徳島赤十字病院

徳島赤十字病院 Japanese Red Cross Tokushima Hospital

.【研修医のつぶやき:研修医同窓会】2025年8月9日、第13回研修医同窓会を開催いたしました。徳島赤十字病院で初期臨床研修を終えられた先生方にご参加いただく同窓会は、懐かしいお顔や3月に卒業された先生方との再会と、毎年とても楽しみな催しの...
01/09/2025

.
【研修医のつぶやき:研修医同窓会】

2025年8月9日、第13回研修医同窓会を開催いたしました。
徳島赤十字病院で初期臨床研修を終えられた先生方にご参加いただく同窓会は、懐かしいお顔や3月に卒業された先生方との再会と、毎年とても楽しみな催しの一つです。
普段お世話になっている当院の先生方にもご参加いただき、食事やお酒を楽しみながら和やかに歓談されている皆様のご様子に、卒業された先生方や当院に残られている先生方そして研修医までの素敵な絆を感じます。卒業生を代表し快く世話人を引き受けて下さった消化器内科副部長の桑山先生よりご挨拶をいただき、産婦人科の正木先生の研修医時代から今まで取り組まれて来られたお仕事やご家庭のお話を伺い、研修医にもこのような立派な先輩方に少しでも近づけるよう研鑽を続けて欲しいと、事務方も身の引き締まる思いでした。
この同窓会の開催に当たりご協力いただきました皆様、院長はじめご多用中ご参加くださいました先生方に、この場をお借りしお礼申し上げます。次回も元気にお会い出来ますのを楽しみにしております。本当にありがとうございました!

✍ 研修医医局



#徳島  #日赤  #病院  #徳島赤十字病院  #赤十字  #研修医  #研修医のつぶやき  #同窓会

.【研修医のつぶやき:SUMMER臨床研修説明会】 8月5日、SUMMER臨床研修説明会を開催し、たくさんの学生さんに参加いただきました。後藤院長より当院についての説明があり、続いて研修医による研修に関する説明と症例発表、そしてお昼には栄養...
29/08/2025

.
【研修医のつぶやき:SUMMER臨床研修説明会】
 
8月5日、SUMMER臨床研修説明会を開催し、たくさんの学生さんに参加いただきました。後藤院長より当院についての説明があり、続いて研修医による研修に関する説明と症例発表、そしてお昼には栄養課特製の夏野菜カレーランチを堪能していただきました。午後からは、研修医の案内で院内の探索を行いました。天候にも恵まれ、ヘリポートに上がることもできました。景色がとてもよく気持ちよかったです。救急科の説明や質疑応答のコーナーもあり、研修医生活のリアルな部分についても知ってもらえたと思います。来ていただいた皆さん、一日お疲れサマ~でした。ということで、皆さんが当院に来てくださることを研修医一同楽しみにしております。

✍研修医1年次 ハンドルネーム:Y.T



#徳島  #日赤  #病院  #徳島赤十字病院  #赤十字  #研修医  #研修医のつぶやき  #臨床研修説明会

.【臨床研修看護師Days】7月14日 フォローアップ研修を実施しました看護部です。7月14日に、臨床研修看護師フォローアップ研修を実施し、研修看護師が「感染管理チーム(ICT)について」「手術室オリエンテーション」「救急看護Ⅰ」「入退院支...
27/08/2025

.
【臨床研修看護師Days】
7月14日 フォローアップ研修を実施しました

看護部です。
7月14日に、臨床研修看護師フォローアップ研修を実施し、研修看護師が「感染管理チーム(ICT)について」「手術室オリエンテーション」「救急看護Ⅰ」「入退院支援室オリエンテーション」の研修を受講しました。
「感染管理チーム(ICT)について」では、角谷感染管理認定看護師による講義を受講し、「感染症対策をチームですることの必要性を学ぶことができた」「抗菌薬の適切な選択や感染対策の取り組みについて詳しく学ぶことができた」などの感想が聞かれました。
「手術室オリエンテーション」では、中川看護係長・手術看護認定看護師による講義を受講し、「手術室での清潔不潔の区別や外回り看護師と器械だし看護師の役割の違いについて詳しく学ぶことができた。」「器械だしと外回りでそれぞれ異なる業務を行い、患者の精神的ケアも行うことが重要であると学んだ」などの感想が聞かれました。
「救急看護Ⅰ」では、藏本クリティカルケア認定看護師による講義を受講し、「緊急時、応援や必要物品のお願いなど的確な指示をするためには、まず状態を把握することが必要だと思った」「急変時の対応や気管挿管の仕方など、夜勤帯でもし急変が起こったときに自分に何ができるか考えるきっかけとなった」などの感想が聞かれました。
「入退院支援室オリエンテーション」では、林入退院支援室看護師長による講義を受講し、「入退院支援の重要性や役割を学ぶことができ、病院と地域を繋いでいることがわかった」「入退院支援にもいろいろな方法があり、患者の希望に添えるよう調整していく重要性を学べた」などの感想が聞かれました。



#徳島  #徳島赤十字病院  #日赤  #赤十字  #看護部  #研修  #看護師  #臨床研修看護師  #フォローアップ研修

.【城ノ内中等教育学校の学生がインタビューに来院されました】8月19日、城ノ内中等教育学校の学生3名が当院の小児科小山医師へのインタビューのために来院されました。「医療の需要と供給・医師の働き方と地域医療の今後」というテーマで、やりがいや徳...
19/08/2025

.
【城ノ内中等教育学校の学生がインタビューに来院されました】

8月19日、城ノ内中等教育学校の学生3名が当院の小児科小山医師へのインタビューのために来院されました。「医療の需要と供給・医師の働き方と地域医療の今後」というテーマで、やりがいや徳島県の医療の現状など、様々な内容についてインタビューいただきました。



#徳島  #日赤  #赤十字  #日本赤十字社  #インタビュー  #城ノ内中等教育学校  #小児科  #徳島赤十字病院

.【ぽんぽこ保育園で屋台風メニューを提供】栄養課です。栄養課では、当院併設のぽんぽこ保育園に給食を提供しています。本日は、ぽんぽこ保育園が夏祭り期間ということで、お祭りの屋台をイメージしたランチを提供しました。やきそば、あげたこ焼き、カボチ...
19/08/2025

.
【ぽんぽこ保育園で屋台風メニューを提供】
栄養課です。
栄養課では、当院併設のぽんぽこ保育園に給食を提供しています。本日は、ぽんぽこ保育園が夏祭り期間ということで、お祭りの屋台をイメージしたランチを提供しました。やきそば、あげたこ焼き、カボチャサラダに顔つきのたこさんウインナー!かわいい見た目のランチは、園児たちにも好評で、最後まで楽しそうに食べてくれました。



#徳島  #日赤  #赤十字  #病院  #病院食  #行事食  #保育園  #夏祭り  #屋台風メニュー

.【ふれあい看護体験を実施しました】看護部です。 8月8日、県内の高校生を対象にふれあい看護体験を実施しました。ふれあい看護体験は、看護の心普及事業の一環として、看護の心を理解すると共に看護職を目指す一助とすることを目的としています。今回は...
12/08/2025

.
【ふれあい看護体験を実施しました】
看護部です。
 8月8日、県内の高校生を対象にふれあい看護体験を実施しました。ふれあい看護体験は、看護の心普及事業の一環として、看護の心を理解すると共に看護職を目指す一助とすることを目的としています。今回は、県内6校から高校生8名の参加がありました。病棟4ヶ所に分かれて、バイタルサインの測定や車椅子移送、洗髪・足浴等の清潔ケアを体験しました。参加者からは「患者さんにありがとうと言ってもらって嬉しかった」「看護師のユニフォームを着て、一層なりたい気持ちが強くなった」等の感想が聞かれました。

_hospital

#徳島  #日赤  #赤十字  #病院  #徳島赤十字病院  #看護師 

.【ハモのサラダ仕立てを提供しました】栄養課です。本日8月3日は“ハモの日“。約160名の患者さまにハモのサラダ仕立てを提供しました。ハモは、小松島漁協様からいただいたものを使用しています。夏野菜のキュウリやミョウガで爽やかな色合いに仕上げ...
05/08/2025

.
【ハモのサラダ仕立てを提供しました】
栄養課です。
本日8月3日は“ハモの日“。約160名の患者さまにハモのサラダ仕立てを提供しました。ハモは、小松島漁協様からいただいたものを使用しています。夏野菜のキュウリやミョウガで爽やかな色合いに仕上げ、徳島県産のスダチを添えた暑い夏にぴったりの、さっぱりとした一品です。(治療上、提供できない方もいらっしゃいます)



#徳島  #日赤  #赤十字  #病院  #病院食  #ハモ  #ハモの日  #ハモのサラダ仕立て  #小松島漁協

.【研修医のつぶやき:外傷初期セミナー】 外傷初期診療セミナーに参加しました。本セミナーは全4回にわたり、当院救急科の先生方から外傷の初期診療についてご指導いただきました。第1回では、外傷患者の受け入れから搬入、気道(Airway)と呼吸(...
04/08/2025

.
【研修医のつぶやき:外傷初期セミナー】
 外傷初期診療セミナーに参加しました。本セミナーは全4回にわたり、当院救急科の先生方から外傷の初期診療についてご指導いただきました。
第1回では、外傷患者の受け入れから搬入、気道(Airway)と呼吸(Breathing)の評価について学びました。グループに分かれて行ったシナリオを使った実戦練習では、チーム内での情報共有の難しさと重要性を改めて実感しました。第2回は循環(Circulation)の評価について学びました。実際にエコーを使い、腹腔内出血の評価の練習もしました。
第3回は神経学的評価について学び、第4回ではこれまでのまとめとして、受け入れ準備から一連の評価までを通した実戦練習を行いました。
今回学んだことを活かして、今後の救急診療に取り組んでいきたいと思います。
 

✍研修医1年次 ハンドルネーム:Y・T



#徳島  #日赤  #病院  #徳島赤十字病院  #赤十字  #研修医  #研修医のつぶやき  #外傷セミナー

.【研修医のつぶやき:BLS講習会】 7月12日、BLS講習会に参加しました。胸骨圧迫では、深さ、テンポ、及びリコイルが重要であり、自分自身座学で十分に学んでいた為少しは自信がありましたが、いざ実際に実践してみるとリコイルが甘く、またリズム...
01/08/2025

.
【研修医のつぶやき:BLS講習会】
 7月12日、BLS講習会に参加しました。
胸骨圧迫では、深さ、テンポ、及びリコイルが重要であり、自分自身座学で十分に学んでいた為少しは自信がありましたが、いざ実際に実践してみるとリコイルが甘く、またリズムも徐々に早くなってしまう事に気付かされました。座学と実践では全く違う事がわかり、
今後の継続的な意識とトレーニングの必要性を実感しました。
AEDの使用方法、周囲への呼びかけ、安全確認についても実践形式の中で学ぶ事ができ、大変勉強になりました。
今後、病棟や救急外来の現場などで心肺停止に遭遇した際は、適切なBLSを実行し患者さんの救命に携わる事ができるように、今回の実習で得たスキルを継続的に復習し自分のものにしていきたいと思います。

✍研修医1年次 ハンドルネーム:N・Y



#徳島  #日赤  #病院  #徳島赤十字病院  #赤十字  #研修医  #研修医のつぶやき  #研修    #研修  #同期

.【研修医のつぶやき:レジナビFair2025 in大阪】 7月6日、インデックス大阪でレジナビFair2025 in大阪が開催され、当院も徳島県の病院として参加しました。病院の雰囲気や研修のリアルを自分の言葉で伝えるのは少し緊張もしました...
29/07/2025

.
【研修医のつぶやき:レジナビFair2025 in大阪】
 7月6日、インデックス大阪でレジナビFair2025 in大阪が開催され、当院も徳島県の病院として参加しました。病院の雰囲気や研修のリアルを自分の言葉で伝えるのは少し緊張もしましたが、思っていたより多くの学生さんに話を聞いてもらえてうれしかったです。
興味を持った学生さんから、当院での研修や普段の生活について沢山質問をいただき、去年の自分を思い出しつつ、同時に自分も研修医なんだなと実感できる時間にもなりました。
徳島というと少し遠く感じるかもしれませんが、研修環境はとても充実しているので、ぜひ一度見学にいらしてください。共に研修できる日を楽しみにしています!

✍研修医1年次 ハンドルネーム:しお



#徳島  #日赤  #病院  #徳島赤十字病院  #赤十字  #研修医  #研修医のつぶやき  #研修  #レジナビ  #大阪  #同期

.【研修医のつぶやき:腰椎穿刺ハンズオン】腰椎穿刺のハンズオンに参加しました。教科書で手技の流れを理解していたつもりでしたが、実際に模型を使って手を動かしてみると、想像以上に難しく、手技の奥深さを実感しました。穿刺部位の触知や体位の取り方、...
28/07/2025

.
【研修医のつぶやき:腰椎穿刺ハンズオン】
腰椎穿刺のハンズオンに参加しました。
教科書で手技の流れを理解していたつもりでしたが、実際に模型を使って手を動かしてみると、想像以上に難しく、手技の奥深さを実感しました。穿刺部位の触知や体位の取り方、針の進め方や角度の調整など、教科書だけでは掴みきれなかった多くの学びがありました。
今回の経験を今後の臨床で活かせるよう、今後も練習と復習を重ねていきます。
脳神経外科の先生方、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

✍研修医1年次 ハンドルネーム:のーひー



#徳島  #日赤  #病院  #徳島赤十字病院  #赤十字  #研修医  #研修医のつぶやき  #研修  #脳神経外科  #腰椎穿刺  #研修  #同期

.【患者さまと当院医師による演奏会を行いました。】7月22日、当院にて治療を受けられている患者さまと、当院医師による演奏会が病棟デイルームにて行われました。入院患者さまや当院職員に向けて、サザンオールスターズなどの楽曲を計4曲披露され、素敵...
23/07/2025

.
【患者さまと当院医師による演奏会を行いました。】
7月22日、当院にて治療を受けられている患者さまと、当院医師による演奏会が病棟デイルームにて行われました。入院患者さまや当院職員に向けて、サザンオールスターズなどの楽曲を計4曲披露され、素敵な演奏や歌で聴いているみなさまを笑顔にしていただきました。



#徳島  #日赤  #赤十字  #病院  #徳島赤十字病院  #演奏  #ギター  #歌  #弾き語り  #演奏会

住所

小松島町字井利ノ口103番
Komatsushima-shi, Tokushima
7738502

電話番号

0885-32-2555

アラート

徳島赤十字病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー