
25/08/2025
熊本を代表する熊本ホテルキャッスルさんのサウナハットをプロデュースしました。
使い込むほどにカッコよくなるサウナハット。とても馴染むんでぜひホテルキャッスルに泊まってゲットしてね!
熊本の異業種3社コラボが実現!サウナの西の聖地「湯らっくす」監修による、ファクトリエ×熊本ホテルキャッスル「オリジナルサウナハット」誕生
熊本ホテルキャッスルにて、サウナハット&入浴チケット付宿泊プランを8月25日販売開始
メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド「ファクトリエ」(運営:ライフスタイルアクセント株式会社、本社:熊本市、代表取締役:山田 敏夫)は、サウナ愛好家から”西の聖地”と称される熊本県のサウナ施設「湯らっくす」(代表:西生 吉孝)監修のもと、株式会社熊本ホテルキャッスル(熊本市中央区、代表取締役社長:奥地 大祐)と共に、「熊本ホテルキャッスル」のオリジナルサウナハットを開発しました。
今治タオルの老舗工場で製作された本商品は、8月25日より熊本ホテルキャッスルにて宿泊チケットセットで販売されます。
今回、湯らっくす・西生氏のこだわりを実現するべく、ファクトリエがタッグを組んだのは、今治タオルで名高い愛媛県で、昭和38年に創業した老舗工場「渡辺パイル織物」。
柔らかな風合いと高い吸水性を誇るタオル生地を用い、サウナ初心者から愛好家まで安心して使用できる設計に仕上げました。
本タオルはオーガニック農法で育てられた品質が高い綿を使用し、しっかりと織り上げられた生地です。
色は染色をしていない綿本来のナチュラルな色。
長くご愛用いただくほどに、綿本来の弾力ある柔らかさを味わえる特徴があります。
■熊本旅行の思い出として持ち帰ることができ、日常でも使えるものを。
「何度も洗えて清潔感があり、洗濯でエイジングされた様子もカッコいい。普段サウナハットをかぶらない私も愛用している」(湯らっくす・西生氏)
また、熊本ホテルキャッスルの奥地社長は「旅の思い出として持ち帰れ、日常でも使えるアイテムを」という想いから企画を進めたと語り、湯らっくすとファクトリエの知見を融合させた一品であることを強調しました。
今回の取り組みは、熊本を代表するホテル、全国的に知られるサウナ施設、そして熊本発のブランドであるファクトリエが連携し、地域資源を活かした新しい観光価値を創出する試みです。
観光客にとっては旅の記念に、地域住民にとっては日常を彩る逸品として、熊本から全国へ“サウナカルチャーと日本のものづくり”を発信してまいります。
■商品概要
・熊本ホテルキャッスル 湯らっくす入浴チケット付き宿泊プラン
※宿泊料・湯らっくす入浴料・サウナハット代込
・価格:15,000円/人〜
・発売日:2025年8月25日(月)
・URL:https://d-reserve.jp/GSEA002F01400/GSEA002A01?hotelCode=0000001891&pl=PL00050490
#ファクトリエ
#熊本ホテルキャッスル
#湯らっくす
#マジで使える逸品です