みんなでつくろう!認知症とともに生きるまち・京都

みんなでつくろう!認知症とともに生きるまち・京都 認知症に対する理解が進むと地域が変わります。みんなで認知症について理解し、認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けられるまちを目指していきましょう。

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/グループホーム・小規模多機能かたぎはらさんの投稿その④こちらも毎年恒例、(専)京都中央看護保健大学校での認知症の授業9/22に看護学科2年生の授業の中で認知症サポーター養成講座を行いました。今年も少...
02/10/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/
グループホーム・小規模多機能かたぎはらさんの投稿その④
こちらも毎年恒例、(専)京都中央看護保健大学校での認知症の授業

9/22に看護学科2年生の授業の中で認知症サポーター養成講座を行いました。
今年も少し趣向を変えた「柿の木ワーク」でオレンジプロジェクトにも参加。
#南区認知症サポートネットワーク の皆さんや、介護ケア推進課さんにもご協力頂き、
#10のアイメッセージ をもとに、どんな社会だったら良いかを考えました。

#京都市
#認知症
#認知症月間
#認知症の日
#京都中央看護保健大学校
#認知症サポーター養成講座

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/グループホーム・小規模多機能かたぎはらさんの投稿その③オレンジ色🍊の何か内部研修に「オレンジ色の何かを持って参加」としたところ、手づくりのオレンジの髪飾りや、人参を持って参加した職員も。人参といえば...
02/10/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/
グループホーム・小規模多機能かたぎはらさんの投稿その③
オレンジ色🍊の何か

内部研修に「オレンジ色の何かを持って参加」としたところ、手づくりのオレンジの髪飾りや、
人参を持って参加した職員も。
人参といえば、栽培は今年も残念ながら…でも土の中に、昨年育てた人参が生きていました!
しばし鑑賞・・・

#京都市
#認知症
#認知症月間
#世界アルツハイマー月間
#認知症の日

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/グループホーム・小規模多機能かたぎはらさんの投稿その②毎年恒例! #世界アルツハイマーデーに内部研修!!昨年作った京都タワーをリニューアル!!「意思決定支援」「権利擁護」を考えるワークで京都タワーを...
02/10/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/
グループホーム・小規模多機能かたぎはらさんの投稿その②
毎年恒例! #世界アルツハイマーデーに内部研修!!

昨年作った京都タワーをリニューアル!!
「意思決定支援」「権利擁護」を考えるワークで京都タワーをオレンジに彩り、
最後は恒例の写真撮影で締めくくりました。

#京都市
#認知症
#認知症月間
#世界アルツハイマー月間
#認知症の日

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/グループホーム・小規模多機能かたぎはらさんの投稿その①利用者さんと一緒にハッピネスダンス@9/19京都劇場💃半年前から利用者さんと練習を重ねたダンスを披露!これからも色々な場に出て行きたいと思います...
02/10/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/
グループホーム・小規模多機能かたぎはらさんの投稿その①
利用者さんと一緒にハッピネスダンス@9/19京都劇場💃

半年前から利用者さんと練習を重ねたダンスを披露!
これからも色々な場に出て行きたいと思いますのでみなさんも一緒に踊りませんか?

#京都市
#認知症
#認知症月間
#認知症の日
#繋がろう共生プロジェクト

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/可愛らしいお写真が届きました!💛ご応募くださった方からのコメント💛1枚目:お友だちからもらったエディブルフラワー。オレンジのお花で明るくなりました😊2枚目:段ボールで秋の作品。紅葉もほっこり。ご応募...
01/10/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/
可愛らしいお写真が届きました!

💛ご応募くださった方からのコメント💛
1枚目:お友だちからもらったエディブルフラワー。
オレンジのお花で明るくなりました😊
2枚目:段ボールで秋の作品。紅葉もほっこり。

ご応募ありがとうございました。

#京都市
#認知症
#認知症月間
#認知症の日

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/💛応募された方からのコメント💛数年前の写真ですが、世界アルツハイマーデーにライトアップされた、オレンジ京都タワーです。いろんなアングルでのオレンジ京都タワー、ありがとうございました!! #京都市 #...
01/10/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/
💛応募された方からのコメント💛
数年前の写真ですが、世界アルツハイマーデーにライトアップされた、
オレンジ京都タワーです。

いろんなアングルでのオレンジ京都タワー、ありがとうございました!!

#京都市
#認知症
#認知症月間
#認知症の日
#京都タワー

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/オレンジライトアップ🍊のお写真が届きました!💛ご応募くださった方からのコメント💛9月中ライトアップされているとのことで見に行ってきました。京都駅八条口、かなり多くの方で賑わっていました。みなさんの心...
30/09/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/
オレンジライトアップ🍊のお写真が届きました!

💛ご応募くださった方からのコメント💛
9月中ライトアップされているとのことで見に行ってきました。
京都駅八条口、かなり多くの方で賑わっていました。
みなさんの心に届きますように・・

#京都市
#認知症
#認知症月間
#認知症の日

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/上京区総合庁舎区民交流スペースでは、「オレンジの輪」のタイトルで、9月30日まで認知症の啓発パネル展示を実施中です。お近くの皆さま、ぜひお立ち寄りください!#認知症月間#認知症#京都市#上京区役所
25/09/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/

上京区総合庁舎区民交流スペースでは、「オレンジの輪」のタイトルで、9月30日まで認知症の啓発パネル展示を実施中です。
お近くの皆さま、ぜひお立ち寄りください!

#認知症月間
#認知症
#京都市
#上京区役所

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/洛西支所 1階ロビーで、9月16日~26日で認知症の啓発展示を実施しています。お近くの皆さま、ぜひお立ち寄りください!#認知症月間#認知症#京都市#洛西支所
25/09/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025/

洛西支所 1階ロビーで、9月16日~26日で認知症の啓発展示を実施しています。
お近くの皆さま、ぜひお立ち寄りください!

#認知症月間
#認知症
#京都市
#洛西支所

\  #京都オレンジ色プロジェクト2025 /オレンジ色の旗のお写真をお寄せくださいました。投稿者の方からのメッセージです。 #認知症 当事者の方やご高齢の方が外出先で疲れたり困ったときに、遠慮なく立ち寄れる安心スポットです。京都からスター...
19/09/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025 /
オレンジ色の旗のお写真をお寄せくださいました。
投稿者の方からのメッセージです。

#認知症 当事者の方やご高齢の方が外出先で疲れたり困ったときに、遠慮なく立ち寄れる安心スポットです。京都からスタートします。
もしもこの旗を見かけられたら #高齢者110番のいえ で知らせてくださいね(個人情報はお気をつけください)。

#認知症月間
#世界アルツハイマー月間
#京都市

\  #京都オレンジ色プロジェクト2025 /明後日の  #認知症の日 に向けて、認知症啓発の取組時や市役所内で、オレンジ色の集合写真を撮りました!皆さんからのオレンジ色の集合写真もお待ちしております💛 #世界アルツハイマーデー #認知症 ...
19/09/2025

\ #京都オレンジ色プロジェクト2025 /
明後日の #認知症の日 に向けて、認知症啓発の取組時や市役所内で、オレンジ色の集合写真を撮りました!
皆さんからのオレンジ色の集合写真もお待ちしております💛
#世界アルツハイマーデー
#認知症
#京都市

\令和7年度 若年性認知症支援基礎研修 開催!/~若年性認知症の親とともに生きる家族のこと~65歳未満で発症する認知症、若年性認知症について、専門職向け研修を毎年実施しています😃今年は京都府・京都市共催で、若年性認知症の家族をテーマにしまし...
02/06/2025

\令和7年度 若年性認知症支援基礎研修 開催!/
~若年性認知症の親とともに生きる家族のこと~

65歳未満で発症する認知症、若年性認知症について、専門職向け研修を毎年実施しています😃
今年は京都府・京都市共催で、若年性認知症の家族をテーマにしました✨
若年性認知症の基礎知識から、若年性認知症の家族介護者の体験談、若年性認知症の人を支援する立場からの話を聴いて、若年性認知症について学んでいきます🍀
ご興味のある専門職の方は、ぜひお申し込みください😄

✅令和7年 6月17日(火)14:00~17:00
✅キャンパスプラザ京都 ※オンラインは定員に達したため締め切りました
✅参加費無料
✅申込は下記からお願いします↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVdHkZAULqImahXYTtooiksQvSZR4NJu0KlMPYX3ZVyLtaEQ/viewform?usp=sharing&ouid=115999658631957101244

🍊本研修は「京都府〔主任〕介護支援専門員〔更新〕研修 法定外研修(3時間)」に該当します

#若年性認知症
#認知症
#専門職向け研修
#介護者家族
#京都市

住所

中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 京都市役所北庁舎4階
Kyoto-shi, Kyoto
604-8571

アラート

みんなでつくろう!認知症とともに生きるまち・京都がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

みんなでつくろう!認知症とともに生きるまち・京都にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー