スタジオ GIFT

スタジオ GIFT 療育を明るく 楽しく お洒落で もっと身近に。
・療育体制☞小集団&個別&訪問での療育
・先生たち☞専門資格の療育マニアな先生👨‍👩‍👧‍👦

【言語聴覚士による個別療育】絵カードとブロックを使って平仮名獲得の土台となる音韻認識を確認しています。具体的には「すべりだい」という言葉が「す/べ/り/だ/い」という1文字1文字の組み合わせで作られている事を確認しています。難しい時は両手で...
02/08/2025

【言語聴覚士による個別療育】
絵カードとブロックを使って平仮名獲得の土台となる音韻認識を確認しています。具体的には「すべりだい」という言葉が「す/べ/り/だ/い」という1文字1文字の組み合わせで作られている事を確認しています。

難しい時は両手でリズム打ちをして順番を確認します。

音韻認識(1文字ずつの理解)が深まることでの子ども達に見られる変化としては文字への興味拡大があり、

「自宅で自分から50音表を見るようになりました」
街の看板を見て「これ(文字)療育で見た!」と言いました

などなどポジティブなコメントを保護者様からも
いただくこともあります。

#言語聴覚士 #療育 #言葉 #音韻 #平仮名 #文字理解 #個別

職員の真剣な眼差し #療育  #集中  #志誠会グループ
27/06/2025

職員の真剣な眼差し
#療育 #集中 #志誠会グループ

   #施設  #写真  #合志市  #療育
23/06/2025

#施設 #写真 #合志市 #療育

,つぶらな目で少しおじさんっぽいゆるかわな彼らこれからInstagramにときどき登場してもらいます自由気ままに生活する彼らをみて癒されて下さい #新ネタ  #くまさん  #おじさん  #ゆるかわ  #気まま
10/06/2025

,
つぶらな目で少しおじさんっぽいゆるかわな彼ら

これからInstagramにときどき登場してもらいます
自由気ままに生活する彼らをみて癒されて下さい

#新ネタ #くまさん #おじさん #ゆるかわ #気まま

,第51回日本コミュニケーション障害学会in熊本保健科学大学(R7.5.17〜18)本学会では全国から参加者が集い[小児の知能検査とコミュニケーションの支援][絵本から広がることばの発達][乳幼児検診][吃音][読み書き障がい][保護者支援...
17/05/2025

,
第51回日本コミュニケーション障害学会
in熊本保健科学大学(R7.5.17〜18)

本学会では全国から参加者が集い[小児の知能検査とコミュニケーションの支援][絵本から広がることばの発達][乳幼児検診][吃音][読み書き障がい][保護者支援][重度重複障がいのある子どものコミュニケーション]などなど、
多様なテーマでコミュニケーションに関して深く学ぶ事ができました。志誠会グループからも複数の職員が参加させていただき多くの学びをいただきました。

#コミュニケーション #学会 #熊本
#保育士 #言語聴覚士 #作業療法士 #理学療法士 #看護師
#療育 #志誠会グループ

,●ダウン症の男の子(小学校3年生)の学習環境の工夫タブレット学習では直接画面に指先で触れる事ができるので、学習がとてもやりやすくなったようです。以前は鉛筆を使用する事に学習の重点が置かれていましたが、指先の不器用さから、学習の内容よりも鉛...
13/04/2025

,
●ダウン症の男の子(小学校3年生)の学習環境の工夫
タブレット学習では直接画面に指先で触れる事ができるので、学習がとてもやりやすくなったようです。
以前は鉛筆を使用する事に学習の重点が置かれていましたが、指先の不器用さから、学習の内容よりも鉛筆の操作につまづいてしまい、成功体験に繋がりにくく、集中力が持続しないと言った事が見られていました。
学級担任の先生と訪問支援員で話し合い、タブレット学習を積極的に取り入れるようにしたところ、本児も学習を楽しめるようになり好循環が生まれるようになりました。

さらに45分の授業を3〜4つのSTEPに分ける事で、自分だけで(もしくは先生から軽い声かけを受けるだけで)自主学習にも取り組めるようになりました。
ここでのポイントは①〜③は先生が決定権をもち、④では児童が選択肢の中から選んで取り組めるようにする事ですね。

支援学級では先生と生徒の人数比率から支援の必要なお子さんであったとしても自主学習に取り組める力が求められます。
学級内に学習の好循環を作ることで、先生の負担も減り、児童の学習へのやる気が高まりますね。

熊本市中央区にある上通りメンタルクリニックの徳山医師、臣歯科診療所の平島歯科医師、療育施設PRAVA代表の松尾看護師が施設見学に来られました。今回は保育所等訪問支援に特に関心を寄せていただきプチ事例発表にもお付き合いいただきました。ご来所い...
05/03/2025

熊本市中央区にある上通りメンタルクリニックの徳山医師、臣歯科診療所の平島歯科医師、療育施設PRAVA代表の松尾看護師が施設見学に来られました。
今回は保育所等訪問支援に特に関心を寄せていただきプチ事例発表にもお付き合いいただきました。
ご来所いただき有難うございました。

#療育 #保育 #教育 #児童発達支援センター #保育所等訪問支援

熊本市中央区の児童発達支援センターラポァレから施設見学に来られました。前半ではGIFTでの取り組みや療育の様子も見ていただき、後半では児童発達支援センター同士での情報共有もさせていただき大変参考になりました。ご来所いただき有難うございました...
03/03/2025

熊本市中央区の児童発達支援センターラポァレから施設見学に来られました。前半ではGIFTでの取り組みや療育の様子も見ていただき、後半では児童発達支援センター同士での情報共有もさせていただき大変参考になりました。
ご来所いただき有難うございました。

#療育 #保育 #教育 #児童発達支援センター

保育所等訪問支援の一場面。少しこだわりが強めなAくん。給食場面で白ごはんばかり食べておかずに気が向かない時期があり声かけや指差しで「おかずも食べて」と伝えても視線をおかずに向ける程度の反応しか見られませんでした。対応方法のご相談を受け訪問支...
21/02/2025

保育所等訪問支援の一場面。
少しこだわりが強めなAくん。
給食場面で白ごはんばかり食べておかずに気が向かない時期があり声かけや指差しで「おかずも食べて」と伝えても視線をおかずに向ける程度の反応しか見られませんでした。
対応方法のご相談を受け訪問支援員が数字が大好きなAくん用のランチョンマットを作ってみました。

「2番食べて」など数字で伝えると食べてくれるようになりました。ランチョンマットを数日使ってもらうと次第に本人も「順番、順番」と言って食べてくれるようになりました。

#保育所等訪問支援 #療育 #保育 #保育園 #幼稚園 #子ども園 #給食 #こども #ランチョンマット #てづくり

【保育所等訪問支援員の取り組み(環境調整)】保育所等訪問支援をご利用中のお子様が小学校から中学校へ進学されるにあたり中学校のトイレ改修が必要となりました。車椅子からトイレ台への移乗、トイレ台上での身体の動き、排泄後の手洗いなどお子様の能力を...
20/12/2024

【保育所等訪問支援員の取り組み(環境調整)】
保育所等訪問支援をご利用中のお子様が小学校から中学校へ進学されるにあたり中学校のトイレ改修が必要となりました。
車椅子からトイレ台への移乗、トイレ台上での身体の動き、排泄後の手洗いなどお子様の能力を最大限に活かせるように訪問員(OT PT)が知恵を出し合いアプリを活用しながらトイレ内パースを作成しました。
ご家族や教育委員会や行政とも今年の夏から会議の場を設けて連携しながら少しずつ進学準備を整え12月にこちらのパースが完成しました。中学校進学後も訪問支援を継続し、安心して学校生活に望めるようにサポートさせていただきます。

#保育所等訪問支援 #療育 #教育 #学校 #中学校 #進学 #トイレ #地域 #連携

指先の使い方  #指先  #巧緻性  #感覚  #明るい  #こども #楽しい  #合志市療育  #菊陽町療育  #療育  #保育  #教育  #保育士  #心理士 #作業療法士  #理学療法士  #言語聴覚士
24/11/2024

指先の使い方

#指先 #巧緻性 #感覚 #明るい #こども #楽しい #合志市療育 #菊陽町療育 #療育 #保育 #教育 #保育士 #心理士 #作業療法士 #理学療法士 #言語聴覚士

児童発達支援センターGIFT 写真1Fデッキエリア  #デッキ  #風  #明るい  #こども #わくわく  #合志市療育  #菊陽町療育  #療育  #保育  #教育  #保育士  #心理士
21/11/2024

児童発達支援センターGIFT 写真
1Fデッキエリア

#デッキ #風 #明るい #こども #わくわく #合志市療育 #菊陽町療育 #療育 #保育 #教育 #保育士 #心理士

住所

合志市幾久富1909/858
Koshi-shi, Kumamoto
861-1112

営業時間

月曜日 09:30 - 12:30
14:00 - 17:00
火曜日 09:30 - 12:30
14:00 - 17:00
水曜日 09:30 - 12:30
14:00 - 17:00
木曜日 09:30 - 12:30
14:00 - 17:00
金曜日 09:30 - 12:30
14:00 - 17:00

電話番号

096 321 6377

ウェブサイト

アラート

スタジオ GIFTがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー