P-body \ ワクワクするカラダに✨ /
▶︎理学療法士 整形外科に15年以上 延べ9万人治療
▶︎肩こり・腰痛・膝痛・ピラティス・スポーツ障害
▶︎三ノ宮駅より徒歩6分
▶︎月-金 9:30-20:30
  土・祝日 17:00

【第17回日本肩関節理学療法研究会】8月2日・3日に帝京科学大学で開催された「第17回日本肩関節理学療法研究会」にて発表の機会をいただきました。肩関節に関する最新の知見と、全国の臨床家の熱い想いに触れ、大きな刺激と学びを得られた2日間でした...
04/08/2025

【第17回日本肩関節理学療法研究会】
8月2日・3日に帝京科学大学で開催された「第17回日本肩関節理学療法研究会」にて発表の機会をいただきました。

肩関節に関する最新の知見と、全国の臨床家の熱い想いに触れ、大きな刺激と学びを得られた2日間でした。

事務局の皆様には、準備・運営を丁寧にご対応いただき、心より御礼申し上げます。

また発表に際し、全力で支えてくださったぱくペインクリニック院長 朴先生、チームぱくの皆様に心より感謝申し上げます。

学びを日々の臨床へ、そして患者様へ還元できるよう、これからも挑戦を続けていきます。

#日本肩関節理学療法研究会 #肩関節 #理学療法士 #学びの場 #リハビリ #肩の痛み #発表に感謝 #理学療法 #チームぱく #神戸

7月16日に小部東地域福祉センターにて神戸市からの委託事業となる健康づくり教室を実施いたしました。今回は膝痛改善の運動教室となっており、膝痛の原因や医療における治療の進め方、膝の痛みを改善するためのケアをお伝えしました。講演内や終わってから...
21/07/2025

7月16日に小部東地域福祉センターにて神戸市からの委託事業となる健康づくり教室を実施いたしました。
今回は膝痛改善の運動教室となっており、膝痛の原因や医療における治療の進め方、膝の痛みを改善するためのケアをお伝えしました。
講演内や終わってからも活発にご自身の体に関するご質問をいただき、日頃不安に思っているご自身の体の不安の解消を積極的に行いました!ありがたいことに今後も継続的に関わってほしいとのお声がけをいただきました😄
ご参加いただいた方々、ありがとうございました!
今後もP-bodyは地域の健康づくりのために動き続けていきます!
市の委託事業だけでなく、ご要望に応じて高齢の方向けの講演や学生の怪我予防、姿勢改善の講演依頼など随時受け付けておりますのでいつでも気軽に連絡をください!

🏀【中学生向け講座を開催しました!】🏀7月18日(金)、中学生バスケットボールチーム「ターキーズ」さんにお招きいただき、ケガ予防×パフォーマンスアップに向けた「正しいカラダの使い方講座」を行いました!男子・女子あわせて約30名の選手が参加。...
19/07/2025

🏀【中学生向け講座を開催しました!】🏀

7月18日(金)、中学生バスケットボールチーム「ターキーズ」さんにお招きいただき、ケガ予防×パフォーマンスアップに向けた「正しいカラダの使い方講座」を行いました!

男子・女子あわせて約30名の選手が参加。
姿勢・足首のねんざ・オスグッドなど膝の痛みについて、ケアや予防法をお伝えしました。

みんなとても真剣に取り組んでくれて嬉しかったです🔥
講座後には、痛みを抱える多くの選手が個別に相談にも来てくれました。

🧠カラダの使い方は「知っているかどうか」が大きな差になります。
コツコツと習得することで、痛みに悩むことなく思い切りプレーできる選手が増えることを願っています。

今回のご縁は、米家の次女が高橋コーチのスクール生だったことからお声がけいただいたものでした。

🏀神戸市では2026年8月に中学校の部活動が廃止される予定です。
中学でも本気でバスケを続けたい選手は、ぜひ「ターキーズ」さんを一度訪れてみてください。
選手の成長を本気で考え、わかりやすく大切なことを丁寧に教えてくれる素晴らしいチームです☺️

高橋コーチ、このたびは本当にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします✨

🟢P-bodyでは、チームやクラブ向けにケガ予防・パフォーマンス向上の講演や出張講座を行っています。
ご興味のあるチーム・保護者さま・指導者の方は、DMにてお気軽にご連絡ください📩

#中学生バスケ #中学生アスリート #中学生男子 #中学生女子
#バスケ部 #部活サポート #部活トレーニング #部活指導
#スポーツ障害 #ケガ予防 #姿勢改善 #オスグッド #成長痛
#捻挫予防 #バスケ怪我予防 #コンディショニング指導
#神戸 #神戸市 #神戸中央区 #神戸バスケ
#兵庫バスケ #神戸中学生 #神戸スポーツ
#神戸アスリートサポート

第36回日本整形外科超音波学会2025年7月11日(金)・12日(土)に那覇文化芸術劇場なはーとにて開催された第36回日本整形外科超音波学会に参加してきました。https://www.huddle-inc.jp/jasou2025/全国各地...
16/07/2025

第36回日本整形外科超音波学会

2025年7月11日(金)・12日(土)に那覇文化芸術劇場なはーとにて開催された第36回日本整形外科超音波学会に参加してきました。

https://www.huddle-inc.jp/jasou2025/

全国各地から医師、理学療法士、鍼灸師など多彩な専門職が集まり、熱気あふれる2日間でした。
特に“達人部屋”でのハンズオン学習では、プローブ操作や描出テクニックを間近で学び、大きな刺激を受けました。
今回得た知見を元に、より、「科学的根拠に基づく、より丁寧なケア」の提供を加速させていきます。

セミナー参加に伴い、7月11日(金)〜12日(土)は休診とさせていただきました。
ご予約・ご来院を予定されていた皆さまにはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

今後とも学びを診療に活かし、患者さまの安心・信頼に応えられるよう精進いたします。
#日本整形外科超音波学会
#理学療法士
#整形外科
#理学療法士
#超音波エコー
#理学療法セミナー
#整形外科超音波学会
#リハビリ評価
#膝痛
#肩の痛み
#関節痛
#触診技術
#エコーセラピー
#学会参加報告
#リハビリ専門
#整体院神戸

#医療連携
#那覇文化芸術劇場なはーと
#学びを患者に還元

7月ネイルケアのご案内 💅※このメッセージは一斉送信です。 日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 整体・リハビリ院 P-bodyです!当院では爪のコンディショニングサロンwellinaの先生方にお越し頂き、月2回ネイルケアを行って頂...
07/07/2025

7月ネイルケアのご案内 💅
※このメッセージは一斉送信です。

日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。
整体・リハビリ院 P-bodyです!

当院では爪のコンディショニングサロンwellinaの先生方にお越し頂き、月2回ネイルケアを行って頂いております!

👇7月の予定はこちら👇
🟡7月23日(水) 10:00〜18:00
🔴7月29日(火) 10:00〜18:00

巻き爪や爪周りの痛みでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!

🟢ご予約は【爪希望】とこちらのLINEにご返信下さい🟢

爪のケアや切り方のアドバイスも行って頂ける無料体験も行っております😊

ご希望の方はお気軽にぜひご連絡下さい!

◆整体・リハビリ院P-body神戸三宮院
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通4-2-13 IPSX BASE 801号室

#ネイルケア神戸
#巻き爪ケア
#足の爪トラブル
#爪の健康
#フットケア専門
#三宮ネイルケア


#無料ネイル体験
#爪の切り方アドバイス
#神戸リハビリ
#足のケア大事
#歩くのが痛い
#健康は足元から

【📊7/19(土)インボディ計測会のお知らせ】👧お子様も計測可能👦あなたのカラダ、今どんな状態か知っていますか?筋肉量・脂肪量・水分量を数値で見える化するインボディ測定を実施します✨💡 健康づくりの第一歩に💡 ダイエットや運動効果の確認に💡...
02/07/2025

【📊7/19(土)インボディ計測会のお知らせ】
👧お子様も計測可能👦

あなたのカラダ、今どんな状態か知っていますか?
筋肉量・脂肪量・水分量を数値で見える化するインボディ測定を実施します✨

💡 健康づくりの第一歩に
💡 ダイエットや運動効果の確認に
💡 お子さまの成長や体力チェックに
💡 食事・栄養のアドバイスも受けられます!
💡 アスリートのフィジカルチェックに
―――――――――――――
📅 日時:7月19日(土)10:00〜17:00
⚠️予約制
📍 場所:整体・リハビリ院P-body
💰 費用:
・測定+フィードバック(約5分)¥500
・測定+個別栄養指導(約30分)¥3,000
👶全年齢対応(お子様から高齢者まで)
※ペースメーカー使用中の方はご遠慮ください
※裸足で測定します
―――――――――――――

🌟管理栄養士の上萩 環(Meal Power)による詳しい解説つき!
栄養・運動・成長など何でもご相談ください😊

📸 前回の計測会の様子です👀

📲 ご予約は「計測希望」とコメントかDMからご連絡ください!

カラダづくりの第一歩は測定から✨
計測会のご参加お待ちしてます🙌

#インボディ計測
#体組成測定
#体脂肪率チェック
#筋肉量チェック
#内臓脂肪レベル
#基礎代謝測定
#体成分分析
#健康診断代わりに
#神戸インボディ計測
#神戸ダイエット相談
#ダイエット停滞期対策
#痩せにくい原因
#リバウンドしない身体作り
#正しい筋トレ管理
#太りやすい体質チェック
#ボディメイク診断
#数値で見る健康状態
#インボディ測定
#子供の成長
#子供のごはん
#子供の筋肉

😳実は“股関節”がカギ!痛みや不調が改善しないあなたへ伝えたい股関節のひヒミツ「膝や腰、肩が痛いんです」そう話す方の多くが見落としているのが、股関節の問題です。実は、体の不調がなかなか改善しない原因のひとつに、股関節の硬さや使い方のクセがあ...
30/06/2025

😳実は“股関節”がカギ!痛みや不調が改善しないあなたへ伝えたい股関節のひヒミツ

「膝や腰、肩が痛いんです」
そう話す方の多くが見落としているのが、股関節の問題です。

実は、体の不調がなかなか改善しない原因のひとつに、
股関節の硬さや使い方のクセがあります。

今回は、症状がなかなか良くならない方に知っていただきたい
“股関節の重要性”について解説します。

🔴なぜ股関節はそんなに大事なの?

股関節は「骨盤」と「大腿骨(太ももの骨)」をつなぐ、全身の中でも大きな可動域を持つ関節です。
歩く・立つ・しゃがむ・階段を上る――
すべての動作の“軸”とも言えるのが、この股関節。

この部分が硬かったり、筋肉の使い方が偏っていると、動き全体に歪みが生まれます。
その“ひずみ”を肩や腰、膝、足首などが代わりに補おうとすることで、別の場所に痛みが出るのです。

🔴股関節が原因で起こりやすい症状

以下のような症状がある方は、股関節の機能低下が関係しているかもしれません。
•片側の膝だけが痛い(特に階段で)
•立ち上がりや歩き出しに腰が痛い
•足の長さが違うように感じる
•股関節の前側やお尻の奥に違和感がある
•靴の減り方に左右差がある
•歩き方に癖があると言われる

これらは、いずれも「股関節がうまく使えていないサイン」です。

🔴“異常なし”でも痛みが続くのはなぜ?
整形外科ではレントゲンやMRIなどの画像検査が主な評価手段となります。
これらは骨の形や変形、関節の異常を見つけるにはとても有効です。

しかし一方で、「動きのクセ」「筋肉の使い方」「関節の滑らかさ」といった“機能的な問題”は画像には映りません。

そのため、「形には異常がない=問題なし」と判断されてしまい、
痛みの本当の原因が見逃されるケースが多くあります。

股関節は動いてこそ本領を発揮する関節です。
だからこそ、「動き」を観察・評価できる視点が必要なのです。

🔴股関節を整えることで全身が変わる

股関節の状態が良くなると、
•姿勢が安定する
•膝や腰にかかる負担が減る
•歩行が軽くなる
•片足立ちがしやすくなる
•骨盤まわりの柔軟性が出る
•スポーツ時のパフォーマンスが上がる

といった“全身の変化”が起こります。

一箇所の不調だけに目を向けるのではなく、
「なぜそこに負担が集中しているのか」を一緒に見直していきましょう。

🔴まとめ

✅ 長年の痛みや不調が続いている
✅ 何ヶ所も治療したけど良くならない
✅ 原因が分からず不安になっている

そんなときこそ、股関節の動きと全身の連動に目を向けてみてください。

あなたのその不調、もしかしたら「股関節」がカギを握っているかもしれません。

#股関節痛 #股関節の硬さ #股関節が原因 #股関節の使い方
#歩き出し股関節痛 #体幹と股関節 #骨盤と股関節
#股関節からくる膝痛 #整形外科異常なし #レントゲン異常なし
#動作分析 #理学療法士の視点 #整体で改善 #年齢のせいじゃない
#三宮整体 #三ノ宮整体 #股関節痛三宮 #神戸整体院

6月25日に有野台地域福祉センターにて神戸市からの委託事業となる健康づくり教室を実施いたしました。今回は腰痛予防の運動教室となっており、腰痛の原因の理解の促しやその対処法、腰痛予防の運動をしました。参加者の方は真剣にお話しを聞き、運動にも取...
27/06/2025

6月25日に有野台地域福祉センターにて神戸市からの委託事業となる健康づくり教室を実施いたしました。

今回は腰痛予防の運動教室となっており、腰痛の原因の理解の促しやその対処法、腰痛予防の運動をしました。参加者の方は真剣にお話しを聞き、運動にも取り組んでいただき、質問の時間ではご自身の症状に関する相談を活発にされておられました。

今後もP-bodyは地域の健康づくりのために動き続けていきます😊
今回のような高齢の方向けの講演だけでなく、学生の怪我予防、姿勢改善の講演依頼など随時受け付けておりますのでいつでも気軽に連絡をください✨

👀片膝だけが痛いのはなぜ?左右差のある膝の痛みの原因と改善方法「右膝だけが痛い」「左膝だけ違和感がある」こうした“片側だけの膝の痛み”に悩む方は少なくありません。両膝ではなく、どちらか一方にだけ症状が出る場合、その背後には体の使い方のクセや...
25/06/2025

👀片膝だけが痛いのはなぜ?左右差のある膝の痛みの原因と改善方法

「右膝だけが痛い」「左膝だけ違和感がある」
こうした“片側だけの膝の痛み”に悩む方は少なくありません。

両膝ではなく、どちらか一方にだけ症状が出る場合、
その背後には体の使い方のクセや姿勢・動作パターンの左右差が影響していることが多いのです。

今回は、整形外科では異常がないと言われた方にも多く見られる「片側の膝の痛み」の原因と改善のポイントを解説します。

🔴片膝だけ痛くなるのは「膝に原因がない」ことが多い

痛みがあると「その場所=原因」と考えがちですが、膝は“被害者”であることが少なくありません。
特に片膝だけ痛みが出る場合は、「股関節」や「体幹の不安定さ」など、膝以外に根本原因があるケースが多いのです。

たとえば股関節の動きが硬かったり、お尻の筋肉(中殿筋など)がうまく使えないと、膝が内側に倒れたり、左右にぶれやすくなります。
また、体幹(腹横筋、多裂筋など)の安定性が低いと、姿勢のバランスが崩れ、歩行や階段動作のたびに膝が“代償動作”を繰り返すことになります。

つまり、膝の痛みは「膝そのもの」よりも、「膝に負担をかけている環境」に目を向けることが重要なのです。

🔴よくある左右差の原因(チェックリスト)
• いつも同じ足に体重をかけるクセがある
• 足を組む、横座り、立ち方に偏りがある
• O脚やX脚などのアライメント異常
• 股関節や足首の可動域制限
• 骨盤の傾きや体幹の安定性不足
• 過去のケガをかばう癖が残っている

これらの要因が、片方の膝だけにストレスを集中させている可能性があります。

🔴整形外科で「異常なし」と言われた方へ

レントゲンやMRIでは骨や靭帯の大きな損傷は確認できますが、「動きのクセ」や「筋力のアンバランス」は映りません。
そのため「異常なし」と診断されても、日常生活での不調や痛みが続いてしまうのです。

当院では、膝単体の状態だけでなく、
• 股関節や骨盤の動き
• 体幹の安定性(インナーマッスル)
• 歩行・階段などの動作分析
• 筋力と柔軟性のバランス評価
といった全身の視点から根本原因を探り、再発しない体づくりまで支援しています。

膝の痛みを再発させないために

片膝だけに痛みが出る人ほど、「膝だけ」を見ていても解決できません。
膝は股関節・体幹・足部の影響を大きく受ける関節であり、連動したアプローチが不可欠です。

✅ 痛みの原因を根本から見直したい
✅ リハビリをしても改善しない
✅ 同じ場所ばかり何度も痛くなる

そんなお悩みがある方は、体全体のバランスを評価し、正しい動き方を取り戻すことが解決の第一歩です。

#膝の痛み #膝痛の原因 #右膝が痛い #左膝だけ痛い
#膝の左右差 #股関節の硬さ #体幹の不安定
#体の使い方のクセ #膝だけじゃない #膝は被害者
#整形外科異常なし #膝の痛み治らない #歩き方が原因
#姿勢で膝が痛い #膝の違和感続く
#神戸整体 #三宮整体 #三ノ宮整体 #三宮膝痛
#膝専門整体三宮 #再発させない整体

23/06/2025

【📊6/23インボディ計測会のお知らせ】

あなたのカラダ、今どんな状態か知っていますか?
筋肉量・脂肪量・水分量を数値で見える化するインボディ測定を実施します✨

💡 健康づくりの第一歩に
💡 ダイエットや運動効果の確認に
💡 お子さまの成長や体力チェックに
💡 食事・栄養のアドバイスも受けられます!
💡 アスリートのフィジカルチェックに
―――――――――――――
📅 日時:6月23日(月)10:00〜19:00
⚠️予約制
📍 場所:整体・リハビリ院P-body
💰 費用:
・測定+フィードバック(約5分)¥500
・測定+個別栄養指導(約30分)¥3,000
👶全年齢対応(お子様から高齢者まで)
※ペースメーカー使用中の方はご遠慮ください
※裸足で測定します
―――――――――――――

🌟管理栄養士の上萩 環(Meal Power)による詳しい解説つき!
栄養・運動・成長など何でもご相談ください😊

📸 実際のインボディ測定結果のサンプルもお送りします

📲 ご予約は「計測希望」とコメントかDMからご連絡ください!

カラダづくりの第一歩は測定から✨
計測会のご参加お待ちしてます🙌

📌 「五十肩」と言われたけど…それ、本当にそう?⁡「肩が上がらない」「夜ズキズキ痛む」病院で『五十肩』と診断されたけど、なかなか良くならない…という人、多くありませんか?⁡実はその痛み、他の原因が隠れていることもあります。🩺 見逃されやすい...
20/06/2025

📌 「五十肩」と言われたけど…それ、本当にそう?

「肩が上がらない」「夜ズキズキ痛む」
病院で『五十肩』と診断されたけど、
なかなか良くならない…という人、多くありませんか?

実はその痛み、他の原因が隠れていることもあります。

🩺 見逃されやすい肩の痛みの正体
・腱板断裂(けんばんだんれつ)
・石灰沈着性腱板炎
・胸郭出口症候群
・頸椎からの神経症状 など

「なんとなく年のせいかな…」で片づけず、
根本原因を調べることで、治療の方向性が大きく変わります。

👀 肩の痛みが長引いているなら、一度しっかり評価してみませんか?
\ 痛みには、必ず理由があります /

📩気になる方はDMください
📍プロフィールのリンクから相談予約もOK

#五十肩
#四十肩
#肩が上がらない
#肩の可動域制限
#夜間肩痛
#肩関節周囲炎
#肩の痛み改善
#肩の痛みの原因
#肩が痛い治らない
#肩の痛みどうすればいい
#五十肩いつ治る
#五十肩治療法
#五十肩マッサージ

住所

兵庫県 神戸市中央区 御幸通4丁目2-13 IPSX BASE 801号室
Kobe-shi, Hyogo
651-0087

営業時間

月曜日 09:30 - 20:30
火曜日 09:30 - 20:30
水曜日 09:30 - 20:30
木曜日 09:30 - 20:30
金曜日 09:30 - 20:30
土曜日 09:30 - 17:00

電話番号

+5017205541

ウェブサイト

アラート

P-bodyがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー