鶴友会 在宅総合支援センター

鶴友会 在宅総合支援センター 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けたい。

皆さまの在宅生活をよ?

【タコスのTaco ricoフードトラック出店情報】本場メキシコ仕込みのタコス専門フードトラック「タコスのTaco rico」が、鶴田病院に出店されます!スパイス香るタコスをはじめ、タコライスやレモネードなどバラエティ豊かなメニューをご用意...
27/09/2025

【タコスのTaco ricoフードトラック出店情報】

本場メキシコ仕込みのタコス専門フードトラック「タコスのTaco rico」が、鶴田病院に出店されます!

スパイス香るタコスをはじめ、タコライスやレモネードなどバラエティ豊かなメニューをご用意。

お子さま向けに辛くないタコスもご用意できますので、幅広い年代の方に安心して楽しんでいただけます。

地域の皆さまもご利用いただけますので、ぜひこの機会にお越しください!

次回は9月29日を予定しております。

時間:11:00-14:00
場所:老健前 桜の下

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#出張販売 #タコス #タコライス #レモネード #メキシカン #熊本

【第3回西原まつりin鶴友会開催のご案内】10月26日(日)10:00~14:00『 西原まつりin鶴友会 』を今年も開催します!様々なブースを設けて皆様のお越しをお待ちしております。是非お誘いあわせの上遊びに来てください!  #鶴友会 #...
24/09/2025

【第3回西原まつりin鶴友会開催のご案内】

10月26日(日)

10:00~14:00

『 西原まつりin鶴友会 』を今年も開催します!

様々なブースを設けて皆様のお越しをお待ちしております。

是非お誘いあわせの上遊びに来てください!

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#西原まつり #西原 #にしばる #まつり #ステージ #マルシェ #キッチンカー #フリーマーケット

【季節の変わり目こそ!風邪予防は“加湿”がカギ】9月は朝晩の冷え込みと空気の乾燥により、風邪や感染症が増えやすい季節です。体調管理の基本である「手洗い・うがい」に加えて、見落とされがちなのが室内の湿度管理です。乾燥した環境ではウイルスが長く...
22/09/2025

【季節の変わり目こそ!風邪予防は“加湿”がカギ】

9月は朝晩の冷え込みと空気の乾燥により、風邪や感染症が増えやすい季節です。
体調管理の基本である「手洗い・うがい」に加えて、見落とされがちなのが室内の湿度管理です。

乾燥した環境ではウイルスが長く生存しやすく、さらにのどや鼻の粘膜が乾いて防御機能が低下することで、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
そのため、風邪予防には「加湿」がとても重要です。

加湿によって室内の湿度を40〜60%に保つと、ウイルスの活動を抑え、粘膜を守る効果が期待できます。
加湿器の活用はもちろん、濡れタオルを室内に干す、洗濯物を部屋干しする、スープや鍋料理で自然な蒸気を取り入れるなど、家庭でも手軽に乾燥対策が可能です。
また、こまめな水分補給も体の内側からの“加湿”につながります。

風邪予防には、加湿に加えて十分な睡眠、バランスの良い食事、適度な運動も大切です。
乾燥対策を習慣にして、元気に季節の変わり目を乗り切りましょう。

体調に不安がある場合は、医療機関にご相談ください。

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#風邪予防 #加湿の効果 #季節の変わり目 #感染症対策 #乾燥対策 #加湿 #感染症予防 #秋の健康管理 #秋風邪注意 #体調管理 #インフルエンザ #インフルエンザ予防 #熊本市 #熊本市東区

【気圧変化による頭痛をやわらげるコツ】台風や季節の変わり目などで気圧が大きく変動すると、「頭痛がひどくなる」「体がだるい」といった不調を訴える方が増えます。これは気圧の変化によって自律神経が乱れ、血流や痛みの感覚に影響を及ぼすためと考えられ...
17/09/2025

【気圧変化による頭痛をやわらげるコツ】

台風や季節の変わり目などで気圧が大きく変動すると、「頭痛がひどくなる」「体がだるい」といった不調を訴える方が増えます。
これは気圧の変化によって自律神経が乱れ、血流や痛みの感覚に影響を及ぼすためと考えられています。

気圧変化による頭痛をやわらげるコツは、まず生活習慣を整えることです。
十分な睡眠をとり、規則正しい食事や軽い運動で自律神経の安定を心がけましょう。
また、耳周りや首肩を温めると血流が改善し、症状の軽減につながることがあります。
ゆっくり深呼吸を行い、リラックスする時間を意識的につくるのも有効です。

頭痛が強い場合や長く続く場合は、片頭痛や他の病気が関係している可能性もあります。

市販薬で対応できることもありますが、症状が気になるときは医療機関にご相談ください。

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#気圧頭痛 #気象病 #天気痛 #頭痛予防 #自律神経 #頭痛対策 #体調管理 #生活習慣改善 #健康習慣 #リラックス習慣 #睡眠の質 #熊本市 #熊本市東区 #台風頭痛 #季節の変わり目

【医師コラム】「ルールを守ることの大切さ」みなさんは「ルール」と聞くと、どんなイメージを持たれますか?少し堅苦しい、自由が制限されるもの…そんなふうに感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ルールには「みんなが安心して、気持ちよく過ご...
15/09/2025

【医師コラム】

「ルールを守ることの大切さ」

みなさんは「ルール」と聞くと、どんなイメージを持たれますか?
少し堅苦しい、自由が制限されるもの…そんなふうに感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ルールには「みんなが安心して、気持ちよく過ごせるようにする」という大切な役割があります。

例えばサッカーの試合。ルールを守らずに手を使ってしまえば、試合そのものが成り立ちません。
ルールがあるからこそ、選手も観客も楽しむことができるのです。

私たちの暮らしや医療の現場も同じで、ルールを守ることで信頼が生まれ、安心して過ごすことができます。

私たち医療者にとってルールを守ることは、患者さんの安全を守るための基本です。
そして同時に、患者さんやご家族に「ここなら安心できる」と思っていただくための信頼の土台でもあります。

また、ルールを守ることは「自分自身を守ること」にもつながります。
決まりに沿って行動していれば、もし思わぬトラブルが起きても、その責任を一人で背負うことはなく、周囲と支え合うことができます。

ルールは窮屈なものではなく、「みんなが安心して暮らせるための知恵」です。

一人ひとりがルールを大切にしながら、互いに気持ちよく、そして幸せに共存できる社会を目指していきましょう。

【医師コラム‐過去の投稿はこちらから】
https://kakuyuukai.or.jp/archives/category/tsuruta/column

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#医師コラム
#ルールを守ることの大切さ

#ルール #ルールを守る #ルールの大切さ #安心できる社会 #信頼を育む #安心と安全 #小さな心がけ #信頼関係 #医療現場 #守ることで守られる #熊本市 #熊本市東区 #安全を守る #共存 #なぜルールがあるのか #共通認識

【消化器内科からの秋の健康アドバイス】秋は食欲が増す季節ですが、胃腸に負担がかかりやすい時期でもあります。つい食べすぎたり、脂っこいものや甘い物が増えることで、胃もたれ・胃痛・下痢・便秘といった消化器トラブルが起こりがちです。また、朝晩の冷...
13/09/2025

【消化器内科からの秋の健康アドバイス】

秋は食欲が増す季節ですが、胃腸に負担がかかりやすい時期でもあります。

つい食べすぎたり、脂っこいものや甘い物が増えることで、胃もたれ・胃痛・下痢・便秘といった消化器トラブルが起こりがちです。
また、朝晩の冷え込みも胃腸の働きを弱める原因となることがあります。

食事は腹八分目を心がけ、よく噛んでゆっくり食べましょう。
冷たい飲み物は控えめにし、温かいスープやお茶を取り入れて胃腸をいたわりましょう。

胃腸の不調が続く場合は、我慢せず医療機関へご相談ください。

日々の食生活で胃腸のケアを心がけることが、秋を元気に過ごすための一助となります。

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#胃腸の健康 #消化器内科 #体調管理 #秋の体調管理 #秋バテ #季節の変わり目注意 #食欲の秋 #秋の健康習慣 #胃もたれ #胃痛 #便秘改善 #下痢に注意 #お腹の不調 #腹八分目 #よく噛んで食べよう #温活ごはん #腸活習慣 #食事で整える体調 #胃もたれつらい #食べすぎ注意報 #お腹弱い民 #なんとなく不調 #ゆる健康習慣 #食欲と戦う秋

【秋の味覚、果物は“手のひらサイズ”がちょうどいい】秋はぶどう、梨、柿、りんごなど、おいしい旬の果物が豊富な季節です。果物にはビタミン・食物繊維・抗酸化成分が含まれ、健康に良いとされていますが、実は糖分(果糖)も多く含まれています。果糖は体...
10/09/2025

【秋の味覚、果物は“手のひらサイズ”がちょうどいい】

秋はぶどう、梨、柿、りんごなど、おいしい旬の果物が豊富な季節です。
果物にはビタミン・食物繊維・抗酸化成分が含まれ、健康に良いとされていますが、実は糖分(果糖)も多く含まれています。

果糖は体に吸収されやすく、とりすぎると血糖値の上昇や中性脂肪の増加につながることがあります。
特に糖尿病や脂質異常症がある方は、果物の量や食べるタイミングに注意が必要です。

目安としては、1日に果物100~200g(片手にのる程度)が適量。
ジュースやドライフルーツは糖分が濃縮されているため、控えめにしましょう。
食後すぐよりも間食として少量ずつ食べる方が血糖の急上昇を防げます。

果物は「適量を守って上手に取り入れる」ことが大切です。
健康的な食生活の一部として、季節の恵みを楽しみましょう。

糖尿病やダイエット中の方は、医師や管理栄養士にご相談ください。

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#秋の果物 #果物の食べすぎ注意 #自然の甘さにご用心 #ヘルシーな食生活 #糖質オフ生活 #食べ方見直し中 #食べ過ぎ注意報 #秋の味覚 #ダイエット中の食事 #血糖値コントロール #食事管理 #管理栄養士 #健康を考える #旬を楽しむ #かしこく食べる #健康習慣 #間食見直し中 #秋の暮らし #旬の楽しみ方 #果物のある暮らし #手のひらサイズの幸せ #フルーツ好きな人

【季節の変わり目に多い不調と体調管理のコツ】夏から秋への季節の変わり目は、朝晩の寒暖差や気圧の変化により、自律神経が乱れやすくなります。その影響で「だるさ」「頭痛」「胃腸の不調」など、原因がはっきりしない体調不良を感じる方が増える時期です。...
08/09/2025

【季節の変わり目に多い不調と体調管理のコツ】

夏から秋への季節の変わり目は、朝晩の寒暖差や気圧の変化により、自律神経が乱れやすくなります。
その影響で「だるさ」「頭痛」「胃腸の不調」など、原因がはっきりしない体調不良を感じる方が増える時期です。
また、夏の疲れが抜けきらず、免疫力が低下することで風邪を引きやすくなることもあります。

こうした不調を防ぐには、まず生活リズムを整えることが大切です。
決まった時間に起きて、食事や睡眠を規則正しくとることで自律神経が安定します。
また、気温差に対応できるよう、脱ぎ着しやすい服装を心がけましょう。
冷たい飲み物を控え、温かい食事で胃腸をいたわることもポイントです。
ウォーキングなど軽い運動や、朝の日光浴も体の調子を整えるのに役立ちます。

「なんとなく調子が悪い…」というときは、無理をせず、早めの休養と相談が大切です。

気になる不調が続く場合は、お気軽に医師へご相談ください。

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#季節の変わり目 #体調管理のコツ #自律神経の乱れ #なんとなく不調 #だるい日が続く #気圧変化に弱い #季節の変わり目に弱い人 #秋バテ対策 #冷えに注意 #規則正しい生活 #睡眠大事 #温活習慣 #胃腸をいたわる #軽い運動でリセット #無理せず休もう #季節の変わり目と自律神経 #生活習慣の見直し #不調のサインを見逃さないで #不調を感じたら #体をいたわる暮らし #秋のゆらぎケア #毎日の小さなセルフケア #無理しない生活

【PCでもスマホでもOK!忙しい人に最適なWEB予約】やることがたくさん!気づけば診察の予約を忘れてしまった…そんな経験はありませんか?そんなとき、鶴田病院のWEB予約システムが大活躍します!ぜひご利用ください!☆当日のご予約も可能です☆※...
06/09/2025

【PCでもスマホでもOK!忙しい人に最適なWEB予約】

やることがたくさん!

気づけば診察の予約を忘れてしまった…そんな経験はありませんか?

そんなとき、鶴田病院のWEB予約システムが大活躍します!

ぜひご利用ください!

☆当日のご予約も可能です☆

※内科、整形外科のみ予約が可能です※
(かぜ症状【発熱、咳など】がある場合は、お電話でのご予約をお願いします)

※健康診断は WEB予約システムに対応しておりません※
(お手数ですが、お電話でのご予約をお願いします)

☆ご予約はこちらから☆
【外来WEB予約】
https://kakuyuukai.or.jp/archives/36409

☆鶴友会LINE公式アカウントはこちらから☆
【鶴友会LINE公式アカウント】
https://lin.ee/s0pLEL7

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#便利な予約システム

#予約 #スマートフォン #パソコン #外来 #内科 #整形外科 #オンライン予約 #診療予約 #病院予約 #病院診療予約 #熊本市 #熊本市東区

【鶴友会季節便り】~百日紅が見せる夏から秋へのグラデーション~夏から秋にかけて街路樹や庭先で鮮やかに咲く「サルスベリ(百日紅)」。その名の通り、約100日間も花を咲かせることから「長く楽しめる花」として親しまれています。すべすべした幹は「猿...
03/09/2025

【鶴友会季節便り】~百日紅が見せる夏から秋へのグラデーション~

夏から秋にかけて街路樹や庭先で鮮やかに咲く「サルスベリ(百日紅)」。
その名の通り、約100日間も花を咲かせることから「長く楽しめる花」として親しまれています。
すべすべした幹は「猿も滑る」というユニークな名前の由来にもなっています。

花を見ることは、心を落ち着け、ストレス緩和やリラックス効果があるとされています。
自然と触れ合うことで、血圧や心拍の安定、睡眠の質向上につながることも研究で報告されています。

暑さや夏バテで疲れが出やすい季節ですが、ふと立ち止まって季節の花を眺めてみませんか?

小さな自然の彩りが、心と体に優しいエネルギーを与えてくれるはずです。

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#鶴友会季節便り #百日紅 #サルスベリ #季節の花 #夏の花 #秋の花 #花のある暮らし #花時間 #健康 #癒し #ストレスケア #リラックス #心と体の健康 #ヘルスケア #熊本市 #熊本市東区 #夏から秋へ #季節の移ろい #季節便り #癒しの時間 #リフレッシュ #心のケア #セルフケア

【防災の日に考える「私の備え」】9月1日は防災の日です。台風や地震などの災害は、いつ起きるかわかりません。持病や服薬がある方は、お薬手帳や診療情報を常に携帯し、非常用持ち出し袋に健康情報や必要な薬を準備しておきましょう。日頃から家族や近隣の...
01/09/2025

【防災の日に考える「私の備え」】

9月1日は防災の日です。

台風や地震などの災害は、いつ起きるかわかりません。

持病や服薬がある方は、お薬手帳や診療情報を常に携帯し、非常用持ち出し袋に健康情報や必要な薬を準備しておきましょう。

日頃から家族や近隣の方と避難経路や連絡方法を確認しておくことも大切です。

地域で支え合う備えが、いざというときの安心につながります。

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#防災の日 #私の備え #台風 #地震 #災害 #防災準備 #防災 #災害に備える #命を守る行動 #防災と医療 #備えあれば憂いなし #今できる防災 #家族で防災 #一緒に備えよう #非常持ち出し袋 #お薬手帳 #災害時の備え #地域で支える防災

【9月の出張販売スケジュールをお知らせします!】鶴田病院に出張販売がやってきます!「Crepes(クレプ)」「Rojipan(ロジパン)」「Tabby the kitchen」「くまもと旬彩館 フードトラック」「Pizza Acchi Ko...
30/08/2025

【9月の出張販売スケジュールをお知らせします!】

鶴田病院に出張販売がやってきます!

「Crepes(クレプ)」「Rojipan(ロジパン)」「Tabby the kitchen」「くまもと旬彩館 フードトラック」「Pizza Acchi Kocchi」「芋ぴっぴ。」「お好みかっちゃん」「あっぷるほっぺ」「みやざき農園Lumi berry」「タコスのTaco rico」「南阿蘇むすひ」が、それぞれの日程で出店予定です!

地域の皆さまにもご利用いただけますので、お近くの方はぜひお気軽にお立ち寄りください!

≪スケジュール≫

9月2日(火):Crepes(クレプ)11:00-13:00

9月5日(金):Rojipan(ロジパン)11:00-14:00

9月8日(月):タコスのTaco rico 11:00-14:00

9月9日(火):みやざき農園Lumi berry 11:00-14:00

9月10日(水):くまもと旬彩館 フードトラック 11:00-15:00(早めに閉店する場合があります)

9月11日(木):Tabby the kitchen 11:00-14:00

9月12日(金):Rojipan(ロジパン)11:00-14:00

9月17日(水):くまもと旬彩館 フードトラック 11:00-15:00(早めに閉店する場合があります)

9月18日(木):Pizza Acchi Kocchi 11:00-15:00(早めに閉店する場合があります)

9月19日(金):あっぷるほっぺ 11:00-14:00

9月24日(水):南阿蘇むすひ 11:00-15:00(早めに閉店する場合があります)

9月25日(木):Tabby the kitchen 11:00-14:00

9月26日(金):Rojipan(ロジパン)11:00-14:00

9月29日(月):タコスのTaco rico 11:00-14:00

Crepes:
美味しいクレープとともに、特製おにぎらずもお楽しみください。

Rojipan:
菓子パンや惣菜パンなど、美味しいパンが盛りだくさん。

Tabby the kitchen:
一番人気の唐揚げは、特別に取り寄せた塩と厳選された胡椒・香辛料を独自の配合でブレンド。こだわりの味わいをぜひお楽しみください。

くまもと旬彩館 フードトラック:
チーズステーキやカレーといった食事メニューのほか、台湾カステラやどら焼きといったスイーツも販売いたします。

Pizza Acchi Kocchi:
丸くない三日月型のピッツァ専門店。

芋ぴっぴ。:
焼き芋・芋スイーツなど、さつまいも尽くしのメニューが勢ぞろい。

お好みかっちゃん:
外はカリカリ中はフワフワの関西風お好み焼きをお楽しみください。

あっぷるほっぺ:
新鮮でみずみずしいりんごを無添加・無着色の飴でコーティング。

みやざき農園Lumi berry:
冷凍したひのしずくをそのまま削って食べていただくデザート「削りいちご」を販売します。

タコスのTaco rico:
本場メキシコ仕込みのスパイス香るタコスをはじめ、タコライスやレモネードなどバラエティ豊かなメニューをご用意。

南阿蘇むすひ:
体に優しい具だくさんの手作りおかずを南阿蘇のお米と有明海の海苔で挟んだおむすびバーガー。

#鶴友会
#鶴田病院
#介護老人保健施設
#メディエイト鶴翔苑
#在宅総合支援センター

#出張販売 #くまもと旬彩館フードトラック #芋ぴっぴ。 #お好みかっちゃん #あっぷるほっぺ #南阿蘇むすひ #クレープ #パン #からあげ #カレー #ピザ #焼き芋 #お好み焼き #りんご飴 #削りイチゴ #タコス #おむすびバーガー #キッチンカー #熊本

住所

熊本県熊本市東区保田窪本町10/112
Kumamoto-shi, Kumamoto
8620925

電話番号

+81963855470

アラート

鶴友会 在宅総合支援センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー