久留米リハビリテーション病院

久留米リハビリテーション病院 【受付時間:8:30~12:00 13:00~16:30】
【診療時間:9:00~12:30 13:30~17:00】
日曜・祝日・年末年始は休診です。

病棟(一般病棟、療養病棟、回復期リハビリテーション病棟)128床
・関連事業
 通所リハビリテーション事業
 訪問リハビリテーション事業
 居宅介護支援事業
 交通事故後遺症短期入院事業(国土交通省)
 小規模多機能型施設
 地域活動 オリーブ


「地域と生きる」、「地域を生かす」地域において”必要不可欠”であること。
「あると便利」ではなく「ないと困る」組織作りを目指します。

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月行事食を提供しています。今回は、毎年人気の夏祭り風のメニューをご用意しました。〇おにぎり●牛肉ソース焼きそば〇じゃがバター●夏野菜サラダ〇すいかゼリー本日からまた気温が高くなるようです。食欲が落ちやすい...
13/08/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月行事食を提供しています。
今回は、毎年人気の夏祭り風のメニューをご用意しました。

〇おにぎり
●牛肉ソース焼きそば
〇じゃがバター
●夏野菜サラダ
〇すいかゼリー

本日からまた気温が高くなるようです。食欲が落ちやすい季節ですが、夏が旬の野菜を積極的に摂ることで、カリウム・ビタミン・ミネラルや水分を補給できます。栄養をしっかり摂って夏バテや熱中症を予防しましょう。

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月、選択食を提供しています。本日は麺類の選択でした。A ちゃんぽんB 冷やし中華今回はちゃんぽんを選ばれた方が多かったです。夏定番の冷やし中華も、さっぱりとした味付けで好評でした。来月の選択食もお楽しみに...
25/07/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月、選択食を提供しています。
本日は麺類の選択でした。

A ちゃんぽん
B 冷やし中華

今回はちゃんぽんを選ばれた方が多かったです。
夏定番の冷やし中華も、さっぱりとした味付けで好評でした。
来月の選択食もお楽しみに☆彡

こんにちは。栄養科です。本日は土用の丑の日で「うなぎの蒲焼」を提供しました。うなぎはふっくらと柔らかく、ごはんが進む味付けでした。患者様も「美味しい」「元気が出そう!」と喜ばれていました。栄養や水分をしっかりとって、暑い夏をのりきりましょう...
19/07/2025

こんにちは。栄養科です。
本日は土用の丑の日で「うなぎの蒲焼」を提供しました。

うなぎはふっくらと柔らかく、ごはんが進む味付けでした。
患者様も「美味しい」「元気が出そう!」と喜ばれていました。
栄養や水分をしっかりとって、暑い夏をのりきりましょう!

こんにちは「150周年記念プロジェクト」です。今年で「医療法人かぶとやま会 久留米リハビリテーション病院」は創設150周年を迎えす。そこで、150周年記念プロジェクトとしてチームをつくり、イベントを開催させていただきます。まず第一弾!!「オ...
10/07/2025

こんにちは「150周年記念プロジェクト」です。
今年で「医療法人かぶとやま会 久留米リハビリテーション病院」は創設150周年を迎えす。そこで、150周年記念プロジェクトとしてチームをつくり、イベントを開催させていただきます。

まず第一弾!!
「オープンホスピタル」

なかなか見る事のない病院の中をイベントを楽しみながら見てみませんか?

オープニング企画として当院で実施している「抱え上げないケア」の研修会・体験会もあります。
※登録理学療法士の方はポイント申請が可能です。

その他にも工夫を凝らしたイベントもご用意しております。お子様を連れての来院も歓迎しております。
お昼時ですので連携企業の運営するカフェでのランチも可能ですしキッチンカーもやってきます。

詳しくは案内をご覧ください。
皆様の来院をおまちしております。

不明な点は久留米リハビリテーション病院 150周年プロジェクトチームまでご確認下さい。

次回は第二弾、「150周年記念講演」のご案内です。

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月行事食を提供しています。本日は七夕です。七夕の行事食を準備しました。~献立内容~★ おにぎり☆ 七夕そうめん★ 炊き合わせ☆ エビとキャベツのサラダ★ 天の川ゼリー七夕そうめんは錦糸卵で天の川をイメージ...
07/07/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月行事食を提供しています。
本日は七夕です。七夕の行事食を準備しました。

~献立内容~
★ おにぎり
☆ 七夕そうめん
★ 炊き合わせ
☆ エビとキャベツのサラダ
★ 天の川ゼリー

七夕そうめんは錦糸卵で天の川をイメージして盛り付けています。ハムとオクラで彩り良く、星型の人参はアクセントで可愛い、見た目から楽しめる1品でした。
また、天の川ゼリーは2層のゼリーになっており、大きい星ゼリーが入っていて織姫と彦星を思わせる爽やかなデザートでした。
本日は晴天で天の川も見れそうですね。織姫と彦星が無事に会えることを願いましょう♪
皆さんも今夜は夜空を見上げて天の川に願いをこめてみてはいかがでしょうか🌠

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月選択食を提供しています。本日はデザートの選択でした。A コーヒーゼリーB 抹茶ようかんコーヒーゼリーには生クリーム、抹茶ようかんにはあずきをトッピングしました♪今回は抹茶ようかんを選ばれた方が多かったで...
25/06/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月選択食を提供しています。
本日はデザートの選択でした。
A コーヒーゼリー
B 抹茶ようかん

コーヒーゼリーには生クリーム、抹茶ようかんにはあずきをトッピングしました♪
今回は抹茶ようかんを選ばれた方が多かったです。
デザートの選択食は珍しいため、とても好評でした。
次回の選択メニューもお楽しみに!!

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月行事食を提供しています。今月は初夏のメニューを用意しました。~メニュー~☂ 混ぜご飯(梅しらす)☁ アジのおろしソースかけ☂ ほうれん草とエビのサラダ☁ すまし汁☂ あじさいゼリーおろしソースがたっぷり...
05/06/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月行事食を提供しています。
今月は初夏のメニューを用意しました。

~メニュー~
☂ 混ぜご飯(梅しらす)
☁ アジのおろしソースかけ
☂ ほうれん草とエビのサラダ
☁ すまし汁
☂ あじさいゼリー

おろしソースがたっぷりかかったアジは、身はしっとりやわらかく、ポン酢がきいたおろしソースはさっぱりと食欲をそそる1品でした。
昨年も好評だったデザートは、あじさいをイメージして2種類のゼリーで作りました。

今年は少し遅めの梅雨入りになりそうですね。梅雨入り前から大雨に備えて、非常時の食料の準備もしておきましょう!

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月選択食を提供しています。本日は主菜の選択でした。A アジの南蛮漬けB 鶏の南蛮漬け今回は「鶏の南蛮漬け」を選ばれた方が多かったです。どちらもさっぱりしていて美味しかったと好評でした♪次回の選択メニューも...
29/05/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月選択食を提供しています。
本日は主菜の選択でした。

A アジの南蛮漬け
B 鶏の南蛮漬け

今回は「鶏の南蛮漬け」を選ばれた方が多かったです。
どちらもさっぱりしていて美味しかったと好評でした♪
次回の選択メニューもお楽しみに!!

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月行事食を提供しています。5月5日は端午の節句の行事食を提供しました。メニュー○ ピースご飯● 天ぷらの盛り合わせ○ からし酢味噌和え● お吸い物○ 抹茶こいゼリー彩り良いピースご飯に、メインは普段の献立...
07/05/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月行事食を提供しています。
5月5日は端午の節句の行事食を提供しました。

メニュー
○ ピースご飯
● 天ぷらの盛り合わせ
○ からし酢味噌和え
● お吸い物
○ 抹茶こいゼリー

彩り良いピースご飯に、メインは普段の献立にはない天ぷら!
天ぷらは海老、鱚、なす、南瓜の4種類でボリューム満点のメニューでした!
デザートは鯉のぼりの形をした抹茶ゼリーでした。
だんだんと暑い日が増えてきました。水分補給をしっかりして元気に過ごしましょう!

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月選択食を提供しています。今回は麺類の選択でした。A 海鮮ソース焼きそばB シーフードときのこの和風スパゲッティどちらもエビとアサリが入った海鮮系の麺類でした。今回は焼きそばを選ばれた方が多かったです。次...
28/04/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月選択食を提供しています。
今回は麺類の選択でした。

A 海鮮ソース焼きそば
B シーフードときのこの和風スパゲッティ

どちらもエビとアサリが入った海鮮系の麺類でした。
今回は焼きそばを選ばれた方が多かったです。

次回の選択食もお楽しみに!

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月行事食を提供しています。本日は春の行事食をご用意しました。~メニュー~* 桜ご飯* サワラの西京焼き* アサリとたけのこの炒め煮* かきたま汁* 桜ようかん桜の花が満開を迎え、暖かい日が多くなってきまし...
04/04/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月行事食を提供しています。
本日は春の行事食をご用意しました。

~メニュー~
* 桜ご飯
* サワラの西京焼き
* アサリとたけのこの炒め煮
* かきたま汁
* 桜ようかん

桜の花が満開を迎え、暖かい日が多くなってきました。
今年もご飯とデザートに桜を使用しました。桜ご飯には、桜の花の塩漬けを刻んで混ぜてました。ほんのり桜の色と香りが混ざり、ほどよい塩味がおいしい混ぜご飯になりました。
白あんのようかんには桜の花塩漬をのせて春らしさを表しました。
春を感じられる献立で患者様にも喜んでいただきました!

こんにちは。栄養科です。栄養科では毎月選択食を提供しています。本日は主食の選択でした。A 五目ご飯B 高菜ピラフ今回は高菜ピラフを選ばれた方が多かったです。桜が満開となり暖かくなってきましたが、気温の変化が激しいため、体調管理にお気を付けく...
29/03/2025

こんにちは。栄養科です。
栄養科では毎月選択食を提供しています。
本日は主食の選択でした。

A 五目ご飯
B 高菜ピラフ

今回は高菜ピラフを選ばれた方が多かったです。

桜が満開となり暖かくなってきましたが、気温の変化が激しいため、体調管理にお気を付けください。

住所

山本町豊田1887
Kurume-shi, Fukuoka
839-0827

電話番号

+81942438033

ウェブサイト

アラート

久留米リハビリテーション病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

久留米リハビリテーション病院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー