放送! ■■■NHK Eテレ 6月29日(土)午後11:00~午前0:00『死亡退院 さらなる闇』https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/6XNR...
28/06/2024

■■■ 本日6/29、テレビ放送! ■■■

NHK Eテレ 6月29日(土)午後11:00~午前0:00
『死亡退院 さらなる闇』
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/6XNRKVNR5K/
======================

第三者委員会による滝山病院事件の調査報告書は、
滝山病院のホームページからダウンロードできます。
https://www.takiyama.info/general-5

======================
NHK 公式サイトより。
去年2月、東京八王子にある精神科・滝山病院で虐待が発覚。看護師らが逮捕され、東京都は改善命令を出した。事態は解決するかに見えた…。しかし、患者の転退院は思うように進まず、死亡退院率は高いまま。なぜなのか?独自取材から見えてきたのは、患者の引き受け手をめぐる精神科病院や行政の現実、家族会の本音。さらに、滝山病院の「過剰医療」をめぐる不可解な実態だった。その内実に、内部資料や関係者の証言から迫る。

28/06/2024

■■■ NHKテレビ放送のお知らせ ■■■

NHK Eテレ 6月29日(土)午後11:00~午前0:00
『死亡退院 さらなる闇』
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/6XNRKVNR5K/
======================

滝山病院に入院中の方の退院支援をしている相原弁護士は、
「精神医療の問題について『誰かがやってくれる』と思っていてはだめ。自分がやるんだ、と思ってやっている」と2023年7月の講演会で話されました。

滝山病院のホームページには「事件後の病院の取り組み」が示され、
2023年12月に第三者委員会による事件調査報告書が公開されましたが、
入院患者の転退院はなかなか進んでいません。
滝山病院の「いま」は・・・。

★参加申込、開始しました!★長野敏宏さん講演会2024年7月6日(土)14:30~16:30神戸市立総合福祉センター第5会議室詳細はホームページをご覧ください。https://rpphyogo.org/archives/728・・・■講演内...
17/05/2024

★参加申込、開始しました!★長野敏宏さん講演会
2024年7月6日(土)14:30~16:30
神戸市立総合福祉センター第5会議室
詳細はホームページをご覧ください。
https://rpphyogo.org/archives/728



■講演内容
戦前の精神科医・呉秀三が「我が国何十何万の精神病者はこの病を受けたるの不幸のほかに、この国に生まれたるの不幸を重ぬるものというべし」と述べたことは有名です。
今も1年以上の長期入院者が17万人を超え、強制入院や身体拘束などの人権に抵触する制度が存在する日本は、精神医療ユーザーにとって幸せな国とは言えません。

しかし、「日本では精神医療の変革は無理」では決してありません。
日本にも長年にわたり、精神医療の変革を実践してきた多くの人々や地域が存在します。
長野敏宏医師も実践者のお一人であり、愛媛県愛南町で、精神病院を閉鎖し、精神障害者の就労と地域おこしを結びつける実践を推し進めています。

長野敏宏医師は「2016年に149床あった精神病院を閉鎖して以降、入院紹介は2~3か月に1人、認知症の方の入院は全くない。」と言います。
また、長野さんと仲間の皆さんは、愛南町の1%を占める広大な土地で、様々な農作物を生産しています。
東京の老舗果物専門店、銀座千疋屋にアボカドを卸しているほか、王子動物園のコアラのユーカリも長野さんらが提供しています。

そんなすごい実践がどうしてできるのか。私たちにも可能なのか。今年度の総会記念講演で長野さんと一緒に考えてみたいと思います。

精神医療の変革を願う皆さんはもちろん、地域おこしを求める皆さんをはじめ、多くの市民の皆さんのご参加をお待ちしています。

■講師のご紹介
長野敏宏さん(精神科医:御荘診療所 所長)

1970年生まれ。1994年、愛媛大学医学部を卒業後、同大学精神神経科入局。
同年9月より御荘病院(現御荘診療所)非常勤。
1997年同院に赴任、2003年同院院長。愛媛県南宇和郡(現愛南町)で、1970年代の精神障害者支援に端を発した地域活動に参画。
2006年にはNPO法人ハートinハートなんぐん市場を様々な立場の仲間と設立、観光業、農林水産業などにも取り組み続け、多様な方々による地域づくりを試行錯誤している。
2016年には149床あった精神科病床を閉鎖した。

■講演会主催 
兵庫県精神医療人権センター
兵庫県精神医療人権センターは1989年に設立しました。
精神科病院に入院している方からの電話相談やその方との面会相談、病棟見学、行政等との交渉などの活動をしています。

■■■ 見逃し配信はじまります! ■■■ 相原啓介弁護士の講演動画「滝山病院事件等を通じて考える 精神科医療・福祉・行政の現状と課題」2023年7月2日に開かれた兵庫県精神医療人権センター総会記念講演では、滝山病院の患者の代理人として支援を...
18/12/2023

■■■ 見逃し配信はじまります! ■■■ 
相原啓介弁護士の講演動画
「滝山病院事件等を通じて考える 精神科医療・福祉・行政の現状と課題」

2023年7月2日に開かれた兵庫県精神医療人権センター総会記念講演では、滝山病院の患者の代理人として支援をされている相原啓介弁護士を講師にお招きし、事件から浮かび上がる精神科医療・福祉・行政の実態や、課題についてお話しいただき、好評でした。

■見逃し配信ご希望の方は、Peatixよりお申込みください。支払い手続きが完了しましたら、すぐに動画がご視聴いただけます。
http://ptix.at/6JImrv

■見逃し配信期間
12月18日(月)18:00~1月31日(水)23:55まで
*Peatixにログインをしてから、イベント視聴ページへお願いいたします。
*見逃し配信期間終了後は、イベント視聴ページの配信設定を解除します。
 解除後は視聴できませんので、ご注意ください。

お席、まだあります!12/16(土)15:00~ 動画視聴会&意見交換会★どなたでも参加できますが、事前申込が必要です。 申し込みは、Peatixからお願いいたします。http://ptix.at/6JImrv===============...
14/12/2023

お席、まだあります!
12/16(土)15:00~ 動画視聴会&意見交換会
★どなたでも参加できますが、事前申込が必要です。
 申し込みは、Peatixからお願いいたします。
http://ptix.at/6JImrv

=============================

神出病院事件や滝山病院事件は「過去のこと」として扱われてはならず、現在も進行中の問題です。わたしたちは精神科病院での虐待に関する通報制度ができたことに安心するのではなく、この通報制度が今後どのように実行されるのか注視し、また精神科医療をとりまく根本的な構造を変えていかなければなりません。

住所

Kobe-shi, Hyogo
653-0036

営業時間

13:00 - 16:00

ウェブサイト

アラート

兵庫県精神医療人権センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram