ニキハーティーホスピタル

ニキハーティーホスピタル 熊本市東区 精神科病院 訪問看護ステーション 相談支援事業所

医療法人仁木会のfacebookページです。
当院からのお知らせやご案内、活動状況を掲載します。
質問やコメントを投稿されましても、原則としてページ内で回答・返信や、メール・他のSNS等でのやり取りは行いません。ご不明な点等ございましたら電話でお問合せください。
------------------------------------------------------------------
【削除する内容】
当院及び職員、関連団体や個人への誹謗中傷や第三者の権利を侵害する情報
公序良俗に反する内容(違法・わいせつな内容も含む)
差別・人権侵害を含む内容
当院に直接関係しない内容
ソフトウェア・ファイルのアップロード
商業的内容を含む情報
署名・法律上の表示が削除された情報
風説の流布・虚偽・詐称・誘導に関する内容
政治・選挙・宗教活動
当院または第三者の著作権、肖像権その他知的財産権を侵害する行為
当院及び職員の名誉・信用失墜に及ぶ情報
その他、当院Facebookページの運営にあたり不適切と判断した情報
Facebook社の規約に違反する行為
-----------------------------------------------------------------
【免責事項】
当院はFacebookを通した情報発信および運用セキュリティの確保について、細心の注意を払っていますが、情報・コンテンツの誤りや第三者による改ざん等の危険性を完全に排除できないため、利用上の安全性および掲載情報の信頼性について、一切保証できません。当院およびその職員は、利用者各位がこれらの情報利用によって生じるいかなる損害についても責任は負いません。
また、コンテンツからリンクされた他機関・団体が提供する情報を利用した結果生じたいかなる損害についても、責任は負いません。
-----------------------------------------------------------------
【変更・中止】
当ページは、予告なしにその内容・形式の変更や、一部または全機能の提供の停止・終了を行なうことがあります。
上記措置に対して、当院およびその職員はそれらに関するいかなる責任も負いません。

04/03/2022

2022年3月2日
令和4年発達障がい医療センター主催
JEMDR-HAP共催 研修会 講師:仁木啓介
「発達障がいとトラウマ」ポリベーガル理論を通して理解する。
対象:精神科医、小児科医、コメディカルスタッフなど医療従事者、福祉・教育・相談支援などの相談機関の方
Webにて2時間の講演無事終了しました。
145の個人及び団体の方々がご参加頂きました。熊本大学病院 精神科のスタッフ及び、担当の行政の方々のお陰でこの講演が実現できました。
こころより感謝致します。発達性トラウマやポリベーガル理論からみたトラウマ反応の仕組みや対応などについて、お話しさせて頂きました。

【訪問看護ステーションコリブリ・アウルサテライト開設】令和4年3月1日より、主に医療的ケア児・者を対象とした「訪問看護ステーションコリブリ」を熊本市南区に開設いたしました。また、地域生活支援・地域連携のサービス強化のため相談支援事業所アウル...
01/03/2022

【訪問看護ステーションコリブリ・アウルサテライト開設】
令和4年3月1日より、主に医療的ケア児・者を対象とした「訪問看護ステーションコリブリ」を熊本市南区に開設いたしました。
また、地域生活支援・地域連携のサービス強化のため相談支援事業所アウルの出張所(サテライト)を併設いたしました。
医療的ケアが必要な方・ご家族が安心して生活を送るためのお手伝いができればと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
↓Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/%E8%A8%AA%E5%95%8F%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AA-103517032283839

●住所
熊本市南区江越1丁目10番18号
●連絡先
訪問看護ステーションコリブリ TEL:096-234-7580
アウルサテライト       TEL:096-234-7585

04/11/2021
【新型コロナ感染について】当院HPに掲載しておりますが、令和3年4月28日に入院患者様1名感染確認されました。即刻緊急対策本部を立ち上げ、熊本市保健所のご指導の下当該病棟において2週間にわたって感染防止対策を行いました。幸いにして患者様・職...
13/05/2021

【新型コロナ感染について】
当院HPに掲載しておりますが、令和3年4月28日に入院患者様1名感染確認されました。即刻緊急対策本部を立ち上げ、熊本市保健所のご指導の下当該病棟において2週間にわたって感染防止対策を行いました。幸いにして患者様・職員ともに新たな感染者は確認されず、令和3年5月13日0:00をもって一旦感染対応終了としました。
今回の経験を通して、医療機関にとって新型コロナ感染発生は有事であり、多くのタスクを間断なく並行することが必要と再認識いたしました。DPATで培った経験を活かすことができたと思います。今回ご指導いただいた熊本市保健所や関係機関・事業所のみなさまに深く感謝申し上げます。

また、感染対策の困難さを実感いたしました。コロナ感染対応の第一線で活動されている医療従事者のみなさまに心より敬意を表します。

職員へのコロナワクチンの2回目接種も進めています。感染防止対策の一層の徹底、BCPの見直しを図る所存です。
(下の写真は緊急対策本部の様子です)

【理事長講演】仁木理事長が「子どものこころのケア研修会」第3回目の講演を行いました。
29/11/2020

【理事長講演】
仁木理事長が「子どものこころのケア研修会」第3回目の講演を行いました。

【理事長 講演】令和2年11月25日 熊本県主催の子どもの心のケア研修会にて仁木理事長が講演いたしました。
26/11/2020

【理事長 講演】
令和2年11月25日 熊本県主催の子どもの心のケア研修会にて仁木理事長が講演いたしました。

【仁木理事長 講演会】熊本県主催の「子供の心のケア研修会」において、災害支援の講演を行いました。
09/11/2020

【仁木理事長 講演会】
熊本県主催の「子供の心のケア研修会」において、災害支援の講演を行いました。

【相談支援事業所アウル ホームページ】当院のホームページに「相談支援事業所アウル」のページを追加いたしました。ぜひご覧ください。相談支援を必要とされる方のお役に立てるよう微力を尽くす所存です。今後ともよろしくお願い申し上げます。http:/...
30/09/2020

【相談支援事業所アウル ホームページ】
当院のホームページに「相談支援事業所アウル」のページを追加いたしました。ぜひご覧ください。相談支援を必要とされる方のお役に立てるよう微力を尽くす所存です。今後ともよろしくお願い申し上げます。
http://niki-hp.or.jp/owl.html

相談支援事業所 アウル|医療法人仁木会在宅支援センター|精神科・神経科・神経内科|熊本市

【KKT Dr.テレビたん 医療業界オンライン就職説明会 出展】新型コロナ感染対策のため、熊本パレアでの就職合同説明会から変更となり、本日「オンライン就職合同説明会」に出展しています。こんな感じでプレゼンテーションしています。多くの方にご視...
25/04/2020

【KKT Dr.テレビたん 医療業界オンライン就職説明会 出展】
新型コロナ感染対策のため、熊本パレアでの就職合同説明会から変更となり、本日「オンライン就職合同説明会」に出展しています。こんな感じでプレゼンテーションしています。多くの方にご視聴いただき厚く御礼申し上げます。
午後の部は14:35開始です。
ZOOMを用いての個別相談会を企画しています。エントリーシートをいただいた方、興味をお持ちの方はお問い合わせください。日程が決まりましたら改めて告知いたします。

【新型コロナ感染防止の取り組みについて】当院では新型コロナ(COVID-19)感染防止のため、以下の対応を行っております。患者様並びに関係各位にご理解いただきたく存じます。(1)ご来院時の対応正面入口左側で、バイタルチェックや聞き取りを行っ...
10/04/2020

【新型コロナ感染防止の取り組みについて】
当院では新型コロナ(COVID-19)感染防止のため、以下の対応を行っております。患者様並びに関係各位にご理解いただきたく存じます。
(1)ご来院時の対応
正面入口左側で、バイタルチェックや聞き取りを行っていますので必ずお立ち寄りください。
なお、感染の症状等がある場合、当院では治療・検査等一切できません。以下ページをご参照ください。
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=26562

(2)受診以外の来院ー診断書等の受け取りについて
郵送にて受け付け・お渡しを行うことにいたしました。診断書発行ご希望の方はあらかじめ当院までお電話ください。

(3)関係機関や事業所との協議等(主治医との面談、調査含む)
電話またはオンライン会議で対応いたします。詳しくは地域連携室へお問い合わせください。

(4)その他の方の来院について
極力お控えいただきますようお願いいたします。御用の際にはあらかじめご連絡ください。

以上ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。追加の感染対策を行う場合は投稿いたします。

新型コロナウイルス感染症について / 熊本市ホームページ

【お知らせ−相談支援事業所アウルより】開所して3ヶ月あまり経ちました。今月から本格的に当事業所でご支援させていただくこととなった方々のサービス担当者会議の開催にこぎつけ、それぞれサービスを利用されるようになりました。多くの方々にご指導いただ...
21/03/2020

【お知らせ−相談支援事業所アウルより】
開所して3ヶ月あまり経ちました。
今月から本格的に当事業所でご支援させていただくこととなった方々のサービス担当者会議の開催にこぎつけ、それぞれサービスを利用されるようになりました。多くの方々にご指導いただいたおかげです。深く御礼申し上げます。

このたびNPO法人KP5000様が運営する情報公開システム『プラグ』の相談プラグに登録させていただきました。ぜひご覧ください。
※検索サイトで「KP5000 熊本」と検索してください。

【仁木会在宅支援センター&相談支援事業所アウル開設】相談支援事業所アウルが開業しました。障がい者・児の福祉サービス利用や地域での生活に関する相談をうけ、サービスのプランニングやコーディネート等を行う事業所です。ニキハーティーホスピタルで培っ...
02/12/2019

【仁木会在宅支援センター&相談支援事業所アウル開設】

相談支援事業所アウルが開業しました。
障がい者・児の福祉サービス利用や地域での生活に関する相談をうけ、サービスのプランニングやコーディネート等を行う事業所です。ニキハーティーホスピタルで培った経験や、ネットワークを活かし、サービスを必要とされる方々が安心して生活するため支援させていただきます。

これによって、先行して開設した「訪問看護ステーションクレイン」の2事業を「仁木会在宅支援センター」として位置づけ、医療・介護・福祉のアウトリーチ支援に一層取り組む所存です。関係機関・事業所のみなさまにご指導・ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

20/10/2019

★2019年度ニキハーティーホスピタル秋祭り スライドショー★

【2019年度 秋祭り − 御礼】10月20日、秋祭りを開催いたしました。今年は天候にも恵まれ、患者様やご家族、地域の方々等500名余の方々が来場されました。本年も山内要さんをお招きして、司会・ショー・イベントと、秋祭り全体を盛り上げていた...
20/10/2019

【2019年度 秋祭り − 御礼】
10月20日、秋祭りを開催いたしました。今年は天候にも恵まれ、患者様やご家族、地域の方々等500名余の方々が来場されました。本年も山内要さんをお招きして、司会・ショー・イベントと、秋祭り全体を盛り上げていただきました。おかげさまで参加された方々・職員を笑顔にしてくれました。
多くの方々にご参加いただき、とても楽しい時間を共有することができました。心より深く御礼申し上げます。

ニキハーティーホスピタル 職員一同

★Special Thanks!!★
山内要さん/バルーンアーティスト藤岡さん/かわむら整骨院様(昨年に引き続き無料マッサージコーナーを開設していただきました)/株式会社アドルームスタッフのみなさま/月出校区自治会・民生委員のみなさま/ボランティアのみなさま(熊本学園大学社会福祉学部の学生さん6名・九州看護福祉大学看護福祉学部社会福祉学科の学生さん9名)

【令和元年度秋祭り】「ニキハーティーホスピタル秋祭り」を開催いたします!今年もタレントの山内要さんをお招きして、ステージを盛り上げていただきます。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
07/10/2019

【令和元年度秋祭り】

「ニキハーティーホスピタル秋祭り」を開催いたします!今年もタレントの山内要さんをお招きして、ステージを盛り上げていただきます。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

【相談支援事業所開設準備&事業所建設】暑さも和らいで過ごしやすくなってまいりました。熊本には「随兵寒夜」という言葉があります。藤崎宮例大祭というお祭りが終わってから段々と秋めいてくることを表しています。当法人は相談支援事業所を設置の準備・事...
04/10/2019

【相談支援事業所開設準備&事業所建設】

暑さも和らいで過ごしやすくなってまいりました。熊本には「随兵寒夜」という言葉があります。藤崎宮例大祭というお祭りが終わってから段々と秋めいてくることを表しています。

当法人は相談支援事業所を設置の準備・事業所の建築(訪問看護ステーションクレインも含む)を進めています。相談支援事業所は、主に障がい福祉サービスを必要とされる方々へ、コーディネートやプランニングを行うための事業所です。
精神科医療機関の併設事業所としての特徴を生かして、利用者本位の立場に立った相談支援を行う所存です。どうかよろしくお願い申し上げます。(開設準備室一同)

●医療機関・関係機関・サービス提供事業所様へ●
新設事業所として、是非ご指導と積極的な連携をお願いしたく、熊本市東区の機関・事業所様を中心に訪問させていただきたいと考えています。担当者よりご連絡差し上げますので、ご多忙のところ恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます。

事業開始予定:令和元年12月(現在申請中)
事業内容:一般/特定/障害児相談支援事業所

住所

東区月出4丁目6/100
Kumamoto-shi, Kumamoto
862-0920

電話番号

0963843111

ウェブサイト

アラート

ニキハーティーホスピタルがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー