17/05/2024
産後、ぎっくり腰になりやすかったり、
白髪や抜け毛は勿論ホルモンバランスの乱れによるのは大きくあります。
熱(光)によるストレスによる免疫の低下で結果メラニンが作れずに白髪。
ストレスやホルモンバランスの乱れによって、炎症&コラーゲン組織が壊れて骨がスカスカなど、結果、白髪や抜け毛にもつながります。と前回のつづきで予防について。
【白髪の予防法と骨の強化】
❀ストレスマネージメントをする
ストレスと認識するのはどんなシチュエーション?
人それぞれで《ストレス》と感じるのは異なります。
マインドも観ていきましょう。
考え方や捉え方を変えるだけでストレス過多だったものがストレスと感じなくなることもあります。
ストレスはここにいるだけであるもので、なくてはならないものでもあり、あるから緊張と活性と成長もまたできるのです。
一時的なストレスと、慢性的なストレスがあります。
私たちの身体は慢性的にストレス過多と認識すれば、身体の構造を壊すこともあれば、機能をおかしくさせることもあります。
頭の施術は慌ただしい思考を留めて、今ここにいさせてくれます。
緊張を優しくリリースさせてくれるでしょう。
瞑想も有効です。
❀良質な糖を摂りましょう
私たちはエネルギーが必要です。
身体が働いているとエネルギー源とする糖がうまく使えない、または不足すれば、
脂質やアミノ酸(タンパク質)を壊してエネルギー源(糖へ変換)と変えます。
代謝が異常なとき、
(特に痩せるということが起こる)
身体を壊さないように、果糖が豊富な熟れた果物や蜂蜜をとりましょう。
特にこんな時は水々しい果物がおすすめ。
❀柔軟な筋肉、巡りが良い身体づくり
施術、ヨーガ、氣功、体操、ストレッチ、呼吸法で巡りをよいとエネルギー総量は増えて、身体のシグナルは全身全体へ届きやすくなります。
❀ 良質なアミノ酸をとり骨組織、骨髄組織を滋養し骨強化
カルシウムだけとってても骨は強化されません。
骨格という土台はカルシウム+骨の中にコラーゲンで骨を繋ぎ合わせるので、びっしり入っている事で骨がしなやかに動きしなります。
しなるような動きができないということは、コラーゲン組織が壊れているということ。
コラーゲン組織の材料はアミノ酸です。
その為、アーユルヴェーダではそういう骨粗鬆症や慢性的なストレスによる虚弱、抜け毛などの方には、骨髄スープ(液体)で滋養させることをおすすめされます。
産後の母乳育児の方は質の良い生乳もおすすめ。
カルシウムばかり摂らないことは注意です。
骨組織を強化しようとストレスフルな状態で酸化しやすい油や過酸化脂質があれば、身体の中で色々と結びつき、代謝しにくい石になったり、組織にダメージを与えることがあります。
❀エプソムソルトのお風呂で入浴
身体がストレスがあると認識すると細胞が興奮します。
その時、カルシウムを細胞の中に入れ込んで、まずはそこのエネルギー量を確保しようと働きます。
その時にカルシウムの流出が起こります。
マグネシウムはバランスをとろうと働き、代謝力を高めてくれます。
❀食事療法や施術で身体中にある炎症(痛みや皮膚トラブル、咳、内臓のダメージなど)を改善
身体の中に炎症がたくさんだと、コルチゾールが働き脂質やタンパク質を壊す。
つまり、骨組織にあるコラーゲン組織を壊していき骨がスカスカになる原因になる為、
体内炎症を改善していきましょう。
❀朝日を浴びる
太陽光の色が私たちに届く届き方はその環境によって朝、昼、夕方でも変わります。
骨を強化する光は朝日が効果的で免疫力を高めます。
何か一つだけではない全体のつながりを観て
ホリスティックにととのえていくことが大切なこと。全体の底上げをしていたら、
自己治癒力はあがり、結果、免疫力は高まり骨への強化とつながり、白髪や抜け毛も改善されていくことにつながります。
イサミサキ🦋
༶༶༶༶༶༶༶༶☽༶༶༶༶༶༶༶༶☽༶༶༶༶༶༶༶༶༶☽༶༶༶༶༶༶༶༶༶
【Natural Herbs Academy今後のスケジュール】
◆AYURVEDAオンラインクラス
女性の健康について。
5月末までアーカイブ配信中。
https://naturalherbs.jp/column/3120/
◆UHT(ユニバーサルヒーリングタオ)
チネイザンコース
2024.9.9(月)〜9.13(金)
6h✖︎5days 30h
※早期申込み特典あり
https://naturalherbs.jp/column/2724/
◆マルマアヴィヤンガクラス
2024.10.9 or 10.10スタート
毎週同曜日
6h✖︎6days 36h
※早期申込み特典あり
https://naturalherbs.jp/column/2324/
◆シローヴィヤンガ
1day class 6h
※随時受付中
お申込・お問い合わせはDMまたは、
HP問い合わせフォームよりお願い致します。
https://naturalherbs.jp/contact/