そんな中で、自分自身で何か改善できる方法はないのだろうか考えるようになり、仕事をしながら、柔道整復師の学校に通ってみることにしました。
3年間で解剖学、生理学など様々な身体のことを学んでいきました。
学んだ知識で、首や肩のセルフケアを自分で考えて出来るようになり、首の痛みや痺れは少しずつ改善し、日常生活では辛い症状に悩まされることはなくなりました。
卒業を迎える頃に、自分と同じように身体の不調で苦しんでいる人に、私がなにか出来るのではないだろうかと考えるようになりました。
そこで、今まで通り平日は工務店で働き、土日は整骨院で働くことにしてみました。
岡山で一番大きな整骨院グループで働き、様々な症状の患者さんを治療させていただきました。
はじめは、自分の治療技術のなさを感じる不甲斐ない日々を過ごしました。
多くの知識や治療技術を身につけるため、県内外の様々な勉強会に参加しました。
たくさんの患者さんの喜びの声を聞けるようになり、院を開業してより良い治療をしてやってみたいと考えるようになりました。
そんな開業への思いを描いたころに、母方の祖母の自宅で整骨院を開業してみないかと提案され、開業することを決めます。
開業して今では、院のある倉敷市以外の岡山市、笠岡市、真庭市、県外からも患者さんがホームページやブログなどを見て来られるようになり、年間2000人以上の患者さんを診るようになりました。
院を開業してみて、本当に多くの方が、身体の不調をなんとかしたい、辛い症状から逃れたいという思いで、治療院を探されていることを実感し、定期的に腰痛講座なども開催しています。
今後はセルフケアの仕方などの動画を配信して、自身で身体のメンテナンスができる仕組みを作っていこうと思っています。
講座を開催するようになり「痛くなりそうな時に気をつけれるようになり、新しいことにチャレンジできるようになった」などたくさんの嬉しい言葉いただいています。
今後も身体の不調で悩まれている一人でも多くの方のために、少しでも何か貢献できることがないかと模索しながら自己研鑽していきたいと思います。