トカゲ堂医院・漢方内科・漢方婦人科

トカゲ堂医院・漢方内科・漢方婦人科 漢方専門医による本格的な中医学の診察と治療が受けられる高知市のクリニックです。 高知で漢方薬を中心に漢方専門医が診察を行う高知市神田のクリニックです。

27/08/2025

大阪城の「乾櫓」は現存する江戸時代の本物。位置するのは西北隅、八卦に当てはめると「乾」にあたる方角です。
乾は「天や陽」に関係する最も尊い方位とされ、城にとっては守護の要。そのためここには堅牢な櫓が築かれ、大阪城を象徴する“結界”のような役割を担いました。
観光で目を引くのは天守閣ですが、実は1931年の再建。反対に乾櫓は江戸時代から残る重要文化財で、歴史をリアルに伝える存在です。
詳しくは医院ブログへgo

この石造鳳凰像は、6世紀末、隋の都で盛んに造営された仏教石窟寺院に付随して作られたものです。鳳凰は中国文化において南方に鎮座して吉祥、調和、再生を象徴する霊鳥。仏教世界でも荘厳を高める存在として、石窟の壁面や供養具を彩りました。特にこの像で...
22/08/2025

この石造鳳凰像は、6世紀末、隋の都で盛んに造営された仏教石窟寺院に付随して作られたものです。
鳳凰は中国文化において南方に鎮座して吉祥、調和、再生を象徴する霊鳥。仏教世界でも荘厳を高める存在として、石窟の壁面や供養具を彩りました。
特にこの像では、隋時代らしい柔らかな曲線美と写実性が見られます。北魏の硬質な造形から移り変わり、唐代の豊麗な表現へとつながる、その過渡期的な造形美が凝縮されているのです。
約1400年を経てもなお、羽毛の彫り込みや造形の迫力が私たちに「生命力の象徴」として迫ってきます。
当院の診療も、この鳳凰像のように、
「伝統に裏付けられた知恵」と「精緻な観察と技術」
を大切にしています。
古の石工が一点一点刻み込んだ技が今に残るように、
中医学もまた千年以上の時を超えて人々の心身を支えてきました。
トカゲ堂医院は、あなたの健やかさを、歴史と技術の力で支えます。

行動力のある「山姥」でもやる気が出ない時があります。「しっかり寝たはずなのに、朝から体が重い」「一日中だるさが抜けない」そんな症状はありませんか?もちろん病気が隠れている場合もありますが、実は慢性的なストレスが原因で体のバランスが崩れ、だる...
19/08/2025

行動力のある「山姥」でもやる気が出ない時があります。
「しっかり寝たはずなのに、朝から体が重い」「一日中だるさが抜けない」そんな症状はありませんか?
もちろん病気が隠れている場合もありますが、実は慢性的なストレスが原因で体のバランスが崩れ、だるさとして表れることも少なくありません。特に漢方の視点では、気と呼ばれるエネルギーの巡りや血の滞り、自律神経の乱れが深く関係しています。
ストレスは自覚していなくても、体は正直に反応します。休んでも疲れが取れない場合、早めに体の声に耳を傾けてあげることが大切です。
当クリニックでは、一人ひとりの体質や生活背景に合わせて、自然な回復力を引き出す漢方治療を行っています。朝からのだるさや慢性的な疲れでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

18/08/2025

大山祇神社に立つ樹齢約2600年の御神木「御手植の楠」。
言い伝えによると神武東征以前から命をつなぎ、いまもなお力強く枝葉を広げています。
長い時を経てもなお衰えず、しなやかに生き続ける姿は、まさに「自然の叡智」。
人のからだもまた、正しく養えば、年齢を重ねても健やかに過ごす力を持っています。
私たちのクリニックでは、東洋医学の視点から「からだ本来の回復力」を整え、長く健やかに人生を歩むためのサポートをしています。
2600年の楠のように、年を重ねても力強く、美しく。
そんな身体を目指して。

https://youtu.be/oxKAZ-LZWa4?si=L1xYhmTXFGlrWIPH砂漠の地下で、1400年の眠りから目覚めた守護者たち。ウサギや山羊の頭を持つ像、華やかに舞う女性俑、戦場を駆ける軍馬、そして驚くほど鮮やかな伏羲...
10/08/2025

https://youtu.be/oxKAZ-LZWa4?si=L1xYhmTXFGlrWIPH
砂漠の地下で、1400年の眠りから目覚めた守護者たち。
ウサギや山羊の頭を持つ像、華やかに舞う女性俑、戦場を駆ける軍馬、そして驚くほど鮮やかな伏羲女媧図。

トルファンの洋海墓地・巴达木墓地・アスターナ古墳群から出土した品々は、
シルクロードの文化と宗教が交差した証拠です。
乾燥した砂漠が守ったミイラたちは、当時の衣装や顔立ちを今に伝えます。

この動画では、出土品の背景にある歴史・宗教・暮らしを丁寧に解説。
あなたを千年以上前の西域へとご案内します。

トカゲ堂の本『基礎からよくわかる運気論解説』絶賛発売中です!黄帝内経の一部である『運気論』は陰陽五行の基礎のみでなく渾天論、律暦、易経、干支などを学ぶ最適な教材。また本書は素問、霊枢、難経、傷寒論、金...

