神戸大学医学部附属病院 放射線部

神戸大学医学部附属病院 放射線部 神戸大学医学部附属病院 放射線部, 病院, 中央区楠町7丁目5/2, Kobe-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

31/07/2025
第7回日本核医学会近畿支部会が神戸大学主催で開催されました。当院からは宮崎くんがSPECTに関して、放射線科の先生がPETに関する演題を発表しました。(発表の様子の写真がなくてすみません)スイーツセミナーでは、神大のマスコットキャラクター ...
12/07/2025

第7回日本核医学会近畿支部会が神戸大学主催で開催されました。

当院からは宮崎くんがSPECTに関して、放射線科の先生がPETに関する演題を発表しました。
(発表の様子の写真がなくてすみません)

スイーツセミナーでは、神大のマスコットキャラクター 神大うりぼーデザインのゴーフルが好評のようでした。

質疑応答も活発で、盛況に終わりました!

⭐︎6月 リレーコラム⭐︎こんにちは。ホームページ担当の古門です。今回は、一般撮影部門で行われた勉強会の様子をご紹介します。発表を担当したのは、一般撮影に配属されて4か月の2年目若手技師です。演題は「下肢全長撮影について」でした。入職後初め...
30/06/2025

⭐︎6月 リレーコラム⭐︎
こんにちは。ホームページ担当の古門です。
今回は、一般撮影部門で行われた勉強会の様子をご紹介します。
発表を担当したのは、一般撮影に配属されて4か月の2年目若手技師です。
演題は「下肢全長撮影について」でした。
入職後初めての発表ということで緊張している様子も見られましたが、疑問点を先輩技師や整形外科医師と積極的にコミュニケーションをとりながらスライドを作成し、しっかりと準備を進めていました。
その過程で、自身の知識を深めることができたようで、非常に良い経験になったのではないかと思います。

神戸大学医学部附属病院 放射線部では、モダリティごとに定期的な勉強会を開催しています。
若手技師の勉強の場としてはもちろん、学会前の予演会など、さまざまな目的で活用されています。
今後もこうした取り組みを通じて、スタッフ全員が成長し合える放射線部になれればと思います。

2025.5.29に案内しました随時募集の職員採用は締切となりました。多数のご応募ありがとうございました。
30/06/2025

2025.5.29に案内しました随時募集の職員採用は締切となりました。多数のご応募ありがとうございました。

⭐︎5月リレーコラム⭐︎ホームページ担当三原です。MRI室の歓送迎会の様子です😊(本当はビアガーデンで開催予定でしたが、雨予報とのことで断念🥲)今年は4月から新入職の一年生が1名MRI配属になりました。初めてのモダリティがMRIというのは大...
30/05/2025

⭐︎5月リレーコラム⭐︎
ホームページ担当三原です。
MRI室の歓送迎会の様子です😊
(本当はビアガーデンで開催予定でしたが、雨予報とのことで断念🥲)

今年は4月から新入職の一年生が1名MRI配属になりました。初めてのモダリティがMRIというのは大変だと思いますが、毎日頑張ってくれています!

CT、MRI、RIでインジェクションを担当する看護師さんもたくさん来てくれて、楽しい時間を過ごすことができました⭐︎

職員募集の案内現在、技術補佐員または特定診療放射線技師の募集を行っています。3か月と短い期間ですし(技術補佐員の場合)放射線技師免許は必要ないので、学生の方のアルバイトとしていかがでしょうか?放射線技師免許を取得済みの大学院生の場合、特定診...
29/05/2025

職員募集の案内

現在、技術補佐員または特定診療放射線技師の募集を行っています。

3か月と短い期間ですし(技術補佐員の場合)放射線技師免許は必要ないので、学生の方のアルバイトとしていかがでしょうか?
放射線技師免許を取得済みの大学院生の場合、特定診療放射線技師としての勤務が可能なので、経歴として履歴書に記載できます。

詳細はホームページをご確認ください。

<病院見学のお知らせ>お待たせしました!2025年度病院見学をスタートします。申し込み方法はホームページをご確認ください。たくさんのご応募お待ちしております!https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/radtec/reqr...
21/05/2025

<病院見学のお知らせ>
お待たせしました!
2025年度病院見学をスタートします。
申し込み方法はホームページをご確認ください。
たくさんのご応募お待ちしております!

https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/radtec/reqruit/reqruit.html

今日はCT室の勉強会でした。演者は2年目の若手技師(CT配属6か月目)、内容は「平衡相って何ですか」「どのような目的でダイナミック造影をしていますか」「痛い!って言われたら造影剤を止めるべきですか」「AIDR3DとAiCEはどう違いますか」...
30/04/2025

今日はCT室の勉強会でした。
演者は2年目の若手技師(CT配属6か月目)、内容は「平衡相って何ですか」「どのような目的でダイナミック造影をしていますか」「痛い!って言われたら造影剤を止めるべきですか」「AIDR3DとAiCEはどう違いますか」「息止め不良のとき高速ピッチと回転速度UPどちらに変更すべきですか」「熱容量で引っかかったときどこまでMAX管電流を下げていいですか」「生食後押しとクロス注入はどう違いますか」「回転速度が遅いとMARが使えないのはなぜですか」「高体重患者で22Gの場合、どこまで注入時間を延ばしていいですか」でした。
夜勤に入るようになって、色々疑問が出てくる頃ですよね。
CT室では勉強会の内容は持ち回りの担当者が自由に決めていいので、勉強したことや新しい技術や知見について発表し、月1~2回の頻度で行っています。
ディスカッションも楽しくおこなっています。

⭐︎ 4月リレーコラム⭐︎今年度初めのリレーコラムは人事交流で神大に来ている大城さんの紹介をします!はじめまして。沖縄県の琉球大学病院から人事交流でお世話になる大城です。兵庫県には私自身初めての土地で不安もありますが、希望で満ち溢れておりま...
30/04/2025

⭐︎ 4月リレーコラム⭐︎
今年度初めのリレーコラムは人事交流で神大に来ている大城さんの紹介をします!

はじめまして。沖縄県の琉球大学病院から人事交流でお世話になる大城です。兵庫県には私自身初めての土地で不安もありますが、希望で満ち溢れております。

神戸に来たのが3月末くらいでしたが、第一印象としてはとても寒く、沖縄出身の私には夜眠れないぐらいの極寒です。
また、街並みもすごく活気であふれており、都会に来たのだという実感が湧いております。

人事交流に参加したきっかけは、琉球大学病院の人事交流から帰ってきた諸先輩の“診療放射線技師としての臨床・研究の知見を広げることができた“という言葉から、いつか私も参加してみたいという気持ちが大きくなり参加させてもらいました。
現在は血管造影室に配属されておりますが、医師、看護師、その他メディカルスタッフの信頼関係が構築されており、速やかなワークフローに大変驚いております。また、他部署間とのディスカッションを通してお互いを思いやるチーム医療を心がけている部署です。

沖縄に帰っても神戸大学病院のスキルを還元できるように頑張ります。

異なる土地、異なる病院で働いた経験がある人からの視点は、神大に興味を持っていただいている皆さんにも共有したいと思い、今月の担当をしていただきました!
そして大城さん希望の山登りを月末にしました⛰️
神戸のいいところを紹介できたかなと思います。

来月のリレーコラムもお楽しみに!

本日は神戸大学大学院工学研究科の先生方とマリモのMRI撮影をしています。詳細は過去の記事をご覧ください。https://rad-kobe-u-hosp.blogspot.com/2022/01/scientific-reports.html...
28/04/2025

本日は神戸大学大学院工学研究科の先生方とマリモのMRI撮影をしています。

詳細は過去の記事をご覧ください。

https://rad-kobe-u-hosp.blogspot.com/2022/01/scientific-reports.html?m=1

https://rad-kobe-u-hosp.blogspot.com/2023/12/12.html?m=1

本日のマリモさんは15歳だそうです。15年もかけてこの大きさになったと思うととても感慨深いです。

直接マリモを触れた後輩からは、濡れた芝生くらいの感触!との感想をいただきました😌

⭐︎機器更新⭐︎3/24よりIVR1室 Canon社製 Alphenix Biplaneが稼働しました!Deep Learningが搭載されたことで、被ばく線量を低減しつつノイズの少ない高画質な透視画像を表示できるようになりました。また心電...
02/04/2025

⭐︎機器更新⭐︎
3/24よりIVR1室 Canon社製 Alphenix Biplaneが稼働しました!
Deep Learningが搭載されたことで、被ばく線量を低減しつつノイズの少ない高画質な透視画像を表示できるようになりました。
また心電図同期をかけることができるようになり、心拍動による動きを抑えた透視画像を見ながら手技を進めることができるようになりました。

2枚目の写真は新しいインジェクターになります!

新しい装置の詳しい内容はホームページに記載しますので、ぜひそちらをご覧下さい🙂‍↕️

⭐︎3月リレーコラム⭐︎こんにちは、ホームページ担当の片岡です。あったかくなってきましたね〜身体動かしたくなる季節ですね!先月と今月、循環器内科の先生が主催するフットサルにMEの同期と参加しました!循環器内科とはIVRで一緒に仕事をする機会...
27/03/2025

⭐︎3月リレーコラム⭐︎

こんにちは、ホームページ担当の片岡です。
あったかくなってきましたね〜
身体動かしたくなる季節ですね!

先月と今月、循環器内科の先生が主催するフットサルにMEの同期と参加しました!
循環器内科とはIVRで一緒に仕事をする機会もあり、見たことある先生も多数いらっしゃいました。
仕事でしか関わったことがなかったため、このような交流する場があると他職種との繋がりが広がるので、とても良い機会だと思いました!

やっぱりボール蹴るの楽しい!
フットサル終わりのラーメンも最高でした!

放射線部でもフットサルやってますので💁🏻‍♂️
興味ある人はぜひ神大に入職したら遊びにきてください!

次回のリレーコラムもお楽しみに〜

住所

中央区楠町7丁目5/2
Kobe-shi, Hyogo
6500017

電話番号

+81783826383

ウェブサイト

https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/radtec/

アラート

神戸大学医学部附属病院 放射線部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー