リラクゼーションサロンSorcier

リラクゼーションサロンSorcier リラクゼーションサロンSorcier, セラピスト, Koshu-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

『正しさよりも楽しく続けること』2日から甲州市内で行っていた「環境展」が無事終了しました。ご来場下さった皆さま、ありがとうございました👏  3日発行の山日新聞さまにもイベントの様子を掲載して頂き、新聞を見て来て下さった方も見えて嬉しかったで...
04/10/2022

『正しさよりも楽しく続けること』

2日から甲州市内で行っていた「環境展」が無事終了しました。ご来場下さった皆さま、ありがとうございました👏  

3日発行の山日新聞さまにもイベントの様子を掲載して頂き、新聞を見て来て下さった方も見えて嬉しかったです…!

市の環境課の方をはじめ、様々な業種の方との出逢いがあり、日々感じていることを改めて話し合う機会を得たことで、

それぞれが実際にどんな課題を感じていて
何に困っているのか?どこから行動に移せそうなのか?そんなリアルな声が聞けたことが、私にとってはとても有意義な時間でした。

課題に対して市民会議ではどんなアプローチをしていけるのか?また改めて考えていきたいと思っています🤫

こうした活動をする中で個人的に大切にしていることは、正しさよりも楽しく続けること。

「正解を探し求めるのではなく
自分にとって何が心地よいのか?」

そんな選択肢を増やしていくことだと感じています。

やってみたいことを楽しみながらみんなでカタチにしていく、そんな場所づくりをしていきたいな。

市民会議では定期的な勉強会やWSの企画を予定しています🤝

#甲州環境市民会議 #ナシカル
#山梨イベント #気候変動

自分の過去の経験を話す様になってから、虐待や、不登校、若くして母になったことやシングルマザーだった頃の話をする機会が増えました。⁡⁡その中でも私にとって、義父から虐待を受けていた経験は、未だにかさぶたが残ったままになっています。⁡⁡⁡そんな...
17/09/2022

自分の過去の経験を話す様になってから、
虐待や、不登校、若くして母になったことや
シングルマザーだった頃の話をする機会が増えました。


その中でも私にとって、
義父から虐待を受けていた経験は、
未だにかさぶたが残ったままになっています。



そんなかさぶただった義父が先日、
この世界から旅立ったそうです。


私はもう長いこと顔を合わせていないので、
癌を患った事や、その癌が顎に転移して
顔の一部を切除したなんて話を
風の噂程度に耳にして、



少し複雑な気分を抱えて過ごしていました。



辛い経験は無い方が良いけれど、
それがあったからこそ学ぶことが出来た。



きっとお互いにとって、
そんな存在だったんだと思います。



彼が悪役を引き受けてくれたからこそ、
私は今、その経験を自分の言葉で
伝えることが出来ていて、


今の幸せな日々は間違いなく、
その経験無くして
得られなかった日々なんですよね。



幸せのハードルを下げてくれたのは、
そんな過去の辛い出来事だったんです。











「子どもが川から流れてきたらどうする?


きっとみんな助けるよね?


でもさ、また暫くしたら子どもが流れてきて
また助けるんだよ。


そしたら忘れた頃にまた子どもが流されてきて
助けたんだけど、


おかしいなと思って川上に行ったら、
橋から子どもを落としてる人がいたんだよね。



でさ、とりあえず辞めさせるでしょ?



そしたら暫くしてまた、
川に子どもを落とす人が出たんだよね。


これってさ、なんでだと思う?



どうしたら辞めさせることが出来ると思う?



この人はなんで、
橋から子どもを落とすんだろう?」





社会課題について話をする時に
私がよく使う例え話なんですが、



川から流れてくる子どもを助ける事も、
橋から子どもを落とす人を見つけて
その人を止めることも、罰することも、
対処療法なんですね。


でも、考えなければならないのは、
この人がなぜそうなったのか?ということで、


それこそが根本療法につながる
問いなんですよね。




私が義父の事を許せる様になったのは、
「この人はなぜこうなったのか?」
そう、問いかけた時でした。



周りにいる人が、
もっと早い段階で気づいていたら?

そもそもなんで、、
あの人はそうなったのか?



そう問いかけた時に気づいたのは、



加害者もまた
この社会の仕組みの中で生まれた
被害者だったという、



一つの事実でした。









 

実は、


川から子どもが流れてくる話を
私に教えてくれたのは、




義父なんです。




彼がどんな気持ちで私にこの話をしたのか?



今となってはもう、分からないけれど。




もしかしたら助けて欲しいと願う、
⁡彼らしい遠回りな
SOSだったのかもしれません。








最後、
どんな気持ちで旅立ったんだろう。






私にたくさんの事を教えてくれた一つの命に、
心からの感謝を込めて。




ありがとう。








平和は力では保たれない。
平和はただ分かりあうことで、達成できるのだ。
- アインシュタイン -

 
みんな平和について語るけど、誰もそれを平和的な方法でやってないんだ。
- ジョン・レノン -

 
真実はすべて心の中にある。人はそれを探し求め、真実によって導かれなければならない。
- ガンディー -

エシカル?サスティナブル?SDGs?なんとなく耳にしていても、何をすればいいのかって少し分かりにくいですよね。そんなみなさんに向けて、環境本のベストセラーとなった「リジェネレーション」の世界観と共に気候危機を今の世代で終わらせる為の具体的な...
24/05/2022

エシカル?サスティナブル?SDGs?
なんとなく耳にしていても、何をすればいいのかって少し分かりにくいですよね。

そんなみなさんに向けて、環境本のベストセラーとなった「リジェネレーション」の世界観と共に

気候危機を今の世代で終わらせる為の具体的なアクションを学ぶイベントを企画してみました!

講師にお招きするのは、「リジェネレーション」の出版に携わり、四児の母業をこなしながらも、森の再生や、森のリトリート、子どもキャンプなどなど。

自然に触れるコミュニティ運営などを行う、一般社団法人ワンジェネレーション共同代表の久保田あやさん。

アクティブで多彩な引き出しを持つあやさんに、身近なところから誰にでもすぐに実践できる暮らし方を分かりやすく教えて頂きます♪

▼リジェネレーションとは?

http://regeneration.jp/

▼こんな方におすすめのイベントです

✔︎自然に配慮した暮らしがしたい
✔︎何からしていいのか分からない
✔︎気候危機に不安になっている
✔︎よくわからないけれど聞いてみたい

初心者さんでも大歓迎です♪
まずは知る所から始めてみませんか?

開催日:2022年 6 月 30日
開催場所::スタジオペレット

住所:山梨県甲府市上石田3-8-6
開催時間:13:00~15:00
参加費:1000円
定員:20名
HP:https://studiopellet.com
お問い合わせ:info@salon-sorcier.com
電話:070-4456-4615

共催
sorcier
エシカルなくらし .life.yamanashi

直近のお知らせです💡6月サロンのご予約受付終了しました。7月以降のご予約空き状況はHPカレンダーからご確認下さい…!①6月15日shinoru発酵料理教室醤作りは満席となりました✨②6月21日なにもしないお茶会りのさん( .15 )とSUR...
21/05/2022

直近のお知らせです💡

6月サロンのご予約受付終了しました。
7月以降のご予約空き状況は
HPカレンダーからご確認下さい…!

①6月15日shinoru発酵料理教室
醤作りは満席となりました✨

②6月21日なにもしないお茶会
りのさん( .15 )と
SURUMEさんでお茶しようの会です。
あえて何もしません。笑
それぞれお茶代のみで参加費はありませんので
ふらりとどうぞ♡
13:00〜残席2名さま

③6月30日Regenerationお話し会
環境本のベストセラーとなった「リジェネレーション」の世界観と共に、気候危機を今の世代で終わらせる為の具体的なアクションを、ポールホーケンさんがアドバイザーを努める一般社団法人ワンジェネレーションの久保田あやさんに学びます。
エシカル、サスティナブル、SDGs…?なんとなく耳にしていても、何をすればいいのかって少し分かりにくいですよね。環境に負荷の少ない人にも自然にも心地よい選択。そんな一歩を始めたい方、ちゃんとプロから学びたい方にオススメです…!

会場はstudio pelletさまにて( )
13:00〜15:00 参加費は1000円
20名さま

こちらに関しては
また追ってお知らせさせて頂きます🌱

#ナシカル
#山梨イベント

1つの考えに固執して周りが見えなくなっていた時期があったんですよね。⁡15年前に出会ったオーガニックな暮らしは私にとってのまさにそれで⁡思い返せば「〇〇でなければならない」の始まりでした。⁡⁡有機栽培や無添加の食材を取り寄せて完全布おむつ母...
07/05/2022

1つの考えに固執して
周りが見えなくなっていた時期があったんですよね。

15年前に出会ったオーガニックな暮らしは
私にとってのまさにそれで

思い返せば「〇〇でなければならない」の
始まりでした。


有機栽培や無添加の食材を取り寄せて
完全布おむつ母乳育児
娘は3才まで手作りのおやつオンリーだったし
それを出来る自分をどこか誇らしく思ってたんです。
 

でも、娘が外との関わりが増えるにつれて
市販のお菓子をもらってくることを嫌だと感じたり
友人と楽しく外食が出来なくなったり

色々な事が受け入れられなくなって
どこか排他的になっていた自分の考えに気づいて

正しいことを押し付けてしまう
そんな自分の在り方そのものが
自然体では無くなっていた事に
ハッとしたんですよね。

それからは心地よく程よく
無理のない範囲で楽しむことを
少しずつ大切に出来る様になりました。

神経質と言われて
当時中々理解されなかったライフスタイルも
伝え方ひとつで伝わり方が変わっていく


私にとっては「逆境に耐えて」
「苦難の中で身につけた力」だったのかも。



今、イベントを企画していて
色々な考えに触れる中で思うのは

色々な考えがあっていいし
知る中でそれぞれの思いを話し合うことこそが
1番の価値だと感じてます。


気候変動の話を私は余り知らないからこそ
谷口さんの話を聞いてみたいなと思ったし

色々な教育の在り方を知ることも大切だと思うから上映会の運営にも携わってますが


決して「〇〇であるべき!」と
押し付けたいのではなくて
色々な価値観を知って
そのあとで自分達はどうありたいのか

そんな風に考えて話し合えるきっかけを
作って行きたいんですよね。

企画する中での出会いも
その中で交わした言葉も
協力して下さる方がいて下さったからこそで
そのひとつひとつが本当にありがたくて
一歩踏み出して良かったなぁと感じてます✨
 
 
谷口さんのお話会はテレビ取材が
両会場ともに決まりました👏

 
皆さまもぜひ当日、会場へお越しくださいね🌱


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


✨pickup✨


環境活動家の谷口たかひささんのお話し会を
5月18日に企画しています!


あなたの生き方が変わる
自由と権利と気候変動の話し


\ こんな方にオススメの内容です/

☑︎気候変動のニュースで胸が苦しくなってしまう
☑︎関心はあるけれど何からしていいのか分からない
☑︎自分に出来る事があるなら知りたい
☑︎少しでも子ども達に優しい未来を残したい
☑︎気候変動の実態を知らない


お申し込みはハイライト又は
トップページリンク先からご確認下さい

 


【共催】
甲州市教育委員会生涯学習課
【後援】
韮崎市教育委員会

やりたい事を全力で大人も子どもも楽しめる社会になったらいいよね。「だからも〜疲れちゃったんだってば!」と言う、ほぐされたい小さな人の最終形態。磨かれていくアピール力👏最近ひょうきんになってきてひたすら我が道をゆく小さな人。*映画「夢みる小学...
02/05/2022

やりたい事を全力で
大人も子どもも
楽しめる社会になったらいいよね。

「だからも〜疲れちゃったんだってば!」
と言う、ほぐされたい小さな人の最終形態。
磨かれていくアピール力👏

最近ひょうきんになってきて
ひたすら我が道をゆく小さな人。



映画「夢みる小学校」の
舞台挨拶にあったエピソードで

「子どもの頃、川の流れのゆるやなところに石を置いて、川の流れが変わるのを見て、大人の知らないところで世界を変えてやったんだ!って思った」。と言う話があったんですよね。

▽ちゃんと聴きたい方はこちらから

(5月30日の投稿です!とっても素敵なエピソードだったんですよ👏)

昨日は久々にのんびり畑で作業していたら
山梨市と山梨市教育委員会からも
後援を頂いたから
フライヤー直して増刷出来る?
と連絡を受けて

今、修正をかけてる最中に
ふと昔のことを思い返してました。

誰にも気づかれないような
たくさんの人の小さな働きかけが
こうやって少しずつ
世界を変えてきたんだなって
なんか感動したんです。
 

私が学校へ行けなかった頃
不登校と言う選択は
決して人から認められるものではなくて

「学校へ行かないなんて信じられない」
「ロクな仕事につけない」
「早く学校へ行け」

そんな風に言われることが日常茶飯事で
後ろめたさを感じながらの日々でした。

自分自身も学校へ行けないことが
コンプレックスだったし
割となんでも器用にこなせるのは
好きだからというよりも
馬鹿にされるのが嫌で
色々な事を身につけてきたと言う方が
合ってるような気がします。

そして娘が学校へ行けなくなった時も
自分のせいで学校へ行かないと言う選択を
安易にさせてしまったのかもしれないと
そんな葛藤もあったりしました。

でも、いざ行かせるのを辞めてみたら
私の時みたいな言葉をかけられる事なんて
1度もなかったんですよね。

「学校なんて行かなくても今の時代は大丈夫」
「大人だって休むんだから、子どもだってもっと堂々と休めたらいいよね」

思っていたよりも社会は優しくなっていて
それはきっと1人ひとりの働きかけの結果。

そんな中で彼女の中学校生活は
行ける時に行くという自由登校をしながら
この春に通信制の高校へ進学しました。

色々な問題が
複雑に絡み合っているとはしても

これだけ学校へ行けない子どもたちと
自ら命を絶つ子どもたちがいることは

今の教育で良いのか?という問いの
1つの答えのような気がしてます。

私はいつも「知ることで変わる未来がある」
と思っていて

色々な価値観や選択肢を
自分ももっと知りたいし
少しでも伝えていきたいと思いながら
今回の企画に携わっています。

自分らしく生きられる
楽しい学校のあり方とは何か
先ずは映画を観て触れてほしい。

まだまだなんの影響力も無くて
力不足と不甲斐なさを感じることばかりだけど

川に石を置いて小さな流れを変えながら
いつか大きな橋でもかけたいなと
感じた朝でした…☺︎





環境活動家谷口たかひささんのお話し会と
南アルプスの小学校が舞台になった
「夢みる小学校」の上映会を企画しています🌱

お話会のお申込みと前売り券のご購入は
トップページハイライトからどうぞ💡

\ あなたの生き方が変わる…!/「自由と権利と気候変動の話し」全国各地から共感の声が届く環境活動家の谷口たかひささんをお招きして山梨でお話し会を主催しています🥂塩山の部は大人向けのフルバージョン韮崎の部は子ども向けのショートバージョンで開催...
24/04/2022

\ あなたの生き方が変わる…!/

「自由と権利と気候変動の話し」

全国各地から共感の声が届く
環境活動家の谷口たかひささんをお招きして
山梨でお話し会を主催しています🥂

塩山の部は大人向けのフルバージョン
韮崎の部は子ども向けのショートバージョンで開催です。

関係ないと思いがちな環境問題も
蓋を開けてみたら私たちの暮らしと密接に関わっている。

先ずは一歩踏み出して
未来の暮らしのあり方を自分の手で選択するために
「知ってみる」ところから始めてみませんか🌱



谷口さんの投稿も是非チェックしてみて下さいね!

\ こんな方にオススメの内容です/

☑︎気候変動のニュースで胸が苦しくなってしまう
☑︎関心はあるけれど何からしていいのか分からない
☑︎自分に出来る事があるなら知りたい
☑︎少しでも子ども達に優しい未来を残したい
☑︎気候変動の実態を知らない

2022年5月18日(水)

■塩山会場 
一般向けフルバージョン講演会
甲州市教育委員会生涯学習課共催

【場所】甲州市民文化会館 山梨県甲州市塩山上塩後240
【時間】10:00~12:30 (入場9:15~)
【定員】400名 *お子さま連れ可

■韮崎会場 
子供向け講演会(短縮バージョン)
韮崎市教育委員会後援

【場所】韮崎ニコリ多目的ホール 山梨県韮崎市若宮1丁目2-50
【時間】16:30~17:30 (入場15:45~)
【定員】70名

【参加費】無料
*沢山の方に聴いて頂きたいという谷口さんご意向で両会場ともドネーション制(寄附)となります。谷口さんの活動を応援頂ける場合は寄付のご協力をよろしくお願い致します。

【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症の影響により中止となる場合は、zoom開催に切り替わります。
詳細につきましては追ってこちらから告知させて頂きます。

お申込みはトップページリンク
またはハイライトからどうぞ!

 
*FBイベントページの参加ボタンだけでは申し込みとなりません。ご注意下さい。

【講師プロフィール】
谷口たかひさ 地球を守ろう 代表

1988年大阪生まれ。
10代の時、日本の大学在学中に留学費用のためインターネットビジネスで起業し、イギリスへ留学。

卒業後、チェーンストアのエリアマネージャー、アフリカのギニアでの学校設立、メガバンク/M&A/メディアのコンサルタント、グローバルIT企業の取締役を経験。

プラスチック問題と、時間と共に価値が減る地域通貨に取り組むため、ドイツへ移住し、起業。

2019年、ドイツで気候危機の深刻さを目の当たりにし、「みんなが知れば必ず変わる」をモットーに「地球を守ろう!」を立ち上げ、気候危機の発信や講演を開始。

世界中から講演に呼ばれるようになり、日本では1年で515回、全都道府県での講演を達成。

趣味は旅と勉強で、訪れた国は約60ヵ国、保有資格は国際資格や国家資格を含め40個。

【講演会実績】
三井物産スチール株式会社
ロンハーマン
トヨタ自動車
名古屋文理大学短期大学部
同志社女子大学
鹿児島大学....他

「正しいことよりも、楽しむこと」⁡⁡添加物や農薬の怖さを知ってしまった時に〇〇が怖いから〇〇にしようって⁡⁡ネガティヴな感情で行動していた時期があったんですよね。⁡⁡たぶん、結構長いことそうだった様な気がしてます。⁡⁡そして伝える側の立場だ...
29/03/2022

「正しいことよりも、楽しむこと」


添加物や農薬の怖さを知ってしまった時に
〇〇が怖いから〇〇にしようって


ネガティヴな感情で行動していた時期が
あったんですよね。


たぶん、結構長いこと
そうだった様な気がしてます。


そして伝える側の立場だと
何がダメなのか聞かれる事も多いけれど
今でこそお伝えてしている事は


「正しく理解することと怖がる事は違うよ」
と言うこと。


つい恐怖心に縛られて、ちゃんとしなければ!
と思いがちだけど


ストイックに実践してる人ってごく一部で
そのごく一部を初めから目指すから
しんどいんですよね。


程よくでいいんです。
自分にとって何が程よいかを
まずは知ってあげること。


私だってジャンキーな日もあるし
砂糖たっぷりのケーキを
美味しく食べる日もあるし

いつもはベジタリアンな友人も
やっぱりお肉美味しいわ〜って
幸せそうにしてる日もあるわけで。



これが現実だって、15年間ずっと
見てきて思ってます。



人ってそんなに強くないからね☺︎



教える立場だと
正しいことを教えなければ
と思ってしまうけれど。


教える側である私たちの実生活は
心地よく続ける為に
自然と自分の型になって応用してる。


だから、心地よく続けていくために
自分なりに応用することも
覚えておきたいポイント。



長く続ける為に大切なことは
正しくあることよりも
楽しく続けていくこと🤝



写真は .lavin さんの
モリンガソルト🌱


今日も素敵な出逢いに恵まれて
とっても嬉しい1日でした。

はぁ。楽しかった…✨

#モリンガソルト
#暮らしを整える

SNSでも注目を集める環境活動家、谷口たかひささんをお招きして、山梨で気候変動に関するお話会を開催します🌱⁡⁡「自分の人生を振り返って涙が溢れた」「大きな問題を前にまだ出来ることがあると初めて希望が持てた」「子供たちに少しでも優しい未来を残...
05/03/2022

SNSでも注目を集める環境活動家、谷口たかひささんをお招きして、山梨で気候変動に関するお話会を開催します🌱


「自分の人生を振り返って涙が溢れた」
「大きな問題を前にまだ出来ることがあると初めて希望が持てた」
「子供たちに少しでも優しい未来を残したい」
「もう誰かのせいにせずに、自分が出来る事をしていきたい」
「もっと早くこの事実を知りたかった...!」


等身大で想いを伝える谷口さんの言葉に
SNSでも沢山の共感の声が集まっています。

▼話題のInstagramはこちら▼



実は私自身、出来ることはしようと思っていても、気候変動の話しってネガティヴな気持ちになってしまうので苦手でした…

谷口さんの講演会の様子をYouTubeで見た時に、そのイメージがガラッと変わり、ポジティブな気持ちになれた事がお話会を山梨でもしてほしい!と思ったきっかけです。

YouTubeのリンクはCLUB SORCIERのウェブサイトでも公開しているので、興味のある方は是非チェックしてみて下さいね…!



\ こんな方にオススメの内容です/

☑︎気候変動のニュースで胸が苦しくなってしまう
☑︎関心はあるけれど何からしていいのか分からない
☑︎自分に出来る事があるなら知りたい
☑︎少しでも子ども達に優しい未来を残したい
☑︎気候変動の実態を知らない


▼お申込みはトップページリンクからどうぞ!

 
*FBイベントページの参加ボタンだけでは申し込みとなりません。ご注意下さい。


ぜひ内容をチェックして、身近な方に伝えて頂けると嬉しいです🥂✨



【講師プロフィール】
谷口たかひさ 地球を守ろう 代表

1988年大阪生まれ。
10代の時、日本の大学在学中に留学費用のためインターネットビジネスで起業し、イギリスへ留学。

卒業後、チェーンストアのエリアマネージャー、アフリカのギニアでの学校設立、メガバンク/M&A/メディアのコンサルタント、グローバルIT企業の取締役を経験。

プラスチック問題と、時間と共に価値が減る地域通貨に取り組むため、ドイツへ移住し、起業。

2019年、ドイツで気候危機の深刻さを目の当たりにし、「みんなが知れば必ず変わる」をモットーに「地球を守ろう!」を立ち上げ、気候危機の発信や講演を開始。

世界中から講演に呼ばれるようになり、日本では1年で515回、全都道府県での講演を達成。

趣味は旅と勉強で、訪れた国は約60ヵ国、保有資格は国際資格や国家資格を含め40個。


【講演会実績】
三井物産スチール株式会社
ロンハーマン
トヨタ自動車
名古屋文理大学短期大学部
同志社女子大学
鹿児島大学....他

私が初めてサロンに足を運んだのは 小学3年生の頃。⁡何も分からぬまま母に連れられて受けたのはリフレクソロジーと言う足裏のトリートメントでした。⁡脚の施術なのに頭がスッキリ視界が明るくなって子供ながらに感動した感覚を今でもハッキリと覚えていま...
12/02/2022

私が初めてサロンに足を運んだのは 
小学3年生の頃。

何も分からぬまま
母に連れられて受けたのは
リフレクソロジーと言う
足裏のトリートメントでした。

脚の施術なのに頭がスッキリ
視界が明るくなって
子供ながらに感動した感覚を
今でもハッキリと覚えています。

身体が疲れていると思って無かったけれど
本来の身体はこうだったんだ!と実感して
それが原体験となってセラピストに。

sorcierにご来店下さる理由はそれぞれですが
なんとなく来てみたと言われるお客さまも
驚かれるのは「施術後の身体の軽さ」なんですね。

疲れている状態が常になると
感覚が麻痺して疲れを感じなくなる事があります。

触れられて初めて硬いなと実感したり
ほぐれてやっと疲れていた事に気付いたり
身体が冷えている事すら感じられていなかった。
そんなことも沢山あります。

軽やかな毎日を過ごす為には
先ずは自分自身の身体を大切にする習慣を
少しづつ作ること。

気づかなかなった不調に気づく事で
日々を快適に過ごすヒントが
見つかるかも知れません🥂

 
  

 


「軽やかに過ごせる心地良い身体へ」

sorcierは繰り返す身体の悩みから卒業する為の
プライベートサロンです 。

プロアスリートの方や
身体を酷使する職業の方にも支持される手技を
是非一度体感しにいらして下さいね🌱


▽ご予約は公式LINEがお得です

詳細はトップページリンクから

 
 
#身体を整える
#軽やかに暮らす

キャンセル待ちでの受付となります🈵お味噌教室のお誘いです☺︎⁡⁡『子どもたちに発酵食を通じて安心できる未来を』⁡昔ながらの知恵を受け継ぎ菌を味方につけて食生活を豊かにする発酵料理教室のえりさんを講師にお招きして手前味噌作りを行います…!⁡ ...
09/02/2022

キャンセル待ちでの受付となります🈵

お味噌教室のお誘いです☺︎


『子どもたちに発酵食を通じて安心できる未来を』

昔ながらの知恵を受け継ぎ
菌を味方につけて食生活を豊かにする
発酵料理教室のえりさんを講師にお招きして
手前味噌作りを行います…!



えりさんはTVや雑誌等でも注目を集める
発酵王子こと伏木暢顕氏に師事し
発酵の魅力を伝える活動をしている方で
去年もお味噌作りの教室をして頂いたのですが
自分で作るお味噌って美味しさもひとしお✨

原材料も全て有機の素材を使用しているので
安心して使えるのも嬉しいポイントです♫

当日は軽食付きで
3種類のお味噌の味見も出来ます。

講義で発酵理論から学べる
手前味噌教室、是非ご参加下さいね☺︎







\発酵王子式お味噌教室/

免疫力アップ!!家族皆んながニッコリ♡
生きた酵素たっぷりの手前味噌を一緒に作りませんか??

自分のお味噌は自分の手で!
大豆を1粒ひと粒潰しながら作るので、
世界に一つだけの、そのご家庭のお味噌になります。


お味噌作りのあとに講義をしますので
次の年からは自分でつくれるようになりますよ\( ˆoˆ )/



*************

今回作成するお味噌の材料は、全て発酵王子が推薦する岡山県にある名刀味噌本舗さんが使用する材料となっております。

麹、大豆、全て有機の原料となっております。

*************

【日時】

3月11日(金)
10:00〜14:00

【受講料】
初回7000円
※2倍、3倍作りたい場合はプラス1人前で3,500円になります

作れるお味噌
○白味噌
○赤味噌
○赤味噌(玄米)
こちらからお選びください。


【持ち物】
布巾2枚、エプロン
※持ち帰りの4リットルのお味噌が入る容器

※容器はお味噌や漬物を仕込む際に使用するプラスチック製や樽の丸い容器をご用意下さい。四角い容器はカビが生えやすいのでおすすめしておりません。

⁡【場所】
山梨県甲州市勝沼町等々力
リラクゼーションサロンsorcier

 
▽お申し込みはDMにてどうぞ…!




#山梨イベント
#甲州市 #勝沼
#発酵料理教室

お散歩日和🚶‍♀️ほったらかしキャンプ場にある山歩さんの美味しいラテを飲みながら幼馴染みと小さな人。 この寒空のなかキャンプするとか中々にチャレンジャー無事生きて会えて良かった🤝*今月のご予約枠は25日午前中と28日午前中のみとなりました🌱...
20/01/2022

お散歩日和🚶‍♀️

ほったらかしキャンプ場にある
山歩さんの美味しいラテを飲みながら

幼馴染みと小さな人。


この寒空のなかキャンプするとか
中々にチャレンジャー

無事生きて会えて良かった🤝



今月のご予約枠は25日午前中と
28日午前中のみとなりました🌱

▽ご予約は公式LINEがお得です

トップページリンクからどうぞ…!

#山梨
#ほったらかしキャンプ場

少し寄り道してお茶の時間。初めての味と素敵なひとたち。知れば知るほど山梨が好きになっていく、移住9年目の冬⛄️ ほくほく。  *すっかりご案内し忘れていましたが出張トリートメント再開しています☺︎動けない時はもちろんそのまま寝たい時にもオス...
20/12/2021

少し寄り道してお茶の時間。

初めての味と素敵なひとたち。

知れば知るほど山梨が好きになっていく、移住9年目の冬⛄️ ほくほく。






すっかりご案内し忘れていましたが
出張トリートメント再開しています☺︎

動けない時はもちろん
そのまま寝たい時にもオススメです✨

ハーブティーのプレゼントキャンペーンもお見逃しなく…!
一つ前の投稿からご確認下さいね。

#結フェス
#今日の1枚

▽ご予約は公式LINE、DMから

トップページリンクより公式LINEに
ご登録頂けます。

#プレゼント企画
#山梨イベント

住所

Koshu-shi, Yamanashi
409-1315

ウェブサイト

アラート

リラクゼーションサロンSorcierがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー