一般社団法人熊本県放射線技師会

一般社団法人熊本県放射線技師会 平成26年4月1日に一般社団法人として移行認可された、熊本県内に勤務、居住している診療放射線技師で構成している団体です。

 一般社団法人熊本県放射線技師会は、放射線に関する知識の普及啓蒙を目指し、放射線技術の向上発達を図り、もって県民福祉の向上に寄与することを目的としている法人です。
 近年、医療技術の進歩は目覚ましく、中でも放射線画像部門や放射線治療部門では、常に最先端の知識や技術が必要不可欠とされています。放射線画像検査は病気の正確な診断に必要な検査であり、放射線治療もなくてはならない治療のひとつです。撮影や治療で実際に放射線を照射したり、読影のための画像を作成しているのは私たち診療放射線技師です。放射線は人体に対して基本的には有害であり、照射するためには資格が必要です。しかし、正しい使い方をすれば多大な利益につながることは皆さんのご存じのとおりです。
 本会では、皆さんに安全な検査が行えるように、継続して研修会や技術講習会および学術大会を行い、診療放射線技師の資質向上に取り組んでいます。医療被ばくの低減を実現できるのも、放射線という名を持つ唯一の医療職種の診療放射線技師と考えています。私たちは、安全で安心な高精度の医療の提供を行うために事業を行っていきたいと考えています。

第41回日本診療放射線技師学術大会が滞りなく終了いたしました。参加された会員の皆様は、今学術大会で得られた新たな知見を持ち帰り、業務に活かしていただけると思います。また現地参加できなかった方もオンデマンドでの参加ができます。駅前で出迎えてく...
14/09/2025

第41回日本診療放射線技師学術大会が滞りなく終了いたしました。
参加された会員の皆様は、今学術大会で得られた新たな知見を持ち帰り、業務に活かしていただけると思います。
また現地参加できなかった方もオンデマンドでの参加ができます。
駅前で出迎えてくれた、恐竜たちともお別れです。

第41回日本診療放射線技師学術大会開会式が始まります。
12/09/2025

第41回日本診療放射線技師学術大会開会式が始まります。

本日は第23回一般社団法人熊本県放射線技師会学術大会です。初の試みで、熊本CT研究会とのコラボ企画も開催されます。会場の国立病院機構熊本医療センター研修ホールも満席です。
24/08/2025

本日は第23回一般社団法人熊本県放射線技師会学術大会です。
初の試みで、熊本CT研究会とのコラボ企画も開催されます。
会場の国立病院機構熊本医療センター研修ホールも満席です。

本日は令和7年度第2回目の告示研修です。今回は最少人数(16名)でしたが無事開催できてホッとしています。
03/08/2025

本日は令和7年度第2回目の告示研修です。今回は最少人数(16名)でしたが無事開催できてホッとしています。

令和7年度の第1回告示研修開催中です。本年度は告示研修地方開催の最終年度です。
29/06/2025

令和7年度の第1回告示研修開催中です。本年度は告示研修地方開催の最終年度です。

29/06/2025
29/06/2025
本日はプレッシャーズセミナーを開催しています。
21/06/2025

本日はプレッシャーズセミナーを開催しています。

本日、第78回の定時総会が開催され、役員改正選挙も執り行われました。会長、副会長が新任となり新しい役員での運営がスタートしました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
18/05/2025

本日、第78回の定時総会が開催され、役員改正選挙も執り行われました。
会長、副会長が新任となり新しい役員での運営がスタートしました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

本日は熊本県作業療法士会の法人設立30周年記念講演会・式典に出席してまいりました。おめでとうございます。式典のアトラクションで必由館高校書道部のとても素晴らしいパフォーマンスが披露されました。
08/02/2025

本日は熊本県作業療法士会の法人設立30周年記念講演会・式典に出席してまいりました。おめでとうございます。
式典のアトラクションで必由館高校書道部のとても素晴らしいパフォーマンスが披露されました。

第19回九州放射線医療技術学術大会がシーカイアコンベンションセンターにおいて始まりました。会場からのオーシャンビューも最高です。
21/12/2024

第19回九州放射線医療技術学術大会がシーカイアコンベンションセンターにおいて始まりました。
会場からのオーシャンビューも最高です。

住所

Kumamoto-shi, Kumamoto
861-8528

電話番号

+81963861388

ウェブサイト

アラート

一般社団法人熊本県放射線技師会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー