荒川鍼灸院 郷原

荒川鍼灸院 郷原 田舎の小さな鍼灸院です。患者さまの声にしっかりと耳を傾け一人一人に合った施術を行っております。
薬などではなく、自然の物を使い皆様の自然治癒力や免疫力を高めるお手伝いが出来たらと思っております。

田舎の小さな鍼灸院ですが、患者さんの声にしっかりと耳を傾け一人一人に合った施術をしていきます。せっかくの人生楽しく笑っていきませんか?

5月に入り暖かくなりましたね。一気に自然が活発に動き始めてます。たくさんの綺麗な花が咲き、緑が深い、虫や動物たちも動き回っています。人間もこの自然の一部という意識を持つことは自分の体と向き合う為にはとても大切なんですよ。春になると、体も活発...
02/05/2025

5月に入り暖かくなりましたね。
一気に自然が活発に動き始めてます。
たくさんの綺麗な花が咲き、緑が深い、虫や動物たちも動き回っています。

人間もこの自然の一部という意識を持つことは自分の体と向き合う為にはとても大切なんですよ。

春になると、体も活発になります。

そうすると疲労も蓄積します。

疲労の蓄積は体の不調に繋がります。

痛みや病・不調が起こる前に、自分の体に目を向けてあげて下さいね。

GW期間中の営業日のお知らせです。

5/3(土)はお休みを頂き5/4(日)〜6(火)は営業します。

日々の疲れが溜まっている方・お休みでお出かけしたら疲れた方・いつもは仕事で忙しくて体のメンテナンスができない方等是非お待ちしております。
まだご予約お取りできる時間がありますので、お気軽にDMやお電話でお問い合わせ下さい。

荒川鍼灸院 郷原
荒川 勇

#荒川鍼灸院
#郷原
#呉市
#広島
#鍼灸院
#自然療法
#びわの葉温灸
#塩灸
#小児はり
#お灸
#免疫力
#自然治癒力

[古民家diyリノベーション]友人に手伝ってもらって、トイレの自作ドア完成しました。手作り感満載!それも味があっていい。1人ではここまで出来てない。ほんと仲間に感謝です。 #荒川鍼灸院    #イベントスペース  #鍼灸  #自然療法  #...
25/02/2025

[古民家diyリノベーション]

友人に手伝ってもらって、トイレの自作ドア完成しました。

手作り感満載!それも味があっていい。

1人ではここまで出来てない。ほんと仲間に感謝です。

#荒川鍼灸院

#イベントスペース
#鍼灸
#自然療法
#びわの葉温灸
#塩灸
#小児はり
#広島
#呉市
#郷原

明けましておめでとうございます😊当院は、昨日から通常営業してます。年末年始、疲れたな〜という方お待ちしております!2025年は、皆さんと一緒に色々な事をやっていきたいと思っています。実は、築160年の古民家をDIYリノベーションしています。...
07/01/2025

明けましておめでとうございます😊
当院は、昨日から通常営業してます。
年末年始、疲れたな〜という方お待ちしております!

2025年は、皆さんと一緒に色々な事をやっていきたいと思っています。

実は、築160年の古民家をDIYリノベーションしています。
取り壊し予定だった古民家。ここを住居兼荒川鍼灸院のイベントスペースとして活用していきます。

昔は、人の声で賑やかだった古民家は人が住まなくなり、光も灯らず、寂しい場所になっていました。

解体からスタートし、作業を進めていくと長年この家を支えている立派な梁や天井が現れました。それもとっても深いいい色の!!これは長い年月が作りあげた色。隠す事なく見てもらいたいです。

仕事の合間の素人作業で、当初予定していた期間よりだいぶ長くかかってしまっていますが、家族や仲間に助けてもらいだんだんと進んでいます。

2024年の年末には、友達家族とここでお餅つき。縁側ではしめ縄造りができました。
取り壊されるはずだった古民家に、大人と子供の笑い声!!とっても嬉しかった!!

これから、この古民家でたくさんの方と一緒に笑い、楽しめる場所にしていきます!

是非楽しみにしていて下さい😊

長くなってしまいましたが、本年も荒川鍼灸院 郷原を宜しくお願いします。

#荒川鍼灸院
#自然療法
#びわの葉温灸
#塩灸
#小児はり
#鍼灸
#古民家

#広島
#呉市
#郷原

2024年も残りわずかとなりました。皆さまにとってどんな1年だったでしょうか?当院は、12月30日(月)から1月5日(日)までお休みを頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いします。29日(日)までは通常営業しております。まだご予約...
26/12/2024

2024年も残りわずかとなりました。
皆さまにとってどんな1年だったでしょうか?

当院は、12月30日(月)から1月5日(日)までお休みを頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いします。

29日(日)までは通常営業しております。
まだご予約頂けるお時間もありますので、是非今年の疲れをとりにお越しください。

#荒川鍼灸院
#自然療法
#びわのは温灸
#塩灸
#小児はり
#鍼灸
#広島
#呉市
#郷原

9月に入り朝晩涼しくなり、すこしづつ秋になってますね🍂日中はまだまだ暑いですが、皆さまどうお過ごしでしょうか?荒川鍼灸院 郷原は、本日9月7日で7周年を迎える事ができました!この日を迎えられたのも、皆さまのおかげです😊いつもありがとうござい...
07/09/2024

9月に入り朝晩涼しくなり、すこしづつ秋になってますね🍂

日中はまだまだ暑いですが、皆さまどうお過ごしでしょうか?

荒川鍼灸院 郷原は、本日9月7日で7周年を迎える事ができました!
この日を迎えられたのも、皆さまのおかげです😊いつもありがとうございます。

8年目は、また新たな挑戦をします!
皆さまが、集まってわいわい楽しめる空間を準備中です😃
日本の古き良き物に、また笑い声が響き渡ればと思ってこつこつと、、、。
また詳細は、ちょくちょくあげていきます!

これからも、荒川鍼灸院 郷原を宜しくお願いします😊

#荒川鍼灸院
#自然療法
#びわの葉温灸
#塩灸
#小児はり
#鍼灸
#郷原
#呉市
#広島

今年の夏の暑さは尋常じゃないですね☀️今日の午前中は、  広島サッカーキャンプのお手伝いに行ってきました。気温がどんどん上がっていく中でも、ヨーロッパ有名クラブチームのコーチのユニークな指導で子どもたちとっても笑顔でサッカー楽しんでました❗...
29/07/2024

今年の夏の暑さは尋常じゃないですね☀️

今日の午前中は、 広島サッカーキャンプのお手伝いに行ってきました。
気温がどんどん上がっていく中でも、ヨーロッパ有名クラブチームのコーチのユニークな指導で子どもたちとっても笑顔でサッカー楽しんでました❗️

僕の仕事は、子供達が熱中症にならない様に体調管理。
子供達といっぱい話してこっちが元気もらいました😊

明日の午前中もキャンプ2日目お手伝い行ってきます⚽️

#サッカーキャンプ
#荒川鍼灸院
#日本発達支援サッカー協会

〜お休みのお知らせ〜大変申し訳ありませんが、私用の為2月9日(金)から12日(月)までお休みとなります。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。今日は2月3日「節分」ですね。「節分」はもともと、「季節を分ける」という意味で、立春・立夏・立...
03/02/2024

〜お休みのお知らせ〜

大変申し訳ありませんが、私用の為2月9日(金)から12日(月)までお休みとなります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

今日は2月3日「節分」ですね。
「節分」はもともと、「季節を分ける」という意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を「節分」と呼んでいたそうです。
邪気は、季節の変わり目に生まれやすいと考えられていたようで、福豆をまき邪気を祓います。

皆さんしっかり豆をまいて、邪気を祓って下さいね!

荒川鍼灸院 郷原

#荒川鍼灸院
#自然療法
#びわの葉温灸
#塩灸
#あずき温灸
#お灸
#自然治癒力
#免疫力
#郷原
#呉市
#広島
#鍼灸院

〜年末年始のお休み〜2023年も残すところ6日になりましたね。毎年一年があっという間に過ぎていきます。荒川鍼灸院 郷原は12月30日(土)から1月3日(水)までお休みを頂きます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。今年の営業も後4日...
26/12/2023

〜年末年始のお休み〜

2023年も残すところ6日になりましたね。
毎年一年があっという間に過ぎていきます。

荒川鍼灸院 郷原は12月30日(土)から1月3日(水)までお休みを頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

今年の営業も後4日。精一杯頑張ります!

お体の気になる事などありましたらお気軽ご相談下さい。

荒川鍼灸院 郷原

#荒川鍼灸院
#鍼灸院
#自然療法
#びわの葉温灸
#塩灸
#お灸
#あずき温灸
#自然治癒力
#免疫力
#広島
#呉市
#郷原

住所

郷原町2493/29
Kure-shi, Hiroshima
737-0161

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 19:00

電話番号

+81823770613

アラート

荒川鍼灸院 郷原がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー