土井内科クリニック 糖尿病・内分泌内科

土井内科クリニック 糖尿病・内分泌内科 熊本市南区の内科医院です。糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣? 糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、甲状腺や副腎などの内分泌疾患を中心に診療しています。

あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます1月4日土曜日より診療しています
03/01/2025

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
1月4日土曜日より診療しています

31/05/2024

明細書発行体制等加算についての掲示
領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で発行しています。
発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝え下さい。

外来感染対策向上加算についての掲示
当院は外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行っています。
また受入れに必要な感染防止対策として、発熱患者等の動線を分ける等の対応を行っています。

発熱外来は予約制です。受診前にお電話でご連絡をお願いします。
予約枠が一杯など、対応ができかねる場合がありますのでご了承ください。

医療DX推進の体制に関する事項及び情報の取得・活用等についての掲示
当院はマイナンバーカードを用いたオンライン資格確認に対応しています。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得活用して診療を行います。
マイナ保険証利用を促進し、医療DXを通じた質の高い医療の提供に取り組んでいます。

地域包括診療加算についての掲示
健康相談及び予防接種に係る相談を実施しております
介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に対して院長により適切に対応しています
ご病気の状態に応じ、28日以上の長期投薬やリフィル処方箋に対応致します

機能強化加算および時間外対応加算に関する掲示
当院は、健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。
必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。
夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
「医療情報ネット(ナビイ)」にて地域の医療機関の情報を検索できます。

土井内科クリニック 院長 土井 賢

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。本日1月4日より診療しております。
04/01/2021

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

本日1月4日より診療しております。

あけましておめでとうございます1月は4日(土)から診療を開始しました本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
05/01/2020

あけましておめでとうございます
1月は4日(土)から診療を開始しました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

去る11月29日30日、高知で日本内分泌学会臨床内分泌代謝アップデートが開催されました。この学会では、当日は学会参加者を対象として、教育講演の内容をまとめた冊子(ハンドブック)が配られます。今回学会長の岩崎泰正先生よりお話を頂き、広告出稿と...
31/12/2019

去る11月29日30日、高知で日本内分泌学会臨床内分泌代謝アップデートが開催されました。この学会では、当日は学会参加者を対象として、教育講演の内容をまとめた冊子(ハンドブック)が配られます。今回学会長の岩崎泰正先生よりお話を頂き、広告出稿という形でサポートさせていただけることができました。大変光栄なことだと感謝申し上げます。

2日間における本会では内分泌疾患の様々なトピックス、基礎から臨床に至る内分泌代謝領域の課題、診断から治療における最先端の情報、大御所の先生によるレジェンドセッションなど、様々なプログラムが生まれ、多数の出席者で盛況でありました。当院院長も、ポスター座長として参加させていただきました。

内分泌代謝疾患の患者さんとそのご家族の皆様が安心してお元気でお過ごしされますよう、内分泌代謝分野のますますの発展と、診療並びに研究、そして教育に携わられている関係の皆様のますますのご清祥を祈念しております。

当院は、内分泌代謝領域を専門とするクリニックとして、患者さんの診療に携わるともに、学会活動や臨床研究への参加、教育・web上での情報の共有など微力ながら力を尽くしたいと考えております。引き続きましてのご厚誼たまわりますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

31/12/2019

年内の診療は29日まで、2020年は1月4日から診療いたします
どうぞ良いお年をお迎えください

21/10/2019

本日10月22日は通常通りの診療となります

30/06/2019

6月3日、当院の名称を「土井内科クリニック」に変更いたしました。
ようやく看板の変更などが整いましたのでフェイスブックでもご報告させていただきます。
名前は変わりましたが、これまで同様、スタッフ一同笑顔で安心な医療をお届けできるよう張り切っておりますので、どうぞよろしくおねがいします。

29/12/2018

年末年始のお知らせ

明日12月30日より1月3日まで休診しております。
2019年1月4日は通常通り診療しております。

11/10/2018

休診のお知らせ

10月12日(金)13日(土)
日本糖尿病学会九州地方会出席のため休診とさせていただきいます。ご迷惑をおかけします。

「内分泌専門医の開業医アンケート」にご協力ください4月26日-28日に宮崎で開催される日本内分泌学会のシンポジウム「内分泌専門医の未来」におきまして「地域医療の中で内分泌専門医の果たす役割」と題して講演を行う機会をいただきました。当方は開業...
22/03/2018

「内分泌専門医の開業医アンケート」にご協力ください

4月26日-28日に宮崎で開催される日本内分泌学会のシンポジウム「内分泌専門医の未来」におきまして「地域医療の中で内分泌専門医の果たす役割」と題して講演を行う機会をいただきました。当方は開業して9年となりますが、この機会に、内分泌専門医をお持ちでご開業されていらっしゃる先生方に、どのように実際ご診療されていらっしゃるのか、地域との連携をどのようにとっておられるのか、どのような課題をお持ちなのか、ぜひとも伺いたいと考え、アンケートを企画させていただきました。

全国で内分泌専門医をお持ちで開業されている先生は371名

対象は、インターネット上で検索しえた内分泌専門医の先生が常勤されている内科・小児科・産婦人科の診療所(371施設)。現在120名(うち内科109名、小児科10名、婦人科1名)の先生方からお返事をいただいています。
専門医取得後平均18年、開業後平均10.5年で、他の専門資格は糖尿病専門医74名、甲状腺専門医32名でした。詳細については当日のシンポジウムで報告したいと思います。
まだお返事をいただいていない先生方、どうぞよろしくご協力いただけましたら幸いです。また何分手作業で行っている関係で、アンケートが届いていないという先生、いらっしゃいましたら是非当方までご連絡ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

シンポジウム9「内分泌代謝専門医の未来」
4月26日(木)10:15-11:45 第5会場(4F 天葉)
地域医療の中で内分泌専門医の果たす役割
土井 賢
土井内科胃腸科医院 糖尿病・内分泌内科
Endo.doinaika@gmail.com

http://www.c-linkage.co.jp/jes2018/

【会期】2018年4月26日(木曜日)〜28日(土)【会場】フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) 【会長】中里 雅光(宮崎大学 医学部 内科学講座 神経呼吸内分泌代謝学分野)

15/10/2017

熊本大震災から1年半が過ぎました。現在も4万人以上の方が仮設住宅、みなし仮設での生活を余儀なくされており、いまだ復興の道半ばの中、ご苦労されている皆様にお見舞い申し上げます。
熊本市西部に位置する当院では、幸いにして大きな建物被害はなく、地震直後から通常の診療を継続することができましたが、当院受診中の方のうち、10人に1人の患者さんが大きな被害を受け、この9月まで医療費減免措置を受けておられました。
そこで、被害の大きかった糖尿病患者さんにアンケートさせていただき、10月13日に宮崎で行われた糖尿病学会、九州地方会で報告させていただきました(*)。

震災一年後の時点での血糖のコントロールは平均でみると震災前とほぼ同じという結果でしたが、6割の方でHbA1cは上昇(震災後3.5カ月で0.72%、1年後で0.4%)していました。みなし仮設など自宅を離れた生活を余儀なくされている方、普段の生活に戻るまでの時間がかかった方、地震後体重が増加した方で、HbA1cが上昇していました。
アンケートでは、約3割の方で、地震後活動量が減った、太りやすくなったとの認識をもたれていました。また3-4割の方で、震災前と比べてコンビニに行く回数が増えた、買いだめをするようになったとのことでした。
震災後、寝つきが悪くなった方が3割、半数の方が疲れやすくなったと感じておられ、8割の方がいまだに不安を抱えておられました。

2度にわたる震度7の地震と引き続いて長期化した余震は、患者さんたちに今なお影響を残していることがわかりました。
当院では、患者さんの不安や生活の変化に耳を傾けつつ、各々の患者さんたちの生活に寄り添った糖尿病の治療を今後も続けていきたいと思います。
アンケートにご協力いただいたみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。

(*)熊本地震が血糖コントロールおよび食行動に与える影響 -震災後1年の検討-
土井内科胃腸科医院 糖尿病・内分泌内科 井上かおり・藤田利香・城 夏子・土井英生・土井 賢

住所

南区砂原町 341
Kumamoto-shi, Kumamoto
861-5255

営業時間

月曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 18:30
火曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 18:30
水曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 18:30
木曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 18:30
金曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 18:30
土曜日 09:00 - 15:00

電話番号

+81962271818

ウェブサイト

アラート

土井内科クリニック 糖尿病・内分泌内科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

土井内科クリニック 糖尿病・内分泌内科にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー