予防医学「不老不死を目指す」ドクター小池クリニック

予防医学「不老不死を目指す」ドクター小池クリニック 体質改善・アンチエイジング専門外来 内科 皮膚科

ドクター小池クリニックは、体質から根本的に治していくクリニックです。小池自身が受けている、あるいは家族や大切な人にもおこなっている治療です。健康を維持することに前向きで、「何が本当に自分によいか」を求める方には、その方の「ご要望」「ご予算」を把握し適切な治療を決定するのに時間をかけています。

そのためご予約で不便をおかけする際はご了承ください。そして、健康医療、アンチエイジングに興味のある方、不安のある方、悩みのある方は、どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。

「最近、なんとなくずっとだるい…」
そんな夏の不調、ただの疲れと思っていませんか?実は、
☀️紫外線・暑さによる酸化ストレス
❄️エアコンによる冷えと血流の低下
💧汗によるミネラルの消耗この3つが重なって、
体も肌もじわじわとダメージを受け...
15/08/2025

「最近、なんとなくずっとだるい…」
そんな夏の不調、ただの疲れと思っていませんか?

実は、
☀️紫外線・暑さによる酸化ストレス
❄️エアコンによる冷えと血流の低下
💧汗によるミネラルの消耗

この3つが重なって、
体も肌もじわじわとダメージを受けているかもしれません。
⁡
🌿夏の不調対策には、外側だけでなく「内側のケア」が大切。
・温かい飲み物や湯船で冷えをリセット
・抗酸化ビタミンやミネラルで内側から守る
・必要に応じて、医療用サプリや点滴療法で効率的に補う
⁡
頑張りすぎない、やさしいセルフケアが
この夏を快適に過ごすカギになります。

#夏バテ #疲れが取れない #夏バテ予防

「暑さに負けてる…」それ、栄養不足のサインかも?
夏になると、食欲が落ちたり、体が重だるくなったり…
「これって年齢のせい?」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか。でも実は、それ 栄養の質や吸収力の低下 が関係していることも。汗と一緒...
05/08/2025

「暑さに負けてる…」それ、栄養不足のサインかも?

夏になると、食欲が落ちたり、体が重だるくなったり…
「これって年齢のせい?」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか。
でも実は、それ 栄養の質や吸収力の低下 が関係していることも。

汗と一緒に流れ出てしまうビタミン・ミネラル。

冷たいものの摂りすぎで弱る胃腸。

そして、40代以降は吸収力や代謝もゆるやかに変化していきます。
無理に食べて栄養を補おうとすると、かえって体に負担をかけてしまうことも。

そんなときにおすすめなのが、
🧬自分に合った栄養を効率よく補う方法。
医療用サプリや点滴療法は、今の自分を知ることで選べるケアです。
「頑張るため」ではなく「やさしく整えるため」の栄養補給。
この夏は、自分の体に合ったケアで、心地よく乗り切っていきませんか?

💬ご質問やご相談、受付中

#夏バテ #未病 #自然な若返り #心と体を整える #インナービューティー

美容医療は、ただ若返るため、キレイになるためのものじゃない。
自分を取り戻す、大切なきっかけになることもあるんです。鏡に映る自分を好きになれたとき、
人との関わり方も、毎日の気持ちも変わり始める。わたしは、見た目だけでなく
その人の心や体の...
16/07/2025

美容医療は、ただ若返るため、キレイになるためのものじゃない。
自分を取り戻す、大切なきっかけになることもあるんです。
鏡に映る自分を好きになれたとき、
人との関わり方も、毎日の気持ちも変わり始める。
わたしは、見た目だけでなく
その人の心や体の声にも寄り添いながら、
美しさを整えるお手伝いをしています。

見た目を整えるのは、人生を整えるきっかけ。

#美容医療 #ナチュラルビューティー #心と体を整える
 #自分を好きになる #エイジングケア #美容皮膚科 #心美体 #美容とメンタルの関係

副腎は、ストレスと戦うホルモン(コルチゾール)を出す場所。 
でも、ストレスや睡眠不足が続くと
副腎も疲れて、うまく働けなくなってしまいます。その結果…✔ 朝起きられない
✔ 寝ても回復しない
✔ イライラしやすい
✔ カフェインや甘いもの...
09/07/2025

副腎は、
ストレスと戦うホルモン(コルチゾール)を
出す場所。 

でも、ストレスや睡眠不足が続くと
副腎も疲れて、
うまく働けなくなってしまいます。

その結果…
✔ 朝起きられない
✔ 寝ても回復しない
✔ イライラしやすい
✔ カフェインや甘いものがやめられない
こんな状態が続きます。

副腎疲労は、病名ではなく「サイン」。
体ががんばりすぎてるよ、というSOSなんです。

早めにケアしましょう。

#疲れが取れない #副腎疲労
#ぐったり

水光注射という、なんちゃって治療について解説しています。水光注射がなんちゃって治療なのではなく、なんちゃって治療を水光注射と吹聴するクリニックがあるので、説明しようかなー、と
12/07/2024

水光注射という、なんちゃって治療について解説しています。水光注射がなんちゃって治療なのではなく、なんちゃって治療を水光注射と吹聴するクリニックがあるので、説明しようかなー、と

19/03/2022

運動しても、メタボの人は痩せません。

運動すると、余計にお腹が空き食べる量が増え、運動したから大丈夫と安心してしまい、がんばって運動で消費したカロリー以上のカロリーを摂ってしまうからです。

そして、休みの日だけの運動では意味がありません。

毎日少しずつカラダを動かすことが大切です。

また、急激に重い体重のままカラダを動かすことで、思わぬ怪我の原因にもなります。

動脈硬化が進んでいる場合は急激な運動により、心筋梗塞や脳梗塞の危険もあります。

✅ 外食が多くて食生活の改善なんてムリと思っている。
✅ 忙しくて運動する時間がない。
✅ 健康診断で痩せろと言われたが何もしていない。
✅ 太っていても困ってないから放置している。
✅ 糖尿病の家族がいる。
✅ カラダが重くて疲れやすい。
✅ 家族のために健康には気をつけたい。

1つでもチェックがついたあなたのためのメタボリックシンドローム治療がここにあります。

このまま放置して病気になりたくない、苦しみたくないという人だけお問い合わせください。

18/03/2022

フェイスラインをスッキリさせて小顔にする方法

なぜ、あなたの顔はダイエットしても、マッサージしても、小顔矯正しても、美容針を打っても小さくならないのでしょうか?
がんばっても小顔にならない場合、エラの筋肉が発達していることが多くあります。

四角い顔の場合は、エラの筋肉のせいで顔が大きくなっている可能性があります。

エラが張って顔が大きく見えてしまう人は、小顔に憧れている方が多くいます。

そのエラが張っている原因には、骨が突き出ている場合と、筋肉が必要以上に発達している場合があります。

筋肉が発達した場合のエラは、エラ部分へボトックスという薬を注入する事で、エラの筋肉の動きを和らげます。

動きを和らげることにより筋肉が次第に小さくなり、フェイスラインがほっそりし小顔になります。

もし骨格の場合は、手術(オペ)でしか改善できません。

しかし、筋肉を減らすだけでも十分顔をシャープにできる可能性があります。

無駄な時間をつかったり、いきなりお金をかけてしまう前に、顔が大きい原因を見つけてください。

17/03/2022

花粉症注射は副作用/副反応があるのか?

花粉症の症状がピタッととまる注射があります。
副作用が心配といわれていています。

実際はどうなのでしょうか?

じつは花粉症注射に対して、小池も一般常識的な医者と同じ考えで副作用を心配していました。

自分が、保険診療のテンプレート治療を受けても、花粉症が辛かった経験があります。

花粉症注射は知っていましたが、拒否していました。自分も無知だったんですね。笑

花粉症がとてもひどく、ずっとコショウをふりかけられているような状態でした。

もうどうなってもいい!と、開き直って注射を打ちました。

すると・・・、当日からピタッと症状がおさまった。

体がボロボロになるかのように言われている副作用は・・・

「ぜんぜん、副作用なんてないじゃんか!いままでの時間を返せ!」と思ったぐらいです。

無駄に辛い時間を過ごさずに、もっと早く注射を打てばよかった。

頭が重い
熱が出る
目が腫れる
顔が腫れる
鼻水が止まらなく、夜も息苦しくて眠れない
とても仕事や日常生活が送れないというレベルのあなたは一度、花粉症注射という治療法を選択肢にいれるといいかもしれません。

もちろん、花粉症注射を打たないで済ませる体質改善が一番です。

症状を抑えればそれでいい、ということでは不十分です。

花粉症の症状がおさまっている間に、体質改善をするのがベターな選択です。

住所

亀戸2-42-5亀戸クリニックファーム5F
Koto-ku, Tokyo
136-0071

営業時間

月曜日 11:00 - 20:00
火曜日 11:00 - 20:00
木曜日 11:00 - 20:00
金曜日 11:00 - 20:00
土曜日 11:00 - 20:00

電話番号

03-5858-8111

ウェブサイト

アラート

予防医学「不老不死を目指す」ドクター小池クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー