
05/01/2025
【手根骨で触るべき部位4選】
あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いいたします。
今年一発目の投稿は、
この年始に使い回した方が
多いであろう手首に関してです。
特に、手首の根本にある
手根骨の位置関係について
解説してみました。
僕が主催している
「手と目を養うワークショップ」
では手の感覚をとても大事に
しているんですが、
そんな施術家や治療家に限って
手のアライメントが崩れていたり
可動域制限が著しくあるケースも
とても多くみてきました
ぜひ今回の投稿で
①手根骨の位置関係
②それぞれの機能
③4つの骨の共通点
を学んでみてください
さて、2025年の年間ワークショップ
説明体験会は引き続き募集しています
こうした解剖学を手に取る
ようにわかるようなクラスを
展開していきます
解剖学が可視化できるくらい
理解があれば、手で行う
施術のクオリティも
上がることが必然です
ピンと来た方はぜひプロフィール
から詳細をご覧になってください
自信を持って変化を感じてもらえる
時間になると感じています
【説明体験会】
・1月25日(土)13:00〜16:00@東京
・1月26日(日)13:00〜16:00@神戸
・1月22日(水)19:00〜21:00@Zoom