
25/09/2025
こんにちは!管理栄養士の阪部です(^^)
やっと涼しくなり秋を感じられるようになりましたね!朝と昼の気温差が大きく体調を崩しやすい時期でもありますので、気を緩めず、気を付けていきましょう。
今回は、『オーラルフレイル』について、お話ししたいと思います。
以前、『フレイル』という健康状態と要介護状態の間の段階のお話をしましたが、『オーラルフレイル』は口腔機能が衰え、低下することを指します。
『フレイル』に陥る入り口として口腔環境の悪化も一因になりますので、口腔環境を整えることは『フレイル』を予防するために大切と言えます。
例えば、入れ歯が合わず柔らかいものを選んで食べることにより噛む力・飲み込む力が弱り、栄養不足・筋力低下に繋がっていきます。入れ歯を作り替えるとしっかり噛めるようになることもあるそうです。
口腔環境には、歯だけではなく飲み込む力(嚥下機能)も大きく関わっており、歯磨きだけではなく、食事の前にお喋りやお口の体操をしてから食べると、顎や舌が動き、唾液で口の中が潤い、誤嚥を防ぐ対策になります。
デイサービスはーと&はあとでは、食事の前に梅干しのキャラクターが案内するお口の体操動画を見ており、梅干し効果で、より唾液が出てくるように思います。
好きなものを長く食べるために、お口のケアも大切にしていきましょう。
フレイル予防対策になるお食事「はあとバランス」はこちらから
https://www.810810.co.jp/forfacilities/