ティービーエスオペレーション

ティービーエスオペレーション 株式会社ティービーエスオペレーション しょうがい者就労支援センター

皆様、こんにちは。コレンドです。本日は、土曜イベントのご案内です。コロナ感染予防の規制が緩和されたことによりコレンドの土曜イベントが7月22日に再開されました。場所は、「葛西臨海水族館」です🐟今回のイベントのワークである「写真を撮影し職員に...
14/08/2023

皆様、こんにちは。
コレンドです。

本日は、土曜イベントのご案内です。

コロナ感染予防の規制が緩和されたことにより
コレンドの土曜イベントが7月22日に再開されました。

場所は、「葛西臨海水族館」です🐟

今回のイベントのワークである「写真を撮影し職員に報告する」という課題に向けて
みなさん各々楽しみながら撮影をされていました📸

東陽町と門前仲町の交流を深める合同イベントとなり
コミュニケーション習得の訓練にもつながる内容となっております!

今後も、ミニイベントやウォーキングなど
色々なところに外出する予定を計画中です👟👟

ぜひお楽しみに!!!

その他、ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください😊

皆様、こんにちは。コレンド就労支援センターです。今年も7月を迎えました。夏季は年々暑さが厳しくなってきており、天気予報では東京地方では最高気温が35度予想なども珍しくなくなってきました。この季節、しっかり予防対策したいのが「夏バテ」です。「...
13/07/2023

皆様、こんにちは。
コレンド就労支援センターです。

今年も7月を迎えました。夏季は年々暑さが厳しくなってきており、天気予報では東京地方では最高気温が35度予想なども珍しくなくなってきました。

この季節、しっかり予防対策したいのが「夏バテ」です。

「夏バテ」とは、暑さや空調などの気温の変化、睡眠不足や食欲不振、精神疲労などが原因で、いつものような日常生活が過ごせなくなって体調を崩してしまうことといわれます。具体的には、疲労感、食欲不振、倦怠感、頭痛や発熱などがその症状としてあらわれます。

そこで、夏バテ予防のポイントをまとめてみました。
1.水分補給を取りましょう。
2.適度な運動をしましょう。
3.バランスの良い食事をとりましょう。
4.十分な睡眠をとりましょう。
5.冷房・扇風機を適時適切に使用しましょう。
6.ストレスをためないよう心掛けましょう。

夏バテは誰でもなる可能性があります。暑さ厳しいこの夏を乗り越えるためにも、しっかりと夏バテ防止を万全にして、健康管理をしていきたいですね。

コレンド東陽町・門前仲町では、グループワークやPCトレーニングからウォーキングタイムまで、様々なプログラムを準備して、訓練生の要望に合わせた訓練を行っています。

見学と体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

障害者就職応援セミナー~魅力が伝わる応募書類を作ろう~皆様、こんにちは。コレンド就労支援センターです。本日は、ハローワーク木場主催の就活セミナーのご案内です。5月末にコレンドでハローワーク木場主催の「障害者就職応援セミナー」を特別に開催して...
15/06/2023

障害者就職応援セミナー
~魅力が伝わる応募書類を作ろう~

皆様、こんにちは。
コレンド就労支援センターです。

本日は、ハローワーク木場主催の就活セミナーのご案内です。

5月末にコレンドで
ハローワーク木場主催の「障害者就職応援セミナー」を特別に開催していただきました。

今回はコレンドからは多くの訓練生が参加しました。
みなさん、とても興味深い様子で真剣に受講されていました。

今後の就職活動にも非常に役立つ内容で
「自分のスキル・経験・得意なこと」「障害の症状や特性」を書き出すワークもあり
自己理解を深める貴重な時間となりました。

6月は「面接対策をしよう」のセミナーを、またコレンドで開催していただく予定です。

その他、ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください😊

皆様、こんにちは。コレンド就労支援センターです。五月になりましたね。ゴールデンウィークはいかがお過ごしになりましたか?帰省や旅行に出かけたり、近場をのんびり散歩したり、お家でリラックスして過ごしたりと、様々な過ごし方をされたかと思います。十...
11/05/2023

皆様、こんにちは。
コレンド就労支援センターです。

五月になりましたね。ゴールデンウィークはいかがお過ごしになりましたか?帰省や旅行に出かけたり、近場をのんびり散歩したり、お家でリラックスして過ごしたりと、様々な過ごし方をされたかと思います。十分リフレッシュされた方は、気分も爽やかにGW明けのスタートを切れたのではないでしょうか。

ところで、GWと同じ時期に話題になるのが「五月病」です。

一般的に、五月病とは、環境の変化やストレスによって、心身に不調を感じる現象と言われています。五月病になると、気分が落ち込んだり、やる気が出なかったり、不眠や食欲不振などの症状が現れます。そこで、以下のような対策を心がけてみてはどうでしょうか。

■健康管理をしっかり行おう。
睡眠時間を確保し、バランスの良い食事を摂り、適度な運動をすることで、免疫力やストレス耐性を高めましょう。

■人とコミュニケーションを取ろう。
家族や友人、職場や学校の人と気軽に会話することで、孤立感や不安感を軽減することが出来ます。安心した気持ちでいられることは大事ですよね。

■思い切りリラックスしよう。
仕事や勉強以外の時間は、趣味や好きなことを楽しみましょう。気分転換やリフレッシュすることが出来ます。また、自分へのご褒美も良いかもしれませんね。

五月病は誰でもなりうるものですが、このような対策を実践していけば予防することができます。自分の心身の健康管理をし、楽しく有意義な日々を過ごしましょう。

コレンド東陽町・門前仲町では、グループワークやPCトレーニングからウォーキングタイムまで、様々なプログラムを準備して、訓練生の要望に合わせた訓練を行っています。

見学と体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

皆様、こんにちは。コレンド就労支援センターです。先日、ハローワークの『障害者就職応援セミナー』に参加しました。<対象>・これから就職活動を始める方・障害者枠へ応募をしようとしている方<テーマ>・就職活動をはじめよう<内容>・ハローワークの紹...
14/04/2023

皆様、こんにちは。
コレンド就労支援センターです。

先日、ハローワークの『障害者就職応援セミナー』に参加しました。

<対象>
・これから就職活動を始める方
・障害者枠へ応募をしようとしている方

<テーマ>
・就職活動をはじめよう

<内容>
・ハローワークの紹介
・就職活動の流れ
・求人の種類(一般求人/障害者求人)
・”自己理解を進める”とは?
・障害者求人を見てみよう
・仕事をするために必要なこと
・就職をサポートしてくれる機関
・ハローワークの窓口活用

最後にワークシートを記入し、自己理解を深める時間もあり
今後の就職活動に活かせる内容となっております。

2回目は、「魅力は伝わる応募書類を作ろう」
3回目は、「面接対策をしよう」と、
今後も開催予定となっております。

見学や体験のご相談も可能です。

その他、ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください😊

みなさま、こんにちは。コレンド東陽町です。年が明けてから既に2ヶ月が過ぎようとしていますね。まだまだ寒い日が多いですが、晴れた日は少しずつ春が近づいてきているのを感じます!みなさんは今年の目標は決めましたでしょうか?その目標を意識して日々行...
22/02/2023

みなさま、こんにちは。コレンド東陽町です。
年が明けてから既に2ヶ月が過ぎようとしていますね。
まだまだ寒い日が多いですが、晴れた日は少しずつ春が近づいてきているのを感じます!

みなさんは今年の目標は決めましたでしょうか?
その目標を意識して日々行動できていますか?

コレンドでは、利用者のみなさん一人一人が目標を持って、自分に合った日々の訓練を行っています。

例えばパソコンのスキルアップ訓練ですが、当センターでは、1人に1台ずつパソコンが貸与されます。WordやExcel、PowerPointなどの教則本も多数準備しておりますので、各自のペースでしっかりと個人学習を進めることができます。不明な点や曖昧な箇所はその場にいるスタッフに質問できますのでサポートも万全です。

PCのスキルアップ訓練によって、未経験の方でも事務職を目指すことができるような訓練環境が整っています。

その他にも、軽作業やビジネスマナー、ウォーキング、そしてグループワークなど、就職活動を始め、ストレス対策やコミュニケーションスキル向上に役立つプログラムも多数用意しております。

少しでも気になる方は、ぜひ見学にいらしてください。

コレンド東陽町・門前仲町ではコロナの感染予防に努めながら、訓練生の要望に合わせて在宅及び通所の訓練を行っています。
見学と体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

※コレンド高田馬場は、サービスの質の向上のため、2月末に東陽町センターと統合することとなりました。何卒よろしくお願いいたします。

皆様、こんにちは。コレンド就労支援センターです。本年、コレンドは1月5日(木)から開所いたしました。東陽町・高田馬場・門前仲町、3センターの初プログラムは『初詣』です。おみくじを引いたり、屋台を楽しんだり…2023年が良い年になるようにお詣...
13/01/2023

皆様、こんにちは。
コレンド就労支援センターです。

本年、コレンドは1月5日(木)から開所いたしました。

東陽町・高田馬場・門前仲町、3センターの初プログラムは『初詣』です。
おみくじを引いたり、屋台を楽しんだり…
2023年が良い年になるようにお詣りをいたしました🙏

1月20日は大寒(だいかん)、1年でもっとも寒さの厳しい季節となります。
その後は、「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉があるように、寒い日が3日続くとその後の4日は暖かくなり、寒暖を繰り返しながら徐々に暖かくなっていきます。
大寒を乗り越えれば「立春」、暦の上では春になります。
暖かくなる日が待ち遠しいですが、みなさま体調に気を付けてお過ごしください。

コレンド東陽町・高田馬場・門前仲町の3センターではコロナの感染予防に努めながら、
訓練生の要望に合わせて在宅及び通所の訓練を行っております。

プログラムの見学や体験も可能です。
お気軽にお問合せください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

皆様、こんにちは!コレンド高田馬場です。今年も残すところあとわずか。皆様にとって今年はどんな年でしたか?せわしなく日々が過ぎていくからこそ、一日一日を大切に過ごしていきたいですね^^さて、コレンド高田馬場では12月、2名の方の就職が決まりま...
23/12/2022

皆様、こんにちは!コレンド高田馬場です。

今年も残すところあとわずか。皆様にとって今年はどんな年でしたか?
せわしなく日々が過ぎていくからこそ、一日一日を大切に過ごしていきたいですね^^

さて、コレンド高田馬場では12月、2名の方の就職が決まりました!
お一人は在宅訓練をされていて、卒業発表会は初のオンライン上での開催となりました!
就職が決まるまで色々なことがあったと思いますが、最後まで諦めずに努力を続けたお二人を無事送り出すことができ、とても感慨深い思いです。就職してからがスタート!これまでの経験を糧に活躍されることを祈っております♪

また、今月は元ヨガインストラクターが担当する「ヨガプログラム」を行いました。

今日はそこでも行った「瞑想」についてのお話です。
瞑想と聞くと難しそうなイメージがあると思いますが、実はとても簡単で、 日常に取り入れることで嬉しい効果がたくさんあります!

心が穏やかになる、ストレスに強くなる・・まだまだたくさんあります。

瞑想は「無になる」というよりは「一点集中」をすることです。
例えば自分の呼吸や、鼓動、外から聞こえてくる音など・・
「今、この瞬間」に起きていることを感じ、そこに意識を向け続けます。

私たちの頭の中は、いつも過去の失敗や未来への不安でいっぱいで、
身体はここにあるのに、心はここにない状態が多いです。

瞑想を繰り返すことで、「今ここにいること」に意識を向けることが出来、
今やるべきこと、目の前のことに集中できるようになります。

そして、自分の状態に意識を向けることは、自分自身を大切にするということです。それをまた周りの人にも伝えていけるようになります。
心が少し疲れたな・・と思ったら、目を閉じてゆっくり呼吸を観察する時間を作ってみてくださいね♪

コレンド東陽町・高田馬場・門前仲町の3センターの見学を行っております。
体験利用もぜひ、ご相談ください。
お問合せ・ご見学の申し込みをスタッフ一同お待ちしております。

みなさま、こんにちは。コレンド東陽町です。紅葉が美しい時期になりましたね。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…といいますが、みなさんにとって今年はどんな秋ですか?コレンド東陽町では、今月ウォーキングのプログラムで、秋を感じに猿江恩賜公園に行っ...
24/11/2022

みなさま、こんにちは。コレンド東陽町です。
紅葉が美しい時期になりましたね。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…といいますが、みなさんにとって今年はどんな秋ですか?

コレンド東陽町では、今月ウォーキングのプログラムで、秋を感じに猿江恩賜公園に行ってまいりました!
広い公園で紅葉がとてもきれいで、みなさん癒されていました。
公園に向かう途中でなんとカワセミも見ることができました。
コレンド東陽町の周りは、歩いてみると自然が沢山あるので、ウォーキングをすると気持ちを穏やかにすることができます。
運動不足解消にも繋がるので、とてもおすすめです。

他にもコミュニケーションプログラムやグループワーク、脳トレ、ストレッチ、Excelのプログラムなど沢山のプログラムをご用意しております。
個別訓練としては、基本的に一人一台パソコンをご用意することができるので、
パソコンが初心者の方でも上達しやすい環境にあります。

コレンド東陽町・高田馬場・門前仲町の3センターではコロナの感染予防に努めながら、
訓練生の要望に合わせて在宅及び通所の訓練を行っています。
見学と体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

皆様、こんにちは。コレンド就労支援センターです。10月中旬となり、大分涼しくなり過ごしやすい季節になりましたね。寒暖の差がありますので、体調管理には気を付けてお過ごしください!本日は、プログラム『マンダラ塗り絵』のご案内です。とてもリラック...
17/10/2022

皆様、こんにちは。
コレンド就労支援センターです。

10月中旬となり、大分涼しくなり過ごしやすい季節になりましたね。
寒暖の差がありますので、体調管理には気を付けてお過ごしください!

本日は、プログラム『マンダラ塗り絵』のご案内です。

とてもリラックス効果の高い塗り絵で、人気のプログラムの一つです。

マンダラ模様の対称性を意識して自然に法則を見つけることが特徴で
決まった色はありません。そのため同じ下絵でも、その日の気分や体調に合わせて、毎回違う色で塗ることができるのも、マンダラ塗り絵の特徴です。

訓練生の方からも、「とても集中できた」「何も考えず没頭できて楽しかった」「スッキリした気分になった」というお声をいただきます。

プログラムの見学や体験も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

コレンド東陽町・高田馬場・門前仲町の3センターではコロナの感染予防に努めながら、
訓練生の要望に合わせて在宅及び通所の訓練を行っています。

見学と体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

皆様、こんにちは!コレンド就労支援センターです。本日は10/5(水)に開催いたしました、ハーバリウム作り体験会の様子についてお伝えいたします。今回は7名の方にご参加いただき、まず初めにECサイト“まるんと”の担当者から、実際にどのような商品...
12/10/2022

皆様、こんにちは!
コレンド就労支援センターです。

本日は10/5(水)に開催いたしました、ハーバリウム作り体験会の様子についてお伝えいたします。
今回は7名の方にご参加いただき、まず初めにECサイト“まるんと”の担当者から、実際にどのような商品が販売されているのか、販売までの流れなどをお話していただきました。

その後、ハーバリウム作成の手順や注意点を確認し、種類や色、大きさなどが異なるお好きなお花を各自取っていただき、ピンセットで瓶に詰めていただきました。
選んだお花だけでなく、詰め込み方も人それぞれのため、より自分らしいハーバリウムを作成していただけたのではないかと思います。

オイルを入れるとさらに雰囲気が変わり、色鮮やかな部分、透けて繊細な部分などいろいろな角度から楽しめ、自然と作品の撮影会が始まっておりました!!
ご両親へプレゼントするという方もいらっしゃり、とても素敵だなとほっこりいたしました。

来月も同様の内容で開催予定のため、ご興味ある方は是非ご連絡ください!

【詳細】
日時:11月9日(水)

場所:コレンド高田馬場センター

対象:福祉サービスを受けている方または検討している方
   福祉事業所の職員の方

費用:無料

応募締切:11月2日(水)

定員:8名
※定員になり次第、募集は終了とさせていただきます

申込方法:FAX、電話、メールで申込が可能です。
     詳しくはチラシをご覧ください!

ご応募お待ちしております!

皆様、こんにちは!コレンド就労支援センターです。まだまだ残暑を感じる毎日が続いておりますね。さて、本日は10月5日(水)に行われる、ハーバリウム作り体験会についてのお知らせです。いきなりですが、“障がい者応援サイト まるんと”をご存じでしょ...
15/09/2022

皆様、こんにちは!
コレンド就労支援センターです。

まだまだ残暑を感じる毎日が続いておりますね。
さて、本日は10月5日(水)に行われる、ハーバリウム作り体験会についてのお知らせです。

いきなりですが、“障がい者応援サイト まるんと”をご存じでしょうか。
“まるんと”とは、障がい者が製造に携わる商品を販売するECサイトです。
こちらのオンラインショップで今後、コレンドの訓練生が作成した作品の販売を考えており、今回はハーバリウム作りを行います!
是非、皆様もご一緒にハーバリウム作りをしてみませんか?

【詳細】
日時:10月5日(水) 14:00~15:30頃

場所:コレンド高田馬場センター

対象:福祉サービスを受けている方または検討中の方
   福祉事業所の職員の方

費用:無料

定員:8名
※お申込み人数が定員になり次第、募集終了させていただきます

申込方法:FAX、電話、メールで申込可能です
     詳しくはチラシをご覧ください

皆様からのお申込みをお待ちしております!

住所

東陽2-4-46 ASKビル
Koto-ku, Tokyo
1350016

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

0336153500

ウェブサイト

アラート

ティービーエスオペレーションがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

ティービーエスオペレーション就労支援センターで就労訓練を受けませんか?

株式会社ティービーエスオペレーションは、[第三セクター方式・重度しょうがい者多数雇用モデル企業]である東京都ビジネスサービス(株)の子会社として設立されました。 ティービーエスオペレーション就労支援センターでは、障害者総合支援法に基づき、障害のある方の一般企業への就職や就労継続をサポートする就労移行支援サービスを提供しています。 精神障害、発達障害、知的障害、身体障害(内部障害、対象難病)、高次脳機能障害の方が対象です。訓練内容は各利用者によって異なりますが、ビジネススキルの向上、PCスキルアップ訓練や就職活動のサポートや就職後の定着支援も行っています。 ティービーエスオペレーション就労支援センター ホームページ https://www.tokyotobs-op.co.jp/ 会社概要 https://www.tokyotobs-op.co.jp/profile.html

Googleマップ https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92135-0016+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E6%9D%B1%E9%99%BD%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%94%EF%BC%96/@35.6691401,139.8171236,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6018885673d47ac5:0x91dba3ce13789e!8m2!3d35.6691401!4d139.8193123

Googleマップ