02/08/2025

静かに佇むこの第16窟。その内部にある第17窟こそが中医学を志す者なら誰もが憧れる、敦煌文書の眠っていた「蔵経洞」。

16窟の荘厳な外観を眺めながら想いを馳せるのは、封印された千年の知。仏教美術と共に、中医学の経典・診断法・養生論などが記された文書が17窟から125年前に発見されたのです。

この一帯に漂う空気は、ただの歴史ではなく、人のいのちと自然の調和を見つめ続けた時代の証。

中医学を学ぶ者にとって、ここは“聖域”。これはその入り口に立った瞬間です。
実際の敦煌文書や莫高窟について詳しく知りたい方はYouTube動画を是非ご覧ください。

免許を取得して初めてのドライブで遭遇した芸能人がハルク・ホーガンです。マリブ周辺のPCHを走っていると海沿いの豪邸の門が空いて、この絵そのままのハルクが出てきて友達と興奮したのを覚えています。オープンのポルシェからはみ出す極太の腕が印象的で...
26/07/2025

免許を取得して初めてのドライブで遭遇した芸能人がハルク・ホーガンです。マリブ周辺のPCHを走っていると海沿いの豪邸の門が空いて、この絵そのままのハルクが出てきて友達と興奮したのを覚えています。オープンのポルシェからはみ出す極太の腕が印象的でした。

本日のトカゲ堂はオジーに敬意を表してブラックサバスが繰り返し流れることになります。
24/07/2025

本日のトカゲ堂はオジーに敬意を表してブラックサバスが繰り返し流れることになります。

現代医学では、痛みや発熱に対して「解熱鎮痛剤」がよく使われます。しかし中医学の視点から見ると、少し注意が必要です。中医学では、発熱は「正気」と「邪気」が戦っているサインと捉えます。つまり、体が病邪と闘っている自然な反応なのです。解熱剤で無理...
24/07/2025

現代医学では、痛みや発熱に対して「解熱鎮痛剤」がよく使われます。しかし中医学の視点から見ると、少し注意が必要です。
中医学では、発熱は「正気」と「邪気」が戦っているサインと捉えます。つまり、体が病邪と闘っている自然な反応なのです。解熱剤で無理に熱を下げると、「邪気」を体外に追い出す力が弱まり、病が長引いたり、体内にこもったりする恐れがあります。
また、鎮痛剤によって「痛み」という体からの警告を抑え込むことは、根本原因を見逃す原因にもなります。特に「冷え」や「湿気」による痛みの場合、痛みを抑えることで「邪」が体内に留まりやすくなり、慢性的な不調や「瘀血(おけつ)」などを引き起こすことがあります。
さらに、薬そのものが「寒性」や「苦寒」の性質を持つとされ、脾胃(消化器系)を傷め、気血の巡りを悪くすると考えられています。
このように中医学では、なるべく体の自然な治癒力を活かすことを重視しますが、現代医学の恩恵も無視するべきではありません。特に高熱や強い痛みで日常生活に支障がある場合には、解熱鎮痛剤の力を借りることも大切ですが、習慣的に用いることは出来るだけ避けなければなりません。

本日は医師として、中学生の柔道県大会に救護スタッフとして参加させていただきました。決勝戦の重量級対決はなかなか見応えがありました。幸い事故はありませんでしたが、スポーツの怪我は早めの対処が肝要です。トカゲ堂医院では、スポーツでの疲労回復や、...
20/07/2025

本日は医師として、中学生の柔道県大会に救護スタッフとして参加させていただきました。
決勝戦の重量級対決はなかなか見応えがありました。
幸い事故はありませんでしたが、スポーツの怪我は早めの対処が肝要です。
トカゲ堂医院では、スポーツでの疲労回復や、ケガ後の体調管理など、漢方の特徴を生かしたサポートも行っています。

体のバランスを整えたい方、慢性的な疲れや不調にお悩みの方は、
ぜひ一度ご相談ください。

赤十字に血がついてるんですけど…

https://youtu.be/27_rMlhX18s?si=i0vvbucFC_b-57N31600年前の地下世界に潜入してきました!中国・新疆ウイグル自治区の「亀茲魏晋古墓遺址博物館」では、魏晋時代の古墓が現地そのままの姿で保存・展示...
20/07/2025

https://youtu.be/27_rMlhX18s?si=i0vvbucFC_b-57N3
1600年前の地下世界に潜入してきました!
中国・新疆ウイグル自治区の「亀茲魏晋古墓遺址博物館」では、魏晋時代の古墓が現地そのままの姿で保存・展示されています。
タイムスリップしたかのような空間や当時の人々の生活を伝える副葬品…シルクロードファン必見の場所でした!

トカゲ堂の本『基礎からよくわかる運気論解説』絶賛発売中です!黄帝内経の一部である『運気論』は陰陽五行の基礎のみでなく渾天論、律暦、易経、干支などを学ぶ最適な教材。また本書は素問、霊枢、難経、傷寒論、金...

18/07/2025

【自然が教えてくれる身体の土台の大切さ】
台風で根元が曲がった木も、倒れずに生き続け、やがて垂直に伸びて空を目指す。
人の体も同じ。
骨盤や下半身という“根”が安定していれば、多少の歪みや負荷があっても、上半身はまっすぐに整っていける。
見た目やパフォーマンスを変えるなら、まずは“土台”から。

住所

神田408/1
Kochi-shi, Kochi
780-8040

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 12:00
木曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00

電話番号

+81888567971

ウェブサイト

https://www.youtube.com/channel/UCgaLoBEj3WouO4voBrFK56A

アラート

トカゲ堂医院・漢方内科・漢方婦人科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する