串間市民病院

串間市民病院 串間市が開設しております地方公営企業法全適用の公立病院です。

25/02/2024

【2/26(月)~29(木)外科外来休診のお知らせ】

2/26(月)~29(木)
都合により、外科外来(髙屋Dr)が休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
※3/1(金)は予定どおりの外科休診となります。

【宮崎県立看護大学の長鶴学長がお越しになりました】令和6年1月30日、宮崎県立看護大学の長鶴学長ほか2名様が当院にお越しになりました。看護学生の宮崎県内就職率向上のため、医療機関と連携し、看護学生の実習受け入れ等を強化していきたいとのことで...
31/01/2024

【宮崎県立看護大学の長鶴学長がお越しになりました】

令和6年1月30日、宮崎県立看護大学の長鶴学長ほか2名様が当院にお越しになりました。
看護学生の宮崎県内就職率向上のため、医療機関と連携し、看護学生の実習受け入れ等を強化していきたいとのことでありましたので、当院といたしましては引き続き全面的に協力していく旨をお伝えしたところであります。

学生実習受け入れの際には、院内で学生が様々な場面で患者様対応や医療・看護を学んでいきますので、患者様やご家族様等のご協力をよろしくお願いします。

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和6年1月)】串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。令和6年1月10日開催分につきましては、当院の江藤院長が講師を担当し、「脳梗塞・脳出血を予防しよう」と...
19/01/2024

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和6年1月)】

串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。
令和6年1月10日開催分につきましては、当院の江藤院長が講師を担当し、「脳梗塞・脳出血を予防しよう」と題し気を付けるべきポイント等についての話題を取り扱い、参加者の皆様と学びを深めました。
また、当院に研修に来られている宮崎大学医学部5年生の川越さんも参加されました。

健幸講演会の次回開催は令和6年2月7日(水)14:00からの予定です。
ぜひ、ご参加ください。

【令和6年2月10日(土)医療連携講演会のお知らせ】この度、医療法人SAKURA 志布志中央クリニック様と連携し、本市におきまして講演会を開催することになりました。当院の髙屋副院長が「胃がんと大腸がんについて ~串間市民病院にできること~」...
17/01/2024

【令和6年2月10日(土)医療連携講演会のお知らせ】

この度、医療法人SAKURA 志布志中央クリニック様と連携し、本市におきまして講演会を開催することになりました。
当院の髙屋副院長が「胃がんと大腸がんについて ~串間市民病院にできること~」と題し講演予定、また大隅鹿屋病院循環器内科・救急科部長の有馬先生が「ドクター有馬の心臓病教室 ~医療連携で心臓病と戦う~」と題しご講演予定であります。

貴重な機会でありますので、たくさんの方にご来場いただけたらと考えております。

参加には事前申し込みが必要になりますので、別添案内をご確認いただきお申し込みをお願いします。

とき:令和6年2月10日(土)9:00開場
   9:30開演 12:00終了予定

場所:串間市総合保健福祉センター2階研修室

主催:医療法人SAKURA 志布志中央クリニック

備考:参加は無料です。当日は、お茶や栄養補助食品サンプルの配布が予定されております。

お申込み・お問合せ:医療法人SAKURA 志布志中央クリニック TEL099-472-3100

20/12/2023

【年末年始の診療及び面会についてのご案内】
年末年始(令和5年12月29日~令和6年1月3日)の診療及び入院患者さまとの面会について、ご案内します。

(診療)
令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)の間、休診となります。

※救急外来については対応しておりますが、救急対応の状況や症状等によっては受け入れが難しい場合や、他院をご紹介させていただく場合があります。予めご了承ください。
※南那珂医師会の日曜・祝祭日在宅医については、リンクをご参照ください。
https://www.miyazaki.med.or.jp/minaminaka/zaitakui.htm

(面会)
令和5年
12月29日(金)○(午後2時~4時の間で、1日1回2名まで、15分間)
12月30日(土)×(面会できません)
12月31日(日)×(面会できません)
令和6年
1月1日(月)×(面会できません)
1月2日(火)○(午後2時~4時の間で、1日1回2名まで、15分間)
1月3日(水)×(面会できません)

※面会時は、面会許可証を必ず持参してください。
※面会は1日1回2名まで、15分間となります。
※発熱や風邪症状のある方は面会をご遠慮ください。
※洗濯物は、面会時に受け渡しをお願いします。

ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年12月)】串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。令和5年12月13日開催分につきましては、本市に縁の深い当院の矢野隆郎医師が講師を担当し、ご自身のル...
15/12/2023

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年12月)】

串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。

令和5年12月13日開催分につきましては、本市に縁の深い当院の矢野隆郎医師が講師を担当し、ご自身のルーツ紹介から、この冬場に急増する高齢者の入浴時の事故の予防についての話題を取り扱いました。

寒い時期の入浴時には、寒暖差が大きくなることにより、身体に悪い影響が出ることがあります。特に高齢の方は注意が必要となりますので、冬場の入浴の際に気を付けるべきポイントについて参加者の皆様が学ばれたところです。

また、県立宮崎病院から当院に研修に来られている田中涼太先生も参加されました。

健幸講演会の次回開催は令和6年1月10日(水)14:00からの予定です(第2水曜日のご案内となります)。
ぜひ、ご参加ください。

https://www.city.kushima.lg.jp/main/info/upload/%E6%9C%80%E7%B5%82%E8%A6%8B%E9%96%8B%E3%81%8D_%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BER5%E5%B9%B411%E6%9C%88%E5%8F%B7%206.pdf

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年11月)】 串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。 令和5年11月8日開催分につきましては、当院の江藤院長と、リハビリテーション科の蓑輪言語聴覚士(...
22/11/2023

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年11月)】

 串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。
 令和5年11月8日開催分につきましては、当院の江藤院長と、リハビリテーション科の蓑輪言語聴覚士(ST)が講師を担当し、お口の機能や飲み込み含め「食べること」についての話題を取り扱いました。
 人間が生きていくために必要な「食べる」という動作は非常に重要であり、「食べる」ことができることを維持していくことが必要不可欠です。食べる力を維持するため、肩や首をほぐし、舌やのどの筋力を落とさない、発声や飲み込みに気を付けるなど予防に取り組むことが大切です。
 いつまでも健やかに、いきいきとした生活ができるよう、普段何気なく行っている「食べる」ことについて今一度考えてみる良い機会となったようでした。

 健幸講演会の次回開催は令和5年12月13日(水)14:00からの予定です(業務都合により「予備日」でのご案内となります)。
ぜひ、ご参加ください。

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年10月)】串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。令和5年10月4日開催分につきましては、当院の江藤院長と、内科の星子医師が講師を担当し、胃がん・大腸...
01/11/2023

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年10月)】

串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。
令和5年10月4日開催分につきましては、当院の江藤院長と、内科の星子医師が講師を担当し、胃がん・大腸がんにならないためにどのように気を付けるべきか等について取り扱いました。

胃がん撲滅のためにはピロリ菌除菌、早期発見のための定期的な検診、万が一がんが見つかったら専門施設での治療が重要なポイントです。また、大腸がん検診(便潜血検査)を毎年受けることで、大腸がん死亡率を大きく下げることができます。

串間市の実施するがん検診等を活用されるなどして、ぜひ定期的にがん検診を受けていただきたいと思います。
当院でも、各種がん検診だけでなく特定健診・後期高齢者健診・人間ドック等を実施しております。ぜひご利用ください。

健幸講演会の次回開催は令和5年11月8日(水)14:00からの予定です。ぜひ、ご参加ください。

03/10/2023

【外来診療科休診等のお知らせ】

下記のとおり、ご確認をお願いします。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

【外来診療科休診等】
10/4(水)整形外科:河野Dr 午後不在
10/5(木)整形外科:河野Dr 午前・午後不在(※宮崎大学より代理のDrが来られますので診療は実施)
10/6(金)整形外科:河野Dr 午前・午後休診
     内科:江藤Dr 午前・午後休診
10/11(水)乳腺外来 午前休診(午後は診療実施)
10/19(木)外科:髙屋Dr 午前・午後休診
12/1(金)整形外科:河野Dr 午前・午後休診

【季節性インフルエンザワクチン予防接種について】当院における季節性インフルエンザワクチン予防接種についてご案内いたします。(予約先電話番号 当院事務局0987-72-1234)※予約受付:令和5年10月2日(火)~【接種期間】令和5年10月...
27/09/2023

【季節性インフルエンザワクチン予防接種について】

当院における季節性インフルエンザワクチン予防接種についてご案内いたします。
(予約先電話番号 当院事務局0987-72-1234)
※予約受付:令和5年10月2日(火)~

【接種期間】
令和5年10月10日(火)~令和6年1月31日(水)予定
火曜日・水曜日の午後  13:00受付開始 13:30接種開始予定

【対象者】
今年度中に16歳以上に到達される方

【接種料金】
一般 3,500円
高齢者等定期予防接種対象者 串間市民の場合 1,400円
※高齢者等定期予防接種対象者の料金は、お住まいの市町村によって異なります。
※高齢者等定期予防接種対象者のうち、生活保護受給者につきましては証明書提示にて接種料金は無料となる場合があります。

【当日の持ち物】
健康保険証、健康手帳(40歳以上の方)、接種料金、予診票(事前に受け取った方)
(60~64歳で身体障がい者手帳1級の方は、手帳をご持参ください。)
※高齢者等定期予防接種対象者については、健康手帳を必ずご持参ください。未発行の方、紛失された方等につきましては、お住まいの市町村担当部署にお問い合わせください。(串間市の場合、当院隣の串間市医療介護課(0987-72-0333)が担当部署となります。)

【備考】
・ワクチンは1回接種となります。
・予約制となりますので、事前にご予約のない場合は接種できません。
・一日の予約者数に限りがありますので、お早めにご予約をお願いします。
・ワクチンの供給等の事情により、接種ができない可能性や早めに予約受付を終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
・新型コロナウイルスワクチン接種と同時にインフルエンザワクチン接種をすることは認められております。
・新型コロナウイルスワクチン接種と、インフルエンザワクチン以外の予防接種を同時に行うことはできませんので、2週間以上の間を空けるようにお願いします。

※企業、施設等に出向いての出張接種のご相談を承っております。ご希望の場合は事務局までご相談ください。

【串間市病院企業職員採用試験実施のお知らせ】串間市民病院では串間市病院企業職員の採用試験を次の日程で実施いたします。受験を希望される方は、採用試験実施要領をよくご確認の上、お申し込みください。【令和6年4月1日採用】◆採用試験実施要領(R6...
18/09/2023

【串間市病院企業職員採用試験実施のお知らせ】

串間市民病院では串間市病院企業職員の採用試験を次の日程で実施いたします。
受験を希望される方は、採用試験実施要領をよくご確認の上、お申し込みください。

【令和6年4月1日採用】
◆採用試験実施要領(R6.4.1採用)
◆令和5年度 職員採用試験受験申込書(R6.4.1採用)
◆面接カード
◆試験日程
・第1回:令和5年9月3日(日)※募集は終了しました。
・第2回:令和5年10月22日(日)
・第3回:令和5年12月10日(日)

◆募集職種 看護師 若干名

串間市民病院では串間市病院企業職員の採用試験を次の日程で実施いたします。受験を希望される方は、採用試験実施要領をよくご確認の上、お申し込みください。【令和6年4月1日採用】◆採用試験実施要領(R6.4.1採用...

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年9月)】串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。令和5年9月6日開催分につきましては、当院の江藤院長と、栄養科スタッフの荒川管理栄養士が講師を担当し、...
18/09/2023

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年9月)】

串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。
令和5年9月6日開催分につきましては、当院の江藤院長と、栄養科スタッフの荒川管理栄養士が講師を担当し、高血圧にやさしい食事内容について主に取り扱いました。
お越しいただいたたくさんの皆様は、ご自身の実生活と照らし合わせながら、減塩や栄養バランスについて学ばれておりました。

次回開催は令和5年10月4日(水)14:00からの予定です。ぜひ、ご参加ください。

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年8月)】串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。令和5年8月2日開催分につきましては、当院の江藤院長と、リハビリスタッフより阪元理学療法士が講師を担当...
18/09/2023

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」(令和5年8月)】

串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」を道の駅くしまで開催しました。
令和5年8月2日開催分につきましては、当院の江藤院長と、リハビリスタッフより阪元理学療法士が講師を担当し、主にロコモティブシンドローム予防について取り扱いました。
たくさんの皆様にご参加いただき、道の駅くしまの多目的室は大盛況でした。
タイミングよく、病院実習で当院に来ておりました宮崎県立看護大学の学生2名も参加し、体操等のモデルとして皆様の前で活躍してくれました。

今後、月1回のペースで開催を企画してまいります。ぜひ、ご参加ください。

【当院リハビリスタッフが講演を行いました】令和5年7月27日(木)、串間市地域包括支援センター主催の『福島地区ひなた運転健康教室』に当院リハビリスタッフをお招きいただき、講演を行いました。車はもはや生活必需品、安全に運転を続けていくためには...
18/09/2023

【当院リハビリスタッフが講演を行いました】

令和5年7月27日(木)、串間市地域包括支援センター主催の『福島地区ひなた運転健康教室』に当院リハビリスタッフをお招きいただき、講演を行いました。

車はもはや生活必需品、安全に運転を続けていくためには運転者ご自身の健康維持が不可欠です。
当院の坂中作業療法士、藤田作業療法士が、参加者の皆さんの「運転寿命を延ばす」視点から、アクセルやブレーキ操作、動体視力や瞬発力等の強化、空間認識力を高めるために簡単にできる体操・トレーニングを紹介しました。
参加者の皆さんは、自分のため・家族のため・他の皆さんのため、健康寿命だけではなく「運転寿命」も延ばしていくべく、積極的に教室の内容に参加されておりました。

当院におきましては、このような教室等での講演についてのお問合せ・ご相談を受けております。
様々な専門分野の医療スタッフがおりますので、お気軽にご相談ください。

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」9/6(水)開催】次回の串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」につきましては、下記の日程で開催します。ぜひご参加ください。内容:串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」~江藤院長と荒川...
29/08/2023

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」9/6(水)開催】

次回の串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」につきましては、下記の日程で開催します。
ぜひご参加ください。

内容:串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」~江藤院長と荒川管理栄養士が教える、高血圧にやさしい食事~
日程:令和5年9月6日(水)14:00~15:00
場所:道の駅くしま交流館多目的室
備考:参加費用は無料です。

(お問合せ:事務局 TEL 0987-72-1234)

15/08/2023

【当院の電話機器メンテナンスによる電話不通(予定)について】

下記の日程で、当院の電話機器のメンテナンスを予定しており、当該時間内の電話が不通となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

日程:令和5年8月18日(金)17:30~18:00予定
内容:当院の電話の発着信ができなくなります。
※FAX0987-72-1332については当該時間内の送受信は可能である見込みです。

08/08/2023

【台風6号の影響による外来診療科等休診について】
台風6号の影響を鑑み、下記のとおり休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。


令和5年8月9日(水)

産婦人科(子宮がん検診)休診
乳腺外来(乳がん検診含む)休診
透析 休診
循環器内科(県立日南病院Dr) 休診

※予約が入っている方、透析対象の方等には別途ご連絡し調整させていただきます。

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」のご案内】この度、月に1回程度のペースで定期的に講演会を実施していくことを企画いたしました。当院の地域医療への取り組みや医療方針等についてご紹介させていただくとともに、健やかで幸せな人生を送って...
24/07/2023

【串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」のご案内】

この度、月に1回程度のペースで定期的に講演会を実施していくことを企画いたしました。
当院の地域医療への取り組みや医療方針等についてご紹介させていただくとともに、健やかで幸せな人生を送っていただくために有益な情報をお届けしてまいりますので、ご家族・ご友人等お誘いあわせの上、ぜひご参加についてご検討いただきますようお願いします。

内容:串間市民病院タウンミーティング「健幸講演会」
講師:串間市病院事業管理者兼院長ほか当院スタッフ(回ごとにテーマ準備)
日程:祝日等を除き、原則毎月第1水曜日14:00~15:00
※11月、1月は第2水曜日
※9月、12月、3月については都合により日程変更の可能性があります。詳しくは当院ホームページ・Facebookにてお知らせします。

場所:道の駅くしま交流館多目的室
備考:参加費用は無料です。準備の都合上、事前に参加申し込みをお願いします(事務局 TEL 0987-72-1234)

http://kushima-municipal-hospital.com/2023/07/24/%e4%b8%b2%e9%96%93%e5%b8%82%e6%b0%91%e7%97%85%e9%99%a2%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%8c%e5%81%a5%e5%b9%b8%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%80%8d/

住所

西方7917
Kushima-shi, Miyazaki
888-0001

電話番号

0987-72-1234

アラート

串間市民病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー