京田辺えーる鍼灸整骨院/京都府京田辺市(新田辺)

京田辺えーる鍼灸整骨院/京都府京田辺市(新田辺) 松井山手えーる鍼灸整骨院は、京都府京田辺市(松井山手)にある鍼灸整?

「身体が良くなったらこんな事がしたい!!」
「こんな選手になりたい!!」

など患者様のあふれる夢を応援させて頂きます。

そして、

「私でも出来た!」
「あきらめずに本当に良かった!!」

という

『感動や笑顔、笑いがあふれる治療、サービスを提供する事』

が当院のミッションです。

31/12/2022

【松井山手えーる鍼灸整骨院閉院、京田辺院への統合についてのお知らせ】

この度、諸般の事情により2022年12月28日(水)の診療を持ちまして、松井山手院を京田辺院に統合させていただくこととなりました。

これまで松井山手院をご愛顧いただきました患者様には長年にわたるご厚情に心より感謝申し上げます。また、突然の事でご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。

ご迷惑をおかけしますがご理解、ご協力のほど、宜しく願い致します。

えーる鍼灸整骨院グループ代表
中澤克夫

これは本当の話です...育毛鍼(発毛促進鍼)は、育毛剤やAGAクリニックの薬に頼らずあなたがもっている自然治癒力を高めて髪の毛を発毛促進することができます。健康な肌と毛根を作る源は、「筋層の柔らかさ」なのです。筋層にある筋肉を短時間で柔らか...
10/03/2022

これは本当の話です...

育毛鍼(発毛促進鍼)は、
育毛剤やAGAクリニックの薬に頼らず
あなたがもっている自然治癒力を
高めて髪の毛を発毛促進することができます。

健康な肌と毛根を作る源は、
「筋層の柔らかさ」なのです。

筋層にある筋肉を短時間で柔らかくして、
毛根に充分な栄養を送り込むには、
鍼が一番適していると私たちは考えています。

育毛鍼(発毛促進鍼)のメリットは、
①薬の副作用がなく発毛を促進出来る!(薬が効かなかった方にも効果が期待できる)
②効果を実感できるのが早い!
③あなたは寝ているだけ!

私たちが、頭皮を出来るだけ早くいい状態にして、
あなた本来の健康な頭皮を取り戻し、
発毛促進のお手伝いをしていきます!

あなたの

「何歳になっても若々しくいたい!」

「自由に髪をアレンジしてセットしたい!」

「周りの視線を一切気にせず生活したい!」

などの想いを全力でサポートさせて頂きます。

美しい髪と自信を取り戻し、毎日ワクワクするような日々を過ごしましょう!

今すぐチェック↓
https://hari9.com/ikumou/

【ゴールデンウイーク(GW)も営業しています!】京田辺市(松井山手)BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院では、ご利用者様のお身体の不調を改善し、免疫を高め健康を維持するためにもまた、ゴールデンウィーク前後の密集を避けるためにも、ゴールデン...
01/05/2020

【ゴールデンウイーク(GW)も営業しています!】

京田辺市(松井山手)BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院では、
ご利用者様のお身体の不調を改善し、免疫を高め健康を維持するためにも
また、
ゴールデンウィーク前後の密集を避けるためにも、ゴールデンウィーク中は営業を続けさせていただきます。
  

 

外出やご来店を促すものではございませんので、
もしもご不安がございましたら、
遠慮なくキャンセルしてくださいませ。
 
 

あなた様のご健康を心より願っております。
 
 

BDグループ スタッフ一同
 

 
5月2日(土) 9:00~17:00
 

5月3日(日) 「育毛鍼灸コース」と「深層筋美容鍼」のみ営業
9:00~17:00

5月4日(月・祝) 9:00~17:00
5月5日(火・祝) 9:00~17:00
5月6日(水・祝) 9:00~17:00

BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院 
京都府京田辺市花住坂1-19-21
花住坂Hill B-1
0774-29-6293
https://shin9.net/

【免活してますか?】おはようございます😃こんにちは😆こんばんは😊世間ではコロナが猛威を奮っていますね。早速ですが、同じウイルスに対しても免疫が高い人と低い人では、感染する確率が違いますし、感染しても重症化するかどうかもまた違ってきます^_^...
17/03/2020

【免活してますか?】

おはようございます😃こんにちは😆こんばんは😊

世間ではコロナが猛威を奮っていますね。

早速ですが、同じウイルスに対しても免疫が高い人と低い人では、

感染する確率が違いますし、感染しても重症化するかどうかもまた違ってきます^_^

疲労が溜まっていたりすると、必然的に疲労の回復にエネルギーが削がれ、

侵入しようとしてくるウイルスに対しての、免疫が働きにくくなります💦

予防には手洗いやうがい、人が多く集まる所を避けるなど以外にも

充分な栄養や睡眠を取ることが、免疫を高めてくれます⭐️

そして、疲労の回復には、血流がとても大事になるのですが、

お身体の筋肉が硬いと、血流は必ず悪くなります。
そしてリラックスしにくくなりますので、

自律神経に影響を及ぼして、これもまた免疫を下げる事につながってしまいます💦💦

疲労が溜まっている、筋肉が硬くなってきた、

そんな方は是非、当院をはじめとする治療院をご利用くださいませ😊

※当院では、充分な換気や消毒など皆様が安心してご通院できる環境を整えております⭐️

BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院 
京都府京田辺市花住坂1-19-21
花住坂Hill B-1
0774-29-6293
https://hari9.com

患者様のご活躍を称えるこちらのコーナー。これを始めてもうすぐ10年くらい。・・「先生の仕事終わり、何時になっても良いので連絡ください。」とある患者様から伝言がありまして・・遅くに連絡してみると・・目標だった久御山マラソンで年代別で優勝したん...
27/01/2020

患者様のご活躍を称えるこちらのコーナー。これを始めてもうすぐ10年くらい。


「先生の仕事終わり、何時になっても良いので連絡ください。」とある患者様から伝言がありまして


遅くに連絡してみると


目標だった久御山マラソンで年代別で優勝したんだとか🎉


ほーんと良かったなぁって、嬉しく思うとともに


わざわざ連絡してくれてありがとう、という感謝✨


今日の疲れも飛びました笑


他にも全国大会出場決まりました!…の患者様もおられ、


近々写真がまた増えそうで😊


今年もたくさんの素晴らしい瞬間のサポートが出来ます様に✨^_^



✨人生に笑顔と喜びを✨


BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院
京都府京田辺市花住坂1-19-21 
花住坂Hill B-1
0774-29-6293

先週、先々週は受付さんのお誕生日🎂今年もたくさんの思い出を^_^
26/01/2020

先週、先々週は受付さんのお誕生日🎂
今年もたくさんの思い出を^_^

昨年は後半は狂ったように働きまして、年末年始は少しだけゆっくりと。院に色々報告や話に来てくれるお友達。少し会わないでいると、こんなことやってます、やりましたこんな事挑戦してます、しましたと、前向きな話をたくさん聞かせてもらえるのですごく刺激...
08/01/2020

昨年は後半は狂ったように働きまして、年末年始は少しだけゆっくりと。
院に色々報告や話に来てくれるお友達。
少し会わないでいると、

こんなことやってます、やりました

こんな事挑戦してます、しました

と、前向きな話をたくさん聞かせてもらえるのですごく刺激をもらえます✨😭

表面的な結果だけを見ても
凄いと思うけど

日々努力している話を聞き、いつか結果が出るまでの

今のプロセスを聞いていると
今はまだ結果が出てなくても

「いつか何かしらの結果が出るのも当たり前だよね」
と納得してしまうのです。

そしてそんなだからこそ

勝った時や上手く行った時に
良かったなぁと心から感動してしまいます。

自分の想い描く結果が出るのは
いつかはわからないけど

いつ結果が出ても
おかしくない位の努力だけはしておこう。と思う。

#銅メダル #タッチラグビー #京田辺 #松井山手 #大住 #松井ヶ丘 #花住坂
#大住ヶ丘 #欽明台 #整骨院 #鍼灸整骨院 #鍼灸院 #接骨院 #整体 #腰痛 #肩こり #頭痛 #膝の痛み #捻挫 #肉離れ #スポーツ障害 #ぎっくり腰 #むちうち #交通事故治療 #京田辺鍼灸 #京田辺接骨院 #美容鍼 #育毛

⭐️育毛鍼灸⭐️約1ヶ月後.頭皮を徹底的にほぐす事で、血流が良くなり後は勝手に髪が成長していきます✨1回でもかなりほぐれるので、2回目までに変化を感じる方もたくさんおられます😊育毛コースの初回のお試しは、5000円でさせていただきますのでご...
06/01/2020

⭐️育毛鍼灸⭐️約1ヶ月後.
頭皮を徹底的にほぐす事で、血流が良くなり後は勝手に髪が成長していきます✨
1回でもかなりほぐれるので、2回目までに変化を感じる方もたくさんおられます😊
育毛コースの初回のお試しは、5000円でさせていただきますのでご興味のある方は、ホームページまで✨
結果には個人差があり、効果を保証するものではありませんので、
もしも一ヶ月間しっかりやらせていただいても変化がなけければ、一ヶ月間の施術費用は全てお返しさせていただきます^ ^
1回だけで終わってもモチロンOKです⭐️ 洗髪のやり方、マッサージのやり方、オススメのサプリメントなども全てお伝えします✨
↓↓
https://hari9.com/ikumou/
BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院
京都府京田辺市花住坂1-19-21
花住坂Hill 
B-1
0774-29-6293
https://hari9.com

あけましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか? お陰様で当院は開院10年を過ぎ、今年あらたに京都市内烏丸御池に分院も開院します。 新メニューも登場しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 スタッフ一同、みな...
06/01/2020

あけましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
 

お陰様で当院は開院10年を過ぎ、今年あらたに京都市内烏丸御池に分院も開院します。
 
新メニューも登場しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
 
スタッフ一同、みなさまの健康と幸せを心よりお祈りしています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

⭐️週末までに綺麗になりたいあなたへ⭐️(久しぶりに自分のところの宣伝です)🔴特別美容鍼コース🔴始まります一般的な美容鍼と深層筋肉をほぐす当院の特別美容鍼の違いは以下となっております.【一般的な美容鍼】鍼の時間 約1時間程鍼の本数 20〜1...
14/12/2019

⭐️週末までに綺麗になりたいあなたへ⭐️
(久しぶりに自分のところの宣伝です)

🔴特別美容鍼コース🔴
始まります

一般的な美容鍼と
深層筋肉をほぐす当院の特別美容鍼の違いは
以下となっております.
【一般的な美容鍼】

鍼の時間 約1時間程
鍼の本数 20〜100本程
痛くない様に細い鍼
定期的に来院して初回の効果を出来るだけ持続させる . ⭐️特別美容鍼⭐️
鍼の時間 約2時間程
鍼の本数 500本ほど
少し痛みが伴う太い鍼
繰り返し施術する事で深層筋肉がどんどん柔らかくなるため効果が積み重なりやすい
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
深層筋肉は、お肌の状態(皮膚の血流)に大きく関与します。

そして年齢を重ねると、筋肉は深層からどんどん硬くなり、深層筋肉ともなりますと何十年も硬いままとなっています。
その筋肉をほぐすことによって、
お顔の状態を根本から変えていきます。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
価格は1回5万円となっております。
また2回目以降は
お得な回数券や学生コースもございます。 .
⭐️特別美容鍼⭐️
1回5万円→→ 5回回数券 20万円(1回4万円) .
🍀学生割引コース🍀(時間・鍼本数は少なめ)
1回3万円→→5回回数券 12万5千(1回2万5千円) . .
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
⭐️ 特別美容鍼スタート記念⭐️
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
年内にお申し込みいただきますと、
《初回は半額の2万5千円》とさせていただきます。
もちろん【初回で効果が出なかった場合には無料】とさせていただきます。 .
🔴お問い合わせは0774-29-6293まで🔴 .
「特別美容鍼を受けたい」とおっしゃってください。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院
京都府京都市花住坂1-19-21
花住坂Hill B-1
0774-29-6293
bodydesign@iris.eonet.ne.jp
https://hari9.com
(特別美容鍼のページはまだ作成中です) .
【電話受付時間】
平日9:00~21:45 土. 祝9:00〜17:00 .

【院長による特別美容鍼】
水・日 朝8:00〜夜22:00
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

✨【特別美容鍼コース】始まります✨一般的な美容鍼と深層筋肉をほぐす特別美容鍼の違いは以下となっております。 🔴一般的な美容鍼🔴鍼の時間 約1時間程鍼の本数 20〜100本程痛くない様に細い鍼定期的に来院して初回の効果を出来るだけ持続させる ...
14/12/2019

✨【特別美容鍼コース】始まります✨
一般的な美容鍼と
深層筋肉をほぐす特別美容鍼の違いは
以下となっております。

🔴一般的な美容鍼🔴
鍼の時間 約1時間程
鍼の本数 20〜100本程
痛くない様に細い鍼
定期的に来院して初回の効果を出来るだけ持続させる

⭐️特別美容鍼⭐️
鍼の時間 約2時間程
鍼の本数 500本ほど
少し痛みが伴う太い鍼
繰り返し施術する事で深層筋肉がどんどん柔らかくなるため効果が積み重なりやすい

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

深層筋肉は、お肌の状態(皮膚の血流)に大きく関与します。

そして年齢を重ねると、筋肉は深層からどんどん硬くなり、深層筋肉ともなりますと何十年も硬いままとなっています。

その筋肉をほぐすことによって、
お顔の状態を根本から変えていきます。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

価格は1回5万円となっております。

また2回目以降は
お得な回数券や学生コースもございます。

【特別美容鍼】
1回5万円→→ 5回回数券 20万円(1回4万円)

《学生割引コース》(時間・鍼本数は少なめ)
1回3万円→→5回回数券 12万5千(1回2万5千円)

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
⭐️ 特別美容鍼スタート記念⭐️
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ⭐️

年内にお申し込みいただきますと、
《初回は半額の2万5千円》とさせていただきます。

また、初回で効果が出なかった場合には無料とさせていただきます。

🔴お問い合わせは0774-29-6293まで🔴
「特別美容鍼を受けたい」とおっしゃってください。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院
京都府京都市花住坂1-19-21
花住坂Hill B-1
0774-29-6293
bodydesign@iris.eonet.ne.jp
https://hari9.com
(特別美容鍼のページはまだ作成中です)

【電話受付時間 】
平日9:00~21:45 土. 祝9:00〜17:00

【院長による特別美容鍼】
水・日 朝8:00〜夜22:00

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

#美容鍼
#美容鍼効果
#美容鍼灸
#美容鍼灸サロン
#美容鍼灸師
#美容鍼灸院
#美容鍼京都
#美容鍼京田辺
#美容鍼大住
#美容鍼花住坂

#松井山手
#京田辺
#鍼灸京田辺
#鍼灸整骨院
#鍼灸整骨院
#美容鍼小顔
#小顔マッサージ
#小顔矯正
#ほうれい線
#ほうれい線改善
#ほうれい線ケア

【坐骨神経痛】 【こんなご症状でお悩みではありませんか】お尻から脚にかけての痛みや痺れがつらい痛みがひどくて立つのも歩くのもつらい長く座っているのがつらいピリピリと電気が走るように痛い重だるくうずくような痛みがある 【どんな状態か】坐骨神経...
24/11/2019

【坐骨神経痛】

【こんなご症状でお悩みではありませんか】
お尻から脚にかけての痛みや痺れがつらい
痛みがひどくて立つのも歩くのもつらい
長く座っているのがつらい
ピリピリと電気が走るように痛い
重だるくうずくような痛みがある

【どんな状態か】
坐骨神経痛とは、坐骨神経に沿って、お尻から脚にかけて起こる痛み・痺れの総称であり、【坐骨神経痛とは痛みの出る場所をあらわしているもの】で、その原因は様々です。

主なものには腰部の椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、梨状筋症群などがありますが要は、骨や椎間板、筋肉などによって坐骨神経が圧迫されたり引き延ばされたりする事で、坐骨神経に沿って痛みや痺れが出ています。

また、神経自体に痛みが出ていなくても、医療機関によってはお尻や脚に痛みが出ていて、原因がよくわからなかった場合に、とりあえず坐骨神経痛と診断をているだけの場合も多くございます。

痛み・痺れの原因、状態は様々ですので、原因をしっかり探して施術することが大切です。


【放っておくとどうなるか】
痛みや痺れの症状は、交感神経という自律神経を興奮させ、筋肉をさらに硬くし血流をさらに悪くします。放置することで症状はさらに悪化しやすく、改善にも時間がかかります。少しでも痛みやシビレ、違和感を感じられたら早めの施術が早期回復には大切です。


【当院での坐骨神経痛の施術方法】
まず姿勢のチェックや色々な検査、触診によって症状の原因となっている疾患やそれに起因する筋肉を探し出します。
硬くなり症状の原因となっている筋肉を本来の柔らかい筋肉に戻すため、
普通ではなかなか届かない深層の筋肉まで合わせてほぐす必要があると考えています。
血流は深層から表層に流れます。
深層の筋肉までも正常な柔らかい筋肉にすることによって
一時的な血流の良さでなく
《深層から絶えず新鮮な血流が充分に流れている状態》を作り、自然治癒力が一番働きやすい状態にして治していきます。
また、腰・股関節だけでなく、背中や脚の関節や筋肉の状態が悪いことで腰・股関節に負担をかけている場合もありますので、患部だけでなくその周りも含めて
当院独自の手技や鍼を用いた深層筋肉リリース治療により、改善していきます。
※当院の施術範囲外の場合は、提携病院へご紹介させていただきます。

こちらのご利用者様は、梨状筋を中心とした、腸腰筋、内転筋群などディープフロントラインという筋膜の繋がりの施術にてご卒業です。↓
https://m.youtube.com/watch?v=xmvvs7vHtTc

脚のしびれでこられたご利用者様のご感想です。主に梨状筋、大腰筋の施術にて数回の施術でご卒業です。 ※結果には個人差があり、結果を保証するものではありません。 【BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院】 京都府京田辺市.....

【上前腸骨棘の炎症による痛みの症状改善や施術、疲労骨折の予防、リハビリはお任せください!】 上前腸骨棘とは?上前腸骨棘とは、ベルトがかかる部分にある体表から触れる骨のでっぱりのことを言います。 上前腸骨棘には縫工筋・大腿筋膜張筋といった筋肉...
11/11/2019

【上前腸骨棘の炎症による痛みの症状改善や施術、疲労骨折の予防、リハビリはお任せください!】
 

上前腸骨棘とは?
上前腸骨棘とは、ベルトがかかる部分にある体表から触れる骨のでっぱりのことを言います。
 

上前腸骨棘には縫工筋・大腿筋膜張筋といった筋肉が付着します。
 

これらの筋肉のオーバーユースによって上前腸骨棘部が炎症を起こしたり、筋肉が疲労し、硬くなることて痛みがでたりすることで症状がでます。
 

また、成長期(10代)のスポーツ選手に多く、筋肉の付着部の骨が剥がれる裂離骨折、度重なる負荷によって疲労骨折をケースもあります。
 
【上前腸骨棘の炎症による症状は?】

運動時、特にジャンプ、ダッシュ、足を内にいれた切り替えし動作・ステップなどによって上前腸骨棘に疼痛が生じます。
 

急性期では、階段昇降や歩行時にも痛みが出ます。
 

炎症と骨折の鑑別にはレントゲンやMRI検査などを必要となります。
 

【上前腸骨棘の炎症なかざわ鍼灸整骨院の施術方法は?】
疲労骨折・上前腸骨棘部の炎症であれば、疼痛の原因となっている筋肉、特に大腿筋膜張筋を柔らかくして症状を改善させていきます。
 

大腿筋膜張筋だけではなく、股関節周囲に筋肉(殿筋群、腸腰筋、縫工筋)なども併せて施術し、筋肉の緊張を取り除き、柔軟性を獲得させていきます。
 

ストレッチを行っても激しい痛みがでなければ、ストレッチも指導して自宅でのセルフケアもおこなっていただきます。
 



上前腸骨棘に痛みが出た段階であれば早期に改善することが可能です。
 

症状が悪化し、疲労骨折・裂離骨折を伴うと時間がかかってしまいます。
 

上前腸骨棘に痛みが出た、と感じましたらすぐに施術を行うことで、早期予防・早期改善につながります。
 



お困りの際はぜひ、なかざわ鍼灸整骨院にご相談ください。
 

スポーツ障害のことなら京田辺市(松井山手)のなかざわ鍼灸整骨院

副院長 辻 大稀(柔道整復師)

【ぎっくり腰について】 【こんなご症状でお悩みではありませんか】急に腰が痛くなった腰の痛みでまっすぐ立つことができない靴下やズボンが履くのがつらい座った後立ち上がる時に腰が痛い朝腰が痛くてすぐに立ち上がれない 【どんな状態か】ほとんどの場合...
10/11/2019

【ぎっくり腰について】


【こんなご症状でお悩みではありませんか】
急に腰が痛くなった
腰の痛みでまっすぐ立つことができない
靴下やズボンが履くのがつらい
座った後立ち上がる時に腰が痛い
朝腰が痛くてすぐに立ち上がれない

【どんな状態か】
ほとんどの場合、ぎっくり腰の原因は筋肉の損傷(肉離れ)です。

まず、運動不足や疲労の蓄積、加齢、ストレス、長時間の同じ姿勢、激しいスポーツなどにより、腰の筋肉が硬くなります。
硬くなった筋肉は充分な伸び縮みができなくなります。また、素早く伸び縮みすることもできなくなります。
そんな状態で、
急に腰を動かさないといけなくなった時や
急に腰に力を入れることになった時などに腰の筋肉に負担がかかり、腰の筋肉を痛めてしまった状態です。

筋肉の傷の大きさにより痛みの程度は変わります。大きな損傷の場合、立ち上がることすら出来なくなるほどの激痛となります。

また、時として腰椎部の靭帯の損傷やヘルニア、骨折などを併発している場合もあります。


【放っておくとどうなるか】
多くの場合は、放置しても症状は徐々には緩解していきます。しかし、しっかり施術せずにいると、一度痛めた筋肉は、傷が塞がり痛み自体は治っても、固い筋肉の線維として残ります。その硬い線維はまた同じようにぎっくり腰を繰り返す原因となります。また、残った筋肉の硬い線維は、骨をアンバランスに引っ張ったり、充分に関節を安定させることができないため、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などをはじめとした腰部疾患を引き起こしやすくなります。


【当院でのぎっくり腰の施術方法】

まず姿勢のチェックや色々な検査、触診によって症状の原因となっている筋肉を探し出します。
症状の原因となっている損傷部の筋肉を本来の柔らかい筋肉に戻すため、
普通ではなかなか届かない深層の筋肉まで合わせてほぐす必要があると考えています。
また痛めてから2〜3日は炎症が強いため患部の周りを重点的に施術することで炎症を早く引かせます。
血流は深層から表層に流れます。
ぎっくり腰の原因となっている腰の筋肉のさらに深層部までも正常な柔らかい筋肉にすることによって
一時的な血流の良さでなく
《深層から絶えず新鮮な血流が充分に流れている状態》を作り、自然治癒力が一番働きやすい状態にして治していきます。
当院独自の手技や鍼を用いた深層筋肉リリース治療により、改善していきます。
※当院の施術範囲外の場合は、提携病院へご紹介させていただきます。



ぎっくり腰で来られたご利用者様のご感想はコチラ↓😊

https://m.youtube.com/watch?v=p4pMta8vkgc

https://m.youtube.com/watch?v=EDg-QmUB8r0

https://m.youtube.com/watch?v=qhvQ3-HtApU

⭐️人生に笑顔と喜びを⭐️

【BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院】
京都府京田辺市花住坂1-19-21 花住坂Hill B-1
0774-29-6293
https://hari9.com/

スポーツ障害
https://sports.hari9.com/

【京田辺交通事故治療センター】
京都府京田辺市花住坂1-19-21 花住坂Hill B-3
0774-29-6293
https://jiko.hari9.com/

【京都美容鍼サロン】
京都府京田辺市花住坂1丁目19−21 Hill B-4
0774-29-6293
https://beauty.hari9.com

腰痛(ギックリ腰)でお悩みだったご利用者様のご感想です。 主に大殿筋、多裂筋の施術後のご感想です。 BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院 京都府京田辺市花住坂1-19-21 花住坂Hill B-1 0774-29-6293 https://hari9.com/ スポーツ障害 https://sport...

おはようございます😃こんにちは😆こんばんは😊ダイエットした訳でもないのに、多忙でご飯を食べ忘れてる事もあり、色んな人に「痩せた?」と聞かれて「そうでも無いですよ?」としらばっくれている中澤です! かなり、久しぶりの更新となってしまいました💦...
10/11/2019

おはようございます😃こんにちは😆こんばんは😊

ダイエットした訳でもないのに、多忙でご飯を食べ忘れてる事もあり、色んな人に
「痩せた?」と聞かれて「そうでも無いですよ?」としらばっくれている中澤です!

かなり、久しぶりの更新となってしまいました💦

先日は約10年間勤めていただいた神田さんの送別会兼1年間お疲れ様会でした!😊

思い起こせば色々あった10年。中澤、若気の至りで随分とご迷惑をかけてしまいました…(遠くを見つめる中澤…)

そんな中、こんなによく長く勤めていただいたなぁと。上手く言葉にできない中澤の代わりにサポートしてもらった周りのスタッフのお陰も多々あり

続きはコチラ↓😊

https://ameblo.jp/bodydesign-nakazawa/entry-12544024230.html

⭐️人生に笑顔と喜びを⭐️

【BodyDesignなかざわ鍼灸整骨院】
京都府京田辺市花住坂1-19-21 花住坂Hill B-1
0774-29-6293
https://hari9.com/

スポーツ障害
https://sports.hari9.com/

【京田辺交通事故治療センター】
京都府京田辺市花住坂1-19-21 花住坂Hill B-3
0774-29-6293
https://jiko.hari9.com/

【京都美容鍼サロン】
京都府京田辺市花住坂1丁目19−21 Hill B-4
0774-29-6293
https://beauty.hari9.com

04/10/2019

【野球選手やスポーツ選手の「肩の痛み」の原因や対処法はなかざわ鍼灸整骨院にお任せください!】
 

野球のピッチャーやハンドボール選手などスポーツ選手の方に「なかざわ鍼灸整骨院」をよくご利用頂いています。
 

今回は球技における投球時の肩の痛み(筋肉由来の痛み)についてお話しします。
 

【肩の痛み(投球時)の原因とは?】
 

ボールを投げる動作は筋肉を酷使し、肩関節に大きな負担をかけます。
 

特に、いわゆるインナーマッスルとも呼ばれることがある、「回旋筋腱板(ローテーターカフ)」の柔軟性が乏しくなることや、疲労が蓄積し、損傷することで痛みを引き起こすことが多いです。
 

特に肩関節を外に捻る「棘下筋」と内に捻る「肩甲下筋」が硬化している選手が多く見受けられます。
 

これらの筋肉は肩関節の安定だけではなく、肩甲骨の可動域にも関わるため、柔軟性が乏しくなることで肩関節や肩甲骨の運動機能そのものにも負荷与えます。
 



肩が痛くなると、無意識にかばってしまい、肘や手首を過度に使って制球しようとするので早急に対処が必要です。
 

【肩の痛み(投球時)の予防方法は?】
 

肩には回旋筋腱板のような安定に関わる筋肉の他に、パワーやスピードを生み出すアウターマッスルがあります。
 

特に三角筋という筋肉が硬くなることで、肩関節の可動域が狭くなり、インナーマッスルへの負担が大きくなります。
 

肩は筋肉をつけるとパワーも増しますが、それでは限界があります。
 



筋肉が付きやすくパワーのある選手の場合は、筋肉の柔軟性が向上することで、肩関節がスムーズに、ダイナミックに動くことが可能になり、競技力向上になります。
 



上記のような理由から肩関節、肩甲骨周囲の筋肉を全体的にしっかりとストレッチすることがとても大事です。
 

また、硬くなりすぎて筋緊張が強い場合は手技でゆるめる必要がありますので、「なかざわ鍼灸整骨院」では状態にあわせて施術していきます。
 



肩関節の痛み、肩甲骨が硬いなどのお悩みある方はお気軽にご相談ください。
 

ひとりひとりにあったストレッチ法、状態にあわせたストレッチの強度、手技で施術させていきます。
 


スポーツ障害のことなら京田辺市(松井山手)のなかざわ鍼灸整骨院

副院長 辻 大稀(柔道整復師)

【「背骨のゆがみ」が痛みの原因って言われたけど本当?】「背骨がずれていると言われた」「背骨が曲がっている気がする」他所でそのように言われたと、ご利用者様からお聞きすることがあります。  側弯症、脊椎管狭窄症、ヘルニア、すべり症など明らかに変...
26/09/2019

【「背骨のゆがみ」が痛みの原因って言われたけど本当?】

「背骨がずれていると言われた」

「背骨が曲がっている気がする」

他所でそのように言われたと、ご利用者様からお聞きすることがあります。
 



側弯症、脊椎管狭窄症、ヘルニア、すべり症など明らかに変形がみられるものを除き、そう簡単に背骨が大きくずれることはありません。
 



側弯症の方であれば目で見て皮膚の上から触って見ても明らかですが、その他はレントゲンを撮影しなければ100%はわかりません。
 



背骨は強力な筋肉によって支えられ、背骨を構築する椎骨と椎骨は前後から靭帯やその他組織でつながっています。
 



もし、「背骨がずれる」ときがあるとすれば、強力な外力が加わったときでしょう。
 

例えば交通事故によるむちうち損傷、高所からの墜落など・・・。
 



また、人間は左右対称ではありません。生まれてから今までの身体の使い方、筋肉の酷使などで骨の形状は変わります。人体の骨の出っ張りの多くは筋肉の負荷によるもので形成されています。
 



それほど筋肉が骨にかける負荷は絶大なのです。(オスグッドなどの骨端症もそれが原因)
 



ですから、もしも「ずれている」と感じた場合は、筋肉由来である可能性が高いです。
 

筋肉の硬さが「癖」を作り、背骨がずれているような不快感、痛みを出すことがありますので、そこを正す必要がありますね。
 



もちろん、痺れや運動痛などをチェックして、整形外科医の診断が必要である場合もありますので、一度ご相談くださいませ。
 



京田辺市(松井山手)なかざわ鍼灸整骨院
副院長 辻(柔道整復師)

住所

Kyotanabe-shi, Kyoto

営業時間

月曜日 09:00 - 13:00
15:30 - 20:30
火曜日 09:00 - 13:00
15:30 - 20:30
水曜日 09:00 - 13:00
15:30 - 20:30
木曜日 09:00 - 13:00
15:30 - 20:30
金曜日 09:00 - 13:00
15:30 - 20:30
土曜日 09:00 - 17:30

電話番号

+81774664914

ウェブサイト

アラート

京田辺えーる鍼灸整骨院/京都府京田辺市(新田辺)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

京田辺えーる鍼灸整骨院/京都府京田辺市(新田辺)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー