京都大学肝胆膵・移植外科/小児外科

京都大学肝胆膵・移植外科/小児外科 京都大学 肝胆膵・移植外科 / 小児外科のFacebookです。診療・教育・研究?

🇺🇸Dr. KANDAのアメリカ放浪記②🇺🇸大学院生3回生の神田修平先生がアメリカ外科学会(ACS)のため、渡米中です!以下、現地の神田先生からです✉️----------------------------------シカゴはイリノイ州最...
07/10/2025

🇺🇸Dr. KANDAのアメリカ放浪記②🇺🇸
大学院生3回生の神田修平先生がアメリカ外科学会(ACS)のため、渡米中です!
以下、現地の神田先生からです✉️
----------------------------------
シカゴはイリノイ州最大の都市で、ニューヨーク、ロサンゼルスに次いで全米第3の都市です🇺🇸四季があり、日本人駐在員も多く暮らしているそうです。

ACS(American College of Surgeons)は世界最大規模の学会のひとつで、世界中から外科医が集まります。異国の医師たちが会場でパソコンに向かって練習していたり、指導医が医学生をそばでサポートしたり——。言葉は違えど、日本と変わらない光景に、少し心が和みました。会場では、大学院の同期である岩城先生と合流しました。

私の発表には2件の質疑応答をいただき、会場でスライドの写真を撮っている方の姿を見たときには、大きなやりがいを感じました!

海外の学会に初めて参加しましたが、日本の医療と研究に自信を持ち、積極的に国際発信することの大切さを再認識する旅となりました✈️また帰国後も、研究に邁進しようと思います💪

#京都大学
#京都大学医学部
#京都大学医学部附属病院
#肝胆膵
#肝胆膵移植外科
#アメリカ


#基礎研究
#国際発信
#国際学会
#学会発表

内視鏡外科手術イラストコンテスト (Syujyutu illust 0614) に、当科 長井 和之 講師による手術イラストが掲載されました。https://x.com/jses_main/status/197499518362553170...
07/10/2025

内視鏡外科手術イラストコンテスト (Syujyutu illust 0614) に、当科 長井 和之 講師による手術イラストが掲載されました。

https://x.com/jses_main/status/1974995183625531703?s=43

膵体部癌に対するロボット支援膵体尾切除において、Artery-first approach とマージン確保を両立させる手術手技の工夫を表現しています。

ぜひご覧いただき、「いいね」「リポスト」で応援よろしくお願いいたします!

🏫第80回 日本消化器外科学会総会🏫7月16〜18日に神戸で開催されました日本消化器外科学会総会の初期研修医セッションで瓜生陸人先生が優秀演題賞を受賞されました!写真は指導医の西野裕人先生と📷おめでとうございます!🎊㊗️👏 #京都大学 #京...
29/09/2025

🏫第80回 日本消化器外科学会総会🏫

7月16〜18日に神戸で開催されました日本消化器外科学会総会の初期研修医セッションで瓜生陸人先生が優秀演題賞を受賞されました!
写真は指導医の西野裕人先生と📷
おめでとうございます!🎊㊗️👏

#京都大学
#京都大学医学部
#京都大学医学部附属病院
#肝胆膵
#肝胆膵移植外科
#日本消化器外科学会総会
#神戸
#研修医セッション
#優秀演題賞
#次は君の番だ

【寄付ページ】未来の医療を一緒に支えてください
25/09/2025

【寄付ページ】未来の医療を一緒に支えてください

患者さんを支えるために 私たちの研究実績 私たちの臨床実績 私たちのメンバー 寄付のお申込み 患者さんの希望を…

🥼2025年度 第1回 外科手術手技セミナー🥼9月18日「縫合と結紮の基本」と題して、院内セミナーを開催いたしました👏当日は、20名近くの医学生や研修医の皆さんにご参加いただき、大盛況となりました‼️第2回以降の開催も予定しておりますので、...
20/09/2025

🥼2025年度 第1回 外科手術手技セミナー🥼

9月18日「縫合と結紮の基本」と題して、院内セミナーを開催いたしました👏当日は、20名近くの医学生や研修医の皆さんにご参加いただき、大盛況となりました‼️
第2回以降の開催も予定しておりますので、今回ご参加いただけなかった方も、ぜひ次回のご参加をお待ちしております🙇‍♂️

#京都大学
#京都大学医学部
#京都大学医学部附属病院
#肝胆膵
#肝胆膵移植外科
#縫合実習
#結紮
#切って、縫って、結ぶ
#セミナー
#満席御礼

🙇‍♂️御礼🙇‍♂️第13回 日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会9月13日 京都産業会館ホールにて、当科の主催で開催いたしました。まだまだ残暑の厳しい京都ですが、全国から多くの先生方にご参加いただきました。会場は活気にあふれ、最新の知見を学ぶ...
15/09/2025

🙇‍♂️御礼🙇‍♂️
第13回 日本神経内分泌腫瘍研究会学術集会

9月13日 京都産業会館ホールにて、当科の主催で開催いたしました。

まだまだ残暑の厳しい京都ですが、全国から多くの先生方にご参加いただきました。会場は活気にあふれ、最新の知見を学ぶ貴重な機会となり、まさしく「NEN診療新時代の道標」となる学会にすることができました🙇‍♂️

皆様のご支援とご協力に、心より感謝申し上げます🙇‍♂️

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!

#京都大学
#京都大学医学部
#京都大学医学部附属病院
#肝胆膵
#肝胆膵移植外科
#日本神経内分泌腫瘍研究会
#膵臓
#神経内分泌腫瘍
#新時代
#京都
#京都産業会館ホール
#四条烏丸
#残暑
#満席御礼

💡MIPS(Medical Imaging Projection System)💡医療には、医療機器の進歩が欠かせません。我々、外科医が安全かつ正確な手術を遂行する際にも無くてはならない存在です。当科では、三鷹光器・Panasonicと連携...
27/08/2025

💡MIPS(Medical Imaging Projection System)💡

医療には、医療機器の進歩が欠かせません。我々、外科医が安全かつ正確な手術を遂行する際にも無くてはならない存在です。

当科では、三鷹光器・Panasonicと連携して、プロジェクションマッピングの技術を応用した手術ガイドシステムMIPS(Medical Imaging Projection System)を2019年に開発いたしました。従来は別画面を通してしか確認できなかった手術ガイド情報を、患者の体表や臓器へリアルタイムに投影できるシステムです🔦

MIPSは現在開催中の大阪・関西万博(2025.4.13〜4.20)にも出展し、来場されたお客様にも実際に体験していただきました🎉

#京都大学
#京都大学医学部
#京都大学医学部附属病院
#肝胆膵
#肝胆膵移植外科
#三鷹光器

#プロジェクションマッピング
#光がみちびく手術ガイドシステム
#手術支援システム

#産学連携
#大阪・関西万博
#リアルタイムナビゲーション

🏫学会報告🏫第56回 日本膵臓学会大会@ホテルニューオータニ東京7月25, 26日にホテルニューオータニまで行ってまいりました!基礎研究から臨床応用にかけて、また内科・外科にまたがる横断的なセッションなど、多種多様なプログラムばかりで、充実...
06/08/2025

🏫学会報告🏫

第56回 日本膵臓学会大会@ホテルニューオータニ東京
7月25, 26日にホテルニューオータニまで行ってまいりました!

基礎研究から臨床応用にかけて、また内科・外科にまたがる横断的なセッションなど、多種多様なプログラムばかりで、充実した2日間となりました。

最後は、当科の膵癌G・細胞移植G 集合写真です!

#京都大学
#京都大学医学部
#肝胆膵移植外科
#膵臓学会
#東京
#ホテルニューオータニ
#膵癌グループ
#細胞移植グループ
#来年度は福岡で開催

当科助教・楊知明先生(責任著者 楊 知明先生)の論文が、HPB誌に掲載されました。https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40750547/https://www.hpbonline.org/article/S136...
05/08/2025

当科助教・楊知明先生(責任著者 楊 知明先生)の論文が、HPB誌に掲載されました。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40750547/
https://www.hpbonline.org/article/S1365-182X(25)00640-9/abstract

本研究は、金沢大学および兵庫医科大学との3施設共同研究による成果です。

肝内胆管癌の予後改善には集学的治療の重要性が指摘されていますが、現時点でその明確な指標は確立されていません。本研究では、手術難易度に着目し、それが治療戦略を考える上での指標となり得るかを検討しました。
症例を以下の3群に分類し、解析を行いました: Class I:肝切除のみ Class II:胆道再建を伴う肝切除 Class III:大血管切除・再建を伴う肝切除

全生存期間(OS)は各クラスで有意に層別化され、特にClass IIIではOSが17.5ヶ月と極めて不良であることが明らかとなりました。これにより、Class IIIに該当する症例では、治療アプローチの見直しが必要と考えられました。 現在のガイドラインでは、リンパ節転移や多発病変の有無が切除可能性の判断基準とされていますが、本研究は手術の複雑性(特に血管切除・再建の有無)も、切除適応の重要な判断要素となり得ることを示唆しています。

Surgical complexity may help stratify survival outcomes in patients with ICC after LR. Moreover, the poor prognosis associated with Class III highlights the requirement of a refined strategy for these patients.

🍽️研究室交流会🍉大学院の新入生には、3ヶ月の病棟業務があります🏥それぞれの臨床グループ(3つ)で1ヶ月ずつ研修を行い、それから研究グループを決めていただきます🔬そのため当科では、新大学院生の歓迎会を兼ねて、毎年7月上旬に研究室交流会を行っ...
21/07/2025

🍽️研究室交流会🍉

大学院の新入生には、3ヶ月の病棟業務があります🏥それぞれの臨床グループ(3つ)で1ヶ月ずつ研修を行い、それから研究グループを決めていただきます🔬
そのため当科では、新大学院生の歓迎会を兼ねて、毎年7月上旬に研究室交流会を行っております🍴

今年度は8名の新入生と3名の留学生を迎えることができました🎉さらに研修中の研修医の先生や6回生の学生にも参加していただき、楽しいひと時を過ごしました。学生からは嬉しいお言葉も、、、🙌㊗️

また2名の先生が関連病院にご異動になられる為、壮行会も行いました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます🙇‍♂️

#京都大学
#京都大学医学部
#京都大学医学部附属病院
#肝胆膵
#肝胆膵移植外科
#新大学院生
#歓迎会
#研究室交流会
#納涼会
#壮行会
#入局宣言!?

🏫学会報告🏫第61回 日本肝癌研究会@神戸国際会議場7月10,11日に神戸国際会議場まで行ってまいりました!様々な診療科から肝癌に関する最新の知見についてご発表があり、大変勉強になりました。当科からは、研修医の先生、そして学部生にもご参加い...
13/07/2025

🏫学会報告🏫

第61回 日本肝癌研究会@神戸国際会議場
7月10,11日に神戸国際会議場まで行ってまいりました!

様々な診療科から肝癌に関する最新の知見についてご発表があり、大変勉強になりました。
当科からは、研修医の先生、そして学部生にもご参加いただきましたが、堂々たるご発表でした👏今から将来が楽しみです😊

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!

#京都大学
#京都大学医学部
#肝胆膵移植外科
#肝癌研究会
#肝細胞癌
#神戸
#ポートアイランド
#神戸国際会議場
#来週は消化器外科学会

🇹🇼ご紹介🧑‍🎓2025年4月1日〜6月30日、台湾🇹🇼よりHsu Heng-Yuan先生が当科へ研修に来られてました🏥遡ること11年前(2014年)、台湾よりWu先生が京都大学へ来られ、波多野グループで研修されてました。今回Wu先生からの...
03/07/2025

🇹🇼ご紹介🧑‍🎓

2025年4月1日〜6月30日、台湾🇹🇼よりHsu Heng-Yuan先生が当科へ研修に来られてました🏥

遡ること11年前(2014年)、台湾よりWu先生が京都大学へ来られ、波多野グループで研修されてました。今回Wu先生からのご紹介で、Hsu先生も当科に研修に来られたという経緯です。

どのような時代になっても、人と人との繋がり🤝は大事にしたいものですね!

#京都大学
#京都大学医学部
#京都大学医学部附属病院
#肝胆膵
#肝胆膵移植外科
#台湾

#留学
#人と人との繋がり
#お気軽にお問合せください!

住所

聖護院川原町 54
Kyoto-shi, Kyoto
606-8507

アラート

京都大学肝胆膵・移植外科/小児外科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー