Ysこころのクリニック

Ysこころのクリニック 佐藤康行(YS)メソッドを提供するメンタルクリニックです。

来たる新年1月23日(木)13時~15時30分YSメソッド開発者 佐藤康行先生のセミナーの開催が決定しました。https://yscounseling.com/news/20250123/このセミナーは、これまでにYSカウンセリングセンター...
06/12/2024

来たる新年1月23日(木)13時~15時30分
YSメソッド開発者 佐藤康行先生の
セミナーの開催が決定しました。
https://yscounseling.com/news/20250123/
このセミナーは、
これまでにYSカウンセリングセンターと
YSこころのクリニックでご受診・ご受講
くださった方々へのプレゼントとして、
佐藤康行先生が講師として登壇いたします。
セミナーのテーマは、
【あなたはナンバーワンでありオンリーワン】
です。
今回のプレゼントセミナーについて
佐藤康行先生からみなさまへのメッセージ
が届いていますのでご紹介します。
――――――――――――――――――――
地球上には70億人いる
しかし、同じ顔の人は一人もいない
だから、あなたと同じ人はいない
世界であなたはたった一人
だから、人と比べて落ち込んだり
威張ったりする必要はない
あなたがこの世に生まれてきた
それはあなたしかない役割があるからです
――――――――――――――――――――
いかがでしょうか。
うつ病などの心の病を抱えている方には、
自分を責め、自分を否定し続けて苦しんで
いる方が多くおられます。
たとえ暗いトンネルの中にいるような毎日でも
「本当の自分」に出会い、
自分が元々持っている素晴らしさに
気づくことができれば、
病は消え、「本当の自分」をいかした
大活躍の人生を歩んでいくことができる
ようになります。
その方法が分かり、実際に取り組んでいく
ことができるようになるセミナーです。
佐藤康行先生のプレゼントセミナーは
前回10月に続き3回目の開催となります。
これまでのセミナーに参加した方からは、
このようなご感想が届いています。
▼「佐藤先生の『どれだけ幸せになっても
いい、どれだけ豊かになってもいい、
どれだけ素晴らしくなってもいい』という
言葉が本当にうれしく、響きました」(K.T様)
▼「最悪な出来事や人は宝だと学びました」
(K.K様)
▼「私自身が苦しんだり悩んだりしている
ことと重なる質問が多く、質疑応答が
とても参考になりました」(I.H様)
▼「佐藤先生の質疑応答に対するアドバイスが本当に心に響きました。」(K.K様)
これらのご感想にあるように
佐藤康行先生のセミナーの魅力は、
何と言っても質疑応答にあります。
佐藤先生は、
30年間で52万人の人生を好転させてきた
カリスマ・カウンセラーです。
今回のセミナーでは、
あなたの悩みや相談への回答を
直接、佐藤先生から受けることができます。
佐藤康行先生の質疑応答は、
あなたの中の「本当の自分」を引き出す
という一点に焦点を合わせたやり取りです。
これは、セミナーに直接参加して、
質問をした方だけが得られるものです。
「佐藤康行先生に、ぜひ質問をしたい」
「抱え続けている悩みを取り払いたい」
という方は、
ぜひこのあとご案内する
お申し込みフォームより
参加をお申込みください。
今回のセミナーのプレゼントを
受け取っていただき、
自分を「大好き」と言えるあなたとして
健康で大活躍できる人生を手にしてください。
YSこころのクリニック・YSカウンセリング
センターにご縁のあったあなたの
ご参加をお待ちしています。
====================
【ご招待】
YSこころのクリニックのご受診者様・
YSカウンセリングセンターご受講者様への
プレゼントセミナー
『あなたはナンバーワンでありオンリーワン』
■講師:佐藤康行 
■日時:1月23日(木) 13時~15時30分
■参加方法:会場またはオンライン(Zoom)
※事前申し込みが必要です
※会場は、佐藤康行真我ビル4F
 YSこころのクリニックと同じ建物です
※会場の定員は40席。お申込み先着順です
※会場参加・オンライン参加ともに後日視聴があります。
■参加費:無料(特別ご招待)
■ご参加対象
▼ YSこころのクリニックでの受診歴がある方
▼ YSカウンセリングセンターを受講中・受講歴のある方
▼ 無料診療相談などでご縁のあった方
▼ 上記のご家族さま
■お申し込み方法
下記のお申込みフォームより、
お申込みください。
 ↓  ↓  ↓
―――――――――――――――――――
【お申込みはこちらから】
https://yscounseling.com/news/20250123/

こんにちは。YSカウンセリングセンターです。本日お届するのは、スペシャルなプレゼントセミナーのご案内です。

本日は、YSこころのクリニック併設のYSカウンセリングセンターが主催するひきこもりや不登校のお子さんへの「接し方がわかる」講座をご案内します。この講座は、オンラインで開催しますので、全国どこからでも参加していただけます。==========...
05/07/2024

本日は、YSこころのクリニック併設の
YSカウンセリングセンターが主催する
ひきこもりや不登校のお子さんへの
「接し方がわかる」講座をご案内します。

この講座は、オンラインで開催しますので、
全国どこからでも参加していただけます。

====================
「心を病むお子さんを救う接し方」講座

~今日からできる「たった1つのこと」~

7月12日(金) 19時~21時
8月9日(金) 13時~15時
====================

ひきこもりや不登校、お子さんの心の病で
お悩みの親御さんは、
毎日をどんな気持ちでお過ごしでしょうか。

「ひきこもっているわが子を見ていると
心が重い」

「この状態を抜けて何とか元気になってほしい」

と思うものの、

「わが子が何を考えているのか分からない」

「どう接していいか分からない」

というのが、
正直な気持ちではないでしょうか。

この講座では、
「わが子にどう接すればいいか分からない」
という親御さんの悩みに
正面からお応えする内容をお届けします。

講座の前半では、
「なぜわが子は心を病むのか」という
心のしくみから出発しながら

「子どもの心を回復するためのポイント」を
分かりやすくお伝えしていきます。

そして後半では、
今日からできる「たった1つのこと」を
具体的にお伝えします。

ご家庭で取り組んでいくことができ、
お子さんの心はもちろん、
親御さんの心も元気になれる方法です。

この講座は、過去に9回開催してきました。

これまでの講座に参加された方からは、
こんなご感想をいただいています。

▼「セミナーは、丁寧にわかりやすく理論を
解説いただいたので、ひきこもりの原因、
結果がよく理解できました。
なによりも子供の心の声を聴く大切さ、
寄り添う姿勢が大切だと実感できました」
(S.Sさま)

▼「自己肯定感が低く、自分を役立たずだと
責め続ける20歳の息子の心が楽になる方法
が知りたくて参加いたしました。
共感と希望が湧きました!」(I.Mさま)

▼「親が変わると子も変わるメカニズムが
よく分かりました。我が子に置き換えながら
これからの接し方を考えました。
会話の話術とかハウツー論ではない、
深いお話しでした」(F.Hさま)

▼「私や主人の幼少期や夫婦関係に
大きな影響があるとはビックリしました。
子供のためにも、旦那との関係を見直して
いきたいと思いました。」(K.Mさま)

▼「大変なのは我が家だけだ、と思っていま
した。それでも回復できる、わたしもそう
なりたいと思いました」(K.Nさま)

いかがでしょうか。

「どうしたらいいかわからない」という
暗いトンネルの中にいるような状態の中で、

「こう接していったらいい」ということが
見えるだけでも、希望を持つことができます。

講師との質疑応答の時間も用意しています。
あなたの悩みを直接講師に相談することも
できます。

あなたのご参加をお待ちしています。

====================
「心を病むお子さんを救う接し方」講座

~今日からできる「たった1つのこと」~
====================

【開催日程】

◆ 7月12日(金) 19時~21時
◆ 8月9日(金) 13時~15時

※7月開催、8月開催の内容は同じです。
どちらかご都合の良い日程をお選びください。

【ご参加方法】

オンライン(Zoom)で開催します。

(※会場参加はありません)

遠方にお住まいの方も、外出が難しい方も、
お持ちのスマホやパソコン、タブレットから
Zoomアプリを利用して参加していただけます。

ご参加には、事前のお申込みが必要です。

当日のご参加方法の詳細は、
お申し込み後にメールでご案内します。

【ご参加費】

通常3,000円のところ、
このメールをご覧の方は
特別ご招待とさせていただきます。

【ご参加対象】

・ひきこもりや不登校、お子さんの心の病で
お悩みの親御さん
・8050問題の当事者の方
・夫や妻の心の病でお悩みの方など

この講座は、YSメソッドのカリキュラムを
受講したことがない初めての方を対象とした
内容となっています。

【講師】

一般財団法人 YS心の再生医療研究所
所長 マイク岡本

【お申し込み方法】

下記のお申込みフォームより、
お申込みください。

====================
「心を病むお子さんを救う接し方」講座
「接し方がわかる感動」を体験しませんか?

【 7月開催】7月12日(金) 19時~21時
この日程のお申込みはこちら
 ↓  ↓  ↓
https://ysmethod-center.com/p/r/9MJU6vYE

====================
【 8月開催】8月9日(金) 13時~15時
この日程のお申込みはこちら
 ↓  ↓  ↓
https://ysmethod-center.com/p/r/tYBorWdx

====================

【この講座で得られる内容】

▼なぜわが子は心を病むのか。原因はどこに
あるのか

▼親の接し方と子ども回復との深い関係とは

▼親御さんの育てられ方が、お子さんの育て
方に与える影響とは

▼夫婦仲が子どもの心に与える深刻な影響

▼苦しむわが子にどのように接していけば
いいのか?

▼わが子を精神的、経済的、社会的に自立
させるためには?

▼わが子を見守る家族が、心の苦しみから
解放される方法とは?

▼親が幸せになれば子どもの心は回復する

▼お子さんの自己肯定感を高める方法

▼お子さんをまんまる満月のように完璧な
存在としてとらえる

▼お子さんの「美点」を発見する

▼お子さんの心の病が回復した実例紹介

【本講座の主催】

本講座は、YSこころのクリニック併設の
YSカウンセリングセンターが主催します。

お申込み後の受付完了のご案内メールは、
YSカウンセリングセンターよりお届けします。

【お問い合わせ】

本講座についてのお問い合わせは、
YSカウンセリングセンター
[メール] kaifuku@ys-method.jp
[TEL] 050-1807-2069
までお寄せください。

このメールが、
あなたと、あなたの愛する方々の
回復の力になることを願っています。

******************
≪ 拡散・転載・転送を歓迎します ≫
******************

この講座を、あなたのまわりにおられる
お子さんの心の病でお悩みのお知り合いに
ご紹介いただくことを歓迎いたします。

このご案内メールは、
ご自由に拡散・転送・転載していただいて
結構です。

また、この講座のご案内チラシを
ダウンロードしていただけるように
ご用意しています。

下記のページからご自由にダウンロードして
お知り合いやまわりの方にお渡しいただけます。

【講座チラシのダウンロードはこちらから】
 ↓  ↓  ↓
https://yscounseling.com/news/20240712/
(YSカウンセリングセンターのHPが開きます。)

この講座を、お子さんのことで悩みを
抱えている方々にお届けいただき、
希望を持ってもらえるように
お役立てくだされば幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

本日は、お子さんの心の病でお悩みの親御さんへのわが子を救う接し方が分かる講座をご案内します。ひきこもりや不登校、お子さんの心の病でお悩みの親御さんは、毎日をどんな気持ちでお過ごしでしょうか。

本日は、YSカウンセリングセンターが主催するひきこもりや不登校のお子さんへの「接し方がわかる」講座をご案内します。この講座は、オンラインで開催しますので、全国どこからでも参加していただけます。====================「心を病...
03/06/2024

本日は、
YSカウンセリングセンターが主催する
ひきこもりや不登校のお子さんへの
「接し方がわかる」講座をご案内します。
この講座は、オンラインで開催しますので、
全国どこからでも参加していただけます。
====================
「心を病むお子さんを救う接し方」
オンライン講座
【 6月14日(金) 13時~15時 】
====================
「ひきこもっているわが子を見ていると
心が痛い」
「何とかしてやりたいが、どう接していいか
分からない」
「一日も早く治って元気になってほしいが
薬を飲んでいるだけで良くなるのだろうか」
「わが子の暴言や暴力にいつもおびえて
いる」
「家族そろって安心できる毎日を手にしたい」
ひきこもりや不登校、お子さんの心の病で
お悩みの親御さんのお気持ちではないでしょうか。
この講座では、
「わが子にどう接すればいいか分からない」
という親御さんの苦しみに
正面からお応えする内容をお届けします。
どうすれば子どもの心は回復するのか、
その手立てを具体的に、わかりやすく、
「なぜ心を病むのか」という心のしくみから
掘り下げながらお伝えしていきます。
この講座は、過去に8回開催してきました。
これまでの講座に参加された方からは、
こんなご感想をいただいています。
▼「親が変わると子も変わるメカニズムが
よく分かりました。
我が子に置き換えながら、これからの接し方を考えました。会話の話術とかハウツー論
ではない、深いお話しでした」(F.Hさま)
▼「原因が、私や主人の幼少期や夫婦関係に
大きな影響があるとはビックリしました。
子供のためにも、旦那との関係を見直して
いきたいと思いました。」(K.Mさま)
▼「丁寧にわかりやすく理論を
解説いただいたので、ひきこもりの原因、
結果がよく理解できました。
なによりも子供の心の声を聴く大切さ、
寄り添う姿勢が大切だと実感できました」
(S.Sさま)
▼「自己肯定感が低く、自分を役立たずだと
責め続ける20歳の息子の心が楽になる方法
が知りたくて参加いたしました。
共感と希望が湧きました!」(I.Mさま)
▼「大変なのは我が家だけだ、と思っていま
した。それでも回復できる、わたしもそう
なりたいと思いました」(K.Nさま)
いかがでしょうか。
「どうしたらいいかわからない」という
暗いトンネルの中にいるような状態の中で、
「こう接していったらいい」ということが
見えるだけでも、
希望を持つことができます。
講師との質疑応答のお時間も用意しています。
あなたの悩みを相談していただくことも
できます。
あなたのご参加をお待ちしています。
====================
「心を病むお子さんを救う接し方」
オンライン講座
【 6月14日(金) 13時~15時 】
====================
【ご参加方法】
オンライン(Zoom)で開催します。
遠方にお住まいの方も、外出が難しい方も、
お持ちのスマホやパソコン、タブレットから
Zoomアプリを利用して参加していただけます。
講座の中では質疑応答の時間も設けますので
ご家族のお悩みを質問していただく
こともできます。
ご参加には、事前のお申込みが必要です。
当日のご参加方法の詳細は、
お申し込み後にメールでご案内します。
【ご参加費】
通常3,000円のところ、
このメールをご覧の方は
特別ご招待とさせていただきます。
【ご参加対象】
・ひきこもりや不登校、お子さんの心の病で
お悩みの親御さん
・8050問題の当事者の方
・夫や妻の心の病でお悩みの方など
この講座は、YSメソッドのカリキュラムを
受講したことがない初めての方を対象とした
内容となっています。
【講師】
一般財団法人 YS心の再生医療研究所
所長 マイク岡本
【講座の内容】
▼なぜわが子は心を病むのか。原因はどこに
あるのか
▼親の接し方と子ども回復との深い関係とは
▼親御さんの育てられ方が、お子さんの育て
方に与える影響とは
▼夫婦仲が子どもの心に与える深刻な影響
▼苦しむわが子にどのように接していけば
いいのか?
▼なぜ親の接し方が変われば、子どもは
よみがえるのか?
▼わが子を精神的、経済的、社会的に自立
させるためには?
▼わが子を見守る家族が、心の苦しみから
解放される方法とは?
▼母親が幸せになれば子どもの心は回復する。
▼お子さんの自己肯定感を高める方法
▼お子さんをまんまる満月のように完璧な
存在としてとらえる
▼お子さんの「美点」を発見する
▼お子さんの心の病が回復した実例紹介
【お申し込み方法】
下記のお申込みフォームより、
お申込みください。
====================
「心を病むお子さんを救う接し方」講座
【 お申込みこちらから】
 ↓  ↓  ↓
https://yscounseling.com/news/20240614/
【本講座の主催】
本講座は、YSこころのクリニック併設の
YSカウンセリングセンターが主催します。
お申込み後の受付完了のご案内メールは、
YSカウンセリングセンターよりお届けします。
【お問い合わせ】
本講座についてのお問い合わせは、
YSカウンセリングセンター
[メール] kaifuku@ys-method.jp
[TEL] 050-1807-2069
までお寄せください。
このメールが、
あなたと、あなたの愛する方々の
回復の力になることを願っています。
******************
≪ 拡散・転載・転送を歓迎します ≫
******************
この講座を、あなたのまわりにおられる
お子さんの心の病でお悩みのお知り合いに
ご紹介いただくことを歓迎いたします。
このご案内メールは、
ご自由に拡散・転送・転載していただいて
結構です。
また、この講座のご案内チラシを
ダウンロードしていただけるように
ご用意しています。
下記のページからご自由にダウンロードして
お知り合いやまわりの方にお渡しいただけます。
【講座チラシのダウンロードはこちらから】
 ↓  ↓  ↓
https://yscounseling.com/news/20240614
(YSカウンセリングセンターのHPが開きます。)
この講座を、お子さんのことで悩みを
抱えている方々にお届けいただき、
希望を持ってもらえるように
お役立てくだされば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

本日は、お子さんの心の病でお悩みの親御さんへのわが子を救う接し方が分かる講座をご案内します。

「子どもが外出せずに部屋にこもりきりになってしまった。どうしたらよいのだろう…」「どうしてひきこもってしまったの?甘えているのでは…どう接したらいいの?」「いろいろな手はつくしたけれど、子どもが全然変化せず、ひきこもりのまま。どうしたらいい...
21/05/2024

「子どもが外出せずに部屋にこもりきりになってしまった。どうしたらよいのだろう…」

「どうしてひきこもってしまったの?甘えているのでは…どう接したらいいの?」

「いろいろな手はつくしたけれど、子どもが全然変化せず、ひきこもりのまま。どうしたらいいの?」

大切なご家族がひきこもりの状態にあると、心が真っ暗になって、暗闇の中を歩いているような気持ちになるのではないでしょうか。

また、どうして頑張れないのか、ただ甘えているだけではないのか、改善しない状況に、腹立たしさや苛立ちを感じることもあるでしょう。

「育て方を間違えたのではないか」と不安に思い、自分を責める方も多いです。
今回は、ご家族のひきこもりに悩むあなたに、ひきこもりになったらどうすればいいの?というテーマで、ひきこもりを解決する方法をお伝えします。

この方法で、

「ひきこもりの子どもが社会復帰しました!」

「数年間ひきこもりで顔も見られなかった子どもが部屋から出てきました」

「何年振りかに子どもと笑顔で写真を撮ることができました」

など、ひきこもりが解決した体験談をたくさんいただいています。

この記事が、ひきこもりに悩むあなたの希望や道しるべになるのなら、これ以上嬉しいことはありません。

大切なご家族がひきこもりの状態にあると、心が真っ暗になって、暗闇の中を歩いているような気持ちになるのではないでしょうか。 「育て方を間違えたのではないか」と不安に思い、自分を責める方も多いです。 ご家族....

ひきこもりの原因はいったいなに?誰にも話せず、悩んでいませんか?「家族が家の外に出られない」「本人も苦しんでいる様子だけれど、どのように関わっていけばわからない。」「私の育て方が悪かったのかしら」あなたは今、ご家族のひきこもりについて悩んで...
04/05/2024

ひきこもりの原因はいったいなに?

誰にも話せず、悩んでいませんか?

「家族が家の外に出られない」
「本人も苦しんでいる様子だけれど、どのように関わっていけばわからない。」
「私の育て方が悪かったのかしら」

あなたは今、ご家族のひきこもりについて悩んで、このページにたどりついてくださったのではないでしょうか。

ご家族のひきこもりを何とかしようとしているものの上手くいかず、ストレスが溜まり「もう限界…」と疲れ切っているかもしれません。無力感を感じているかもしれません。

「家族が辛い思いをしているのに、私だけが楽しんでいいの?」
そんな罪悪感を抱えているかもしれません。

その悩みやストレス、疲れ、無力感、罪悪感は、愛するご家族を思う大きな大きな愛だと私は思います。そしてそれが、あなたの大切なご家族を救う一番の力になると思います。

この記事では、ひきこもりの原因とひきこもりを解決する秘訣についてお伝えします。

ご家族のひきこもりに悩まれるあなたの、希望の光を見つける一助になれることを願っています。

誰にも話せず、悩んでいませんか? ご家族のひきこもりを何とかしようとしているものの上手くいかず、ストレスが溜まり「もう限界…」と疲れ切っているかもしれません。無力感を感じているかもしれません。 その悩み....

YSカウンセリングセンターが主催するひきこもりや不登校のお子さんへの「接し方がわかる」講座をご案内します。https://yscounseling.com/news/20240517/この講座は、オンラインで開催しますので、全国どこからでも...
02/05/2024

YSカウンセリングセンターが主催する
ひきこもりや不登校のお子さんへの
「接し方がわかる」講座をご案内します。
https://yscounseling.com/news/20240517/

この講座は、オンラインで開催しますので、
全国どこからでも参加していただけます。

====================
「心を病むお子さんを救う接し方」講座

「接し方がわかる感動」を体験しませんか?

5月17日(金) 19時~21時
6月14日(金) 13時~15時
====================

「ひきこもっているわが子を見ていると
心が痛い」

「何とかしてやりたいが、どう接していいか
分からない」

「一日も早く治って元気になってほしいが
薬を飲んでいるだけで良くなるのだろうか」

「わが子の暴言や暴力にいつもおびえて
いる」

「家族そろって安心できる毎日を手にしたい」

ひきこもりや不登校、お子さんの心の病で
お悩みの親御さんのお気持ちではないでしょうか。

この講座では、
「わが子にどう接すればいいか分からない」
という親御さんの苦しみに
正面からお応えする内容をお届けします。

どうすれば子どもの心は回復するのか、
その手立てを具体的に、わかりやすく、
「なぜ心を病むのか」という心のしくみから
掘り下げながらお伝えしていきます。

この講座は、過去に7回開催してきました。

これまでの講座に参加された方からは、
こんなご感想をいただいています。

▼「親が変わると子も変わるメカニズムが
よく分かりました。薬で対処しても再発する
道理も分かりました。
我が子に置き換えながら、これからの接し方を考えました。会話の話術とかハウツー論
ではない、深いお話しでした」(F.Hさま)

▼「小2の子供が、最近学校に行きたくない
と言い出しました。私は困ってしまいました。
その原因が、私や主人の幼少期や夫婦関係に
大きな影響があるとはビックリしました。
子供のためにも、旦那との関係を見直して
いきたいと思いました。」(K.Mさま)

▼「セミナーは、丁寧にわかりやすく理論を
解説いただいたので、ひきこもりの原因、
結果がよく理解できました。
なによりも子供の心の声を聴く大切さ、
寄り添う姿勢が大切だと実感できました」
(S.Sさま)

▼「自己肯定感が低く、自分を役立たずだと
責め続ける20歳の息子の心が楽になる方法
が知りたくて参加いたしました。
共感と希望が湧きました!」(I.Mさま)

▼「たくさんの言葉が心に響きました。
『あなたがお子さんの現状を受け容れられ
ないのは、あなたが自分を受け容れられない
ことが原因』とお聞きし、ハッと我に返り
ました」(Y.Kさま)

▼「大変なのは我が家だけだ、と思っていま
した。それでも回復できる、わたしもそう
なりたいと思いました」(K.Nさま)

いかがでしょうか。

「どうしたらいいかわからない」という
暗いトンネルの中にいるような状態の中で、

「こう接していったらいい」ということが
見えるだけでも、
希望を持つことができます。

講師との質疑応答のお時間も用意しています。
あなたの悩みを相談していただくことも
できます。

あなたのご参加をお待ちしています。

====================
「心を病むお子さんを救う接し方」講座

「接し方がわかる感動」を体験しませんか?
====================

【開催日程】

◆ 5月17日(金) 19時~21時
◆ 6月14日(金) 13時~15時

※5月開催、6月開催の内容は同じです。
どちらかご都合の良い日程をお選びください。

【ご参加方法】

オンライン(Zoom)で開催します。

(※会場参加はありません)

遠方にお住まいの方も、外出が難しい方も、
お持ちのスマホやパソコン、タブレットから
Zoomアプリを利用して参加していただけます。

講座の中では質疑応答の時間も設けますので
ご家族のお悩みを質問していただく
こともできます。

ご参加には、事前のお申込みが必要です。

当日のご参加方法の詳細は、
お申し込み後にメールでご案内します。

【ご参加費】

通常3,000円のところ、
このメールをご覧の方は
特別ご招待とさせていただきます。

【ご参加対象】

・ひきこもりや不登校、お子さんの心の病で
お悩みの親御さん
・8050問題の当事者の方
・夫や妻の心の病でお悩みの方など

この講座は、YSメソッドのカリキュラムを
受講したことがない初めての方を対象とした
内容となっています。

【講師】

一般財団法人 YS心の再生医療研究所
所長 マイク岡本

【講座の内容】

▼なぜわが子は心を病むのか。原因はどこに
あるのか

▼親の接し方と子ども回復との深い関係とは

▼親御さんの育てられ方が、お子さんの育て
方に与える影響とは

▼夫婦仲が子どもの心に与える深刻な影響

▼苦しむわが子にどのように接していけば
いいのか?

▼なぜ親の接し方が変われば、子どもは
よみがえるのか?

▼わが子を精神的、経済的、社会的に自立
させるためには?

▼わが子を見守る家族が、心の苦しみから
解放される方法とは?

▼母親が幸せになれば子どもの心は回復する。

▼薬に頼らずに心を回復する方法とは?

▼お子さんをまんまる満月のように完璧な
存在としてとらえる

▼お子さんの素晴らしさを引き出す言葉

▼お子さんの自己肯定感・自尊心を高める方法

▼お子さんの心の病が回復した症例紹介

▼ひきこもり・不登校が解決した親御さんの
体験談

【お申し込み方法】

下記のお申込みフォームより、
お申込みください。

====================
「心を病むお子さんを救う接し方」講座
「接し方がわかる感動」を体験しませんか?

【 5月開催】5月17日(金) 19時~21時
この日程のお申込みはこちら
 ↓  ↓  ↓
https://ysmethod-center.com/p/r/m9lMDsL8

====================
【 6月開催】6月14日(金) 13時~15時
この日程のお申込みはこちら
 ↓  ↓  ↓
https://ysmethod-center.com/p/r/ObKTp8d2

====================

【本講座の主催】

本講座は、YSこころのクリニック併設の
YSカウンセリングセンターが主催します。

お申込み後の受付完了のご案内メールは、
YSカウンセリングセンターよりお届けします。

【お問い合わせ】

本講座についてのお問い合わせは、
YSカウンセリングセンター
[メール] kaifuku@ys-method.jp
[TEL] 050-1807-2069
までお寄せください。

このメールが、
あなたと、あなたの愛する方々の
回復の力になることを願っています。

******************
≪ 拡散・転載・転送を歓迎します ≫
******************

この講座を、あなたのまわりにおられる
お子さんの心の病でお悩みのお知り合いに
ご紹介いただくことを歓迎いたします。

このご案内メールは、
ご自由に拡散・転送・転載していただいて
結構です。

また、この講座のご案内チラシを
ダウンロードしていただけるように
ご用意しています。

下記のページからご自由にダウンロードして
お知り合いやまわりの方にお渡しいただけます。

【講座チラシのダウンロードはこちらから】
 ↓  ↓  ↓
https://yscounseling.com/news/20240517/
(YSカウンセリングセンターのHPが開きます。)

この講座を、お子さんのことで悩みを
抱えている方々にお届けいただき、
希望を持ってもらえるように
お役立てくだされば幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

#不登校接し方  #ひきこもり接し方

本日は、お子さんの心の病でお悩みの親御さんへのわが子を救う接し方が分かる講座をご案内します。

27/04/2024

ひきこもりは決して「悪いこと」でも「問題」でもありません。 ひきこもっている方の数だけ、ひきこもりの原因・理由があります。 このページでは、「ひきこもりの犯人探し」ではない、ひきこもりの方、またそのご家....

12/04/2024

「育て方を間違えたのではないか…」とご自分を責めていらっしゃる保護者の方に多く出会います。このページでは「犯人探し」ではなく、根本から不登校を解決する、リバウンドしない不登校解決策をお届けします。

YS心の再生医療研究所の代表理事佐藤康行の11/30のいイベント情報がプレスリリースされましたのでお知らせさせていただきます
06/03/2024

YS心の再生医療研究所の代表理事
佐藤康行の11/30のいイベント情報が
プレスリリースされましたので
お知らせさせていただきます

~年商50億円企業を手放し、うつ治療クリニックを開いた佐藤康行が企画~うつ治療クリニックの代表理事を務める心の専門

みなさんこんにちはYSこころのクリニックです。一般財団法人YS心の再生医療研究所の代表理事、佐藤康行の書籍『しんどい月曜の朝がラクになる本』のプレスリリース記事を共有させていただきます。
05/03/2024

みなさんこんにちは
YSこころのクリニックです。

一般財団法人YS心の再生医療研究所の代表理事、
佐藤康行の書籍『しんどい月曜の朝がラクになる本』の
プレスリリース記事を共有させていただきます。

アイジーエー株式会社(所在地:東京都江東区)の代表取締役を務める心の専門家、佐藤康行の最新刊『しんどい月曜の朝がラクになる本』(サンマーク出版)が、2月23日(金)の発売後、好調な売れ行きによりたちま…

住所

Koto-ku, Tokyo

電話番号

+81364588804

ウェブサイト

アラート

Ysこころのクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー