済生会熊本病院 救急総合診療センター

済生会熊本病院 救急総合診療センター 2010年4月に創設した救急総合診療センターです

【主な診療領域】
重症多発外傷(挫滅症候群を含む)、敗血症を主たる原因とする多臓器不全(壊死性筋膜炎など含む)、急性薬物中毒(眠剤、農薬等の中・重症患者、一酸化炭素中毒など)、重症の熱射病を含む熱中症、低体温症、蛇咬傷、一部の蘇生後脳症
不明熱、原因不明の意識障害、感染源不明の感染症、電解質異常などの初期対応だけでは診断・治療が困難な病態
その他多臓器が関与する複雑な病態を有する疾患

1/17から石川県に派遣されていた当院DMATが無事に帰還しました。お疲れ様でした。当院からは引き続きDMATロジスティックチームが派遣されます。熊本地震を経験した私たちのせめてもの恩返しとして、被災地の方々が少しでも早く安心して生活できる...
26/01/2024

1/17から石川県に派遣されていた当院DMATが無事に帰還しました。お疲れ様でした。
当院からは引き続きDMATロジスティックチームが派遣されます。
熊本地震を経験した私たちのせめてもの恩返しとして、被災地の方々が少しでも早く安心して生活できるよう、頑張ってきます。

このたびの地震による被害を受けた方々に心からのお見舞いを申し上げ、1日も早い復興をお祈りします。救総医師率いるDMATが1/17から現地で活動しています。熊本地震からの復興を糧に培った災害支援の力を発揮してくるよう、院長以下皆で送り出しまし...
18/01/2024

このたびの地震による被害を受けた方々に心からのお見舞いを申し上げ、1日も早い復興をお祈りします。
救総医師率いるDMATが1/17から現地で活動しています。熊本地震からの復興を糧に培った災害支援の力を発揮してくるよう、院長以下皆で送り出しました。
引き続き薬剤師、ロジスティックチームの派遣も控えています。留守を守るメンバーも支援の大切な一員です。

昨日からの災害で、小さなお子さんを抱えて不安になっている方がたくさんいらっしゃるかと思います。被災地の方々が、被害最小限に、少しでも早く暖かく安心できる場で過ごせることを祈ります。救総でも昨夜から被災地への医療チーム派遣準備を始めました。救...
01/01/2024

昨日からの災害で、小さなお子さんを抱えて不安になっている方がたくさんいらっしゃるかと思います。
被災地の方々が、被害最小限に、少しでも早く暖かく安心できる場で過ごせることを祈ります。
救総でも昨夜から被災地への医療チーム派遣準備を始めました。

救総のスタッフが多胎児家庭支援の一環としてのオンライン講座を定期的に行っている中で、
避難についての日頃の準備をまとめたものを編集・シェアします。
「子供2人抱えるともうそれ以上の荷物は・・・」と泣きそうな気持ちになりますが、配置を分散しながらの工夫を書いてみました。
また、小さなお子さん連れで日頃外出されているお母さん方のマザーズバッグは、実は最強の防災バッグでもあります。
こちらの資料はシェアOKです。

当科も深く関わっている熊本外傷セミナー主催の「多数傷病者への医療対応標準化トレーニングコース」Mass Casualty Life Support (MCLS)が開催されます。消防職員、病院関係者などを対象に、地域で起こりうる多数傷病者対応...
28/12/2023

当科も深く関わっている熊本外傷セミナー主催の「多数傷病者への医療対応標準化トレーニングコース」Mass Casualty Life Support (MCLS)が開催されます。
消防職員、病院関係者などを対象に、地域で起こりうる多数傷病者対応をワークショップ形式で学ぶ研修です。

「熊本外傷セミナー」で検索してください。

朝のバタバタがちょっと落ち着いてる頃かな、終わったら子供連れに優しいフードコートでママもお昼を食べられるかな、お昼寝の時間は避けたいよね、託児があればゆっくり話が聞けるんじゃない?いろんな想いの詰まった勉強会です。広く拡散希望です!
01/12/2023

朝のバタバタがちょっと落ち着いてる頃かな、
終わったら子供連れに優しいフードコートでママもお昼を食べられるかな、
お昼寝の時間は避けたいよね、
託児があればゆっくり話が聞けるんじゃない?
いろんな想いの詰まった勉強会です。
広く拡散希望です!

いよいよ明日に迫りました!4Rメディカルラリーを支える当院事務・コメディカルの皆さんの打ち合わせです。本当に多くの方々の尽力で成り立っているラリーです。チャレンジャーの皆さん、明日は寒い1日になりそうですが熱い気持ちで(しっかり防寒して)お...
17/11/2023

いよいよ明日に迫りました!
4Rメディカルラリーを支える当院事務・コメディカルの皆さんの打ち合わせです。
本当に多くの方々の尽力で成り立っているラリーです。
チャレンジャーの皆さん、明日は寒い1日になりそうですが熱い気持ちで(しっかり防寒して)お越しください!

2024年度採用の院内救急救命士の募集を開始しています。当院では院内救命士活躍推進プロジェクトを組んで活躍の場を計画的に広げており、現在3名の救急救命士が様々な場面で勤務しています。当院を支える救急医療の一員として、意欲ある方のご応募をお待...
17/11/2023

2024年度採用の院内救急救命士の募集を開始しています。
当院では院内救命士活躍推進プロジェクトを組んで活躍の場を計画的に広げており、現在3名の救急救命士が様々な場面で勤務しています。
当院を支える救急医療の一員として、意欲ある方のご応募をお待ちしています。

ご指定されたURLが見つかりませんでした。お探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性がございます。

4Rメディカルラリーの準備も佳境に入ってきた先日、シナリオの最終調整と導線の確認でスタッフ集結しました。メディカルラリーは、救急に携わる全ての人が楽しみ、学び、仲間を増やす盛大なお祭りです。チャレンジャーの皆様、腕によりをかけたシナリオでお...
03/11/2023

4Rメディカルラリーの準備も佳境に入ってきた先日、シナリオの最終調整と導線の確認でスタッフ集結しました。
メディカルラリーは、救急に携わる全ての人が楽しみ、学び、仲間を増やす盛大なお祭りです。
チャレンジャーの皆様、腕によりをかけたシナリオでお迎えしますのでお楽しみに。
スタッフもまだ募集中です!

ERの業務を、陰になり日向になり支えていただく医療秘書さんたちです。この方々無しでは救急業務が進みません。いつもテキパキした業務とステキな笑顔をありがとうございます。
31/10/2023

ERの業務を、陰になり日向になり支えていただく医療秘書さんたちです。
この方々無しでは救急業務が進みません。
いつもテキパキした業務とステキな笑顔をありがとうございます。

今日は年1回の災害医療実働訓練でした。昨年に引き続き、ブラインドかつ0からの立ち上げは行いつつ、超急性期の情報収集と体制の確立をテーマとしました。救総では準備、運営、訓練へのプレイヤー参加などの役割を担いました。地域の災害医療の中核として、...
28/10/2023

今日は年1回の災害医療実働訓練でした。
昨年に引き続き、ブラインドかつ0からの立ち上げは行いつつ、
超急性期の情報収集と体制の確立をテーマとしました。
救総では準備、運営、訓練へのプレイヤー参加などの役割を担いました。
地域の災害医療の中核として、
今回の検証を元にさらに災害マニュアルもブラッシュアップします。

住所

南区近見5-3/1
Kumamoto-shi, Kumamoto
861-4193

電話番号

096-351-8000

ウェブサイト

アラート

済生会熊本病院 救急総合診療センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー