
16/05/2019
Congratulations , International day of yoga 2019 , Coming soooon😊
Our city is Kumamoto, but this year's International day of Yoga was invited by Kansai International Yoga, so we will give a lecture as kaivalyadhama japan.
今年で第4回目を迎えます国際ヨガDay を、インド領事館よりお話を頂いて、昨年までは熊本城下にて、熊本震災復興の思いで、それをやってきました。今年は、その思いを広げるため、またヨーガの源流を皆さんと学び合いたい、その思いから国際ヨガDay 関西さんと交流して、奈良の平城京跡 朱雀門広場にて国際ヨガを行うことになりました。
Day : 23/June /2019
Lecture start:
13:30~14:30
Title :
『Benefits and Achievements of Classical Yoga by kaivalyadhama Yoga institute
~Understand the yoga by the literature~』
Lecture :
Yutaka Oasa
(Kaivalyadham Japan adviser )
Mika Nishimori
(Kaivalyadham Japan Presider )
We thank for a benefit of the traditional yoga and Contribution of Swami kuvalynanda and kaivalya dham Yoga institute.
私たちは、古来からのヨーガの恩恵、その恩恵を研究的実践により、歪めることなく現代に継承してきた故スワミ クヴァラヤーナンダに感謝致します。
Hathapradipika(Ⅰ-64) said
"He who untiringly practices Yoga in all its aspects attains success even if he is young, old, decrepit, diseased, or weak .
ハタ·プラディピカには、
"ヨーガは、若きも、年齢を重ねたものも、老衰したものも、病気のもの、虚弱なものも、ヨーガはあらゆる側面を怠らずに実践するものは成就をもたらされる。"
と。
Swami kuvalyananda message to the world,
また、スワミ クヴァラヤーナンダは、
"Yoga is the integration of ones personality
ヨーガは人格の統合
which helps a human being
become a better hath being
ヨーガは、より良い人間になるための助けとなる。
So that he or she can grow and contribute to once family, the society, the nation and the entire world
その人自身が成長し、家族、社会、国、全世界に貢献できるように。
And hence the science of yoga should be kept pure and undiluted "
そのためには、ヨーガの科学が、純粋に守られ、歪められてはならない。
そう、言い残して古来からのヨーガを現代に継承しました。
今年は、このKaivalyadham 校が世界でフランス、アメリカ、カナダ、中国に継ぐ5ヶ国目に創立した「Kaivalyadham Japan 」として、国際ヨガ関西に参加し、講義致します。
***************
午前の1000人ヨガのあと、
午後からはステージプログラムや
グッズ販売、
有料ワークショップが
開催されます♪
***************
有料ワークショップのご紹介です💁♀️
・
🔴 古典ヨーガ大学 kaivalyadhama の恩恵と功績~
ヨーガを文献から理解する~
(座学·実技)
【クラス内容】
ヨーガの源流と古典文献によるヨーガの理解のレクチャーを行い、パタンジャリのヨーガ・スートラに沿っ たアーサナ、プラーナーヤーマ、瞑想のスキル、及びハタ・ヨーガのシュッディクリヤ・ムドラ・バンダ等の スキル指導を行っていきます。
・
【講師】KaivalyadhamaJapan
代表 西守 美香
顧問 大麻 豊
【プロフィール】
小学校教員を経て、渡印し南インドにて TRADITIONAL YOGA の Vinod Kumar に師事。のちヨーガ文献を学ぶために、大麻が 1971 年に学んだインド政府機関下の世界最古の古典ヨーガ大学 kaivalyadhama Yoga institute に留学し、ヨーガ教師資格取得。2016 年 12 月同大学の提携校に認定され、同時に初めて日本で Kiavalyadhama との指導者コースを開校、インド IYAC(ヨーガ認定協議会)に登録できる流れを作 る。今年 2019 年には「Kaivalyadhama Japan」の協定を結び、日本に文献に沿った古典ヨーガの指導者育成、普及を行う。
【コメント】
「ヨーガとは?」 もう一度原点に立ち返り、参加される皆さんとのトークを交えながら、よき時間、空間の中で学びの楽しさを体験していきましょう。
・
【クラス時間帯とエリア】
13:30〜14:30 みはらしエリア
※受講される方は当日現地にてチケット購入をお願いいたします。
【国際ヨガDAY関西2019in奈良】
6/23(日)10時〜
平城宮跡・朱雀門広場にて開催!!
https://www.yogadaykansai.com/
#国際ヨガデー #平城宮跡 #朱雀門 #講師紹介 #つながるひろがる