熊本県青年農業者クラブ

熊本県青年農業者クラブ 熊本県で頑張る若手農業者集団です。 Otwell氏 -Macoupin郡(イリノイ州)農民研究所-
 ・ 1900年、トウモロコシの種を少年500人に供給した。

  O.J. B. H.

〔4Hクラブの誕生〕

1890年代終わりから1900年代初頭、農業教育の需要が高まる中、アメリカ各地で4Hプログラムは始った。
1898年、Cornell大学Liberty Hyde Bailey教授が、学校や自然研究クラブで利用するためにjunior naturalist leaflets(ジュニアナチュラリスト・若葉)システムを開始した。
1900年代初めには農業者に最新情報を伝えるべく、農大教授らが農民研究所をほぼ全米に組織した。

Will B. Kern氏 -Winnebago郡(イリノイ州)最高責任者-
 ・ 1902年、農業大学と協力して農家少年による実験クラブを作った。

  A. Graham氏 -Clark 郡(オハイオ州)学校最高責任者-
 ・ 1902年、Springfield Township内に少年少女農業クラブを作った。その活動はトウモロコシを育てたり、庭に植え込みをしたり、土壌テストをしたり、クラブミーティングをしたりと様々だった。

こうして1902年アメリカで4Hクラブが誕生した。

〔4Hの「H」とクローバ紋章〕
O. Benson氏が最初の紋章を3葉クローバとして作り、1907~1908年に全米で使用されるようになった。3葉はhead、heartおよびhandsを意味した。1911年には、Benson氏が第4のHをhustle(精力的な活動)とすることを提案し、4Hデザインが採用された。
後にO. Martin氏がhustleをhealthへ置き換えることを提案し、4Hの紋章はそれ以降、head、heart、handsおよびhealthを表わしている。


〔現在のアメリカ4-H〕
アメリカでの4-Hクラブは、アメリカ最大の青少年教育団体である。本部を米国農務省に、州本部を各州立大学に置く。アメリカに住む8才から19才までの少年少女であれば、人種、宗教、国籍、生活環境を問わず、自主的に地域の4-H会員となることができる。地域のボランティア・リーダーたちの指導のもとに農業技術の振興をはじめ、衣・食・住・美術工芸・機械工作など生活全般にわたる教育を展開している。
4-Hクラブのモットーは、“Learning by Doing”(実銭をとうして学ぶ)“To Make the Best Better”(最善をつくそう)。将来のよき市民になるための育成を目ざしている。

4つの「H」は、
・Head to clearer thinking
・Heart to greater loyalty
・Hands to larger service
・Health to better living
を意味する。


〔日本の4Hクラブ綱領〕
私たちは、実践を通じて自らを磨くとともに、互いに力を合わせて、よりよい農村、よりよい日本を創るため4つの信条を掲げます。

1 私達は農業の改良と生活の改善に役立つ腕(Hands)を磨きます。
1 私達は科学的に物を考えることのできる頭(Head)の訓練をします。
1 私達は誠実で友情に富む心(Heart)を培います。
1 私達は楽しく暮らし、元気で働くための健康(Health)を増進します。

※参考および引用WEBサイト
National 4-H Headquarters
4-H Centennial http://www.4hcentennial.org/
(財)ラボ国際交流センター http://www.labo-intlexchange.or.jp/

---
和訳に関してRiasの感性で行いました。(2006.4.1.最終修正)

全国青年農業者クラブHP http://www.zenkyo4h.org/



熊本県では、1950年5月5日 若草4Hクラブ誕生

そこで、本県4Hクラブは

2011年、創立60周年を迎えます。

第61回熊本県青年農業者会議 県連会長松本です今年度の発表課題数は、72課題。新型コロナウイルス感染症による状況を考慮し、前年度と同様に動画審査での実施となりました。2月中に審査会を行い、2月末には審査結果を報告する予定です。https:/...
09/02/2022

第61回熊本県青年農業者会議

県連会長松本です

今年度の発表課題数は、72課題。新型コロナウイルス感染症による状況を考慮し、前年度と同様に動画審査での実施となりました。2月中に審査会を行い、2月末には審査結果を報告する予定です。

https://instagram.com/kumamoto4hc

皆さん、週末いかがお過ごしでしょうか?日曜日に農業簿記3級を受験する県連会長の松本です。先日、熊本県認定農業者連絡会議などが主催のセミナーに県連会長と研修部長が参加させて頂きましたので報告します。(報告というか感想?)①熊本国税局からインボ...
19/11/2021

皆さん、週末いかがお過ごしでしょうか?日曜日に農業簿記3級を受験する県連会長の松本です。

先日、熊本県認定農業者連絡会議などが主催のセミナーに県連会長と研修部長が参加させて頂きましたので報告します。(報告というか感想?)

①熊本国税局からインボイス制度の説明
令和5年度から実施ということで始まる前から理解を深めておかないといけないと痛感してました。準備大事!

②事業承継について
富山県の伊東さんによる講演でした。各世代、各個人で承継の考えはあっても、意思表示や行動に移すことに壁があるのかなと感じています。こういった講演をキッカケに、少しでも意識してもらえたり、行動に移してもらえると、農業に関わっていく者としてより良くなるのかなと思いました。

伊東さんをはじめ八代の林さんに、11月22日に熊本県4HC主催の全体研修会で講師をして頂きます。

全体研修会の参加申込締切を11月18日までとしていましたが、より多くのクラブ員に参加して頂きたいので11月22日の12時まで参加者を募ります!

詳細が気になる方は、お気軽にDMやコメントしてください

以上、研修部長の身長と爽やかさを分けてほしい県連会長松本でした☺


#全体研修会
#事業承継

お久しぶりです。県連会長の松本です!11月10日に県庁&リモートにて #県連役員会 を実施しました協議内容は、以下の通り①70周年事業について→事業内容や収支の提案②全体研修会について→スタッフノートの確認③県農業者会議について→地域活動発...
10/11/2021

お久しぶりです。県連会長の松本です!

11月10日に県庁&リモートにて #県連役員会 を実施しました

協議内容は、以下の通り
①70周年事業について
→事業内容や収支の提案
②全体研修会について
→スタッフノートの確認
③県農業者会議について
→地域活動発表の検討
④全協、九連活動の共有

などなど…

年末年始にかけて、4HC活動がヒートアップしそうです🔥

「やること整理して、一つ一つこなしていこう…」と思う県連会長でした

#熊本県青年農業者クラブ
#農業 #農家 #若手農家
#熊本の元気は農業だ

06/09/2021

また関わらせてもらう機会ができました。
60周年を大成功させた先輩方からのご指名
20代30代前半と農家としての基礎を作ってくれ、
お世話になった4Hクラブに恩返しの意味も込めて
この度実行委員 事務局長として一生懸命やっていきます🙏

1、自己紹介をお願いします
宮崎修太 35歳 
氷川町で宝石とまと、メロンを栽培しております。

2、4Hクラブの思い出はなんですか?
片田舎の農家だった私に熊本県内中、全国に仲間と呼べる存在の友人達を作ることができました。

思い出
長野県全国交歓大会
自県開催の九州大会運営 からのわがまま言ってゲスト3名も呼んだ交流イベント
香港視察

3、あなたにとって元気とは?
明日も明後日も前向きに農業が出来る心や体の状態

4、あなたにとって農業とは?
やってて楽しい仕事

5、あなたの夢を教えてください!
4H時に活動してた仲間と歳をとってから
またお酒を酌み交わす

6、最後に70周年への意気込みをどうぞ!
就農と同時に所属させてもらい10年ほど。
本当に沢山の経験と交流をさせてもらいました。

今の自分があるのは4Hのおかげと言っても過言ではありません。
そんな組織の70周年式典に関わらせてもらい光栄です。
次の10年へのバトンタッチ。
僕らなりのやり方で楽しく未来へ繋げていきたいです。
OBのみなさん是非ご期待ください
現役クラブ員さんとの交流も楽しみ
同世代だった仲間 またちょっと力を貸してください😊

10/08/2021
23/07/2021

こんにちは。
令和3年度会長の宮本健一です。
全国農業青年クラブ連絡協議会では6月30日オンラインでの総会を開催し、書面決議での採決を行い無事に全議案可決となり新たな年度を迎えています。
令和3年度のスローガンは
「未来志向」

先が見通せない中、悲観し時が過ぎるのを待つのではなく、今を変えるには未来に希望を持つコトだと思います。
「理想を描き、今を変える」
自身がどのような農業をしたいのか、4Hをどう未来に紡いでいくか。感染症の終息を待つのではなく、それぞれの未来の為に、そして未来のクラブ員の為に行動していきます。
各地域、県の会長さんにおかれましては、難しい判断の連続だと思いますが、共に進んでいきましょう。
地域の発展なくして4Hの発展なし、4Hの発展こそが農業経済の発展に繋がります。

併せまして、各県・関係各所・企業の皆様、令和3年度も引き続き各地の農業青年・4Hクラブを宜しくお願いいたします。

  〜コロナに負けず〜夏らしく暑い日が続きますね。県連会長の松本です🍆7月14日、九州・沖縄地区青年農業者会議(九州大会)の前に九州・沖縄地区農業青年クラブ連絡協議会(九連)の第2回会長会議がリモートで実施されました。会議の内容は、以下の通...
22/07/2021

〜コロナに負けず〜

夏らしく暑い日が続きますね。県連会長の松本です🍆

7月14日、九州・沖縄地区青年農業者会議(九州大会)の前に九州・沖縄地区農業青年クラブ連絡協議会(九連)の第2回会長会議がリモートで実施されました。

会議の内容は、以下の通り。
【連絡・報告事項】
①九州大会について
②次年度開催地研修in福岡
③九連リーダー研修会
④九州農政局長と語る会

【協議事項】
①全国交換大会実行委員会の設置
②全国交換大会準備に掛かる予算
③九連メンバーの情報共有

九州大会直前の最終確認や九連行事の提案、実行委員会の運営に関してなど協議しました。合わせて、全国や九州各県からの情報を共有しています。

インスタでも更新しています→https://instagram.com/kumamoto4hc

熊本県内をはじめ、九州南部を中心に大雨警報が発表されています。全国的に命を守る行動を第一にお願いします!県連会長の松本です🍆6月30日にリモートで日本4HC(全協)主催の総会、会長会議、リーダー研修会が実施されました。全協の令和3年度活動方...
10/07/2021

熊本県内をはじめ、九州南部を中心に大雨警報が発表されています。全国的に命を守る行動を第一にお願いします!
県連会長の松本です🍆

6月30日にリモートで日本4HC(全協)主催の総会、会長会議、リーダー研修会が実施されました。

全協の令和3年度活動方針「未来志向」
~過去に学び、未来を考え、今を受け入れ、今を生きる~

総会では、前年度と同様、書面決議ということで、総会資料の説明がありました。

会長会議の協議内容
①プロジェクト発表の新部門周知について
→新部門「経営マネジメント」の設立
②意見発表の要項変更について
→プロジェクターの使用可、服装制限緩和、ワイヤレスマイクの使用となりました。
③全国交換大会の説明
→11月に北陸ブロックで開催
④次世代農業サミットの案内
→7月16日に開催されます

リーダー研修会では、4人ずつグループに分かれ、コロナ禍における近況報告、各都道府県での地方連やクラブ員との連携について、情報交換をしています。

今年度で全協は、66周年。
熊本県4HCは、70周年。
歴史ある組織を今後も持続的に活動していくためにも、全国との連携を取っていきたいです。
https://instagram.com/kumamoto4hc

09/07/2021

おはようございます。
県連会長松本です。

熊本県内に大雨特別警報が発表されています。
命を守る為に最善の行動をお願いします。

 #運営委員会今日から7月☀農作業中のBGMがカエルからセミの鳴き声になってきました。県連会長の松本です。6月24日に第2回運営委員会を実施。会議の内容は、以下の通り。○県連・地方連活動報告○全協・九連活動について○研修会について→全体研修...
01/07/2021

#運営委員会

今日から7月☀農作業中のBGMがカエルからセミの鳴き声になってきました。県連会長の松本です。

6月24日に第2回運営委員会を実施。

会議の内容は、以下の通り。
○県連・地方連活動報告
○全協・九連活動について
○研修会について
→全体研修会の内容を共有
○交流活動について
→オンライン交流会の報告
○広報活動について
→クラブ員への周知依頼
○70周年事業について
→開催内容の変更
○夏の集いについて
→開催内容の確認

各行事について、県連役員、地方連会長、各実行委員長と協議しました。
これから夏本番。体調と相談しながら、無理のない範囲で作業していきましょう☺

#熊本県青年農業者クラブ
#熊本県
#臨機応変

 #熊本の元気は農業だ ! ひとつの目標が達成できそうな県連会長の松本です🍆6月22日に70周年実行委員会で会議を実施。コロナ禍における社会状況の変化を予測し、70周年に関する式典などの日程を改めて検討しました。また、周知活動のひとつ。70...
28/06/2021

#熊本の元気は農業だ !


ひとつの目標が達成できそうな県連会長の松本です🍆

6月22日に70周年実行委員会で会議を実施。

コロナ禍における社会状況の変化を予測し、70周年に関する式典などの日程を改めて検討しました。

また、周知活動のひとつ。
70周年ポスターのモデルを現役クラブ員から選出しています。誰になったのか。完成してからのお楽しみかな☺?

実行委員の有り余る元気をどんどん伝えてほしいですね🍀

#熊本県
#臨機応変 #70周年

  何故か時間に追われている気がする県連会長の松本です🍆6月19日にオンライン交流会を実施しました。初めての試みということもあり、今回の参集条件を「熊本県内の4Hクラブ員」と日頃から活動に協力して頂いている「熊本県の職員」としました。事前の...
22/06/2021



何故か時間に追われている気がする県連会長の松本です🍆

6月19日にオンライン交流会を実施しました。

初めての試みということもあり、今回の参集条件を「熊本県内の4Hクラブ員」と日頃から活動に協力して頂いている「熊本県の職員」としました。

事前の申し込みは不要!
誰が来るかわからない💦
誰も来ないかもしれない…
と、内心ドキドキ♥(笑)

自分も含め、8名の参加☺

交流会の流れは、ノープラン…。
とりあえず、自己紹介。
趣味を始め、大切な人との出会いの話、もちろん農業や4H活動に関する話もしました(;^ω^)

コロナ禍で直接会えない中でも、コミュニケーションを図り、それぞれの活動の糧になってくれればと思います。

すごく楽しかっです!
次は、7月中旬にしようかな🍺

#熊本県青年農業者クラブ
#熊本県
#臨機応変

 #県連役員会梅雨なのか夏なのか、まだ6月なのか?総会の書面決議を終え、正式に令和3年度県連会長になりました松本です🍆6月10日に県連役員会をリモートで実施しました。先日の運営委員会で出た意見を元に、県連役員で協議しました。会議の内容は、以...
14/06/2021

#県連役員会

梅雨なのか夏なのか、まだ6月なのか?総会の書面決議を終え、正式に令和3年度県連会長になりました松本です🍆

6月10日に県連役員会をリモートで実施しました。

先日の運営委員会で出た意見を元に、県連役員で協議しました。

会議の内容は、以下の通り。
①全協・九連・県連活動報告

②研修会について
「事業承継」をテーマに準備を進めています。

③交流会について
6月19日にzoomを活用して、熊本県内の方を対象にオンライン交流会を実施します。(興味のある方は、コメントください!)

④広報活動について
SNSを通して、現役クラブ員や卒業生を紹介していきたいと考えています。

⑤九州大会に向けて
7月中旬の大会に向けて、熊本県一丸となって、代表クラブ員をサポートします🍀

暑い日が続きますね💦
適度に水分補給をしましょう!

#熊本県青年農業者クラブ
#熊本県
#臨機応変

 #運営委員会気づけば6月!最近、自転車に乗り始めた県連会長の松本です🍆5月末に県連役員、地方連会長、実行委員会長で協議する第1回運営委員会をリモートで実施しました。会議の内容は、以下の通り。①県連・地方連活動報告②研修会について③70周年...
03/06/2021

#運営委員会

気づけば6月!最近、自転車に乗り始めた県連会長の松本です🍆

5月末に県連役員、地方連会長、実行委員会長で協議する第1回運営委員会をリモートで実施しました。

会議の内容は、以下の通り。
①県連・地方連活動報告
②研修会について
③70周年事業について
④夏の集いについて
⑤5月の大雨による被害状況報告

コロナ感染状況を見て、6月に実施する予定だった研修会を延期にしました。

70周年、夏の集いについて、それぞれの実行委員長から実施内容を提案し、意見交換をしています。

5月下旬の大雨による被害では、農業施設の破損、農作物への浸水等などが報告がありました。

田植えシーズンですね。草刈り機、トラクターなど農機具を取り扱う時間が増えてくるかと思います。作業中、十分気をつけて、安全第一を心掛けましょう!

#熊本県青年農業者クラブ
#熊本県
#臨機応変
https://instagram.com/kumamoto4hc

  〜コロナに負けず〜先日の大雨による農作物等への被害はなかったでしょうか?県連会長の松本です🍆九州・沖縄地区農業青年クラブ連絡協議会(九連)の第1回会長会議がリモートで実施されました。会議の内容は、以下の通り。①九連総会の資料説明、質疑応...
24/05/2021

〜コロナに負けず〜

先日の大雨による農作物等への被害はなかったでしょうか?県連会長の松本です🍆

九州・沖縄地区農業青年クラブ連絡協議会(九連)の第1回会長会議がリモートで実施されました。

会議の内容は、以下の通り。
①九連総会の資料説明、質疑応答
②7月開催の九州大会について
③九連主催行事について
④各県からの情報提供

コロナ感染拡大を受け、今年度の九州大会は、オンラインで実施されることになりました。直接、会うことが出来ず残念ですが、大会を通して、九州の農業、4H活動を盛り上げていけたらと思います。

#熊本県青年農業者クラブ
#熊本県
#臨機応変

 #夏の集い2021例年より20日ほど早い梅雨入りらしいですね…。露地野菜の管理に悩む県連会長の松本です🍆夏の集い実行委員会(担当地方:菊池、阿蘇)で会議を行いました。熊本県内のコロナ感染者増加を受け、実施日を再検討。開催要領の作成と合わせ...
18/05/2021

#夏の集い2021

例年より20日ほど早い梅雨入りらしいですね…。露地野菜の管理に悩む県連会長の松本です🍆

夏の集い実行委員会(担当地方:菊池、阿蘇)で会議を行いました。

熊本県内のコロナ感染者増加を受け、実施日を再検討。開催要領の作成と合わせて、企画内容について協議しました。

農業×オリンピック
農作業を絡めた競技を考えています。どんな企画になるのか楽しみ☺

#熊本県青年農業者クラブ
#熊本県
#臨機応変

住所

水前寺6丁目18番地1号熊本県担い手・企業参入支援課
Kumamoto-shi, Kumamoto
8628570

アラート

熊本県青年農業者クラブがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

熊本県青年農業者クラブにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram