湯らっくす

湯らっくす 日常に極上!まちなか天然温泉
(1)

熊本を代表する熊本ホテルキャッスルさんのサウナハットをプロデュースしました。使い込むほどにカッコよくなるサウナハット。とても馴染むんでぜひホテルキャッスルに泊まってゲットしてね!熊本の異業種3社コラボが実現!サウナの西の聖地「湯らっくす」監...
25/08/2025

熊本を代表する熊本ホテルキャッスルさんのサウナハットをプロデュースしました。

使い込むほどにカッコよくなるサウナハット。とても馴染むんでぜひホテルキャッスルに泊まってゲットしてね!

熊本の異業種3社コラボが実現!サウナの西の聖地「湯らっくす」監修による、ファクトリエ×熊本ホテルキャッスル「オリジナルサウナハット」誕生
熊本ホテルキャッスルにて、サウナハット&入浴チケット付宿泊プランを8月25日販売開始

メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド「ファクトリエ」(運営:ライフスタイルアクセント株式会社、本社:熊本市、代表取締役:山田 敏夫)は、サウナ愛好家から”西の聖地”と称される熊本県のサウナ施設「湯らっくす」(代表:西生 吉孝)監修のもと、株式会社熊本ホテルキャッスル(熊本市中央区、代表取締役社長:奥地 大祐)と共に、「熊本ホテルキャッスル」のオリジナルサウナハットを開発しました。

今治タオルの老舗工場で製作された本商品は、8月25日より熊本ホテルキャッスルにて宿泊チケットセットで販売されます。

今回、湯らっくす・西生氏のこだわりを実現するべく、ファクトリエがタッグを組んだのは、今治タオルで名高い愛媛県で、昭和38年に創業した老舗工場「渡辺パイル織物」。

柔らかな風合いと高い吸水性を誇るタオル生地を用い、サウナ初心者から愛好家まで安心して使用できる設計に仕上げました。

本タオルはオーガニック農法で育てられた品質が高い綿を使用し、しっかりと織り上げられた生地です。
色は染色をしていない綿本来のナチュラルな色。

長くご愛用いただくほどに、綿本来の弾力ある柔らかさを味わえる特徴があります。

■熊本旅行の思い出として持ち帰ることができ、日常でも使えるものを。

「何度も洗えて清潔感があり、洗濯でエイジングされた様子もカッコいい。普段サウナハットをかぶらない私も愛用している」(湯らっくす・西生氏)
また、熊本ホテルキャッスルの奥地社長は「旅の思い出として持ち帰れ、日常でも使えるアイテムを」という想いから企画を進めたと語り、湯らっくすとファクトリエの知見を融合させた一品であることを強調しました。
今回の取り組みは、熊本を代表するホテル、全国的に知られるサウナ施設、そして熊本発のブランドであるファクトリエが連携し、地域資源を活かした新しい観光価値を創出する試みです。
観光客にとっては旅の記念に、地域住民にとっては日常を彩る逸品として、熊本から全国へ“サウナカルチャーと日本のものづくり”を発信してまいります。

■商品概要

・熊本ホテルキャッスル 湯らっくす入浴チケット付き宿泊プラン
 ※宿泊料・湯らっくす入浴料・サウナハット代込
・価格:15,000円/人〜
・発売日:2025年8月25日(月)
・URL:https://d-reserve.jp/GSEA002F01400/GSEA002A01?hotelCode=0000001891&pl=PL00050490

#ファクトリエ
#熊本ホテルキャッスル
#湯らっくす
#マジで使える逸品です

I am Bruce Lee!!
22/08/2025

I am Bruce Lee!!

このアンケートさかのぼって調べたら2016年2月からこの形式で始めてますね。あと半年で10年!社長に就任してすぐ始めてるんだね。我ながらびっくり。今回は湯らっくすのDNAとは?みたいな事について書いてます。大小関わらず企業にはDNAは必要で...
17/08/2025

このアンケートさかのぼって調べたら2016年2月からこの形式で始めてますね。あと半年で10年!社長に就任してすぐ始めてるんだね。我ながらびっくり。

今回は湯らっくすのDNAとは?みたいな事について書いてます。大小関わらず企業にはDNAは必要ですからね。

◎シャンプー、コンディショナーが超キシキシする。(2階男性)

これは多分「シャボン玉石けんさんとのコラボ」期間中での話だと思います。シャボン玉石けん様のウェブサイトより回答をみつけましたので、シェアします。「長い間合成シャンプーを使用して傷んだ髪は、キューティクルがはがれて、そこに石けんカスが入りこんで摩擦を起こし、きしみを感じます。きしみの原因である石けんカスは、石けんシャンプー専用のリンスを使うことで取り除くことが出来ます。石けんシャンプーを続けると、きしみを感じにくくなります。」という事です。シャボン玉石けん様は無添加にこだわっていらっしゃる哲学のある企業様です。そことコラボできるなんてとても嬉しい事でした。なんかね、立ち止まってはいけないと思うんです。世の中は動いています。湯らっくすは熊本市中央区本荘町から動く事はできません。より身体に良いものをという考えは益々重要度を今後占めてくると思います。食べ物もそうですね。そして、それはとてもシンプルになっていく事なのかもしれません。サラダにたっぷり脂質の多い和風ドレッシングをかけるか、塩コショウにレモンだけなのか?シャボン玉石けんさんは後者ですね。今までとえらく違うので味気なく思えます。テレビを一時サウナから撤去しましたが、あれも似たような所から始まっています。ここから動けない分、動かせるものは動かしていきたいと思っています。集客は大事です。お客様のニーズをとらえるのも大事。では、ずっと「フライドポテト、カツ丼、ラーメン・・」だけをレストランで出していけばいいのか?髪がサラサラになる成分の入ったシャンプーを使い続ければいいのか?お風呂代金と原価率を見比べながら、どこまで出来るのか?そしてそれが喜ばれる事なのか?理想が高くある訳ではありません。ただ、過去の勝ちパターンとか昔取った杵柄も大事だけど、動けそうなものから動いていってみなさんにそれをご提案していきたいという思いがあります。湯らっくす名物の水風呂madmaxですが、あれは当初賛同と共に大いなるご批判もいただきました。深さ171cmの水風呂で頭まで浸かる水はマナー違反、子供が危ない、ユニヴァーサルデザインに反している・・・しかし、地元熊本の皆様が支持してくださった結果、今や深い水風呂は全国に広まっています。知らない人は「熊本の湯らっくすは、東京の〜の湯のモノマネで深い水風呂をしているが、いまやありふれていてオリジナリティがない」なんてネットに書かれていたりします。それくらい当たり前になりました。湯らっくすと熊本のサウナ愛好家が日本のサウナの常識を動かしたんです。「動く」というのは流行っているから、それを取り入れるというのとはちょっと違うんです。深い水風呂の安全性が担保された今、深さ日本一の〜メーターという水風呂がどこかにできてもそれは他人の様子を見て飛び込んできたものでその根底にロックンロール(その店のDNA)が流れている訳ではありません。「動いた、動かせた」というのは湯らっくすのDNAでもっとも大事な部分です。またこういう事を地元の人たちと一緒に作っていきたいです。ちなみに湯らっくすメディテーションサウナも日本全国のちまたに溢れている瞑想系サウナの元祖となります。動くと、こういうおまけがついてくるのも動く醍醐味です。一緒に動きましょう。そういうお店です。

https://yulax.info/surveys/8144/

8月はSUPER EIGHTでブチアガリ✨️  #湯らっくす サウナシアターにて開催!!ブチ★I GOT ITで爆上げ⤴︎⤴︎8月最初の開催は、8/2(土)22:00から!!2階利用の方は、無料で参加OK👌ご参加お待ちしております‼️  #...
01/08/2025

8月はSUPER EIGHTでブチアガリ✨️
#湯らっくす サウナシアターにて開催!!

ブチ★I GOT ITで爆上げ⤴︎⤴︎

8月最初の開催は、8/2(土)22:00から!!
2階利用の方は、無料で参加OK👌

ご参加お待ちしております‼️
#ブチアガリ

「きっとうまくいく」 ニューヨーク漂流記 最終回アメリカはロスアンゼレスとニューヨークで合計10年過ごした。18歳から28歳まで。LAの空港に着いた時初めて自分がとんでもない事をしたと思った。大阪弁でさえ外国語に聞こえるほど田舎から出た事な...
27/07/2025

「きっとうまくいく」 ニューヨーク漂流記 最終回

アメリカはロスアンゼレスとニューヨークで合計10年過ごした。18歳から28歳まで。

LAの空港に着いた時初めて自分がとんでもない事をしたと思った。大阪弁でさえ外国語に聞こえるほど田舎から出た事なかった自分が外国の空港から大学のキャンパスまで行かないといけない。ガラガラとスーツケースを両手に途方に暮れて歩き回って心底アメリカ行きを後悔しました。

それから10年かけて大学を卒業しました。なんの取り柄もなくなんでも途中で放り投げていた自分がはじめてやり遂げました。時間は普通の倍以上かかったけどとても貴重な時間だった。

振り返ると人生で1番辛い時期でした。小さな日本人コミュニティの中で、周りはエリートばかり。メガバンクのトレーダーや外務省官僚、大手法律事務所の駐在員。嫌な野郎ならまだしも腹が立つことに皆んないい奴だった。しかも爽やか!頭がいいやつは皆んな爽やか。俺より年下も結構いた。

それに比べておいらは何なんだろう。感情を表に出すだけで笑うだけで泣きそうになってしまう。だから鉄仮面でいるようにしてました。最後帰国する日、ガランと荷造りを終えたアパートメントで色んな感情が湧き出てきて1人大泣きしました。

学生でそんなんなら社会はもっとつらいよと脅されてきたけど、正直社会は意地悪な奴は多かったけど、ツライと思った事は一度もなかった。私観だが、仕事はアイデアと直感と度胸とハッタリでオセロみたいに黒が白にバタバタと変わっていく世界。商売はテストがないからとても楽だ。いや、うまくいかなくてもなんどでも追試してうまくいかせる事ができる。学業はアイデアも直感も度胸もハッタリも何も効かない世界。

40歳になる頃まで、単位がとれずに落第する夢でうなされ続けた。頭の出来の悪い自分には学業は苦行でしかなかった。

そんな青春の街に25年ぶりに戻れて今回とても良かったです。また頑張ろうと思えた。色んな人達の励ましや優しさで支えられてきた事も思い出せた。ありがとう。良い出張だった。あの頃呪文のように唱えていた言葉がある。最後に、あの時の自分にそして未来の自分にもそれを贈りたい、そして最後まで読んでくれた皆さんにも。きっとうまくいく。

vimeo.com/72726598

American Life (2001)
Documentary by Kosaku Horiwaki

「スライスボーイ」 ニューヨーク漂流記⑨ニューヨーク時代の楽しみといったらなんと言っても1人しゃぶしゃぶ。自炊はほぼ鍋でニュージャージーのヤオハンか近所の韓国系スーパーで鍋の材料を揃えてポン酢で食べるのが最高の贅沢でした。近所に肉屋があって...
26/07/2025

「スライスボーイ」 ニューヨーク漂流記⑨

ニューヨーク時代の楽しみといったらなんと言っても1人しゃぶしゃぶ。

自炊はほぼ鍋でニュージャージーのヤオハンか近所の韓国系スーパーで鍋の材料を揃えてポン酢で食べるのが最高の贅沢でした。近所に肉屋があってそこのプロシュートハムが有名で僕もよく買って食べてました。

その店員に「この牛肉スライスできる?」って聞いたら「そんなの簡単だよ」っていうのでスライスしてもらって普段の鍋をしゃぶしゃぶにグレードアップしました。それから週2日はしゃぶしゃぶで至高の料理でした。

そんな中いつものように肉屋にしゃぶしゃぶの肉を買いに行ったらその時そのおじさんとても上機嫌で「オーイ、スライスボーイ」って軽口叩いたんです。

「スライスボーイって・・」

とってもナイーブで繊細だった当時の自分は複雑な気持ちになって3ヶ月くらいその肉屋に行かなくなりました。でもどうしてもしゃぶしゃぶが食べたくなってまたその肉屋に行ったんです。そのおじさんも僕を傷つけてしまったと反省したのかもうスライスボーイとは言わずこちらが「スライス」っていう前にちゃんとスライスしてれました。親しみを込めて言ってくれたのになんか悪い事したなってその時反省しました。

しゃぶしゃぶ食べる時は思い出します。アメリカで唯一付けられたあだ名「スライスボーイ」。

無関心でいられるより余程良い。

「声のデカい奴が笑う」 ニューヨーク漂流記⑧たまにzoom会議とかやってると周りから声が大きすぎると注意される時がある。歳をとったからだろうか?いや違う。生まれつきか?そうでもない。ニューヨークに引っ越したばかりの時、部屋に電気を通す為電気...
24/07/2025

「声のデカい奴が笑う」 ニューヨーク漂流記⑧

たまにzoom会議とかやってると周りから声が大きすぎると注意される時がある。歳をとったからだろうか?いや違う。生まれつきか?そうでもない。

ニューヨークに引っ越したばかりの時、部屋に電気を通す為電気会社に電話して電気が通るように工事してもらわないといけなかったんです。その工事が1週間経っても来ない。いつになるのかと問い合わせても折り返すの一点張りで埒があかない。いい加減暗闇で暮らすのに疲れて電話越しに怒ってしまいました。

「come! now! karate black belt!」

少ないボキャブラリーで簡潔に相手に怒ってるのが伝わるように怒りました。そしたらあれだけ待っても来なかったのに次の朝工事に来ました。その時学びました。

後頭部めがけてベースボールバットをフルスイングしないとニューヨークでは誰も振り向いてくれない。それ以来主張する時はボディランゲージも交えて大袈裟に声大きく喋るようにしました。

多分zoom会議とかで僕の声が大きいのはその名残りなんでしょうね。なんかすみません。

「三島由紀夫」 ニューヨーク漂流記⑥家に白人の友達が遊びにきた。その頃流行っていた日本のロックンロールバンドのビデオを魅せたら鼻で笑ってコミックバンドか?と聞いてきた。ふざけんな!と思ったけど直前にダチョウ倶楽部のビデオを魅せていたのでまあ...
23/07/2025

「三島由紀夫」 ニューヨーク漂流記⑥

家に白人の友達が遊びにきた。その頃流行っていた日本のロックンロールバンドのビデオを魅せたら鼻で笑ってコミックバンドか?と聞いてきた。

ふざけんな!

と思ったけど直前にダチョウ倶楽部のビデオを魅せていたのでまあそう言うこともあると思った。

それから程なくして違う黒人の友達が遊びにきた。その日本でイケてるバンドのビデオを見せたら、同じような反応をした。japanese leg(短足)が我々の真似してモニタースピーカーに片足乗せてエレキギター弾きながら観客を煽っている様が滑稽に映ったんだろう。

自分が生涯の趣味に尺八を選んだのもそこにある。外国で生きていくなら日本固有の楽器が良いと思った。三島由紀夫がかつてイギリスの貴婦人達に舐められてる気がして目の前で日本刀を抜いてみせたら顔色が変わって舐めた態度を取らなくなったと言うエッセイを読んだ事がある。やっぱり日本刀だ。って書いてあったが、まあそんな感じ。

三島由紀夫の場合は誰だってそんな危ない奴の前では神妙になる!氏の文学はよう分からんがこう言う突拍子もない所は好きですね。

色々と今回視察していいなあと思ったところが沢山あったけどそんな理由で日本刀ならぬ俺の尺八で黙らせてやる気持ちでいないといけない。もっと稽古して上手くなりたいな。

万博のサウナ行ってきた!!アテンダーがつくサウナっていいね。これなら初心者も安心。どんどんサウナが進化していく。そんな万博サウナに名前も残せた!←無茶苦茶嬉しい。お世話になった方々ありがとうございました。*写真撮影は特別に許可を頂いておりま...
22/07/2025

万博のサウナ行ってきた!!

アテンダーがつくサウナっていいね。これなら初心者も安心。

どんどんサウナが進化していく。そんな万博サウナに名前も残せた!←無茶苦茶嬉しい。

お世話になった方々ありがとうございました。

*写真撮影は特別に許可を頂いております。

#大阪万博
#サウナ
#太陽のつぼみ
#万博には日傘が必要

「コーサク」 ニューヨーク漂流記⑤自分にとっての人生のキーマンは誰かと尋ねられればそれはきっとコーサクだと思う。前回日本で会ってから15年ぶりにニューヨークで再会。州立大学で映画を教える事になったのでちょうどシティから離れ引越し中だった。嬉...
21/07/2025

「コーサク」 ニューヨーク漂流記⑤

自分にとっての人生のキーマンは誰かと尋ねられればそれはきっとコーサクだと思う。

前回日本で会ってから15年ぶりにニューヨークで再会。州立大学で映画を教える事になったのでちょうどシティから離れ引越し中だった。嬉しいじゃないか。自分の友達がニューヨークで映画を学生に教えてるなんて声を大にして自慢したい。

お互いバタバタの中で一緒に昼飯を食べた。思い返せば彼が先をいきその後ろを僕がちょこちょことついていく感じ。「ノンバーバルで分かり合える世界をやってみたいんだ」ちょっとキザな感じで言ってみたらそこからコーサクがとまらなくなった。

いかに自分が30代からシャーマニズムに傾倒しシャーマン村に通っているのを恥ずかしそうに顔を真っ赤にして熱く語り出した。どうやら奴のスイッチを押してしまったようで「魂で繋がるんだよ、ヨシ」マジか。僕がヨガや精神世界に傾倒して行ったのも30代。やっぱり彼は俺の先を歩いてると確信した。

一緒に映画を撮ろうと誘ってくれたのもコーサク。LAのカレッジを退学させられて日本に帰ろうとした時にニューヨークに来てみないかと誘ってくれたのもコーサク。ニューヨークではとても影響を受けた人達が沢山いたがよく考えると彼らは元々はコーサクが紹介してくれた人達。彼は鹿児島で僕が熊本。同じ九州でウマがあったところもあったんだろうけど、内面や精神世界に自分を置いてるところでウマがあったんだと思う。

面と向かって言えないのでここで言う。いまだに知らずとコーサクの後ろをチョロチョロと歩いている自分がいる。節目節目で何故か出てくる。守護神のようにコーサクが見守ってる感すらある。元気でいろよ。また遊びにきてやるからな。

ずっと尊敬してる。

「フリーク」 ニューヨーク漂流記④一時引きこもっていた時期があった。ニューヨークに出て行ってそこで引きこもってみせるという前代未聞の引きこもりをやってみせた。いろんな友達が心配して電話くれるのだがそれもとりたくなかった。そんな中夜中に電話が...
21/07/2025

「フリーク」 ニューヨーク漂流記④

一時引きこもっていた時期があった。ニューヨークに出て行ってそこで引きこもってみせるという前代未聞の引きこもりをやってみせた。

いろんな友達が心配して電話くれるのだがそれもとりたくなかった。そんな中夜中に電話が鳴った。

「ハーイ元気?君どんな色のパンツ履いてる?」

30代位のおっさんからのエロ電話だった。多分電話帳の名前を見てノンネイティブだから電話してきたんだろう。誰とも喋ってなく人の声がききたかったのでそのまま会話を続行した。きっと作り話のエロ体験をずっと喋ってる。途中退屈で「もう寝るから」と電話を切った。それから毎晩のようにそいつから(多分)電話が来るようになった。

何かの迷いで一度電話をとってしまった。誰にも相手されない寂しいオッサン。堰を切ったようようにベラベラ喋り出した。途中半分寝てたら「おいちゃんと話聞いてんのか?」と怒るので「眠いんだよ」と返したら発狂して凄い勢いで怒鳴られた。頭にきたんで「うるせえ!変態野郎!」で電話を切るつもりだったが、変態野郎の英語が出てこない。わからないものだから咄嗟に「ユー、フリーク!」で電話を切った。

そこからまた何度も連日電話があったが、もう関わりたくなくて放置してたらいつのまにか電話も鳴らなくなっていた。

都会にはいろんな奴がいる。自分も含めてフリークス。自分の中の化け物を増幅させる街。いい感じのバケモノになり駆け上がっていく奴もいれば残念なバケモノになる奴もいる。僕の場合は後者だった。でもちゃんと立派になったから結果オーケーだよ。

「5点」 ニューヨーク漂流記③大学に入ってすぐの頃は教科書1ページ進めるのに30分かかってました。辞書でわからない単語を一つずつ調べながら読むとたった数ページ進めるのに数時間かかるというのはざらにありました。そんな中生徒が200人位いるいわ...
19/07/2025

「5点」 ニューヨーク漂流記③

大学に入ってすぐの頃は教科書1ページ進めるのに30分かかってました。辞書でわからない単語を一つずつ調べながら読むとたった数ページ進めるのに数時間かかるというのはざらにありました。

そんな中生徒が200人位いるいわゆる一般教養の何かのクラスで中間試験がありました。自分なりに勉強したがまるでちんぷんかんぷんで、それを人に言うのも恥ずかしくてそのままテストを受けました。

後日教授からテストの総括が皆んなの前でありました。「残念ながら100点はいなかったよ。最高点は99点。平均は77点だった。そんなに悪くない。ちなみに最低点は5点だった」。クラスがざわついた。「oh my god!」「あり得ないだろう」・・すぐにそれが自分だと分かりました。

テストを返してもらうのが恥ずかしくいたたまれなくてそのまま教室を後にしました。隣に座ってた奴が言いました。「大丈夫それは間違いなく俺じゃない」。

グサっときた。下には下がいると安心する事で自分を保つ事ができる。カースト制度ってよく出来た制度だなあなんて誤魔化して違う事考えてテストの結果から目を背けました。ただ今になって思う。我思う。最下位が悪い訳ではない。

「それがどうした。安心してるんじゃねえぞこの野郎。撃たれて落ちる覚悟は出来てるか?」

そう思うようにして自分を守りました。反逆とかいう言葉が好きになったのはこの頃です。反逆は攻めじゃなくて守りから始まるんだ。

住所

本荘町 722
Kumamoto-shi, Kumamoto
860-0816

電話番号

+81963621126

ウェブサイト

アラート

湯らっくすがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

湯らっくすにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー